山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2009年10月31日(土)

「チェック甘い」募る不信 
県内ハローワーク舞台にニセ求人″シ欺事件 
「自衛しかない?」 利用者、改善求める

求人申し込みを受け付ける窓口=ハローワーク甲府
 
 有効求人倍率が低水準で推移する中、失業者の駆け込み寺になっているハローワークを舞台にした詐欺事件が10月、山梨県内で相次ぎ発覚、利用者は「国が紹介する仕事も安心できなくなった」などと衝撃を受けている。架空会社の求人を出し、求職者から現金をだまし取った事件で「求人の記載内容に問題がなければ実際の営業状況まで確認はしない」というハローワーク側の説明に、利用者や専門家はチェック体制が不十分と不満をぶつける。会社訪問して求人広告を扱う民間企業のような信頼度を高める取り組みを求めている。
 有効求人倍率(9月)が1年5カ月ぶりに上昇したことが発表された30日、ハローワーク甲府は、多くの求職者が来場するなど、雇用情勢が好転したことはうかがえない状況だった。
 同ハローワークは10月に入って、架空求人を出して求職者から仕事に必要な保証金と偽って現金を詐取したり、失業者向けの融資や失業保険をだまし取る二つの事件の舞台になったことが判明。特に架空求人事件は、利用者の衝撃が大きく「国の機関なので、どこか信頼するところがあった。これからは自分の身は、自分で守らないと危ない」(甲府市の女性、25歳)など、チェック体制が不十分な現状から自衛するしかないという意見も聞かれた。
 「どうしても就職したい。雇用主側から保証金を払えと言われたら払ってしまう人もいるかもしれない」。昭和町の男性(59)は厳しい雇用状況を踏まえ、今後も同様の事件が起きる可能性があると心配する。
 山梨労働局によると、事業所がハローワークで求人する際、新規企業は事業所名や資本金、事業内容、労働時間、賃金などを2枚の登録カードに書き込む。すべての記載内容の真偽を確認するのは「時間的にも不可能」(同労働局)といい、住所が存在しないなど、明らかに問題があった場合だけ実地調査をしている。
 県内で求人広告を出している甲府市内の企業は「原則として担当が会社や店舗を訪れ、広告の打ち合わせをするので架空の会社からの求人を出すことはない。苦情が寄せられるなど、悪質な場合は掲載を断るなどの対応をしている」としている。
 甲府市内の社会保険労務士は、「求職者は国の機関というだけでハローワークを信用してしまう。ハローワークを使った詐欺はまれではあるが、昨今の雇用情勢の中では十分にあり得る。現地に行って視察するなどの対応はするべきだ」と指摘している。



詳しくは山梨日日新聞で!購読申し込みはこちらから





 
アクセスランキング(県内記事)
山学大 粘って5位 松枝、区間2位 全日本…
水野兄弟“がい旋” ハンド日本L男子、甲…
斜面崩れ作業員死亡 北杜・釜無川  2人…
甲府一高OB 強行遠足に挑む 80代も、北…
関東高校野球、甲府商も初戦敗退 1−3 …
リンゴたわわ 甘みたっぷり 北杜・津金地…
VF甲府J1撃破 天皇杯全日本サッカー …
小俣、小林氏が対決 都留市長選告示 多選…
山梨学院は5位 全日本大学駅伝
中学駅伝、韮崎西(男子)初の栄冠 女子は…
 
 
山梨日日新聞 携帯サイト

連載・特集・企画
山梨みどころ
紅葉便り2009
富士山情報の決定版
日本一の富士山NET
奮戦の足跡
VF甲府ニュース
信玄・勘助アクセスガイド
マップで旅する風林火山
未来への伝承
富士山を世界遺産に
東海地震、富士山
山梨の防災情報
リニアモーターカーの今
山梨リニア実験線
新聞記事を優しく解説
山日子どもウィークリー
学校新聞
学校自慢
ニュース探検
ニュースクリック
はっけん!!挑戦
ときめきゾーン
キャンパス編/高校生編
外国暮らしの楽しい話題
海外リポート特集

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2009 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.