意外に使ってないでしょ!?イコライザ音質目的別設定方法
どんな音楽プレイヤーにも必ずといっていいほど付いているイコライザ機能。自分好みに楽曲の音質を変えられる大変便利な機能なんですが、どこをいじっていいのか分からず、あまり使ってない人が意外と多いみたいです。
というのもぼくも、つい半年前まで、まったく使い方、いじり方が分からずイコライザ機能をまったく使っていなかったんですがね(爆)
まぁ、イコライザ機能の説明がほとんどないのも事実なので分からないことなんて当たり前。 しかし使いこなせれば、自分の好みに音を変化できちゃいます。
ぜひ使い方を覚えて自分で色々試してみてください。今回は比較的わかりやすい「iTunes」のイコライザ機能を使って解説したいと思います。
・iTunes
非常に使いやすいインターフェイスをもつ音楽プレイヤー。あらゆる裏技をつかえるのである意味最強。
iTunesイコライザ起動方法
イコライザが起動しました。
イコライザをいじる前に頭に入れること。
ん?全部上げたらどうなるの?と思うと思いますが、とても聴こえにくくなります。不快な音になるし、メリハリもなくなるのでよくありません。女性のスリーサイズと同じです。理想はボンッキュボンです。んじゃ早速目的別イコライザ設定です。↓
メリハリをつけて、パワフルにするイコライザ設定
ヴォーカルを際立たせるイコライザ設定
ドンドンと重低音を利かせるイコライザ設定
パーフェクト!?なイコライザ設定
海外のiTunesユーザーが提唱したパーフェクトなイコライザ設定のようです。実際やってみると中々いいんですよねコレ(^_^.) まぁ持っているサウンドシステム、スピーカーなど色々な要素で設定も変わってくるんですがなかなかいいですよ。設定方法は左から +3, +6, +9, +7, +6, +5, +7, +9, +11, +8 となっています。ぜひお試しあれ♪
情報元:A 'perfect' iTunes equalizer setting
これらに上げた設定は、あくまでも一例です。持っているシステム、プレイヤー、スピーカーなどによっても設定は微妙に変わっていきますが基本は同じです。カーオーディオのイコライザなどもほとんど同じですから、色々いじってイコライザを楽しんでみてください♪