2007年度第T期 未踏ユース [ 公募概要 ] [ 公募結果 ] [ 開発成果 ]
2007年度第U期 未踏ユース [ 公募概要 ] [ 公募結果 ] [ 開発成果 ]
[ 2007年度 未踏ユーストップページ ]
[ FAQ ] [ スーパークリエータ ]
| 開発者代表 | テーマ名 |
|---|---|
| 1. 河津 宏美 | オンラインゲームにおける匿名性を有した音声チャットの開発 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 2. 矢萩 寛人 | BtoCにおける新方式コミュニケーションツールのSaaS提供 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 3. 川本 淳平 | Webアプリケーションにおけるプライバシコントローラの開発 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 4. 岩川 建彦 | 分散アプリケーションのためのプログラミング言語開発 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 5. 千田 智治 | WLAB(www laboratory:ダボラボ) -WebブラウザのみでWebアプリケーションの開発が行えるシステムの開発- ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 6. 野元 祐孝 | 環境仮想化システムと連携するソフトウェア管理システムの開発 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 開発者代表 | テーマ名 |
|---|---|
| 1.後藤 佑介 | 〜P2P Broadcasting 2050〜「こちら未来の放送局!P2Pネットワークを用いた新しい放送型配信システム」 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 2.佐野 将史 | Scriblog 2.0 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 3.WILLIS Karl | Alchemy: アイディアを生み出すスケッチ・システム ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 4.堀江 大輔 | ISO/IEC 15408に基づくセキュリティターゲット作成支援ツールPOSTAの開発 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 5.柴田 優 | その木なんの樹?気になる木 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 6.牧野 圭太 | プログラミング教育を変える!Remote Pair Programming System 「Reppsy」 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 開発者代表 | テーマ名 |
|---|---|
| 1.田邊 矩之 | マルチコアプロセッサを利用したSIMD型数値計算の高速化システム ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 2.藤岡 定 | Code - 自由な言葉で音楽の演奏ができる“言葉”インタプリタ型演奏システム ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 3.大宮 健太 | 食事・運動メニューの自律的提案機能を持つ統合的ダイエット支援システム ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 4.草野 孔希 | 同期・非同期統合型の会話情報を構造化した新コミュニケーションツールの提案と実装 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |
| 5.儀間 武晃 | 新感覚の漫画制作環境を提供するソフト「マンガワープロ」の開発 ●開発成果: 概要、詳細(PDF形式) ●PM評価: 開発成果評価書(PDF形式) |