正しい保護者の過ごし方

子供の成長を見るものはいいものです。子供の部活動を見ながら休日を過ごす父親のブログです。

恩師に恵まれた三年間

2009-01-29 20:22:31 | Weblog
娘を見ていてまず思うのはなんとすばらしい先生方に巡り会えたことか。中学の柔道部三年間の間に五人ものすばらしい先生方の指導を受ける事が出来た。これは本当にすばらしい事でした。
田○教諭は全国優勝を経験したまさに柔道のエキスパート。さらに人間的にもすばらしい方で子供たちには絶大の信頼と尊敬を集めていた方でした。不幸な校内事故に巻き込まれなければ、そう思うと残念でなりません。彼はまさに横浜の宝と呼べる人材だと会う方皆さんにそう伝えております。二人目は副顧問の下○○先生。彼は柔道未経験者でしたが生徒と田○先生のパイプ役としてまさに良き兄貴、良き先輩として子供たちを支え励まし続けてくれました。今では立派な柔道部顧問としてご活躍です。
3人目は藤○先生。下○○先生の後任の副顧問の先生です。柔道未経験てありながら7月正顧問の田○先生が突然いなくなってからの彼の心中を思うと心が痛みます。三年生を送る会で涙ながらに言われた「君たちを守るのに必至でした。」の一言は今も心を打ち続けるすばらしいものでした。四人目は青○先生。田○先生に引けを取らない実績と朗らかな人柄は女性として、あるいは重量級選手として、娘にとってはこの上ない方でした。
強さと厳しさととても温かい人柄と柔道に対する前向きさはまた田○先生とは違った形で娘達を成長させていただきました。
そして最後の5人目は平○コーチ。田○先生が突然いなくなった窮地を救ってくれたまさに救世主でした。保護者の一人と言う立場から突然のコーチ就任ではありましたが、名門東海○○模で鍛えた経験と子供たち一人一人を見る目は絶大の信頼と称賛に値します。
彼の誉めてのばす教え方は本当にすばらしいものでした。彼の言葉を一言一句漏らさず聞こうとしていた部員たちの目が信頼の証と感じずにはいられませんでした。
本来なら三年間で一人ないし二人の先生、顧問に巡り合うくらいが普通なのに5人ものすばらしい先生方に巡り合えた。娘は本当に幸せものです。そして先生方に心からの感謝と敬意を表します。
すばらしい先生方、ありがとうございました。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo