国際デザインフォーラム
開催概要
- テーマ:
 - 未来スコープ 大きく、小さく、見つめる ナゴヤのコレカラ
From Now On:
Envisioning Nagoya’s Future on the Large Scale and the Small「サスティナブル」をキーワードに、名古屋市を含め、都市における『残したいもの・残すべきもの・伝えたいもの』、都市の潜在的な資産を未来に向けてどのように活かしていくのか、各スピーカーの視点で考察していきます。
 - 日時:
 - 2009年11月27日(金)10:00〜17:30
(第1部=10:00〜12:30 第2部=14:00〜17:30) - 会場:
 - 国際デザインセンター3F デザインホール
〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1ナディアパーク・デザインセンタービル3F - 参加定員:
 - 300名 (事前申し込み制)
 - 参加料:
 - 無料
 - 申し込み方法:
 - ホームページ申し込みフォームよりお申し込み下さい。
 - 申し込み締切:
 - 2009年11月20日(金)※定員になり次第締切
 
プログラム
- TIME
 - 9:30
 - 受付開始
 - 10:00
 - 開会 主催者挨拶
 - 10:05
 - 【第1部】
国際若手デザイナーワークショップ・公開プレゼンテーション
ゲスト(ワークショップディレクター)- リン・パンソン
Apex Lin Pang-Soong - チェ・キョンラン
Choi, Kyung Ran - アンソニー・ガンジュウ
Anthony Ganjou - 山田 亘
Ko Yamada 
 - リン・パンソン
 - 12:30
 - 昼休憩(90分)
 - 13:30
 - 第2部受付開始
 - 14:00
 - 【第2部】
基調講演「インテリジェント・フューチャーシティ・ナゴヤ 2050」
 - 14:40
 - 休憩
 - 15:00
 - パネルディスカッション
ゲストスピーカー
ユネスコ・クリエイティブ・シティズ・ネットワーク代表者- 名古屋市
 - 神戸市
 - 深圳市
 - ベルリン市
 - ブエノスアイレス市
 - モントリオール市
 - ユネスコ本部
 
- 池側隆之
Takayuki Ikegawa
(名古屋大学大学院国際言語文化研究科准教授) 
 - 17:30
 - 閉会