HOME
>
14世ダライ・ラマ法王と中国政府首脳との直接対話を求める声明文
|
14世ダライ・ラマ法王と中国政府首脳との直接対話を求める
声 明 文
私たち日本の文化人有志一同は、
- 過去48年にも及ぶ苛酷な亡命生活の中で「愛と非暴力」の姿勢を貫き、
ノーベル平和賞を受賞された14世ダライ・ラマ法王を強く支持する者として、
- チベット伝統文化の奥深さを学び、その叡智が未来の地球にいかに貴重なものであるかを理解する者として、
- 強大な経済力を背景に中国政府が進めるチベット中国化政策がチベット人民にとって、伝統文化を破壊する屈辱的なものであることを知る者として、
今、中国政府がチベット本国でチベット人民に加えている、激しい人権弾圧に対して、深い憂いと強い憤りと悲しみを覚えるものです。
「宗教者の仮面を被った狼、ダライ・ラマ法王に扇動された一部チベット人に依る暴力的反政府破壊活動」という中国政府のキャンペーンが、いかに真実とかけ離れたものであるかは、私たちにもはっきりとわかります。厳しい情報統制の下で武力弾圧を加えながら、この様な偽りのキャンペーンを繰り返すことは、決して中国政府、中国人民のためにもなりません。
私たちは、中国政府が今すぐ、チベット人民に対する人権弾圧を止めることを求めます。
そして、中国政府首脳が国際的な仲介者の下で14世ダライ・ラマ法王と一日も早く直接会い、胸襟を開き、互いを尊重する立場で、真心をもって話し合われることを心から求めます。
それが、今起こっている不幸な事態を乗り越えるための、チベット民族、中国政府双方にとって有益な道であると信じるからです。又、それこそ中国政府が世界の信頼を取り戻すことのできる唯一の道だと考えます。
中国政府首脳は、できるだけすみやかに14世ダライ・ラマ法王と直接会い、
対話を始めて下さい。
日本国政府は、中国政府首脳と14世ダライ・ラマ法王との直接対話が実現するよう、あらゆる外交手段を使って働きかけて下さい。
又、その対話が中国政府、チベット民族双方にとって、有益なものとなるよう、支援して下さい。
|
【賛同者】
赤坂泰彦 |
(タレント) |
天地総子 |
(歌手) |
有田芳生 |
(ジャーナリスト) |
生島ヒロシ |
(キャスター) |
池澤夏樹 |
(作家) |
池辺晋一郎 |
(作曲家) |
市川森一 |
(脚本家) |
井上 鑑 |
(音楽家) |
イルカ |
(歌手・IUCN親善大使) |
UA |
(歌手) |
ウォン ウィン ツァン |
(作曲家・ピアニスト) |
植島啓司 |
(宗教人類学者) |
上田紀行 |
(東京工業大学准教授) |
上野圭一 |
(翻訳家) |
榎木孝明 |
(俳優) |
EPO |
(音楽家・セラピスト) |
加藤タキ |
(コーディネーター) |
加藤登紀子 |
(歌手・UNEP親善大使) |
角川春樹 |
(映画プロデューサー) |
鎌田東二 |
(京都大学教授) |
亀渕友香 |
(ゴスペル・シンガー) |
川原亜矢子 |
(女優・モデル) |
木内みどり |
(女優) |
樹木希林 |
(女優) |
きくちゆみ |
(著作・翻訳家) |
岸 恵子 |
(女優・作家) |
喜納昌吉 |
(音楽家) |
草島進一 |
(鶴岡市議会議員) |
郷右近丸彦 |
(代表取締役) |
小林研一郎 |
(指揮者) |
近藤等則 |
(トランペッター) |
三枝成彰 |
(作曲家) |
酒井政利 |
(音楽プロデューサー) |
堺 正章 |
(俳優) |
佐々木宏夫 |
(早稲田大学教授) |
佐治晴夫 |
(鈴鹿短期大学学長) |
佐藤富雄 |
(作家・冒険写真家・薬学博士) |
志村史夫 |
(物理学者) |
下村満子 |
(ジャーナリスト) |
白鳥英美子 |
(歌手) |
鈴木エドワード |
(建築家) |
高橋百合子 |
(代表取締役) |
たかのてるこ |
(旅行作家) |
竹村真一 |
(京都造形芸術大学教授) |
田中章義 |
(歌人) |
谷川俊太郎 |
(著述業) |
つのだたかし |
(音楽家) |
デーブ・スペクター |
(放送プロデューサー) |
天外伺朗 |
(作家) |
富田祐弘 |
(脚本家) |
中嶋朋子 |
(女優) |
名嘉睦稔 |
(画家) |
中森じゅあん |
(算命学・サイコセラピスト) |
西蔵ツワン |
(医学博士) |
野中ともよ |
(ガイア・イニシアティブ代表) |
鳩山 幸 |
(ライフコーディネーター) |
早見 優 |
(歌手) |
原田真二 |
(音楽家) |
ピーター・バラカン |
(ブロードキャスター) |
東自由里 |
(立命館大学教授) |
日野原重明 |
(医学博士) |
広瀬洋一 |
(大学教授) |
藤川桂介 |
(作家・脚本家) |
フランソワーズ・モレシャン |
(ファッション・エッセイスト) |
細川佳代子 |
(スペシャル・オリンピックス名誉会長) |
細野晴臣 |
(音楽家) |
槇小奈帆 |
(歌手) |
真鍋圭子 |
(音楽プロデューサー) |
美内すずえ |
(漫画家) |
ミッキー吉野 |
(音楽家) |
南 研子 |
(NGO代表) |
宮本亜門 |
(演出家) |
村上和雄 |
(筑波大学名誉教授) |
米良美一 |
(歌手) |
山折哲雄 |
(宗教学者) |
湯川れい子 |
(音楽評論・作詞家) |
吉田照美 |
(パーソナリティ) |
リム・ボン |
(都市政策研究・教授) |
ロバート・ハリス |
(作家・DJ) |
渡辺貞夫 |
(音楽家) |
龍村 仁 |
(映画監督) |
|
|
|
計81名 |
◆本件に関するお問い合わせ 龍村仁事務所 TEL:03-5368-5480
Copyright Jin Tatsumura Office 2008 |