第80回記念選抜高等学校野球大会

 

センバツ高校野球大会

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

第80回センバツ高校野球:安房2-0城北 安房、底力 完封勝ち 九回2死から2点

 ◇第1日(22日・甲子園)

 ▽第3試合=1回戦

安房(千葉)

  000000002=2

  000000000=0

城北(熊本)

==============

 安房は九回2死から鈴木が内野安打。4番・鹿嶋の右越え三塁打で1点を挙げ均衡を破ると、続く佐藤の左前打で2点目。佐野は9安打を許しながら、要所を締めて完封勝利。城北は四回以降、毎回走者を出したが適時打なく、村方の好投に報いられなかった。

 ◇安房・早川貴英監督

 序盤は相手投手の球にバットが当たらず、終盤勝負だと思った。佐野はボールを低めに集め、高さの失敗がなかった。

 ◇城北・末次敬典監督

 好機で1本が出なかった。大振りで打ち上げてしまっては点が入らない。村方はよく投げた。九回の3連打は、相手が上だった。

 ◇低めを丁寧に突き

 ○…最後に笑ったのは粘りの投球を見せた安房の佐野だった。城北の村方が序盤から、得意のスライダーで三振の山を築いた。佐野は直球は120キロに満たないものの低めを丁寧に突いて対抗。9安打を浴びながら要所を締め、完封した。

==============

 ■この一瞬

 ◇攻略法、皆で見つけ

 その球を、待っていた。九回2死走者なしで安房の3番・鈴木。6球目、外角へのスライダーを強打すると、打球は遊撃・鶴のグラブをはじいて左前に転がった。「あのスライダーは1打席目に三振したのと同じコース。ただ、村方君の唯一の弱点にも見えた」

 村方に八回まで3安打に封じ込まれた。「特に変化球が見たことのないレベルで、打てる気がしなかった」(4番・鹿嶋)。しかし、打席に立つ度に鈴木は気付く。「追い込んでから外角へ投げる球がわずかに甘い。回を追うごとにその傾向が高くなる」。ベンチでチームメートに問うと、皆同じ意見だった。

 「コンパクトに打てばヒットになる」と、意思統一したのが九回だった。鈴木に続く鹿嶋の右越え適時三塁打も、5番・佐藤の左前適時打も、すべて外角球。村方は、ぼうぜんとマウンドに立ち尽くした。

 勝利へのわずかな糸口を見逃さなかった安房。「甲子園でこんな試合をできるお前らはすごいな」。早川監督は九回の攻撃中、ベンチで思わず声を出してしまったという。そしてこう付け加えた。「初出場初勝利の歴史を作ったこの子たちなら頂点だって夢じゃない」。21世紀枠からまた新たな可能性が生まれた。【倉岡一樹】

毎日新聞 2008年3月23日 東京朝刊

センバツ高校野球大会 アーカイブ一覧

PR情報

 

おすすめ情報