あなたの愛を分かりはしない 19
何気に解釈に迷うことがある「処女と非処女」
・・・どうして違うのか?ってのは、色々と「貞操が崩れた後のデータ」などを見ていても、 とても「有意義・良い事」とは言えない結果を残しているわけだが、 (恋愛至上主義に、更に拍車が掛かっただけだし、その上に男性から嫌われていれば世話ない)
もう少し簡単で明快な解釈とか、考え方はないものか?と、、、
・・・まぁ、そんなことは男の視点だけからじゃ分からんので、 とりあえず今回は涼子に聞いてみた。
鬼「・・・あのさ?
処女と非処女って、どっちが付き合うのに良いと思う?」
涼子「・・・?
別に、お互いに好きなら、どっちでも良いんじゃないの?」
鬼「・・・やっぱ、女の子はそう答えるよねぇ」
涼子「・・・そんなこと言われても、どうしようもないものはどうしようもない」
鬼「別れる、別れないとか、そういう部分とかで、
大きくマイナスな部分があったら、男から見ればイヤだろ。 そういう意味とかで」
涼子「う〜ん・・・
そりゃ、色々と経験してる子は 他の子よりも切り替えが早いよ。当たり前の事だけど」
鬼「それって、どれくらい?」
涼子「そんなの人それぞれだから、どれくらいなんて正確には分からないけど、
私だったら「怖い」かな、別れるのが。。。 だって、付き合って別れるって事を経験したことが1度も無いんだもん。
これが、経験豊富で切り替えが早くて、
自分にとって利用価値の高い男ばっかり狙う人だったら、 鬼たんなんて、とっくに捨てられてるやろうねぇ(^^」
鬼「・・・あながち否定できんけど(−−;なんかムカつく、その言い方」
涼子「タダでさえ、別れた後、【男の人は引き摺る】・【女の子は切り替えが早い】って言われていて、
周りを見ていても「ああ、ホントだ」って思えるような状態なんだから、 経験が多くなったら、それこそ「そんな彼なら捨てちゃえば?次行こw次www」が 女の子の中で段々当たり前になってくるだろうね。
【女の子の一存で、いつでも捨てられる覚悟で、男の人は恋愛しなきゃいけない。】
というのは言い過ぎかもしれないけど、それに似たような状態にはなっていくのかもね」
鬼「自分のご都合次第でくっつくも別れるも決められる実権が与えられていて、
【この人だ!】という状態になったら「男なんだから、責任取ってよね」 【この人じゃない!】という状態になったら「バイバイ」か・・・」
涼子「平たく言えばそうかもね。
別れる事に慣れていたり、結構な数の男性経験・恋愛経験をするのが当たり前になっていたりすると、 別れるだけで「怖い・どうなるんだろ?・私、立ち直れるのかな?」と思ってしまう子よりも 【ちょっとした些細なこと・気に食わない事で別れる確率】は当然高くなるだろうね。
確かに、世の中の大抵の事って「経験している人の方が上」ってのも別に間違いじゃないけど、
でも、何でもかんでも「経験していれば何に対しても上・してない人よりも必ず優れてる」って そういう訳じゃないと思うけどね、ウチは。
「○○していない経験・○○したことがないという経験」が大切な分野だって、
あるでしょ?世の中には」
鬼「逆に言えば【一人の人間と何年も一緒に付き添うという経験が不足している・何度も挫折している】
【長い間、自分が決めた1人と、色んなことを乗り越えて生活して行くという経験をしていない】 とも言えるからねぇ。↑これって、結婚生活を続けていく上で、かなり重要なことなのに」
涼子「そうだね。。。だから、近頃では単純な事でも平気で簡単に離婚するんじゃないの?
男の人が責任を取らなきゃいけないってのも、確かにあるけれど、 他人にそんなこと言う前に、自分が【その人を選んだ責任】を果たせよ。って思うね。
「自分はその責任を取らないけど、男の人は責任取ってくださいね?」って、
そんな考えは横暴だし、何より自己中でしょ」
鬼「つまり【非処女は↑をやっている可能性が高い女性たち】ってことでOK?」
涼子「まぁ、一言でそうやって一括りで済ませるのはちょっと・・・って思うけど、
的外れとか間違えではないとは思うよ。 そう言われて仕方のないことを普通にやっているわけだし。
それに【それ】をどう見るか?っていうのは恋愛相手である男の人が決める事で、
「何人目の彼氏でも、女の子はいつでも初めてなの!」「30歳からが旬なの!!!」とか、 そんな下手な擁護をするから、余計に「ああ、そういう人達なんだ」って思われるんだと思う。
自分で自分を正当化して、それを全部「男の甲斐性・認識不足のせいだ」
「男の【女性への配慮】が足りないのだ!」にするとか、幾らなんでもやりすぎだし。
処女とか非処女とかの問題じゃなく、そういう性格が問題なのだと思うよ」
鬼「そして、そういう人が【非処女の中に多いかもしれない】と考えられる・・・ってわけだな。
性格云々って言い出したら、それこそ実際に付き合わないと分からないって世界だから危険だし。
・・・まぁ、確かに経験すればするほど人間は慣れていくし、
経験したことが全くなかったら、ちょっとしたことでも戸惑いを感じる・躊躇するのは、 確かに何事においても、誰でも同じだよなぁ・・・」
愛だの恋だのという以前に、一人の人とキチンと並んで連れ添って、長い道のりを2人でずっと歩いていく
その心の準備すら碌に出来ていないのでは?・・・と思われる状況でありますが、その辺を、どうお考えで? 男女共同参画以後の女性の恋愛観や結婚・離婚への取り組む姿勢の変化に対しては、特にそう思いますね。 |