長野市長選挙に思う・・・・どうしても書きたいので書かせて下さい [意見]
写真提供チバップリン♪
この空のように真っ青に晴れ渡り、まっすぐに未来へのびていく飛行機雲のように、すがすがしい気持ちになれず、(^_^;)
朝から雨模様でこころにも冷たい雨が降っています。
昨日は長野市長選挙が行われました。48.82と決して高くはない投票率でしたが、前回が39.96だったので
まあまあだったと思います。その中でたったの651票差で今までのWさんが当選しました。民主党が推していた小林さんの31,184表がもし高野さんのものだったら、高野さんの圧勝になったはずです。
民主党はやり方を間違えました。何で?って長野市民は思いました。一本化して高野さんを推していたら・・・・・
と思うととても残念です。
さて、当確が決まって万歳の後、W氏はあいさつで「先ず第一にやりたいのは道路整備!」と断言していました。これでは年配者や子供、障害者へ目を向けた人にやさしい市政には程遠いものになってしまいます。
商工会議所副会頭、建設資材会社社長をつとめるW氏は自分の懐を肥やすための市政を行おうとしているに過ぎないことがここでわかります。
しかも、いっしょに万歳をしたバックに並んでいた面々には、かつて田中康夫前知事をいじめ、立ちはだかり、
県政の前進を妨げた方たちがズラーっと並んでいました。この光景をみただけでも市民の方を向いていない、という事が明らかです。
長野市はこれから4年間ふたたび暗黒の時代に入ってしまいます。(´Д`;)/ヽァ・・・
しがらみのない市民派政治をめざした高野さんがもし市長になっていたら長野はきっと明るくて活気のある楽しい市になるはずだったでしょう。それを思うとほんとにがっかりです。
とここまで書いたのにはわけがあります。
つい最近ですが、私のように全くの個人で犬の糞を拾って、住んでいる地区をクリーンにした、主婦のかたの存在を知りました。その方をサポートして仲間を募り、こじんまりと活動されている方もおられると知りました。
後ほどその方たちの活動をご紹介したいと思っていますが、とりあえず今日は別の事を書きます。
その主婦の方が公園に犬を散歩させたいということから事は起こりました。
ところが、私の時もそうでしたが、市では糞を放置するマナー違反者がいるので許可できないというのです。
彼女は最初一人で散歩のとき住んでいるところから糞拾いをはじめました。それを知った愛犬家のご夫妻が手伝いをはじめられ、賛同した方がまた一緒にとだんだんふえ10名ほどでスタートしたのだそうです、今では30名ほどになっているとか。
しかしそんなことをしていてもらちが開かないということで署名を集め、マナーの徹底と、清掃活動を約束し市長のところへ行ったそうです。署名はわずか10日間で3300名分集まりました。頑張って、緊張して、そして公園解放をめざして市長室へ行ったそうですその時の意気込みは多分大変だったと思います。
そして、「公園の犬の出入りについては現行のままでいきますので」とぴしゃりとつっぱねられたそうです。
短期に3300名の要望署名が集まったことへの意見や感想もなくただそれだけですよ、あまりにひどい。
発案者のご夫婦がどんなに落胆したことか、ホントにかんがえただけでも腹がたちます。
なので、今回の選挙はなにがなんでも新しい市政にしたかったんです。
高野さんは動物問題にも積極的と聞きました。
お話を聞いてくださる広い心もお持ちだということです。
長野の動物問題もまたこれでどうなることかわからなくなりました。
しかし、その活動をされている方たちはめげません、何やら計画を練っているようです。
私も今週中にボランティアセンターに登録をしに行ってきます。
行政をあてにせず、個人の仲間を募って活動、これをめざしたいです。
高野さん!今度は知事選に立候補してくれないかしら?(^m^ )クスッ
まぁいろいろあって無理かしら、田中さんもなにもできない、させて貰えないまま終わっちゃったし・・・・・・ブツブツ(笑)政治って、やっぱり、生きてる、市民、県民、国民一人一人のためってできないのでしょうかね。
江戸時代の悪代官のような政治になりかねない長野市を思うと、背筋が寒くなります。
2009-10-26 11:35
nice!(10)