[ホーム]
二次元裏@ふたば
日本のコンパクトカーだって捨てたもんじゃないぜ
3ドア無いけどな
画像のに関しては同意デザイン的に
ほんとにな
こいつの内装ふざけてんのアクセラ並にしろよ
モーターショーに出てた日産の一人乗りの奴が超欲しい
>ほんとになマツダひどいなそれは初めて知ったよ何してんだ
>モーターショーに出てた日産の一人乗りの奴が超欲しいあれもEVとしては二番煎じどころじゃない出涸らしのコンセプトだったな
マツダ酷いって毎回プジョーのパクリだろ
デミオもかっこよくなったもんだ
>デミオもかっこよくなったもんだ旧型のはデミ夫って感じだったけど今のはDEMIOだもんなあ
日本車でもこれは素晴らしい奇跡のデザインだと思うEVじゃなくてもいいから出てもいいと思う
新型アクセラちょこちょこ見るようになってきたけどやっぱ好み別れるな実物はもうちょいかっこいいかと思ったけど
>3ドア無いけどな欧州にはあります
ベンツになりたかったりポルシェになりたかったりアルファになりたかったりプジョーになりたかったり…独自路線の頃もあったはずなんだがなぁ
何でプジョーなんだろうせめてシトロエンにしておけばいいのに
>毎回プジョーのパクリだろコンパクトなんていちいちパクリとか言ってたらきりねーぞ
先代アテンザは素直に褒められる
時代はスズキだからホンダと同じくバイクのイメージがあるため新興国でのウケがいいらしい
>あれもEVとしては二番煎じどころじゃない出涸らしのコンセプトだったなそりゃ1〜2人乗りで実用性という枷を無視すれば誰でも取り入れたくなる航空機デザインベースなんだもの
広島の二流メーカー松田
スズキもSX4だけは素晴らしいね、他のは相変わらずの一目見てスズキだってわかる車ばっかりだけど
>誰でも取り入れたくなる航空機デザインベースなんだものっというか、燃費アタックレースで実車が走りまくってる
>スズキもSX4だけは素晴らしいね試乗してみ三角窓(Aピラー)がものすごい邪魔だからたぶん売れてない要因の一つに挙がると思う
>日本車でもこれは素晴らしい奇跡のデザインだと思うコンセプトはいいけどカーゴ部分のウインドウがフロントキャビンと合ってないのが惜しいこの辺が日本車のつまらないところだな
スズキマツダスバルは間違いなく二流思いの外燃費伸びないエンジンが共通点
コンパクトといえばフランスが面白い
>先代アテンザは素直に褒められる乗ったことないだろ?あのクルマには獰猛さが足りないスポーツグレードであの静かさだよあと赤メーターが・・・
>スズキマツダスバルは間違いなく二流それで二流とか行っちゃったら三菱はどうすんの
>スズキマツダスバルは間違いなく二流>思いの外燃費伸びないエンジンが共通点スバルは水平対向を諦めないことにはどうにもならない
>乗ったことないだろ?>あのクルマには獰猛さが足りない獰猛さなんていらないっての
>それで二流とか行っちゃったら三菱はどうすんの書き忘れただけでしょ
>三角窓(Aピラー)がものすごい邪魔だからそんなことより後部座席が狭い
>三角窓(Aピラー)がものすごい邪魔だから昔の車の三角窓は回転して開いて外気導入によく効いたが最近のは柱部分が視界を遮って邪魔なだけだな
スズキのエンジンは悪ないよ
ルーテシアルノースポールはNAなのが良い
三菱はスバルやマツダよりは上だろ
>ルーテシアルノースポールはNAなのが良い日本車でもないかなその手の痛快ホットハッチ
S-Cargo
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>三菱はスバルやマツダよりは上だろ燃費限定の話みたいなんで・・・
>乗ったことないだろ?>あのクルマには獰猛さが足りないならマツスピモデル買えよ
>三菱はスバルやマツダよりは上だろえ?
>その手の痛快ホットハッチ今度出るCR-Zとか限定で出るシビックRあたりか
スレ画のやんちゃなバージョンとか出さないのかね
燃費とかどうとかそんなものは下らないぜ!!
>ルーテシアルノースポールはNAなのが良いお嬢様にターボなんて野蛮なものいらないよね
アルトハッスル
>世界販売台数でヒュンダイ以下のホンダ日産スズキマツダスバル三菱の日本メーカーは間違いなく二流
>デミオもかっこよくなったもんだごめん実はそのデザインが一番好きなんだ
>三菱はスバルやマツダよりは上だろ省燃費技術をトヨタから供給してもらえる分スバルの方が有利です
燃費どのくらいなんだろうなLF-A、4.8Lだし割と普通なのかな
>独自路線の頃もあったはずなんだがなぁセンティアはかっこよかった
>燃費とかどうとかそんなものは下らないぜ!!顔が残念になっちまった奴じゃないかなぜこんなイヤラシイ顔になったんだ
>世界販売台数でヒュンダイ以下のホンダ日産スズキマツダスバル三菱の日本メーカーは間違いなく二流安いわりにちゃんと走るって程度の理由で売れてるだけだしいまだにクルマ分かってる人には売れてないよ
>三菱はスバルやマツダよりは上だろ世間に見捨てられた度合いがですか?
i30は評価良いみたいだけど、まあでもわざわざ乗らないけどね
>安いわりにちゃんと走るって程度の理由で売れてるだけだし>いまだにクルマ分かってる人には売れてないよ日本車が海外で受け入れられ始めた時は違う?
>燃費どのくらいなんだろうなLF-A、4.8Lだし>割と普通なのかなトルクあるし軽量だから高速だとリッター10kmとかはいくと思う軽量ってのが一番大事街中なら5km前後だろうが、そもそもそういったことを言うクルマじゃないし
スバルはプアマンズアウディの地位を確立したしマツダはVW、フォード、オペルの次くらいにつけてる三菱は?
ルーテシアちゃんは通常グレードのMTが最高だというのに
>日本車が海外で受け入れられ始めた時は違う?いやもちろん同じだけどその後日本車は努力してクルマとしての魅力を磨き今の地位を築いたわけだしさ
でみおなんかいらねえからこっちうれや
>世界販売台数でヒュンダイ以下のホンダ日産スズキマツダスバル三菱の日本メーカーは間違いなく二流その2流メーカーがルマンやWRCで優勝したのを忘れたのかい?
尻がデミオで前がアクセラの3ドアコンパクト作ってよ
>スバルはプアマンズアウディの地位を確立したしプアマンズアウディとしては新型レガシィは最高あとスマートなアウディでは考えられないバカ車もあるしw
>安いわりにちゃんと走るって程度の理由で売れてるだけだし20年ちょっと前にLegend has no legendってホンダを馬鹿にしたメーカーの人もこんな事思っていたんだろうなぁ
「リコール隠しの三菱」のイメージはほぼ無くなったと思うけど、無意識に三菱は車選びの候補から除外されるななんかランエボとアイしか印象にない
三菱製品って社員が買ってるだけだろ?
>スバルはプアマンズアウディ言い得て妙だな
>でみおなんかいらねえからこっちうれや燃これはいいフィエスタ
>安いわりにちゃんと走るって程度の理由で売れてるだけだし>いまだにクルマ分かってる人には売れてないよそういや今朝の新聞に書いてあったが韓国でトヨタ車結構売れてるみたいだな
>でみおなんかいらねえからこっちうれや俺がForza3で最初に貰ったクルマじゃないか!!
>スバルはプアマンズアウディ値段も馬力も二分の一だしな
>そういや今朝の新聞に書いてあったが>韓国でトヨタ車結構売れてるみたいだなアジアの人々はトヨタ=高品質ってイメージを持ってるよ
>ルーテシアちゃんは通常グレードのMTが最高だというのに日本仕様はワイパー左ハンドル用のままですけどね
マツダって今後大丈夫かなぁモーターショウ見て不安になったぞフォードがアレだしボルボ手放しちゃうし
>値段も馬力も二分の一だしな値段は半分だが馬力はA4比半分じゃないよまあ馬力なんてどうでもいいけど
おいおい・・・マツダで売れてるのってほんとにデミオだけだぞ
>「リコール隠しの三菱」のイメージはほぼ無くなったと思うけどトヨタ「マスコミ対策って大事だよね」
>日本仕様はワイパー左ハンドル用のままですけどねようは慣れです問題ない
>尻がデミオで前がアクセラの3ドアコンパクト作ってよヨーロッパ池
>S-Cargoなぜフェンダーミラーの設定をつけなかったし・・・・・
>マツダで売れてるのってほんとにデミオだけだぞ欧州で大人気…国内は二の次さんの次
アクセラは前モデルの方が好きだなあ
>三菱製品って社員が買ってるだけだろ?そのうちギャランとかソナタのOEMになりそうだな
>アジアの人々はトヨタ=高品質ってイメージを持ってるよ前は韓国に行っても日本車は全然見なかった中国に比べて欧米車も少なかった聞いたところ国産に誇りを持っているからだそうだ
>マツダで売れてるのってほんとにデミオだけだぞアクセラが意外とがんばってるあの顔で受け入れられるか不安だったがひとまず大丈夫みたいだ
>日本車が海外で受け入れられ始めた時は違う?同じだから日本以外では数が売れてるんじゃないかもっとも、日本で売るのとは訳が違って実売価格がスゴイと言うのも日本以外で売れてる要因だが…韓国車は日本でソナタ1台売れたら、北米でソナタ10台以上売るのと同等な程の利益率設定
プジョー顔が安く買えるんならマツダはお得なのかもしれんデミオはプジョー本家よりスマートでカッコいいんじゃない?プジョー買う金デミオでチューンすればS16なんてよゆーで越えられるかもしれん
>聞いたところ国産に誇りを持っているからだそうだ関税何パーセントだっけ?
日本市場なんてウンコだよね
>韓国車は日本でソナタ1台売れたら、北米でソナタ10台以上売るのと同等な程の利益率設定それマジか日本でも結構ソナタは安いのに北米市場でどれだけ無茶な値段設定してるんだwww
ここまで最強のコンパクトが出てないじゃないか
>>マツダで売れてるのってほんとにデミオだけだぞ>欧州で大人気…国内は二の次さんの次ねえよ、欧州でもトヨタとホンダのが売れてる
>前は韓国に行っても日本車は全然見なかった>中国に比べて欧米車も少なかった>聞いたところ国産に誇りを持っているからだそうだ関税が高いとも聞いたな
>マツダで売れてるのってほんとにデミオだけだぞデミオ売れてるのか路線変更は英断だったのかな?
とりあえず金のかかる新世代エンジンとミッションの一新が先だな11年度投入じゃ遅すぎるボディと足回りは十分ですから
何時まで水素のお花畑に居るきなんだろう
マツダにしては売れてるマツダにしては勢いがある
ここまでVWルポの話題無しそりゃドイツ車は面白味に欠けるけど…
>アクセラは前モデルの方が好きだなあ俺は今の方が下品で好きなんで黄色無いのかなぁあんなザクレロ顔なのにしょうがないから赤買っちゃったよ
>デミオ売れてるのか>路線変更は英断だったのかな?燃費と操作フィーリングだと思う俺は荷室が重要だったから当初デミオで検討していたがフィットに転んだ
>ねえよ、欧州でもトヨタとホンダのが売れてるその2つと比べてどうすんだよ
普通車はトヨタ、日産の独断場ホンダはフィットだけあとは残りカス
>関税何パーセントだっけ?おおそれは知らなかったそういう実情を言わないところも誇りなのかな
>関税何パーセントだっけ?大昔は180%とかムチャクチャな関税をかけてたんだけど自由貿易協定を各国と結びだしてからは知らんわ
この子がコケたせいかアウディはあんまコンパクト出したがらないねポロくらいの大きさでクワトロ仕様みたいなのとか欲しい…A3は微妙にでかいし
>そりゃドイツ車は面白味に欠けるけど…VWJがろくでもないことばっかりするから・・・
で、このカローラはいつ出んの?
初代ファミリアは205のパクリ
>VWJがろくでもないことばっかりするから・・・たかが大衆車を装備てんこ盛りでプレミア価格で売ろうとするからな
>ここまでVWルポの話題無し>そりゃドイツ車は面白味に欠けるけど…もうちょっとで新型ポロが出るからそっち買った方が絶対に幸せになれるよ
>日本仕様はワイパー左ハンドル用のままですけどね左MTでワイパー左とかアホか
例のエンジンを来年にでも投入してくれいやマジでそれくらいしないとマツダの将来暗いと思う・・・
>たかが大衆車を装備てんこ盛りでプレミア価格で売ろうとするからな大衆車じゃありませんよプレミアムスポーツです(キリッ
>日本仕様はワイパー左ハンドル用のままですけどね( ´,_ゝ`)プッイギリス車乗ってみなよ
まあマツダはもうフルラインメーカーじゃないしなB〜Dセグの実用車とロードスター作ってる東アジアの弱小メーカーに過ぎないし三菱はプラウディアまだ売ってたっけ?
>たかが大衆車を装備てんこ盛りでプレミア価格で売ろうとするからなシロッコ2.0とTTの値段が一緒・・・
>燃費とかどうとかそんなものは下らないぜ!!ジェレミーがなんと言うか今から楽しみだ
>そっち買った方が絶対に幸せになれるよ新型ポロかっこよすぎるこういう塊感がほしい
>普通車は>トヨタ、日産の独断場プリウスこんなにも売れてたんか・・・なんだかんだ言っても金持ち多いんやな・・・いやこのご時世新車で200万越えは安くないぜ
フルラインって…ヨタと日産だけじゃね?三菱はもう…
>そっち買った方が絶対に幸せになれるよでもおたかいんでしょ?
同級生が入社2年目なのに借金してプリウス買ってたなぁ
>北米市場でどれだけ無茶な値段設定してるんだwwwまぁ、10台は言いすぎな面もあるが、販売数ではホンダを抜いたとご満悦でも、会社として幾ら儲けたかの数字はそのホンダに大負けしてるのが現実だから、そこから察すれば良い通貨格差があるから関税差し引いても、北米基準で日本での販売価格を出すとソナタでも100万切らんとおかしいんじゃないかな
ポロこれじゃ日本で売れんだろ変哲無さすぎる
>フルラインって…ヨタと日産だけじゃね?>三菱はもう…もうフルラインとか言ってられる時代じゃないし売れないクラスの車種はどんどん淘汰
2002年投入の現行MZRエンジンも待望の新エンジンだったからなぁそれまで古臭いエンジンを10年以上使いまわし
>新型ポロ1.4リッターの7速DSGだっけ
>たかが大衆車を装備てんこ盛りでプレミア価格で売ろうとするからなゴルフはともかくパサートより高いとか馬鹿なの?死ぬの?
>ポロこれじゃ日本で売れんだろゴルフの中古買ったほうがいいな
もういっその事足こぎペダルでも付けちまえよ・・・ハイブリッド(笑)で燃費も改善するべ
>ジェレミーがなんと言うか今から楽しみだPOWEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEER!
いつの日産馬鹿にされてるけどノート、キューブ、ティーダ足したら普通にフィット抜けるやん・・・さらにマーチも結構売れてるホンダはフィットとインサイト、フリード以外全くダメだなお得意の低重心ミニバンはどうしたんだよ
>ポロこれじゃ日本で売れんだろ>変哲無さすぎるVWは実際まじかで見て乗って触れてみないと質感の高さとかが分からないからな昔ボーラを試乗したけど、その質感の高さにクラクラ来た結局速いからレガシィ買ったけどw
>ゴルフはともかくパサートより高いとか馬鹿なの?死ぬの?安くして下品な連中に売りたくないんでしょ
>VWは実際まじかで見て乗って触れてみないと妙にかっこいいなGTI?ツレが変え買えとうるさかった
>いつの日産馬鹿にされてるけど>ノート、キューブ、ティーダ足したら>普通にフィット抜けるやん・・・確かにビツクリだCMが上手いからかな?
>ポロこれじゃ日本で売れんだろこのシートの貧相ッぷりはルポみたいだ値段的にもプレミオ/アリオンが買えるな
>いつの日産馬鹿にされてるけど日産の技術力の無さに愛想尽かしてるんじゃないか?独自でハイブリッド出してりゃなぁEVは評価するけど
>ノート、キューブ、ティーダ足したら>普通にフィット抜けるやん・・・そんだけ足すなら、フィットもエアウエイブとフリードが加勢しちまうぞ…トヨタなんざ、カローラ一族にパッソが大連立も可と言う事に…
>お得意の低重心ミニバンはどうしたんだよ評論家はオデッセイかなり評価してたけど日本人は背の高い車じゃないと認めないもんなのかね?
>お得意の低重心ミニバンはどうしたんだよステップワゴン「きたわよ」
日産なめてるやつ多いよなSUVで一番売れてるのはエクストレイルミニバンで一番売れてるのはセレナコンパクトはティーダ、ノート、キューブ、マーチがまんべんなく売れてるホンダ信仰とマツダ信仰しすぎなやつ大杉
>日産の技術力の無さに愛想尽かしてるんじゃないか?デザインと、インフィニティブランド以外の車の存在感の無さがネタにされてる感じ
>たかが大衆車を装備てんこ盛りでプレミア価格で売ろうとするからななんかドイツじゃ社会階層によって選ぶメーカーがだいたい決まってると聞いた少々収入良くなっても庶民階級出はVWアウディは基本的にインテリ階層御用達なんだそうだ
>なんかドイツじゃ社会階層によって選ぶメーカーがだいたい決まってると聞いたイギリスがそうだって聞いたことがあるがドイツもか
>アウディは基本的にインテリ階層御用達なんだそうだ変わり者が選びそうなイメージだわスバルも同じく
>ミニバンで一番売れてるのはセレナセレナがなぜ一番なのか不思議お世辞にもかっこよくないしなにがウリなのかイマイチわからない
>セレナがなぜ一番なのか不思議先々代ステップワゴンのパクリだから
ステップワゴンが落ちぶれただけじゃん
>ミニバンで一番売れてるのはセレナノアとボクシィが何故かランキング別れてるんだよね
ステップワゴンの新型は売れるでしょ燃費もいいし無難な感じが戻った
>お世辞にもかっこよくないしなにがウリなのかイマイチわからないDQNがラリパッパー仕様にして乗らないからイメージがファミリー固定なのがウケるんじゃない?
>ステップワゴンの新型は売れるでしょ燃費もいいし無難な感じが戻ったセレナのパクリと言われてたような親戚がスパーダを注文入れたが無限のエアロは12月まで待ちだと聞いた
>なんかドイツじゃ社会階層によって選ぶメーカーがだいたい決まってると聞いた>少々収入良くなっても庶民階級出はVWドイツでもシロッコやGTIなんかはオプション無しのつるしでも邦貨換算300万円台中盤くらいはするわけで基本的には金持ちのクルマだよ庶民は普通のゴルフやポロに乗ってるし貧乏人や若者は基本的に中古
ステップワゴンはDQNのイメージが付きすぎたセレナはファミリー向けってイメージがあるから
>お世辞にもかっこよくないしなにがウリなのかイマイチわからないCMが子供向けってか日本昔話だったしな
>ドイツでもシロッコやGTIなんかはオプション無しのつるしでも>邦貨換算300万円台中盤くらいはするわけで付加価値税込みの表記が義務付けられてるんでもっといきますよ
>貧乏人や若者は基本的に中古日本よりも平均年収低くて生活してちょっと遊ぶのがやっとと聞いた大変だな工業国
どう考えてもステップの自滅先代のあのデザインはありえないマツダも似たようなの出したけど沈没してるし
ミニバンは背が高い「ミニバン!」ってなデザインじゃないと売れないんだな中身が良くてもミニバンらしいデザインを失ったオデッセイは失敗したって事か
>マツダも似たようなの出したけど沈没してるしきっと社員の中でハイルーフミニバンが欲しいって希望があったんだよきっと
>ミニバンは背が高い「ミニバン!」ってなデザインじゃないと売れないんだな>中身が良くてもミニバンらしいデザインを失ったオデッセイは失敗したって事かとことん実用車風じゃないと売れないのか日本って
>ソナタクラッシャブルテストを誰か貼りそうな予感
なにそのネタ振り
>ステップワゴンはDQNのイメージが付きすぎたそれは基になった車がいわゆるデートカーだったのも一因なんだろうなあ
低重心は全部失敗だよ
>とことん実用車風じゃないと売れないのか日本って実用車風ってのが味噌か…オデッセイとエディックスは、中に乗るとなんじゃこりゃ!と言うほど人的空間が広い実用車なのに
>実用車風ってのが味噌か…>オデッセイとエディックスは、中に乗ると>なんじゃこりゃ!と言うほど人的空間が広い実用車なのに中途半端が嫌いなんじゃないの?コンパクトはコンパクト、バンはバンででかくないと困るオデ乗って見て「おおーー」とか思っても、逆に「ハイトなバンならもっと広いしなー」とか思われたり
>>ソナタ>クラッシャブルテストを誰か貼りそうな予感1999年http://www.youtube.com/watch?v=kVHAj1E9Bzgで、こっちは2009年http://www.youtube.com/watch?v=MsfIO3PUdMoさすがに少しはマシになってるかな…
確かに中途半端は欲しくならない
>ソナタ
当たり前だけどミニバンは家族の車か・・・・オデッセイでキャンプに行くってイメージにはならないもんなセレナは家族家族のスタイル・CMだから売れてるのかな
>クラッシャブルテスト呼ばれた気がしたhttp://www.youtube.com/watch?v=LmpDM8wVrUQ
>日本よりも平均年収低くて生活してちょっと遊ぶのがやっとと聞いた>大変だな工業国今は日本より平均年収はずっと高いよただし物価も高けりゃ、金持ちはガンガン税金を持っていかれる高福祉高負担ってやつだな
>オデ乗って見て「おおーー」とか思っても、>逆に「ハイトなバンならもっと広いしなー」とか思われたりオデが売れたのは、ハイトなバンなんざ利便性悪くてダセェけど空間は欲しいで、その努力の結果、全高を抑えつつ、中身はヘタなハイトバンより広くなんだがやりすぎて印象から広く見えない&今度は全高高いほうがウケ出したと…
>ただし物価も高けりゃ、金持ちはガンガン税金を持っていかれる実質的な生活水準は日本の方が高いって感じかあっちガソリンもべらぼうに高かったよな環境税で
>>クラッシャブルテスト>呼ばれた気がしたここは私が!http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4
>実質的な生活水準は日本の方が高いって感じか>あっちガソリンもべらぼうに高かったよな環境税でう〜んどこに主眼を置くかによるけど今現在ならドイツの方が上じゃないかな先進30カ国中日本の貧困率が2位になっちゃった時代だし
>先進30カ国中日本の貧困率が2位になっちゃった時代だしマジか日本けっこうヤバイとこにきてるんだな
>う〜んどこに主眼を置くかによるけど>今現在ならドイツの方が上じゃないかな>先進30カ国中日本の貧困率が2位になっちゃった時代だし日本にはユニクロジャスコ100円ショップがある!!
>コンパクトなんていちいちパクリとか言ってたらきりねーぞですよねーw
>で、このカローラはいつ出んの?もう生産おわったのよ?
日本は庶民が平均的に所得得るって構図が一番だったのかもな今は高所得者マンセーにしちゃったからダメになったのかも?
『 クイーンズブレイド 武者巫女 トモエ (1/7スケールPVC塗装済み完成品) 』グリフォンエンタープライズ形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 10,200http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001P05GEE/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る