HOME 教職員の仕事を考える 国際比較でみる教職員の働き方

国際比較でみる教職員の働き方
3.強い「繁忙感」「自信喪失感」、弱い「ストレスの自覚」

繁忙感

仕事への自信喪失

自覚症状の愁訴数

ストレス関連設問項目

〈体や生活リズム〉夜中に目が覚める、頭や体が重い、めまいや動悸を感じる、食欲の低下や華燭気味、通勤途中にイライラする
〈コミュニケーション〉生徒と話すことが面倒、保護者に連絡するのが面倒、学校行事の準備が面倒、教職員との会話が面倒
〈生徒との関係〉生徒をしかりやすくなった、生徒との双方向による授業の減少、生徒の考えを聴く余裕がない、学級全体を掌握しにくい
〈職場の関係〉同僚教員の仕事上の欠点が目につく、上司の考え方に批判的になっている
タバコやコーヒーの量の増加
〈注意力散漫〉教員室の自分の机がちらかってきた、テストの採点ミスが増えた

page 1 2 3

Page Top