Q.
テレビ雑誌のテレビ欄と実際の放送内容が、違っていることがあります。それはなぜですか?
A.
緊急の特別番組などでUHBの放送内容や時間が変わる場合、そのような情報は逐次、各雑誌社・新聞社へ配信されるシステムになっています。
しかしテレビ雑誌の中には、雑誌に掲載される放送期間よりも、かなり前に発売されるものもあり、変更内容の差し替えが間に合わないといった事も起こってきます。
一般的には、週刊誌では掲載する放送期間の約1〜2週間前、月刊誌では約2〜3週間前がテレビ欄原稿の締切日になっています。
Q.
東京で放送されている番組が、北海道で放送されない、あるいは別の時間帯で後日放送される事がありますが、それは何故ですか?
A.
テレビでは、全国で同じ時間に同じ番組が放送されている時間帯と、各地のローカル局がそれぞれ独自に番組を放送している時間帯があります。独自に放送している時間帯について、UHBでは地域に根ざした番組作りを心がけており、報道番組・情報番組などの自社制作番組を積極的に編成しています。
また、北海道の視聴習慣や嗜好を考慮した番組編成にも心がけております。例えば、小中学校の冬休みが本州より長い点を考えたりして、一人でも多くの皆さんに見ていただけるような番組編成を考えています。
Q.
よくドラマやワイド番組の中に興味をひく曲がながれている事がありますが、そのような曲についてタイトル・歌手名など教えてくれるのでしょうか?
A.
現在、番組内で流れている楽曲は、一週間放送されているだけでも千曲以上になります。その中にはオリジナルの曲も入っているため、お問い合わせいただく楽曲を正確に調べるには、相当な時間を要するだけでなく、結果かなり困難な場合があります。
番組最初のタイトルバックに流れるオープニング曲、最後に出演者・スタッフロールと一緒に流れるエンディング曲、またレギュラーコーナーなどで毎回流れる曲はお答えしておりますが明らかなBGMや番組一回限りのものはお答えできない、判明できないというのが現状です。お答えできる範囲のものはできる限り対応しておりますが、むずかしい場合も多いという事もご了解いただければ、と思っております。
Q.
UHBって何の略ですか?
A.
UHBの3文字のそれぞれの語源は、U=UHF波(ultra high frequency)のU、H=HOKKAIDO Cultural のH、B=Broadcasting のBということです。