神田川の桜の花を見ながら歩きました | |
4/1日(土) 35km | 井の頭公園(8:30)スタート−落合・せせらぎの里公園−江戸川公園−柳橋 −江戸東京博物館駅前(13:38)ゴール |
ウォークマップ |
井の頭公園より江戸東京博物館まで |
神田川青春ウォーク スタート待ち |
|
井の頭公園 水源の湧き水の碑前 |
|
川に垂れ下がる桜 | |
花見を楽しみ、橋の 上での記念写真 |
|
水面に映える満開の桜 |
|
川の上に高速道路、 桜もここで終わりです |
|
神田川一番下流の柳橋 屋形船がつながれていた |
|
両国橋上から写す 隅田川に合流する神田川 |
よしえもんのひとこと | |
東京の都市河川の象徴である神田川は標高47m井の頭池から流れ出し隅田川に注ぐ一級河川で、河川の延長距離は25.48kmです。ウォークマップからわかるように、歩いた道は、ほぼ川に沿っています。実行委員会の公式距離では35kmになっていますが、国土地理院地図をソフト「カシミール」で測っても26.6kmでした。私が歩いた時間から考えて、27kmくらいだと思いますが。 難しい話はこのくらいにして、なんといっても 神田川を有名にしたのは南 こうせつの歌です。
歩き出してから江戸川公園先まで、見事な満開の桜が続きました。花見客に迷惑をかけないように、少しゆっくり、写真を写しながら歩きました。 |