このページの本文へ

ここから本文です

自動車

PEVE、宮城工場でHV用電池の年産能力30万台に引き上げ

掲載日 2009年10月28日
Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップに追加 newsing it! deliciousブックマークに追加

 【浜松】パナソニックEVエナジー(PEVE、静岡県湖西市、林芳郎社長、053・577・3111)は、建設中の宮城工場(宮城県大和町)で、2010年9月をめどにハイブリッド車(HV)用電池の年産能力を計画比1・5倍の30万台に引き上げる。同工場に年産能力10万台の生産ラインを新設する。トヨタ自動車のHV「プリウス」などの販売が好調なため。新ラインの稼働で、湖西市の既存2工場と合わせた年産能力は110万台となる。
 宮城は当初、10年1月に第1ライン、4月に第2ラインを稼働し、20万台生産の計画だった。新ラインの設置に伴い約300人としていた雇用を450人程度に増員。投資額も当初計画の300億円に数十億円を上乗せする見込み。
 宮城で生産するのは現在主流のニッケル水素電池。湖西市にある大森工場、境宿工場の年産能力は計80万台ですでにフル稼働に近い状態だ。

本コンテンツをご覧いただくには最新のAdobe Flash Playerが必要となります。
お持ちでない方は、下のバナーよりダウンロード・インストールしてください。

Get Adobe Flash player

より深く、より広い情報を目的、用途別にお届け

特集一覧

モノづくり新語

モノづくり新語

【次期主力戦闘機(FX)】 防衛省が持つF4の後継機で、選定対象は...

工業用地分譲情報

工業用地分譲情報

島根県、来月10日に誘致セミナー−食品製造業に島根アピール

こちら編集局

こちら編集局

各紙面の担当デスクが記事の補足や業界話をご紹介!

モノづくり情報局

モノづくり情報局

【企業は人なり】宮島醤油−「宮島技術学校」で社員教育

業界展望台

業界展望台

用途拡大への取り組み続く ドリル穴あけ加工技術

元気印中小企業

元気印中小企業

「超短納期」で事業拡大 [ティアンドエス]

彩々新製品

彩々新製品

見えないところのオシャレも重要!医療用包帯生地を使った高級下着

  • AMADA

ものづくりチャンネル

10月28日更新 【就職チャンネル】

”オンリーワン企業12社が人材募集を開始!!”

日刊工業新聞社グループサイト

ものづくりチャンネル
独自の製品・技術で活躍する中小企業×ものづくり情報の宝庫
SNSモノもの
モノづくりを楽しく身近に!
みんなで作るコミュニティー
ロボナブル
新技術から未来社会までロボットに関する総合情報サイト
工作機械・ツーリングナビ
モノづくりのための多彩なマシン工具情報を一堂に
新製品情報
いま最も新しい製品情報をその場で検索!
資料請求も!!
モノづくり推進会議
企業規模・業種の壁越え“超”モノづくりに挑戦