[ホーム]
二次元裏@ふたば
コミケにてサークル売り子をやっていると、妙に馴れ馴れしく話しかけてくる輩がいるがどうしたらいいのだろう? 2
立て乙
作品作った事ない子って苦労がわからないのよね
>作品作った事ない子って苦労がわからないのよねそれは禁句
飲み会であっただけのあまりマイミクにしたくない奴に申請された時について
某ヒロインの非処女騒動について何の前振りもなくいきなり話し掛けられたそんな事気にする奴がエロ本描かねーって
>作品作った事ない子って苦労がわからないのよねそこはだって・・・言ってもしょうがなくね?
>最近はmixiとかツイッターとかやらないといけない雰囲気が出来てしまって付き合いづらくなった人はいる前スレからだが何でみんなあんなに馴れ合いたいのだろうか
>>作品作った事ない子って苦労がわからないのよね>それは禁句でも「俺だって本気だせば売れる同人誌くらい作れるよー」てお気楽な人見ると
>申請された時についてそのまま放置するしかないでしょういい人ぶっちゃうと付け込まれるから気をつけて
mixiはやってるけど日記じゃなく年記くらいになってる
>某ヒロインの非処女騒動について何の前振りもなくいきなり話し掛けられた>そんな事気にする奴がエロ本描かねーってそれは全くの赤の他人に?
めんどくさいなら放置でもいいんじゃない
>作品作った事ない子って苦労がわからないのよね作ってたとしてもいつも間に合わせレベルなのに堂々クリエイター顔とかも居ますけど
>作品作った事ない子って苦労がわからないのよねそれはどの分野にも言えることいちいち料理人が飯食ってるやつに「俺がどんだけ苦労して調理したか分かるー?」なんて言わないだろ
自分なりの表現形態を見つけるのは大事ね
>でも「俺だって本気だせば売れる同人誌くらい作れるよー」てお気楽な人見るとそこは「そーなんだ、頑張ってね」でスルーしておきなさいよ
前スレの流れを教えて
今はミクシも色々公開範囲を設定出来るようになったのが救いかなどーでもいいのはその他フォルダにぶっ込んで放置でおk
>でも「俺だって本気だせば売れる同人誌くらい作れるよー」てお気楽な人見るとそれでも禁句
ネット掲示板なんかで「まりんは劣化した!」だの「ナギが非処女だった!」とかキャーキャー言ってるのは「キモイなあ(笑)」で済むけどリアルでリアクション求められてもねえ…
>前スレの流れを教えてやっぱり人付き合いはめどいな
作品とも呼べないレベルのものを恥ずかしげもなく作品とかいってるほうがどっちかというと問題だと思うんだ
>それは全くの赤の他人に?もちろんちなみに第一声は「ところで」だった
>前スレの流れを教えてこのスレの前半5レスで分かる妙に連携取れてて気持ち悪いくらい前スレのあらすじが分かる
>申請された時について「スイマセン自分の「友人」しかマイピクに入れてないんですよ〜」と「友人」を強調して明らかな拒否の意思を表す
>前スレの流れを教えて赤の他人からの食い物差し入れは食うな
>>それは全くの赤の他人に?>もちろん>ちなみに第一声は「ところで」だった二次裏で鍛えた君なら大丈夫のはずだ
>作品とも呼べないレベルのものを商業誌ならどもかく同人誌ならほほえましいじゃない中身がオッサンだったらどうかと思うけど
>「スイマセン自分の「友人」しかマイピクに入れてないんですよ〜」>と「友人」を強調して明らかな拒否の意思を表す「え〜僕ら友達でしょ〜?」
>ちなみに第一声は「ところで」だったやるなぁ第一声で「てゆーか」と言い出す俺といい勝負かもしれない俺の場合は知り合いのところでという条件付なのでそいつには一歩劣るが
>ちなみに第一声は「ところで」だったこれと「まあ」を使いすぎる人はコミュ不全じゃないかと
>前スレの流れを教えてフレンドリーと馴れ馴れしいは紙一重
変な絡み方してくるのって買う専門の人なこと多いの?作ってる人にもそういうのいたりする?
ミクシの日記にコメントした○○です本下さいっていうのがうちに来た最強の奴かな
>前スレの流れを教えて打ち上げ「ところで後ろからついてくるやつ誰の友人?(ヒソヒソ」
>何でみんなあんなに馴れ合いたいのだろうかMixiとpixivとツイッターとなんか後二つくらいSNS入ってて四六時中携帯で書き込みしてた人がオフにいたが呆れるの通り越してすげーって思ったよ
>ミクシの日記にコメントした○○です>本下さいっていうのが>うちに来た最強の奴かな素晴らしい逸材だ
>「え〜僕ら友達でしょ〜?」うああああうぜえええええ
>ちなみに第一声は「ところで」だった>これと「まあ」を使いすぎる人はコミュ不全じゃないかと「そういえば」も追加してくれ
>「え〜僕ら友達でしょ〜?」そこまで言えるようなら歓迎するかもしれない困るのはそこで黙ったまま、待ちの体勢に移る奴
>これと「まあ」を使いすぎる人はコミュ不全じゃないかとまあね
>「そういえば」も追加してくれこれは許してくれお願いします
俺は買い専だけど本当にコミケに粘着君は多いよな会場歩いてて見かける数は10を超えるよまぁチキンだから見かけても何もしないわけだが
>「え〜僕ら友達でしょ〜?」「互いに本名も知らないのに?ご冗談を(ニコッ」「では失礼致します」(振り返らずにそのまま飲み会へGOソイツが勝手に参加してないか周囲に警戒を根回ししておくのも忘れない)
>ちなみに第一声は「ところで」だった>これと「まあ」を使いすぎる人はコミュ不全じゃないかと>「そういえば」も追加してくれ「とりあえず」も加えておいてくれ俺だが
>「ところで後ろからついてくるやつ誰の友人?(ヒソヒソ」これ系の話でいつも思うんだがみんなそんなに大人数で打ち上げやってんの?売り子と二人が限界なんじゃけども……
>呆れるの通り越してすげーって思ったよ知り合いにも一人いるわ寂しいのかな
馴れ馴れしいといえばスケブにリューナイトのパフィーをジャンル関係無しに描かせている彼はスパロボNEO買ったんだろうか?冬はスパロボサークルを絨毯爆撃するんだろうか?
>ミクシの日記にコメントした○○ですpixivバージョンなら知り合いがあった
本人には際立った悪意がないってとこがポイントかね「ちょっと恥ずかしいけどコミケだしまあいいや!」って感じで痛い行動にでちゃう、みたいな旅の恥はかき捨てということわざを間違った意味で実践してるタイプ
うーん・・・去るものを追わず来るものを拒まずじゃないのか?オタの世界も俺は人を見る目はないけどそう思う
>変な絡み方してくるのって買う専門の人なこと多いの?>作ってる人にもそういうのいたりする?そこは一概に決め付けられない何でもいるのがこの手のいいところでもあり悪いところでもあるから
>ミクシの日記にコメントした○○です>本下さいっていうのが>うちに来た最強の奴かなそういえば編集者の格好して詐欺まがいに同人誌タダでゲットしてたやつネットで話題になってたな背広着て列無視して「私○○社の〜ですけど、見本として(以下略」
>ミクシの日記にコメントした○○です>本下さいっていうのが>うちに来た最強の奴かなそしてとしあきの回答はいかに?
>ミクシの日記にコメントした○○です>本下さいっていうのが>うちに来た最強の奴かな手ぶらで来たのなら俺の負けだなうちに来たのは一応コピー本持って来てた全然違うジャンルの
好きな商業マンガ家さんとファンの関係ならマイミク同士ぐらいが丁度良いよね
>ちなみに第一声は「ところで」だった>これと「まあ」を使いすぎる人はコミュ不全じゃないかと>「そういえば」も追加してくれ>「とりあえず」も加えておいてくれ「個人的には」はダメ?
同人ゴロってマジでいるの?
>みんなそんなに大人数で打ち上げやってんの?大概は作家同士の複数サークルの集合体になるよだからアイツ誰かの友人?ってのが紛れても分からなくなる
>みんなそんなに大人数で打ち上げやってんの?うちは15人くらいかなあ別サークルの人も誘って会計は売り上げで一番多い打ち上げは3〜40人くらいだったもう何がなんだか分けがわからん
>うーん・・・>去るものを追わず>来るものを拒まず>じゃないのか?オタの世界も>俺は人を見る目はないけどそう思うそれは器の大きい人がやらないとめちゃくちゃになると思うぞ?
>パフィーをジャンル関係無しに描かせている彼はちょっと詳しく聞かせてくれもしかして有名な奴なのか?サンクリで全然関係ない俺のところにも同じリクで来た奴がいるんだが本も買わずに
>背広着て列無視して「私○○社の〜ですけど、見本として(以下略」名刺よこしてこない辞典でダウトじゃね?
>手ぶらで来たのなら俺の負けだな>うちに来たのは一応コピー本持って来てた>全然違うジャンルのそれは我慢して許してやれよ
>名刺よこしてこない辞典でダウトじゃね?いや、名刺自作してたとか
mixiはあんまりにもマイミク件数の多い人には日記見せないように設定してるどこで何があるかわからんからな最近は
>>ちなみに第一声は「ところで」だった>>これと「まあ」を使いすぎる人はコミュ不全じゃないかと>>「そういえば」も追加してくれ>>「とりあえず」も加えておいてくれ>「個人的には」はダメ?遊白の海藤みたいなゲームになってるぞこのスレで使える日本語をそうやって削っていくのか?
>名刺よこしてこない辞典でダウトじゃね?わざわざ名刺も作ってまわったんじゃなかったっけ?
ピクシブの絵にコメントしてた人で会場で「〇〇ですー」って言ってきたけど忙しいから2,3分で軽く挨拶だけして流したらぱったりコメント止んだ人いたなぁ……君にだけ冷たいわけじゃなくて忙しいんじゃよー
>みんなそんなに大人数で打ち上げやってんの?複数サークルで合同ってパターンもある俺は売り子と昔っからの知り合いで多くても5,6人
>同人ゴロってマジでいるの?過去の話だ10年位前に廃れた同人専門店が少なかった頃な一般人にもあまりコミケの存在が知られない頃のお話だよ
>去るものを追わず>来るものを拒まず>じゃないのか?オタの世界もコミケはそのふり幅が大きいからひどい奴は本当にひどい
>それは器の大きい人がやらないとめちゃくちゃになると思うぞ?難しいんだね小さなコミュニティが好きな人には向かないのか
>>>ちなみに第一声は「ところで」だった>>>これと「まあ」を使いすぎる人はコミュ不全じゃないかと>>「そういえば」も追加してくれ>>「とりあえず」も加えておいてくれ>「個人的には」はダメ?これ以上追加されると二の句がつげない
>パフィーをジャンル関係無しに描かせている彼は最近OVA含めリューナイト全話みたがそいつがまた来ても描く気はおきないな
俺のスペースに知らない人が知らない人を連れてきて、「どうも〜としあきさん!こいつ、俺のツレなんですよ。ほら、挨拶しろよ」とか言い出したんだが誰この人ら?状態だった
名刺1枚で同人誌一冊もらえるなんてちょろいぜ!みたいなこと言ってた気が
>コミケはそのふり幅が大きいからひどい奴は本当にひどい会社の人や学生の時の知人友人を大事にすべきだな・・・
>>同人ゴロってマジでいるの?>過去の話だ10年位前に廃れたうむ…今にしてみれば懐かしい響きだなソフトの方はその後も結構いたけど
>俺のスペースに知らない人が知らない人を連れてきて、>「どうも〜としあきさん!こいつ、俺のツレなんですよ。ほら、挨拶しろよ」とか言い出したんだが>誰この人ら?状態だったそういう時困るよなあどうした?
>どこで何があるかわからんからな最近は念知り合いの作家さんは友人設定の日記がどんどん壺に流されると頭抱えてた
>いや、名刺自作してたとか>わざわざ名刺も作ってまわったんじゃなかったっけ?悪質だな……名刺だけ受け取ってスルーは出来なかったんだろうか
>誰この人ら?状態だった俺なら「どうも〜でっ?あなた方はどなたですか?」って問いただすね
>>どこで何があるかわからんからな最近は>念>知り合いの作家さんは友人設定の日記がどんどん壺に流されると頭抱えてたヤマカンのmixi日記も友人設定なのに壺に晒されて怒っていたな
ちょっと詳しく聞かせてくれ>もしかして有名な奴なのか?>サンクリで全然関係ない俺のところにも同じリクで>来た奴がいるんだが>本も買わずに有名化は分からないけどたまに見かけるよ友人で4〜5人は描いた人はいる(その内一人は商業もやってる壁の人)よっぽど好きなんだろうな〜っとクシャクシャな単行本を見て思った
>悪質だな……>名刺だけ受け取ってスルーは出来なかったんだろうか1冊ぐらいならって渡しちゃうんじゃないかなコネ作りたいとか欲もあるだろうし
>誰この人ら?状態だったあるある俺の場合、本当にその場では分からなかったんだがあとからジャンルの大手サイト管理人だと判明したそういえば一度だけ別サイトのオフで会った事あったなぁ程度でんで的外れな悪口書かれまくってた
>知り合いの作家さんは友人設定の日記がどんどん壺に流されると頭抱えてたわりと信頼できる友人と知人レベルの友人とか設定別けたりしないのかな?
>よっぽど好きなんだろうな〜っとクシャクシャな>単行本を見て思ったまぁ今更描いてくれない作品だもんなぁだからあえて自分から求めていくというのもある意味素晴らしいのかもしれんでも同人買わないで頼むのは礼儀に反してるな
初めてイベント参加したとき、開場前に本を持って挨拶しに来た人が居て「○○さんですか?」「いえ違います(本当は俺だけど)」「あ、じゃあ僕○○さんの友人なので、本の交換して下さい」(えー、お前なんかしらねえよ)って事があってイベントって怖いなぁって思った
>知り合いの作家さんは友人設定の日記がどんどん壺に流されると頭抱えてたSNSの日記は本当に親しい人以外には見せるもんじゃないよな公開範囲設定が増えたのも類似の例が多くなって来たからだろうと思うよマイミク増やすだけが趣味みたいなのもいるしね
>知り合いの作家さんは友人設定の日記がどんどん壺に流されると頭抱えてたつまり友人が流してるって事なんじゃないか
>わりと信頼できる友人と知人レベルの友人とか設定別けたりしないのかな?それでも流れる場合もあるからなぁ疑心暗鬼になってしまう・・・
>「どうも〜としあきさん!こいつ、俺のツレなんですよ。ほら、挨拶しろよ」とか言い出したんだが今年の夏コミであった「こいつの事よろしくお願いします!よくしてやって下さい!ホラ頭下げろ」何をどうよくしてやればいいんだ知らん奴に対してって感じ割と本気で困った
>「こいつの事よろしくお願いします!よくしてやって下さい!ホラ頭下げろ」どこの弟子入りだ
>わりと信頼できる友人と知人レベルの友人とか設定別けたりしないのかな?交友関係が広すぎて絞りきれないらしいあと疑い出すと人間不信になりそうだとか
>>「どうも〜としあきさん!こいつ、俺のツレなんですよ。ほら、挨拶しろよ」とか言い出したんだが>今年の夏コミであった>「こいつの事よろしくお願いします!よくしてやって下さい!ホラ頭下げろ」>何をどうよくしてやればいいんだ知らん奴に対してって感じ>割と本気で困ったそうやって親密度を上げてるって事なんだろうな君の気持ちは全く考えないで。
>君の気持ちは全く考えないで。なんかガンパレを思い出した
てかどんなに友人を信用しててもmixi日記に書くのは当り障りの無いことにしてるよガチな日記は机の引出しの中だ
>「こいつの事よろしくお願いします!よくしてやって下さい!ホラ頭下げろ」たぶんそろそろ君の家にアシスタントとしてやってくるな
色んな逸話があるんだな・・・あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?サークルの人が重い荷物に困ってたのを手伝ったらおにぎり貰ったよ、うまかった
>そういう時困るよなあ>どうした?もしかしたら今買出しに行ってる友人の知り合いかもしれないのであんまり邪険にも出来ないと思い、あと敬語使ってるし連れの人に挨拶促してるしで、立場的には俺の方が上なんだろうと判断して、「やぁ、元気してた?」とか「最近何がお気に入り?」とか適当に話してたら、新刊買って帰っていってくれた因みに友人も心当たり無いという誰だったんだろう・・・?
>交友関係が広すぎて絞りきれないらしい言っちゃあ何だけどそれはその作家さんの脇が甘いだけの気が友達は選ばないとね
>てかどんなに友人を信用してても>mixi日記に書くのは当り障りの無いことにしてるよ>ガチな日記は机の引出しの中だえ、てかみんな律儀に日記なんて書いてるの?俺らの日記帳はここだろ
>>「どうも〜としあきさん!こいつ、俺のツレなんですよ。ほら、挨拶しろよ」とか言い出したんだが>今年の夏コミであった>「こいつの事よろしくお願いします!よくしてやって下さい!ホラ頭下げろ」>何をどうよくしてやればいいんだ知らん奴に対してって感じ>割と本気で困ったこうゆうタイプと仲良くすると「おい!としあき 頭下げろ!」に変わるから仲良くしないほうがいい
>忙しいから2,3分で軽く挨拶だけして流したらむしろ挨拶は2、3分で終えるくらいが礼儀だと思うネットでちょっと親交のある絵描きさん(売り子はあるけどサークル参加経験無し)が夏コミの時に挨拶にきてくれたけどニヤニヤして描きかけのスケブやら机上の配布物やらを見るだけで話しかけないくせににスペース前で10分くらい居座られてそれ以来、その人を見る目が変わってしまった我ながら心が狭いとは思うけど
隣の絵描きさんがだぼだぼセーター胸元ちらちらで〜さんファンなんです!って本を嬉しそうにくれた逆に目のやり場に困るね!
>てかどんなに友人を信用してても>mixi日記に書くのは当り障りの無いことにしてるよ>ガチな日記は机の引出しの中だダヨネブログ、SNSは閲覧者を楽しますためのフィクションですらある
企業ブースしか行かない俺には不思議な世界に見える大学のサークルを傍から見ているイメージだ
>mixi日記に書くのは当り障りの無いことにしてるよそれがいいよな、ネットって誰が見てるかわからんのだしプライベートを曝け出しすぎな人とか他人ながら心配になる
とりあえず誰か訪ねてきたらまず相手の名前を聞いて知らないヤツだったら「サークル代表者は今いないんですよ」ということにしている
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?一人でサークル参加してたとき隣の二人組みサークルの売り子が休憩入るとき「一人だと出れないでしょう、飯かジュース買ってきましょうか?」と言ってくれた事かなー
>大学のサークルを傍から見ているイメージだ間違ってはいない
>ニヤニヤして描きかけのスケブやら机上の配布物やらを見るだけで>話しかけないくせににスペース前で10分くらい居座られて本くれるとでも思ってたんじゃね?
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?東館配置なのに荷物が西館に届いてしまった慌てて西館へ荷物を取りに走る俺当然注意するスタッフもちろん無視して走り続ける俺追ってくるスタッフ逃げる俺エスカレータで大ジャンプ追ってきたスタッフも超絶ジャンプ何と俺を飛び越えて目の前に着地いつ半ひねりをくわえたんだしかし着地の隙を見逃さず右脇を抜けようとする俺神速のタックルが俺の左腹に突き刺さるそこでゲームセット 勝負は決まった「やるな・・・」「お前もな・・・」
>何をどうよくしてやればいいんだ知らん奴に対してって感じ顔を覚えてあげれば良いんじゃない?その場に置いて行かれたなら困るだろうけど、連れを置いてくる訳にも行かなかったなら場合のよくある挨拶だと思うんだ
>大学のサークルを傍から見ているイメージだ大学っつーと大学の頃はオタクを隠す為に体育会系の部活に居たんだが新入生勧誘の時期にゴツい体格の奴を部の他の奴が引き入れようとしてたそいつは俺と同じオーラが出てたから、絶対入らないと思ってた実際入らなかった4ヵ月後、俺のサークルにそいつ並ぶ思わず隠れた
挨拶に行く→誰か先に挨拶してるので一旦戻る〜10分後〜まだ話してる→仕方ないんで周りをサークルをブラブラして時間を潰す〜10分後〜まだその人が話してるこんな時はどうすればいいんだ〜割って入れない自分も小心者だけど
>何をどうよくしてやればいいんだ知らん奴に対してって感じ>割と本気で困ったもしかして商業でも描いてたりする?同人オンリーだったら本当に何をどうよくしてやれば良いんだか謎だな・・・スケブ描いてあげるとか?
なあにミクシもやらないどころかネット上にあるのはピクシブ程度で2年に一度自分でサークル参加できる俺には関係ない話・・・でもないから困る
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?夏コミ初参加で熱気と寝不足でフラフラになって一人で売り子してたら隣の人が「俺らが見てるんで水分捕球とトイレ行ったほうがイイッすよ」って言ってくれた30分ほど空けてる間に10冊売ってくれてた「いやあ、ウチと違ってよく売れますね! 楽しかったっす」って何で君たちそんな善人なんだと泣きそうになった
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?冬コミで防寒具忘れて震えてたらお隣のコスプレイヤーさんがホッカイロをくれた嬉しくてその人が出た隙にくんくんしといた
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?(宝の地図を広げて位置を確認したのち)「新刊ください!」毎回この一言を聞くと生きてて良かったと思うなぁ・・・開場後まもない頃ならさらに
コミケってどこも人口密度高いから立ち止まって会話とか出来ないッスわ買うときに「お疲れ様です」言うのが精一杯、初対面の人に何言えばいいのかわからんし
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?マイナージャンルのコスプレした人が来てくれて(原作どおり)貧乳なのがいいですって言ったら隣のサークルの奴にはたかれた
>「やぁ、元気してた?」とか「最近何がお気に入り?」とか適当に話してたら、>新刊買って帰っていってくれたコントみたいでわろた
>(宝の地図を広げて位置を確認したのち)>「新刊ください!」「おちました!」
>隣の人が「俺らが見てるんで水分捕球とトイレ行ったほうがイイッすよ」って言ってくれた>30分ほど空けてる間に10冊売ってくれてた良い話だけどよく売上げくすねられなかったな
地方イベントで隣ブースのの女の人が、うちのコピ本表紙の絵を気に入ってくれて買ってくれたことかなー。半裸幼女絵だったんだけど・・・。
>嬉しくてその人が出た隙にくんくんしといた恩を仇で返したな!
>こんな時はどうすればいいんだ〜無理に話しに割って入ると何?(タノシーおしゃべりじゃますんな)って感じでギロってにらまれた事があるから黙って待つべしそれか買うときに話すか
>よく売上げくすねられなかったな念
>よく売上げくすねられなかったな冊数知ってれば普通に逆算できるじゃろ
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?どマイナーだけど参加すれば毎回買いに来てくれる人が居る
コミケ行ったことないから話だけ聞いてると怖いぞ
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?10年くらい前に始めて参加した時に隣だった人と暇で話してたら仲良くなって何時の間にかサークルが合併したその後何度か一緒に出す内に俺の知らない所で俺の相方がそこの女と繋がって実質的に俺の居たサークルが吸収合併されたそして俺は7人居るサークル唯一の独身寂しいぜ
売り手側の話じゃないんだがとあるゲームの創作小説があって流し読みして面白そうだったから買ってみたら立ち上がってすごいうれしそうな顔で「ありがとうござました!」って言われたときは結構戸惑った、そんなに売れてなかったのかしら
>割って入れない自分も小心者だけど逆に割って入ってもいいのよ個人的には知り合いでも10分以上スペース前に居座られると迷惑だよ他の人が遠慮してこれないだろうから
>よく売上げくすねられなかったな絶対取られると思ったけど、良く考えたら隣なんだから何かあったらすぐバレるしやらないだろうと帰ってきてそんなだったから余計に嬉しくて
>コミケ行ったことないから話だけ聞いてると怖いぞほとんさん…
結構行列のできる所で並んでたらストロングスタイルなキモオタが「いや〜あなたの発想は凄いですね〜」とか売り子に話しかけてやがってシャイな僕は画像のセリフを心中で呟くのが精々でした
創作系小説は売れぬ
>そして俺は7人居るサークル唯一の独身7にんもいるとサークルチケットの奪い合いになりそうだな
>立ち止まって会話とか出来ないッスわサークル入場して開始前のまったりした時間帯に挨拶周りをするのが良い感じ後は昼と終了前にだらりと回りきれなかった知り合いのサークルに挨拶に行くOFFで会う人はそこで新刊を渡すし
>そんなに売れてなかったのかしら創作で小説はな・・・
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?隣のサークルさんが山梨の桃農家で、桃食べたい!って言ったら本当に送ってくれた当時はカタログに普通に自宅住所載せてたんだよなぁ・・・今じゃ絶対に考えられんけど
>ほとんさん…ほとんどしんでいるさんはコミケ参加してたぞ日記にその時の話載せてたし六道組と一緒だったみたい
>それか買うときに話すかそんな人気者のサークルじゃ買うときに話す暇なんてなくね?
>こんな時はどうすればいいんだ〜ちょっとだけ割って入って挨拶だけする挨拶と軽い用件(俺の場合は新刊渡し)で済むならそこで終わるのでたぶん大丈夫話したいことがあるなら、10分後くらいにまた来てもいいですか?等そこで聞いてみる口調や表情、態度等気をつけないといけないところはいくつかあるけど・用件の程度・所要時間を明確にすれば相手の都合も伺いやすくなると思う
まあ、コミケの会場にいると同類なんだっていうか仲間意識のようなものでハイテンションになっちまうのは間違いないな店番してくれるとかは普通にあるよ同類意識故かの善意の塊みたいな人もいるし
>結構行列のできる所で並んでたらストロングスタイルなキモオタが>「いや〜あなたの発想は凄いですね〜」とか売り子に話しかけてやがって>シャイな僕は画像のセリフを心中で呟くのが精々でしたストロングスタイルなら仕方ないな
>自宅住所うふふ
No.85528587に対しての>ほとんどしんでいるさんはコミケ参加してたぞの意味が分からんのだが
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?隣のサークルが「小銭が不足してるので金額丁度でお願いしまーす」って言ったら並んでる人が俺の本を1万円札で買ってくれたことかな……
>コミケ行ったことないから話だけ聞いてると怖いぞ夏は3日目以外は一般参加だったんだが一般列に並んでる時ずっとヘドバンしながらヘヴィでメタルっぽい何かを口ずさんでるのが居て怖かったご丁寧にタトゥーと鼻ピアスまでついてた
>7にんもいるとサークルチケットの奪い合いになりそうだないつも余るよ「独身だから暇だろ?」って搬入設営は俺と昔からの相方の仕事残りのメンバーは午後着だししかも内1名は別に壁でやってるから欲しければみんなそっちから貰うから毎回1・2枚余ってその辺放浪してる人にあげちゃう
>そんな人気者のサークルじゃ買うときに話す暇なんてなくね?知り合いのときはちょっとやるつっても「やほー」「何で並んでんだお前」「だって俺今日は一般だし、はい新刊」「ありがとう、ちょっと今ここで渡すのアレだから後で来い」「ラジャー」ってくらいだし
>>自宅住所>うふふ昔はこういうのって無かったんだろうか?晴海の頃のカタログ見ると、7割方サークルカットに自宅住所書いてるよね・・・
>並んでる人が俺の本を1万円札で買ってくれたことかな……ここだけ抜くといい話みたいだな
なんか挨拶行かなくなるとその人と超顔合わせにくい
>昔はこういうのって無かったんだろうか?あったからこうなったと考えるのが自然だろところで全然関係ないんだがこのスレいると酒がうまいな
○○大学のものですが統計を取ってるので搬入数教えて下さいっていうのが得体が知れなくて怖かった
>もしかして商業でも描いてたりする?まさか今年から壁になったがまだ3年目くらいでほぼそういう交流なし本当に誰?っていう感じ
>なんか挨拶行かなくなると>その人と超顔合わせにくい行けよ挨拶くらい一番顔合わせやすい機会じゃないか
>なんか挨拶行かなくなると>その人と超顔合わせにくい毎回知り合い全員にこっちから挨拶に回ってたけど一度自分から挨拶に行かなかったら最後まで誰も来なかったでござる
>昔はこういうのって無かったんだろうか?むしろこの漫画まんまの話を聞いたことがある漫画がネタか事実かは分からんけど、こういうことがあったから住所載せなくなったのかもな
>今年から壁になったがまだ3年目くらいでほぼそういう交流なしよし、正直に言おうスゲェよお前ねたましいぞー
>つっても「やほー」「何で並んでんだお前」「だって俺今日は一般だし、はい新刊」「ありがとう、ちょっと今ここで渡すのアレだから後で来い」「ラジャー」俺もよくやるけど交換だけじゃなく友達の分も買うので普通の買い物に1冊上乗せって感じでその場で済ます4時ギリギリまで自スペに居るから後で行くのも難しいしね
スタートラインは一緒だったのに差が出来てしまったイベント仲間と会うのが辛い置いて行かれるのも置いていくのも
>並んでる人が俺の本を1万円札で買ってくれたことかな……うれしいけどうれしくないな
>行けよ挨拶くらい>一番顔合わせやすい機会じゃないかうむ、決心ついたら・・>毎回知り合い全員にこっちから挨拶に回ってたけど>一度自分から挨拶に行かなかったら最後まで誰も来なかったでござる今そんな感じ
>今年から壁になったがまだ3年目くらいで
>スタートラインは一緒だったのに差が出来てしまったイベント仲間と会うのが辛いそういうのあるかもなぁ俺はスタートラインからして違ってたので気楽
今気付いたが挨拶に行ってばかりで向こうから挨拶しに来て貰った事が殆ど無いことに気付いた何かションボリ
与える事に疲れ与えられる事を望む僕らはさもしいとしあきでしょうか?
オリ畑で一緒に頑張ってた友達がついに版権に手を出した売り上げは変わらなかった彼は一番の友達です
>何かションボリコミュ不全は向こうから来てくれるの期待してるか他人に積極的になるのを恐れてるから「今度来てください」て誘えばいいんじゃね
先にいた人を追い抜いたり後から来た人に追い抜かれたりする方が辛かったり
挨拶に来られたら負けだと思って必ず先制取るようにしてた次は・・・まってみるか・・・
>オリ畑で一緒に頑張ってた友達がついに版権に手を出した>売り上げは変わらなかった君たちは泣いていい
>次は・・・まってみるか・・・待ってもきっと誰もこないのが俺今年なんて一日目だからなお更だぜ・・・自分で巻いた種だから仕方ないけど
>彼は一番の友達ですい〜つまでも〜 たえる〜ことなく〜 と〜もだちで〜 いよお〜
>スタートラインは一緒だったのに差が出来てしまったイベント仲間と会うのが辛い俺なんか後輩にぬかされてら!後から来た奴に抜かされるのは正直クるまあしょうがないけど…
>ちょっといい話漫研の先輩がイベントのたびに全然欲しくない本をくれて困ってたけど(ついでにうちのを一冊持って行く)古紙回収に出してるとこ見られて以来ぷっつりと来なくなった
>○○大学のものですが統計を取ってるので搬入数教えて下さい>っていうのが得体が知れなくて怖かった慶応?
>>彼は一番の友達です>い〜つまでも〜 たえる〜ことなく〜 と〜もだちで〜 いよお〜友達を撲殺しちゃいそうな歌だな
>今年なんて一日目だからなお更だぜ・・・自分で巻いた種だから仕方ないけどいや別に悪いことしてたわけじゃないだろ
>慶応?早稲田もあるぞ
としあき達が駄弁っているそんな中俺はネームを全て終わらせていたのであった
>全然欲しくない本をくれて困ってたけどそれは断れなかった君が悪い気がするんだ
搬入数教えて下さいって大学生だったの?ヲチ目的の壷住人だと思ってたわ
>としあき達が駄弁っているそんな中>俺はネームを全て終わらせていたのであった今回落ちてるおれにはどうでもいいことさ
>いや別に悪いことしてたわけじゃないだろ話の内容や態度が悪かったとか色々ある気がするんよ・・・俺空気読めないしまあ向こうが忙しいっていうのもあるんだろうけどさ
>今回落ちてるおれにはどうでもいいことさきっと次回は受かるさ…
ここ数年「写メいいですか?」ってのが増えたな「俺も撮るけどいい?」って言うと大抵逃げてくけど
>あんまり関係ないけど、心温まるエピソードってあったりする?大昔、はじめてもらった感想の手紙で「あなたは絵が下手ですね、ボクがお手本に入れておきますね」みたいな内容の文面とイラスト(上手い下手かはみんなの察しの通り)が数枚入ってた
>話の内容や態度が悪かったとか色々ある気がするんよ・・・俺空気読めないし>まあ向こうが忙しいっていうのもあるんだろうけどさ強いて言えば、友達を選べなかったところかなぁ
>ヲチ目的の壷住人だと思ってたわすごい完璧にあってる
>>ヲチ目的の壷住人だと思ってたわ>すごい完璧にあってるあってんのかよやっぱ少なめに言っておこう
としあきは差し入れもらえるとしたら何がいい?友達にはミントのガム上げてるが
>大昔、はじめてもらった感想の手紙でヒートと書いて灼熱エピソード吹いたワクワクさんがお見事ーッ!って言ってくれるよきっと
>強いて言えば、友達を選べなかったところかなぁ友達には大抵内緒なんだ、だからSNSの知り合いしかこないその人達が来ないってことはよく思われてないって事だろうなと
>ここ数年「写メいいですか?」ってのが増えたな>「俺も撮るけどいい?」って言うと大抵逃げてくけど写メは何が目的なんだ?
>写メは何が目的なんだ?壺とかこことかで晒すんじゃないだろうか純粋に作家さんの素顔知ってる俺スゲーしたいだけなのかもしれないけど
>友達には大抵内緒なんだ、だからSNSの知り合いしかこない>その人達が来ないってことはよく思われてないって事だろうなとウマタンみたいになってるぞ
>壺とかこことかで晒すんじゃないだろうか>純粋に作家さんの素顔知ってる俺スゲーしたいだけなのかもしれないけど困ったやつらだ・・・
>としあきは差し入れもらえるとしたら何がいい?あなたの笑顔です
>「俺も撮るけどいい?」って言うと大抵逃げてくけどいい返しだな今度真似させてもらおう
凝ったのぼりとかあると撮りたくなるまぁ撮りませんがね
>困ったやつらだ・・・まったくもってそのとおりなのだ
>写メは何が目的なんだ?スペース撮る人とかなんか最近多いなおいおい顔は勘弁してくれよって言おうとしたら完売札撮ってて「邪魔です」言われたときは傷ついたわ
>写メは何が目的なんだ?去年の冬コミうちも写メ撮らせてくださいって来たな「新刊落ちました」の看板写していったよ・・・きっと手分けして購入してる人だったんだろうなちゃんとスペースに行ったっていう証拠が必要だったんだろうかね
>今度真似させてもらおうじゃあ「一緒に記念撮影させてくださいっ!」と言おう
自分で相手方の写真を確保できることが重要なのよ相手のカメラで一緒に写っただけではPhotoshopでトリミングできるし
>ウマタンみたいになってるぞググって見たがメンヘラの人でいいのかな流石にそれはないよ、友人に教えてないのは変な風に冷やかされるのが嫌でそいつらの足をうちにつきにくくするためだけだしちゃんとSNSにも昔からの友人いるよ、すげえ口固いやつが
>あなたの>笑顔です
>「俺も撮るけどいい?」って言うと大抵逃げてくけどそれで逃げてくって事は確実に晒し目的だよな・・・
>流石にそれはないよ、友人に教えてないのは変な風に冷やかされるのが嫌で>そいつらの足をうちにつきにくくするためだけだし>ちゃんとSNSにも昔からの友人いるよ、すげえ口固いやつがごめん、より一層ウマタンだよそれ
2スレで500くらい?とっしーも色々たまってるのね
横からですまんがそのウマタンがなんか問題あるのかい?
小銭用意してきてくれる人は昔より増えた気がするらきすた効果かねー?
『 マクロスF(フロンティア)ギャラクシーツアー FINALin ブドーカン [Blu-ray] 』出演:May'n, 中島 愛, 菅野よう子形式:Blu-ray参考価格:¥ 8,190価格:¥ 6,003発売予定日:2009年11月27日(発売まであと25日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002L6C5SQ/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る