[ホーム]
二次元裏@ふたば
春樹村上についてやれやれ
僕は・君たちが・好きだ
うけたのは文学性より読みやすさ(文学性ももちろん高い上で)という気がする
エロラノベ作家
よくわからないな
微妙なスイーツ感が売りだったような気がしているが前期春樹以外読んでないので実際の所はよくわからない
>エロラノベ作家逆や!エロラノベ作家が春樹フォロワー気味なんや!そうなんだろうか?
恋愛小説なのか純文学なのかわからない
シャツはコムデギャルソン
セックスして悟りを開く
小説全く読まない俺がすらすら読める小説
どういう層が叩いてんのか気になる
この人のエッセイが好きなようなそうでもないような
羊や世界の終わりみたいなストーリー重視のが好きなとしあきは多いと思う
>どういう層が叩いてんのか気になる普段小説を読んでいる層
ノーベル文学賞にもっとも近い日本人なんでしょ?俺読んだことないけど
>この人のエッセイが好きなような>そうでもないような朝日堂だったかのギリシャ飯話と豆腐の話が好きだ俺の中では食欲を湧かせる作家
>ノーベル文学賞にもっとも近い日本人なんでしょ?イスラエルでとった賞は何賞だったっけ?市民団体かなにかがそれに不満を示すのはまあわかるが、受賞蹴れっつーのはねーだろと思った
>どういう層が叩いてんのか気になる読み辛い文章が高尚だと思ってる層
>うけたのは文学性より読みやすさ(文学性ももちろん高い上で)という気がする読みやすさは大事よね
とりあえずセックスって印象しかない
ラノベっぽいというかラノベ作家が真似てるんだよなぁなんか真似できそうで出来ない文体
大塚英二が真似している
相当の偽物
こういうシンプルな描写って人によって根っ子の部分が違うから村上春樹以外のは全部いやらしくなる
文章力がホント半端無いんだよな短編とか読むと特に思うなんでこんな何もかも回りくどく書いときながら読者に面倒臭さを感じさせないんだろ
俺は読みにくいことこの上ないんだけど俺が異端なの?
>俺は読みにくいことこの上ないんだけど俺が異端なの?うん
>俺は読みにくいことこの上ないんだけど俺が異端なの?そりゃそうだろ女子供がスラスラ読める作品ばっかなんだから
>俺は読みにくいことこの上ないんだけど俺が異端なの?念かなり苛々する
>俺は読みにくいことこの上ないんだけど俺が異端なの?この人の読みやすさは異常だと思う
上手い、としか良いようがない作品ごとに回りくどく伝えようとしていることは、かなりシンプルなので個人的には、あまり文学性を感じないけれど
短編が上手いと思う
とりあえずビールを飲むんだ
>かなり苛々するおれも世界の終わりと…を読んだけどかなりイライラしながらなんとか読み終わったって記憶がある
厨二病の延長線過ぎる・・・
ノルウェイの森しか読んだこと無いんだけど全く面白くなかった・・・
いくつか読んだけど読み終わってなにも残らない
俺自身と近しい人間以外みんなバカ なスタンスが嫌い
>いくつか読んだけど読み終わってなにも残らない念すぎる
俺の中ではこいつと穴あき手袋先生が日本の中二病作家二大重鎮
叩き意見見ても受け流せる作風なのが凄い
ねじまき鳥クロニクルを最初ねじまき島クロニクルと読み間違えてねじまき島という島に男女が漂流して色々とエッチなことをしながら最終的に島を脱出したりするストーリーなのかと思ったら全然違った
>俺の中ではこいつと穴あき手袋先生が>日本の中二病作家二大重鎮石川淳も良い中二だと思う
評価してる人は雰囲気しか見てないでしょ文章の一つ一つは普通に下手よ劣化版五木寛之だぞ
アトスの冒険が面白かった
文章はガチでうまいよこの人
この人って小説のブランドみたいなもんでしょ?シャネルとかグッチみたいな
チャンドラーのプロット丸パクリとか結構酷いことやってるよね
で、1Q84は続きあるの?ないの?
他の作家は碌に読まないくせしてこれ読んだ奴がしたり顔で文学語るのがうざい
俺もねじまき島派なかなか島編はじまらねーなと思ってた
アフターダークで切った読む意味が無い感じがした
エッセイ読んだら影響されてジョギングするようになった
小物を劇中に出しすぎ
>女子供がスラスラ読める作品ばっかなんだからエロ小説子供によませちゃだめだろ
アジアンタムブルーの作者はこの人を真似したかったに違いない
>文章はガチでうまいよこの人いや、下手だよガチででもフィッツジェラルド等を理解すると、この人の価値が分かるようになる和田文学部の友人が、学部時代はボロカス言ってたのに、10年経って評価が一転していた文学の系譜の中で捉えると、実は凄い価値があるだからノーベル文学賞に一番近いのさ
村上龍と長い間なぜか同一人物だと思ってた
写真を載せるのはやめろよ文章イケメンなんだから
>いや、下手だよガチでいや、うまいよガチで
>文章イケメンなんだから文章イケメンなのか文章ナルシストなのかどっちだ
この人って多分マザコンなんだろうなあと思うことがある特に理由があるわけじゃないけど
田中芳樹かと思ったら春樹だった
>文学の系譜の中で捉えると、実は凄い価値がある因みに、日本よりも海外での評価が高いというのも、ここにあるんだよ日本の場合、なまじ小説を読んでいる人は、文章の下手さに目が行くあまり、本質を見落としている
とっしーのおすすめで1973年のピンボールを読んでる主人公が昔気に入っていた伝説のピンボールマシン「スペースシップ」と再会して語り合うシーンを読んでるなんか湾岸ミッドナイトのピンボール版みたいだ他には世界の終わりとかが好きだな春樹の文は描写が生き生きしてて想像しやすい
>和田文学部の友人がその理屈が通るなら東大院卒だった俺のゼミの教授はぼろくそに言ってたぞ
角川春樹と村上龍を足したような名前とかデビューの頃言われてたと聞く
世界の終わりと国境の南が好きだ
>この人って多分マザコンなんだろうなあと思うことがある君がロリコンだからだよきっと
>この人って多分マザコンなんだろうなあと思うことがあるこんな本も出ているしあながち間違ってはいないのかもねhttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4584191093.html
文章はすごく読みやすいでも薀蓄のおかげでテンポ悪いそんなイメージ
>この人って多分マザコンなんだろうなあと思うことがあるどう考えてもロリコンだろうダンスダンスダンスでユキとやらなかったのだけが唯一の救いだ
俺、大学の時に書いた小説を彼女に読んでもらったことがあるんだ「村上春樹を意識してるんだね」って言われた一冊も、読んでないのに村上春樹やれやれ、僕もうウンザリ
文中にオナニーって書きたいだけだろ。
スレ画の書く世界観てバブル期の歯の浮くようなポップアートみたいな感じなんだよなぁどうしても世代的なものが出てしまうのかもしれんが
>文中にオナニーって書きたいだけだろ。フランスはアンニュイで、エロ・グロ・ナンセンスの文化が根底にある君の意見は、おそらく誉め言葉になってしまう
この人の書くカツレツはすごくうまそう
>この人の書くカツレツはすごくうまそうというか料理全般おいしそうでもセックスは気持ちよくなさそう
>文中にマスターベーションって書きたいだけだろ。
この人、主観でコーヒーの味が変わりすぎ正直、直子のコーヒーより、喫茶店のマスターのコーヒーの方が美味いぞJK
>「村上春樹を意識してるんだね」って言われたやるせない系のあるあるだな村上春樹の部分変えていろいろ出来るし
スイーツにバカ売れ
才能があるのかないのかと訊かれれば、どちらかというと全然ない
文学性があっても読みにくい作品はEラン大卒ニートの僕には無理です
いまごろダンスダンスダンス読み始めたけど、なかなか面白い先が気になる
>文学性があっても読みにくい作品はEラン大卒ニートの僕には無理です実は、谷崎よりも芥川の方が読みやすいそして、芥川の方が売れてる商業主義的な谷崎が、その商業で芥川に負けてる事実はいかんともしがたい噛ませ犬やな
誰がパクりだって?
>スイーツにバカ売れ確かにあの層は読んでるの多そう女子高生はケータイ小説でアラフォーにはこれ
>角川春樹と村上龍を足したような名前>とかデビューの頃言われてたと聞くエッセイか何かに書いてたな「村上さんに聞いてみよう」が面白かった
・文章は下手・実は才能がある・読者層はスイーツ・としあきはロリコンとりあえず、スレの流れからするとこんな感じだな
パスタを茹でろ
どういう風に文学の専門家に評価されているか気になった
辻仁成をこよなく愛した俺からすると、村上春樹の厨二はまだまだ甘ちゃんだぜまあ、辻仁成はリアル厨二だからな
>才能があるのかないのかと訊かれれば、どちらかというと全然ないとしあきってなんでも断定するよね
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>どういう風に文学の専門家に評価されているか気になった評論家も教授も小説家も、9割方ボロカス言うてるねんで
基本的に名のある作家ってまず中二病だよな村上龍しかり、北方健三しかり
>どういう風に文学の専門家に評価されているか気になった本人は、デビューの頃から「村上春樹はもうダメだ」と言われ続けてます、とエッセイか何かで言ってた
>としあきってなんでも断定するよねそれほどでもない
何をもって才能と言っているのだろう
9割ボロカスにされてて何で表彰されるん?
>9割ボロカスにされてて何で表彰されるん?バカどもにはいい目くらましだ的な何か
肯定側も否定側もフワフワしてるな
>それほどでもないこれはブロント語なのか村上語なのか・・・
>9割ボロカスにされてて何で表彰されるん?お察ししろってことねあと海外での評価だから
近影を一つ間違ってたらるろ剣の作者と同じ道を歩んでいたに違いない
わかんねぇわかんねぇよ
ここ四半世紀日本に限ってこいつよりこましな才能は出てるの?
英語に訳すとなんかすばらしいのかもしれない
なぜかRADIOHEADのトム・ヨークがべた褒めしてるとか聞いた
>ここ四半世紀日本に限ってこいつよりこましな才能は出てるの?出てない少なくとも、芥川賞作家はクソすぎる
>なぜかRADIOHEADのトム・ヨークがべた褒めしてるとか聞いた作風は本当に近いと思う
海外で評価される日本人が国内の「専門家」にこき下ろされるパターンは結構多いよ文学に限らず
実際評価されるし凄いけど心に残る一冊とはならないそんな人
>海外で評価される日本人が>国内の「専門家」にこき下ろされるパターンはまぁそのシステムで飯食ってる人にしてみれば脅威だもんなぁ
・文章に特筆するところはない。が三島よりかは優れてはいた・読者層は読書体験込みで書評とか読む人たち
本人が死んだ後に、いろいろと解釈をこねくり回されそう
>が三島よりかは優れてはいたねぇよ
三島も生きてりゃ厨二病扱いだろうと思うんだが如何か
>が三島よりかは優れてはいた影響力という点ではそうかもしれんと思った
そもそも三島は劇作のほうが面白い
セカチューの片山が春樹を意識したと聞いた覚えがある
『 1Q84 BOOK 1 』著者:村上 春樹形式:ハードカバー価格:¥ 1,890http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534222/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る