湯沢市 絵灯楼まつり
秋田藩佐竹南家に京都からおこし入れされた姫君が京への郷愁を五色の短冊に託し青竹に飾りつけたのが始まりとされた、約300年の歴史ある祭り。浮世絵美人が描かれた大小数百の絵どうろうが、夕やみの夜空を艶やかに彩ります。
と・・・まぁこんなお祭りだとも知らずに夕方、思い立ったように湯沢に向かってみました。
23さんのアドバイスもあり、三脚に用意したのは5D MarkⅡ。
16GBをRAWで撮りきったら帰ろうと決めた撮影は波乱の幕開けです。
なかなか浴衣姿をおさめることが出来ません。
たまたまタイミングが悪いだけなのでしょうが、待てど暮らせど浴衣がこない(笑
灯楼に描かれた浴衣もいいですが、生身の浴衣姿があってこそ夏祭りの写真が活きてくるのでなかなかタイミングを合わせるのは難しいです。
ここで私の作戦。
三脚も右手で抱え、レリーズを持ったまま構図を合わせておきます。
左手はタオルで汗を拭きつつ、よそ見をしながら浴衣姿の姉ちゃんが来る瞬間にレリーズON!!
なんちゅぅセコイ事を(爆
↑でも意外とイケたでしょ?(笑
あの。。。浴衣らしいんだけど、オレには寝巻きにしか見えんヤツもいるんだけど(笑
夜店も思いの他たくさん出店していてたり催しものもあってビックリしました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ここでアクシデント発生。
Y市の高校生、野球部です。
私の24-70㎜を着けて5D MarkⅡを載せたGITZO3型を「邪魔くせぇ」と言いながら蹴りやがった。
即。。。即首根っこつかまえて捕獲成功です。
私は「離せ」と言われても離しません。
本部まで連行です(笑
どうせなら60万円払ってもらえばよかった(壊れてないけど)
最近の若いガキは生意気でね、でも私は負けないのよ(笑
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
後味の悪いお祭りではありましたが最後にはしっかり浴衣姿をGET!!!
浴衣って綺麗だよねぇ・・・
寝巻きとは大違い(爆
まぁ思い立って向かった割には楽しい写真が撮れた湯沢市でした。
23さん、コメントありがとうございます♪
いかに声をかけないで撮るかが私の技法です(笑
素人が作った姿勢はいかんのですよ、イカンイカン。
それでダメなら仕方ないんです。
最近は集中力がないのであっさり諦めますけど(笑
投稿 からぽやみ | 2009/08/11 22:31
,さすがに、からぽやみ氏の太腕からは逃れられなかったね^^ 不運な少年だ~^@^
あっち向いてホイ撮影は23も街スナップでよく使う作戦・・^@^
けっこう声かけてみれば撮らせてくれるよ^@^ 2年前の二科でお世話になった^^
投稿 23 | 2009/08/08 23:00
ginchanさん、コメントありがとうございます♪
もう帰ってきたんですか?
ハマの空気が合わなかったですかね★
機材がもし本当に壊されていたらブチ切れですよ。
高校生といえども手加減せんです(笑
投稿 からぽやみ | 2009/08/08 20:51
6枚目、すっごくいいです。
機材壊れなくて
何よりでしたね
投稿 ginchan | 2009/08/08 11:58