
鴉10の大阪公演のため、東京駅を出発!!
左隣が中村優一で、右隣が碓井将大。
優一はパソコンで「HEROS」観てるし、
碓井はPSPで「無双OROCHI」やってるし、
暇だー。
本でも書ってくりゃ良かったよ。
てな訳で、暇な俺は今から新大阪までの約2時間半……
寝マス。


到着したらマネージャーさんの足元にコイツ。
我らが可愛い弟分の、じっかちゃんこと、加治将樹。
完全に爆睡してやがる。
まあ連日の早起きだから、仕方ないっちゃ仕方ないけど……
どこでも寝られる若さが、素敵すぎるわ(笑)。
てな訳で、眠い目を擦りながら、今からお仕事行ってきまーす♪

あっと言う間に、東京千秋楽を終えました。
毎公演、新鮮な気持ちを忘れないよう取り組んだので、時間が経つのが早いのなんの……
こんなにも一丸となって、作品に情熱を注いだカンパニーも珍しかったので、すごく有意義で楽しい時間でしたね。
劇場にお越し頂いた皆さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
大阪は更にパワーアップした鴉10をお届けしますんで、お楽しみにー♪
ちなみに写真は、鴉04で吾郎を演じた柳浩太郎。
柳の吾郎と、僕の吾郎……
全く違う2人の吾郎があって、初めて鴉という作品の「吾郎」が完成したように思います。
てな訳で、W吾郎で写真を撮ってみました。
吾郎は僕ら2人で完成させた、記念すべき役柄。
なんかくすぐったい気分ですが、嬉しい気持ちでいっぱいですね。
皆さん、大阪での鴉10を楽しみにしててくださーい!!

ソファに移動して、こんな感じで寝てました。
久しぶりに可愛いヤツだと思ってしまい(笑)、思わずパシャッ!!
普段はイタズラっ子だけど、寝顔だけは子供のように無垢なヤツです。
今日もお留守番頼むよー。
では、行ってきまーす!!

遅くなりましたが、昨日無事に初日を迎えました!
一言で言えば、ホント素敵な初日だったに尽きますね。
いやー何度やっても、舞台ってのはいいもんです!
今日もこれから2回目の公演。
気合い入れて頑張りまーすッ!!
写真は同じ楽屋の瀬戸康史と中村優一。
やっぱオッサンやなー(笑)

明日はいよいよ小屋入り。
てな訳で、今日は久々のオフでした。
まあ何をしたって訳もなく、家で犬っころと一日中ゴ〜ロゴロ……
外にはインフルエンザって大敵がいるから、極力お家に隠れてるって訳です。
「つーか……ウザいぞ、飼い主」

ゆりかもめから眺める、臨海副都心の空き地。
そこに、こんなものが書かれた小屋がありました。
「オリンピック選手村予定地」
忘れかけてた悔しさが、再び湧き上がってきました。
東京での開催をすごーく楽しみにしてたのに……
チクショー。
いつか開催地として決まった際には、今度こそここに選手村を建ててほしいもんです。
それまで、ここに他のビルとか建ってませんよーに。
ここだけは東京オリンピックが開催されるまで、ずーっと空き地であってほしいもんです。
ガンバレ東京都ッ!!

今日で鴉10の稽古場ともおサラバです。
長かったような、短かったような……
まさに戦場のような稽古場でした(笑)。
もーすぐ青山劇場に入ると思うと、かなり焦っちゃいそうだけど……
実際に劇場に入るとそんな気持ちは吹っ飛んで、すんなり本番モードになるんだろうなー。
いやー楽しみだ!!
残りの日々も、気合い全開で突っ走りまーすッ♪

大学3大駅伝の一つ……
出雲全日本大学選抜駅伝で、母校の日大が見事2連覇を果たしました!
今年も昨年に引き続き、アンカーのダニエル選手が、大逆転劇を演じてくれました。
今年は日本人選手もしっかり走って、チームの総合的な力を発揮したように思います。
優勝候補と言われて確実に優勝を取ることは、並大抵のことではありません。
プレッシャーもあるだろうし、コンディションの変化も日々あります。
そんな中でも、確実に優勝した今年のチームには、例年以上に期待を持ってしまいますね。
次は全日本大学駅伝!
留学生選手の影響が大きいチームは、全体の距離が長くなる分、当然のように日本人選手への負担が大きくなります。
でも今年のチームは、何かやってくれそうな気がするんだよなー♪
とりあえず、全日本大学駅伝で、どこまで力を発揮できるかが、箱根駅伝の結果へと繋がると思います。
期待してるぞー!ガンバレ、日本大学ッ!!

ふと、ブログを更新してみるの巻ッ!!(笑)
そーいえば、去年のDステの時も、稽古の帰り道にブログを更新したけど……
あの時は確か、悩み過ぎてショボーンとした内容だったのを覚えてます(笑)。
しかーしッ!!
別に余裕がある訳じゃないけど、今年はなんだか元気いっぱい♪
みんなで頑張ってる空気感があるから、悩みも苦労も全員で分かち合ってる感じがあるんだよねー。
だから、無駄に元気なのですよ!
こーゆー空気感って、D−BOYSの舞台だからこそのものだから、他じゃなかなか感じられないんです。
なんか学生時代の部活みたいに、青春してる感じがスゲーいいの。
素敵な稽古場ですッ♪
作品もいい感じに仕上がりつつあるので、皆さんの期待にも応えられるんじゃないかなーなんて思ってます(笑)
あと少しで、鴉10の幕が上がると思うと、ハラハラドキドキしちゃうけど……
その反面、楽しみな気持ちでいっぱいです。
ん〜、ゾクゾクするぜい!
皆さん、鴉10お楽しみにーッ♪

今週発売のTOKYO一週間に、我らがD−BOYSがデカデカと紹介されてます。
まだ田舎から出てきたばっかりの頃、土地勘のない東京を勉強するために、いつも読んでた雑誌だったので、なんだかとっても嬉しかったです。
これを読んで、僕らのことを知らない人達に、D−BOYSってグループがあるんだって事を、ちょっとでも知ってもらえたら嬉しいですね。
いつかみんなで表紙を飾れるような、そんなグループになれるよう、魅力溢れる俳優集団めざして頑張りまーす。
……その頃、ウチら何人に増えてるか、わかんないけどね(笑)

久々の稽古休みを利用して行ってきました……
目黒寄生虫館。
実はここ、前々から行ってみたかったスポットなんですよ。
その名の通り、寄生虫だけを展示しているとゆー博物館で、世界にただ一つしかないそうです。
感想はと言いますと……
大変、勉強になりました。
寄生虫の怖さや、予防策などなど、詳しい説明書きがあり、身の回りにもたくさんの寄生虫が存在している事を知りました。
中には害のないものもいるらしく、ヤツらは宿主を頼ることで生き続けられるみたいです。
ジゴロみたいですね。
展示物も色々ありましたが、やはり目をひいたのが写真の展示物……
体長8mを越える、巨大サナダムシ。
実際に、人間の体の中にいたってゆーから驚きです。
ぶっちゃけ、昼に食べたグリーンカレーが、グリーンのまま出てきそうな感じでした(笑)。
ここの博物館、料金が無料なので勇気さえあれば気軽に足を運べます。
興味があったら、是非行ってみてくださーい。