Civil Works  シビルワークス         Since 2001.10〜 今日は

 

 プログラムのご紹介         
Mapget」は、インターネットに接続して、全国任意地点の「電子地図画像」や「航空写真画像(オルソ化空中写真)」を取得するソフトです注1)注2)なお、取得時の費用は一切不要です。
また、取得した画像や読み込んだ市販地図(ラスター化地図等)の一部範囲をA4もしくはA3サイズで切り抜き、ExcelやWordなど他のアプリケーションに貼り付けることができます。
 また「Mapget」は、地図上に連続線や閉合線(塗り潰し)、旗揚げや文字列を描画することが出来るだけでなく、距離計測や面積計測も可能なため、
位置図案内図流域図の作成等、様々な用途に活用することが出来ます。ダウンロードしたソフトは体験版として試用可能ですので、是非一度お試し下さい。 

素材 只今、「Mapget」に関するご意見を募集しております。ご要望・提案・感想等どんなことでも構いませんので、
是非こちらまでお寄せ下さい。今後の開発やverup等に生かして参ります。


注1)Mapgetを使用するには、インターネット接続環境が必要です。また、Webから取得可能な画像サイズはA4もしくはA3サイズに限定されます。但し、ラスター化した市販地図については、取り扱いサイズに制限はありません(A1、A0サイズも可能です)。
注2)「電子地図画像」は、国土地理院の「電子国土webシステム」(http://portal.cyberjapan.jp/)にアクセスして、ハードコピーにより地図画像を取得します。一方「航空写真画像」は、国土交通省の「オルソ化空中写真ダウンロードシステム」(http://orthophoto.mlit.go.jp/)にアクセスして、画像ダウンロードにより取得します。
※取得した画像は、各サイトの利用規約を遵守してご使用下さい。


Mapgetでの作成例(印刷例) ●マニュアル等 
プログラムについて ●プログラムの特長 ●プログラム画面の紹介 ●必要システム

ダウンロード画面へ 
【Mapgetのメイン画面】


 ■作成例(印刷例)
サンプルA 標準(A4縦) サンプルB 閉合線・塗り潰し記入例 サンプルC 航空写真(A4横)


 ■マニュアル/動画説明等
Mapgetマニュアル
作成例(印刷例)
Excel出力例
動画ツアー(基本操作編)
(ビデオでの紹介)
  • アイコンをクリックすると新規ウインドウが開き、PDFファイルもしくは動画が表示されます。また、アイコン上で「右クリック」-「ショートカットメニュー」-「対象をファイルに保存」を選択すると、各ファイルをダウンロードすることができます。
  • マニュアル、出力例をご覧になるにはAcrobat Readerが必要です。ダウンロードはこちら→pdf

 ■プログラムについて
 近年、地図や航空写真をコンピュータ上で利用する機会が多くなってきています。しかしそれらの画像は、大区画地図の場合は大容量のデータとして、小区画の場合は小容量の部分画像として提供されていることが殆どです。
 従って、本当に必要な範囲の画像を得るには、部分切り抜きや画像貼り合わせ、或いは縮尺合わせ等の編集が別途必要となり、そのための作業量は決して無視できません。
 「Mapget」を使用すれば、このような労力を殆ど必要としません。
手持ちのソースがなくても画像自体をWebから取得できる上、手軽に必要な範囲の部分画像を短時間で取得し、様々な業務に活用できるように、A4もしくはA3サイズで切り抜いて他のアプリケーションで利用できるようにした画期的なソフトです。なお、取得時の費用は一切不要です。
Mapgetの特長
特長 内容
Webから地図・航空写真を取得 インターネット上のWebサイトにアクセスして、任意位置の電子地図および航空写真を取得することが出来ます。取得サイズはA4もしくはA3サイズで、取得時の縮尺設定も可能です。
ラスター化した市販地図の読込が可能 スキャナー等でラスター化した地図画像を取り込むことができます。
任意位置の画像切抜きが可能 取得したり読み込んだ画像から、A4もしくはA3サイズで画像の一部を切り抜き、他のアプリケーションで利用することが出来ます。
豊富な画像編集と作画・マーキング機能 画像の画質を調整したり、画像上への連続線や閉合線、旗揚げの描画が可能です。また距離や面積計測も可能です。
Excel保存機能 切抜き範囲(A4,A3)をExcelファイルとして保存できます。

NetLink機能 Webから取得した画像や緯度経度設定したラスター化地図において、画像上の任意位置をGoogle Earth等で閲覧することが可能です。
 ダウンロード画面へ
Mapgetのプログラム画面の紹介 (クリックすると拡大表示されます)
初期画面。画像取得方法やライセンス管理をおこないます。
Webより地図等を取得する画面。取得する画像種別を選択後、検索画面を表示します。
検索画面。取得したい位置を、中央の赤い十字線に合わせ、取得縮尺や用紙設定など行ったうえで「取得開始」ボタンを押します。
画像情報の設定画面。ラスター化地図を読込んだ場合には、縮尺や解像度を設定します。(Webから取得した場合は自動設定されます)
緯度経度情報の設定画面。ラスター化地図を読込んだ場合には、必要があれば緯度経度を設定します。(Webから取得した場合は自動設定されます)
「開く/保存」画面。取得画像やラスター化地図等をMapgetデータとして登録したり、登録データを開く画面です。

旗揚げ(マーキング)設定画面。地図上に旗揚げ記号を描画するための設定画面です。

切り取り枠の書式設定画面。地図上の任意の区域をA4/A3サイズで切り抜くときの、切抜き枠の書式設定画面です。方位やスケールの表示設定も可能です。
メイン画面の画像表示エリアに取得画像を表示した状態。
閉合線の描画設定画面。面積計測や施工区域等を塗り潰して表示することが出来ます。なお、同様に連続線の描画も可能です。


 ■必要システム
オペレーティングシステム(OS) WindowsNT4.0
WindowsMe、2000
Windows XP
Windows Vista
ハードウェア Pentium V 1GMHz以上を推奨
メモリ 1GB以上推奨
ディスプレイ ディスプレイサイズ17inch以上推奨
画面解像度1,024×768ドット以上推奨
マウス 本体に対応し、日本語MicrosoftWindowsで使用可能なもの
プリンター 本体に対応し、日本語MicrosoftWindowsで使用可能なもの
ソフト
(必須ではありません)
・MS EXCEL 2000以上 (EXCEL保存時)
・Google Earth 5.0以上 (Net Link機能使用時)
その他必要環境 ・インターネット接続環境(ADSL以上推奨)
・Internet Explorer 5.01 以上

・.Net Framework 2.0 以上(注1)
注1)未構築の場合は、セットアップ時に自動的にインストールした上で、Mapgetをインストールします。
注2)本ソフトは、64bitマシンには対応していません。

  Top_page