トピックス一覧

パソコン新製品


ヘッドライン

売れ筋大本命“10万円薄型ノート”は買いか?

売れ筋大本命“10万円薄型ノート”は買いか?  マイクロソフトの新OS「Windows 7」を搭載した年末商戦向けパソコンが各メーカーから一斉に登場した。ノートパソコンの注目ジャンルは「CULV」と呼ばれる超低電圧のCPUを搭載した10万円前後の薄型ノートだ。20万円クラスのモバイルノートに匹敵するスペックとA4ノートの使い勝手を併せ持っており、ネットブックに次ぐヒットを狙うパソコン各社が新製品を投入している。東芝は“ネットブックの進化版”という位置付けで、「ネットノート」という独自の名称で売り込む。日本エイサーは「ライトブック」という名称で販売に力を入れ、CPUを提供するインテルは「モバイル・サブノートPC」と呼んでいる。呼び方はさまざまだが、ここでは「CULVノート」と呼ぶ。(nikkei TRENDYnet)
[記事全文]

・ [意識調査]10万円薄型ノート「買い」だと思う? - クリックリサーチ

◇CULVについて
CULVとは? 省電力MPU搭載の低価格ノートPC - BTOパソコン.com(8月6日)
買うならどっちだ? 対決 ネットブック vs CULV - ASCII.jp(10月20日)
モバイルPC市場を「ほどほど感重視」へ変える“CULVモデル”の可能性 - ダイヤモンド・オンライン(8月24日)

◇記事中で紹介されているPC
dynabook SS MX / LX - TOSHIBA
LaVieシリーズ - NEC
FMV-BIBLO LOOX(ルークス) Cシリーズ - 富士通
IdeaPad U シリーズ - Lenovo
ノートパソコン(PC) Inspiron シリーズ - Dell Japan
Notebooks / パーソナルPC - 日本HP

◇関連トピックス
Windows 7 | 低価格ミニノートPC(ネットブック) - Yahoo!トピックス

[写真](nikkei TRENDYnet)