サイトマップ  お問い合わせ
会員制寄稿誌 日本の森林を考える

新刊紹介と体裁

続森林の可能性
続 森林の可能性 第3号
(通巻39号)
A4判、本文64ページ、表紙 パープル
2009年10月20日発行
▽編集後記 
日本の森林を考える(通巻39号)

発行予定

上の写真は、最新号シリーズ(10)第3号。次号はシリーズ(10)第4号【通巻40号】2010年1月発刊予定。

お問い合わせ
株式会社 第一プランニングセンター
〒164-0003
東京都中野区東中野1-11-16
マンション中野氷川台403
(株)第一プランニングセンター内
「日本の森林を考える」編集室
TEL:03-3367-7261
FAX:03-3367-7262
E-mail:(日本の森林を考える専用)

E-mail:(第一プランニングセンター)

ホームページアドレス:
http://www.1st-plan.co.jp//
※当HPはLINKフリーです。
「日本の森林を考える」でも検索できます。

NEWS RELEASE

 
「日本の森林を考える」通巻39号発行
日本の森林を考える第10シリーズ第3号(通巻39号)が10月20日に発行されます。
お手元に届くまでもうしばらくお待ちください。 

 

農山村と都市を結ぶ、女性の創る森林ネットワーク「team-IRIS(チーム・アイリス)」が開設しました!
地球環境問題や日本の森林・林業について考える上で、これからは女性の視点や取り組みが重要になってきました。
そこで、 team-IRIS(チーム・アイリス)というホームページを開設しました。
”都市と農山村を結ぶ、女性の創る森林ネットワーク”をテーマに、林業や森林に関する記事を掲載していきます。
まだ内容は少ないですが、これから更新を重ね、充実させていきたいと思います。
またteam-IRISは交流サイトとしての顔も兼ね備えております。
記事投稿・掲示板をはじめ、コメントなども自由にできるようになっておりますので、記事の感想・疑問・ご意見や、今感じていること、みんなに提案したいことなどなど‥なんでも構いませんのでお気軽にご投稿・書き込みをお願いします。
まずは一度、ホームページに遊びにきてください。


http://team-iris.biz/


 


 

情報

本誌の特色

国土の3分の2を占める森林について、環境、経済、社会等、様々な視点から自由・率直に語り合う、すべて会員からの投稿・参加によるオリジナル専門誌です。
 会員のメンバーは、北海道から九州。職業も林業家、製材業、森林組合役職員、官僚、公務員、ジャーナリスト、学者、研究者など広範囲です。

1999年4月からの創刊から通巻34号までの論文数180点を超え、特にデータ類の豊富さとオリジナリティに定評で、すべての号のバックナンバーを所蔵しており、国立国会図書館では、堅牢装幀の上、永久保存される。  



 

会員募集

会員を募集しています。シリーズ⑩「続・森林の可能性」(1)~(4)(年4回

1月・4月・7月・10月の予定)
会費1万5000円/年
(会員数:現在160名、目標数300名)

会員登録はこちら

原稿募集
詳細をご覧のうえご応募下さい。
ただし、入会されるのをお忘れなく
詳細はこちら

バックナンバーの購入
ご希望のバックナンバーをお探しください。
頒布価格(10周年特別価格)
会員の方:1冊1000円
その他の方:1冊1000円
セット価格:全36巻 2,5000円
購入はこちら

バックナンバーはこちら

ホーム | 発刊のねらい | バックナンバー | 立ち読みコーナー | 投稿規定・執筆要領