みんカラ

2009年10月25日

ラー雨んマンの運転で北千住にある子竜
 なんと、初Copenだったりする


子竜をチョイスしたのは、
オフ会ではちと行きにくい店なんで、案内してみたんよ

いつも背脂ギトギトばかりだから、たまにはサッパリも良いかと
お勧めの塩ラーメンチャーシュー丼強制的に食べさせたww



ラーメン通も納得してくれた様で良かった


それからOBで、いつも話さないことを話したりして、
今日の2人オフはお開きとなった

たまにはイイよね、こういうのもw
2009年10月23日

新潟の忘年会に行く予定だったから、今日はお休み貰ってあったんだよなぁ。。。


洗車して、久しぶりにバリアスコートまで施工しちゃうかな

んで、夜中に出っ発するか。。。 片道600km

むかしなら『何時間で行けるかな♪』って、ウキウキでアクセルをふみふみしてたけど、
この歳になると、さすがにねぇ・・・
『快適に走って、どのくらい低燃費で走れるんだろ?』とか考えちゃうわけよwww
ちゃんと休憩なんかもしちゃうし(爆



んで、日曜午後には諸事情により新潟に帰れないラー雨んマンと密会の予定(むふっ。

今回は、おいらの行ってみたいお店に連行するか?
Posted at 2009/10/23 10:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言
2009年10月21日

    (・o・)ゞ ぶラジャ!!

最近また、停止する時にエンストするんよ

前回は、スロットルからクリーナーを注入してやって回復したけど


今回は、もう少しシッカリ原因を探ってみようかと


で、まずはバッテリーの電圧チェック
 (ちなみに交換して2年弱)

Copenさま御用達のココで


早速チェックしてもらったけど、異常ナシ

『走行距離的には、オルタネーターも問題無いのでは?』とも

…となると。。。



やっぱ、エンジン側か

またクリーナーを吹いて、今度は交換しちゃいますか
…すでに新品購入済みのコレ


  RACV


クリーナーも、前回のNUTEC NC-120からステップアップ(?)して、
徹底的にクリーニングVer.も取り入れてみるか


それでもダメなら、サージタンク・・・まるごと  ヒイィィィ!!!(゜ロ゜ノ)ノ



で、いつやる?





あと一つ、スゴく気になってるのが。。。

右リアからゴトゴト

イオン・・・(違ッ
異音が出てるんだよ

えっらい不快
何とか対策してもらわなくちゃ


Posted at 2009/10/21 19:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス
2009年10月18日

オープンで走行中にガードレールをブチ破り、
まっ逆さまに崖から転落したと
奇跡的に命は取り留めたが頭蓋骨骨折・足指骨折で
入院している


…という内容のショッキングなメールが
大阪の赤S乗りお嬢から届いたのは、新潟3日目の朝
おいらは前日に弥彦のガードレールをブチ破りそうに…(自粛
冗談は抜きに、重症とはいえメールが打てる程度で済んだのかと
少し安心したよ


何が起こって、そんな事になったかは聞いてはいないけど、生きていてくれてホントに良かった
友達を亡くすのは辛過ぎるから


病院生活は退屈だろうと思い、毎日メールのやり取りを続けているんだけど、
術後の経過が思わしくなく、明日再手術が行われるそうで
術後はICUに隔離されるらしい
だから、しばらくはメールもお預けに

不安だろね
怖いだろね
何も出来ないのが歯痒い.....
せめて、無事に終わることを祈るくらいは。。。


こらっ! とっとと元気になって、また顔を見せに来いやぁ!!


・・・と祈ってみたw







でも、焦らずにシッカリ治しなさい
神様が命を奪わなかったのは、何か生き急いでる感のある君に
きっと 『ゆっくり休みなさい!』 っていう報せなんだよ
君には休養が必要なんだよ、心身ともに





今度の週末、楽しみにしてた新潟の忘年会には参加出来なくなったから、行ってみるか?
えっれ~遠いんだろなぁ
たぶん、新潟2往復するより遠いんだろなぁ
紫S、途中でトラブらない…よな???
純正ホイールというテンパー必要かなぁ?(自爆

Posted at 2009/10/18 22:58:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言
2009年10月12日
新潟3日目
ラー雨んマン幹事で最終日スタート
予想以上に集まってくれて、Copen5台、プレ1台、S4台
ワィワィガャガャキィキィ


まずは、おいらの希望でモーニング杭州飯店
 (11時開店と同時に雪崩れ込むことw)

今回は久しぶりにラーメン大盛大脂

激ウマッ
やっぱ新潟の朝はコイツに限るよねぇ

見た目は強烈過ぎて、
  『そんなの朝から食えるかッ
って思うでしょ?
でも、一口食べると。。。

  『意外に食べられちゃうかもぉ
って、目が輝いちゃうんだよ、コレがww


朝メシが済んだら、ふるさと村へ…と思っていたけど、
怖~いオジサンの先導で、田のへGo

このオジサン、前にいる車はベタベタで煽り、
空けば踏みまくるという、誰かと同類な方
そんな人は大好きだから、おいらもフミフミ

いつのまにか後ろの方はハグレてたわww

駐車場で合流して、まったり談笑
Ton爺さんと千葉&横浜組が離脱))
そのうち、姐さん登場(←コノ エモジハ ナニ?w)
その後もバラバラと集まって、まったり続行w

旧車會な方々の往来が増えてきたので(?)
ジェラテリア・レガーロに移動

おいらのオーダーは。。。

《ベリーベリーミルク》と季節限定《秋の味覚》
両方ともウマウマだけど、秋の味覚がお気に
栗・さつま芋…etc.が入ってて、ほのかな甘さ

ココでもネタ話で盛り上がり、楽しく過ごしたさ
さぶくなってきたから解散して、みんなとお別れ


楽しい時間をありがとう
またヨロシクお願いしま~っす



帰りも下道で…って思ったけど、高速をのんびり100km/hリミットで走ってみることに

やっぱ眠くなるね

赤城から先が渋滞らしいんで降り
仕方無しに(?)赤城の峠道を走ることに


22時少し前に無事帰宅したぉ


4つの峠は、全て楽しかったぉ♪
9日 三国峠
10日 弥彦スカイライン
    間瀬サーキット
11日 赤城山

どれも楽しい峠道でしたww






総走行距離:710km
  意外と少なかったなぁ

ODO:79200km
2009年10月12日
新潟2日目
間瀬サーキット、走ってきた~

ホテルで目覚めると快晴
天気予報はハズレたか ( ̄ー ̄)ニマッ


…が、時間が経つにつれ、行く手には分厚い雲が増え
弥彦に向かう途中からはあめ~

それでも弥彦

R128ひろさん、せいぎ君、Arctura君を置き去りにし、りぅちんと2台で爆走
かなりセーブしてたけどなw

ウェットなうえに、大量の落ち葉
数cmの所にガードレールが迫る~
  ☆ミ(* _ _)ノ彡☆バンバン!!

弥彦山頂では、新潟に来るようになって初めて佐渡がハッキリ見えたよ

適度な準備運動が終わりww
そのまま間瀬サーキットに
ロードスターとオールド・ミニばかり
そんな中に少々場違いな感じでSが紛れ込むの図w


1・2ヒートはビビリ入いり、ハンパな走りをしてたから、立ち上がりでアンダーばかり(カッチョ ワルッ
 '1゙30


降ったり止んだり目まぐるしく変わる天候
何故か、おいらの放り込まれた《変態クラス》が走るときだけ、ドシャ降り
  ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
おかげで『雨男』呼ばわり (-゙-)ちっ

変態雨男…orz


You TUBEで見てたイメージとは違い、ストレートが…無い
すべてがコーナー(爆)
そして、良く滑る路面


最終ヒートはタイヤの圧を2.5に上げた
前走車の走りを見てると影響されちゃうから、冷静にMDRSで得たことを実践しながら走ると。。。
 '1゙21

ようやくノッテきて、まだ詰められる
よしっ

…と、気合いを入れアクセルを踏み込んだところでチェッカー

ま、そんなもんですww


間瀬サーキットは凄くリスキーだけど、テクニカルで楽し~ね
来春にでもリベンジしなくちゃだな






Posted at 2009/10/12 11:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット
2009年10月09日
ドシャ降りの三国峠を走破

かなり路面がバンピーなんだね
何度か飛びそうに
でも、ブレーキ操作・ステア操作・アクセル操作とイイ練習コースだね(爆)


いやぁ、アシガイイですねぇ
ヘアピンもトラクションが抜けること無くグイグイ登ってく

AD08もイイ仕事してる
雨にもツオイNEOVA


5000rpmリミットは、なかなかキビシイね
気を抜くと、シフトダウンで簡単にオーバーしそうになるし



ココからは長岡ナンバーばかりで、越後に入った~って感じw


あと100kmくらいかな?

Posted at 2009/10/09 20:05:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | どらいぶ
2009年10月08日
週末は、間瀬サーキットに遠征~パフパフパフ

 9日 朝からブレーキローター交換(ピンクジャナイww)
      夕方には燕三条に潜入
     コンフォートホテル燕三条
      (寝込みは襲わないでね

10日 間瀬サーキット走行
    終わったらモチロンだいろの湯直行
    みんなで晩ゴハン

11日 モーニング杭州飯店
     そのあとは未定w


どこかでご一緒してくれる方、

     ヽ(´ゝω・`*)oO(ヨロシクピィ~ッス)   
Posted at 2009/10/08 23:54:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | どらいぶ
2009年10月07日


  キタ---------------(^∀^)---------------


★3年間使い込んだアシのO/H
★同時にTwinスプリング仕様⇒⇒⇒Tripleスプリング化
     Twin:24kg/mm+プライマリー ⇒⇒⇒ Tripke:26kg/mm+プライマリー+ヘルパー
     これで前後合わせてバネ10本仕様(爆
     タイトコーナーでの内輪の粘りに期待大
★マフラーのO/H
★水温センサー交換




まだ少ししか走ってないけど。。。

硬いけど不快感は無く
シットリとした乗り心地
ドッシリとした安定感
別物のマフラー音(爆)
水温は78℃以下で正常化

あとは9日の朝、
フロントローターを交換して、約4ヶ月ぶりにハネをのっけてw
新潟までは慣らし運転して
10日は間瀬サーキット


台風だけが気掛かりだけど、初めてのコースだからね
おいらには良いかもなハハハ…
 (分かる人には分かるだろw)





忙しいところに飛込みに近い仕事でも、快く引き受けてくれたBILS金●さん
ありがとうございました!


BaseMMANOさん
急がせてしまい、すみませんでした!




78430km
Posted at 2009/10/07 11:57:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス
2009年10月03日
職場の駐車場には、数百台の車が止まってるんだけど
時代なんだねぇ、ほとんどがワンボックス

そんな中、偶然発見したのが。。。



          S30Z改(おそらく3.1L)

イイッ
カラーといい、バーフェンにワタナベのホイールといい
内装はリアにクスコ色のタワーバーが装着されてる以外は、ほぼオリジナル

いやぁ、マジでイイッ
超ロングノーズで、シートは後方にあって、このサイドのシルエット

これが、だよねぇ~


この時代の車ってシートに座ると、自分だけの世界に入っちゃうっていうの?
今の車では味わえない、独特の空気感があるんだよねぇ



だだ、このZ
マフラーがしょぼい
マフラーカッターみたいな感じのハンパなもの
ココはCROSS PIPEのワンオフで縦2連だろw



こんな車が、また登場したら良いのになぁ

Posted at 2009/10/03 17:54:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ネタ
プロフィール
「タイトルとスタイルシートが合ってる様な気がするぅ~w」
何シテル?   10/12 21:40
【0715 更新】 2回も全損に追い込んでしまった愛機S2000を、 多額の《授業料》を支払って復活させた愚か者www ★トラクションの塊です! ...
<< 2009/11 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
お友達
 生モノです 返品はご遠慮下さいw
37 人のお友達がいます
りぅせぃ * あ~じ4 *
ファルケ少佐 * ringo27 *
マーシー(・∀・) * Kopen *
ファン
12 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2009 Carview Corporation All Rights Reserved.