« ミシュランガイド日本版 | トップページ | スーパーカブロボコンテスト »

2008年11月19日 (水)

2050年世界の国別GDPランキング予測

昨日エントリーした「世界各国のGDPランキング(予測)」2050年度のデータについてご指摘を受けました。ありがとうございますm(_ _)m

米ゴールドマンサックス社が2007年に発表した最新の資料によりますと2050年の世界各国GDP予想は下記のようなグラフになります。

GDP BRICs 中国
BRICs in 2050(Wikipedia)
Global Economics Paper No:153(ゴールドマンサックス、2007/03/28、p.9、PDF形式)

中国アメリカインドの3カ国が突出してブラジル以下が続くといった具合。やはり人口、資源、国土が要因でしょうか。ただオーストラリア、南アフリカなど資源国が入っていません。気になります。

さらに2007年度GDPとの増加倍率は下記のようになります。

2050年 世界国別GDPランキング(予測)
順位 国名 2050年GDP 2007年GDP 増加倍率
1位 中国 70.71兆ドル 3.25兆ドル 21.7倍
2位 アメリカ 38.51兆ドル 13.84兆ドル 2.7倍
3位 インド 37.66兆ドル 1.09兆ドル 34.5倍
4位 ブラジル 11.36兆ドル 1.31兆ドル 8.6倍
5位 メキシコ 9.34兆ドル 0.89兆ドル 10.5倍
6位 ロシア 8.58兆ドル 1.28兆ドル 6.7倍
7位 インドネシア 7.01兆ドル 0.43兆ドル 16.3倍
8位 日本 6.67兆ドル 4.38兆ドル 1.5倍
9位 イギリス 5.13兆ドル 2.77兆ドル 1.8倍
10位 ドイツ 5.02兆ドル 3.32兆ドル 1.5倍
11位 ナイジェリア 4.64兆ドル 0.16兆ドル 29.0倍
12位 フランス 4.59兆ドル 2.56兆ドル 1.8倍
13位 韓国 4.08兆ドル 0.95兆ドル 4.3倍
14位 トルコ 3.94兆ドル 0.66兆ドル 2.9倍
15位 ベトナム 3.60兆ドル 0.07兆ドル 22.8倍
16位 カナダ 3.14兆ドル 1.43兆ドル 2.2倍
17位 フィリピン 3.01兆ドル 0.14兆ドル 21.5倍
18位 イタリア 2.95兆ドル 2.10兆ドル 1.4倍
19位 イラン 2.66兆ドル 0.29兆ドル 9.2倍
20位 エジプト 2.60兆ドル 0.12兆ドル 21.6倍
21位 パキスタン 2.08兆ドル 0.14兆ドル 14.8倍
22位 バングラデシュ 1.46兆ドル 0.07兆ドル 106.5倍
※2050年GDP:BRICs - Wikipedia
※2007年GDP:国の国内総生産順リスト(Wikipedia)
グラフ(ゴールドマンサックス)

海外売上の低い国内企業は今後はさらに淘汰されそうですね。

個人的にはブラジル派ですが、中国の7000兆円という数字は要チェックです。現在のアメリカGDPの5倍強。ブッシュ大統領がゴマスリする理由も頷けます。40年後ということなので、さすがに現体制が崩壊しているとは思いますが果たしてどうなるか楽しみですね。

▼関連記事
日本の凄さ
世界の国別GDPランキング
ブラジル
ブラ尻株
2018年にGDPで中国が世界1位
中国のGDPが世界3位に浮上
主要国のGDPをグラフ化してみる(Garbagenews)

"現在"の日本を50年前に想像した人がいないように、中国以外にも驚異的な成長を遂げる国がこれから現れるかもしれまん。

※GDP per Capitaとは「一人あたりのGDP」という意味らしい。
Yahoo!知恵袋

|

« ミシュランガイド日本版 | トップページ | スーパーカブロボコンテスト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ミシュランガイド日本版 | トップページ | スーパーカブロボコンテスト »