ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

ビジネスから1000000光年 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-10-26 月末なのにまだ金がある……だと……!?

分断される貧乏人

 なんかもう精神が荒みきって、自分の悪口か他人の悪口くらいしか言いたいことがない。おかげではてなブックマークはあのザマである。お目汚し、平にご容赦願いたい。いや謝るくらいなら最初から何も言うなよって話だから、今のは撤回。ぼくは生きるために悪口を言う。ぼくが生きるために悪口を言う。


 と前置きしたうえで、悪口ではない話と悪口な話をする。


サンシャイン牧場有料アイテム導入にクレームつける貧乏人を擁護する

アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

 どういう話かはリンク先を読んでいただくとして、mixiサンシャイン牧場コミュからクレーム投稿を引用する。

575 2009年10月21日 22:47

いい加減にしてください。

他のアプリもそうですが、クレジットカードでプレミアな物が買える。ものすごく不公平で、むかつきます。

所得上の問題や、定職についていないからとクレジットカードを使えない人間の気持ちがお分かりですか?!

最低限クレジット以外の選択方法を考えた上で有料化してください。

このままではサンシャイン牧場を楽しんでいた気持ちが台無しです。

最悪、サンシャイン牧場アプリを辞めさせていただきます。どうせお金にならない1ユーザーいなくなったところで痛くもかゆくもない上に、クレーマーが一人減るので万々歳なのでしょうが。

613 2009年10月21日 23:47

クレジットのみということは、未成年締め出しという事になるんですが。

運営者は頭大丈夫?

もう、なにもかもがメチャクチャですね。

 ちなみに「課金」という単語がリンク先にはしばしば登場するが、はまちやの言うとおり、ゲーム自体はこれまでどおり無料だが有料アイテムも登場したというだけの話である。

 で、ほとんど真っ先に、とても鋭いブックマークコメントがついていた。

b:id:kakkunpakkun 相対的に弱者になってしまうのがいやなのかなぁ。。 2009/10/22

 そりゃあ厭に決まってる。

 どういう話か。このゲームが一律無料である限りにおいて、すべてのユーザは平等だった。「機会均等」に近い。ところが有料アイテム――それも支払いがクレジットのみというアイテムが投入されたことで、彼らは「クレジットを持てるユーザ」と「クレジットを持てないユーザ」に分断されてしまったのである。クレジットを持てない理由として考えられるのは、1)未成年である2)無職あるいは自由業などで信用がない3)ブラックリストに載っている――といったところ。クレジット払いのアイテムが登場したことで、彼らは突然、そのような存在であることが浮き彫りになった。クレジットを持てない身分だ、と宣告されたのだ。

 これはけっこう惨めなものである。ぼくもまたクレジットが持てない身分のひとりで(不安定なうえ生活保護受給者並みの年収ではいかんともしがたい。もっともそれ以上に、引きこもりニートだったころ、学生時代に作ったTSUTAYA Wカードで返すあてもないのに同人誌の印刷代を捻出したり、パソコンを購入したりしていた金銭感覚のなさを自覚しているからなのだけれども)、時折クレジット以外に支払い手段のない有料ウェブサービスに出くわすとディスプレイコブラツイストをかけたくなる。精神が荒みきっているがゆえに、「所得上の問題や、定職についていないからとクレジットカードを使えない人間の気持ちがお分かりですか?!」という575の醜い叫びにかなり共感できるのだ。まあ、大半は自意識や自分の身の処し方の問題なので、せいぜい「むかつきます」としか言いようがないのだけれども。むかつきます、くらい言わせろ。

 そして未成年にとってみれば、突如目の前に「オトナ特権」が出現したようなものである。スネ夫に「悪いけどこのサークルチケット3人用なんだ」と言われてコミケサークル参加できないのび太の気分とでも言うべきか(悪いけどこの比喩オタク用なんだ)。もっとわかりやすく言えば、

線をひかれた ここからキミ入れないと笑われて

満たないことははがゆいこと 完全になりたい

(B'z『未成年』)

 こんな感じ。未成年者のことを考えれば、支払いクレジットのみというのは無駄に不満を引き起こす悪手で、mixiプレミアムやニコニコプレミアム、あるいは有料の着うたのようにケータイで払えるようにすればよかったのではないかと思う。

b:id:cafedokuo なにそれこわい, はまちちゃん, webサービス 携帯で請求出来たらまだ反発は少なかったのかなぁ。別にそんなに怒るほどのことではないと言うか、当たり前の流れだよね(有料化は)。と、UO廃人だった僕は思った。('A`) 2009/10/22

 というブックマークコメントもあるが、まだ少ないどころか大幅に少なかったのではないだろうか。誰でも同じ方法で金を払えるのならば。

 繰り返すが、別に金を払わなくても今までどおり遊べるじゃないか、という問題ではない。金を払う方法が限定されたうえ、その方法で金を払える「階層」のユーザとの格差が設けられたことが問題なのだ。あ、「結局金儲けかよ」という嫌儲とか「中国クオリティ」とか言うレイシストのことは知らん。ただ、ニコニコ動画のさまざまな有料サービスがそれほどのトラブルもなく受け入れられているのには留意すべきかと思うけど。


 分断統治、という言葉が思い出された? いやぜんぜん統治できてないしそもそも統治じゃないけどね。分断統治とは以下のようなものを言うのだ。


生活保護受給母子家庭にクレームつける貧乏人を批判する

【2ch】ニュー速クオリティ:【生活保護】携帯代25,000円、食費50,000円の佐藤さん 「受ける側に何が必要かを考えてほしい」

痛いニュース(ノ∀`):「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)

「とにかくうれしいです」。金沢市佐藤洋子さん(45)=仮名=は、年内の母子加算復活が決まり、安心した表情を見せた。

毎月、生活保護費など約二十四万円で暮らす。育ち盛りの小中学生の娘三人との四人家族で、五万円弱の食費は増える一方だ。支給日前の夕食は、具がモヤシだけのお好み焼きやふりかけご飯でしのぐこともある。「ごめん、もうお金ないから」「いいよ」。素直に納得してくれる娘たちには感謝している。

 まあ、ぼくのブログを読みに来るような方々には想像通りのケッタ糞悪い光景が展開されているからリンク先読んでみてください。

 スレではなく、コメント欄から抽出してみよう。

53. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 00:53

明日から朝早く起きて出社して上司にいびられて。

手取りは14万、泣けてくるわ。

133. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 06:25

日雇い手取り12万の俺涙目www

肉なんて100g35円の胸肉を冷凍保存するもんだろ。

牛肉だって100g98円のアメリカ産で十分だ。

 4人家族の母子家庭の収入とテメエひとりの手取りを何故単純比較するのだろうか? というか、133のようなひとは公的支援に頼ってもいいのではないか。

58. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 01:01

食費五万とか俺の何ヶ月分だよ…

59. Posted by また首だってさ。さすがはIT業界 2009年10月26日 01:02

最近はインターネットの方がまだ分かるな。

新聞を取るの止めれば、ネット代くらいになる。

多少は動画も見れるし、各種情報収集やE-mailとかも使えることを考えるとランニングコストは新聞より安い。ちなみに転職活動をし始めるとインターネットは必需品になる。

しかしケータイはいらん。3台で月2万5千円だと?贅沢杉だ。

金がないからオレも持ってないってのに。

半額とはいえ焼き肉?

タンパク源なんてグラム48円の鶏肉か鶏卵か豆腐で十分だろ。

。。。。なんか自分のプライバシーを晒してるだけの気がしてきた。orz

105. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 02:52

食料の画像、牛肉ばっかじゃねぇか。

普通は生活に余裕があっても

豚肉鶏肉ばかりだろ普通。

 4人家族の母子家庭(しかも成長期の子供ばかり)の食費/食事とテメエひとりの食費/食事を何故単純比較するのだろうか? もし自分の食事があまりに貧しいのだとしたら、それは貧困問題と捉えるべきだ。あと「1日くらい、たまたま」牛肉ばっかである可能性に思い至らないのはフォトリテラシーに問題がある。

21. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 00:25

毎日頑張って働いてる一人暮らしの俺は携帯代月3千だよ

もっと切り詰めようって気持ちはないんだろうね

もっと人並みに贅沢をさせてくれって権利ばかり主張してやがる

92. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 02:08

あんま詳しくわからんけど

携帯三台で一万五千円くらいじゃね?

電話そんなしない限り5000円以上行った覚えないわ

親二人で七千円とか言ってたしうまくすれば一万ですむだろ

なに言ってんのこの人?

104. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 02:50

母親と子供3人でケータイ3台25000円って頭おかしいだろ

152. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 07:53

俺でも携帯代月300円で抑えているというのに

190. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 11:34

携帯代は1台4000円以下

これが普通だろ

 4人家族の母子家庭の携帯代/利用法とテメエひとりの携帯代/利用法を何故単純比較するのだろうか? 娘ばかりで母親が働いている(そう、この母親は働いている)母子家庭ともなれば携帯電話がどれほど重要か。性別、また世代や職業などさまざまな要因で携帯電話の利用法が違うことにも思い至るべきだ。それとも「そもそも貧乏人は電話などそんなにするな」とでもいうつもりか。最低限文化的な生活もずいぶんと低く見積もられたものだ。


 突っ込んだらきりがない。少なくとも、このひとたちには数字も意味を成さないのだ。こういうブックマークコメントもある。

b:id:h1romi ネタ, 社会 もう真剣ににこういう人達を怒ってもいいと思うんだ。私のが貧乏な自信がある! 2009/10/26

 繰り返すが、4人家族の母子家庭の貧しさとテメエひとりの貧しさを何故単純比較するのだろうか? そして本当に自分のほうが貧乏な自信があるのなら、「こういう人達」を怒る場合じゃなくぜひ生活保護などの公的援助に頼るべきだ。そのための制度なのだから。なに、稼働能力があったら生活保護の受給要件を満たさない? だったらもはや制度として機能不全に陥っているのであって、あなたの怒る相手は国である。すぐにでも共産党に駆込み訴えを敢行するべきだろう。

 あと小池陸ことid:ssig33「金が欲しい人が口座番号とメッセージを記載する、次世代ネット乞食プラットフォーム」である「金くれを開発したので、そこへ登録してみるなどしてはいかがだろうか。


 ところが、生活保護を受けるとは当該記事に集った労働者にとって以下のようなものであるらしい。

11. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 00:12

生活保護受給者は養ってもらってるって言う自覚が足りない

謙虚さが足りないんだよ

68. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 01:21

生活保護者って分かる服か名札かを付ける義務をしてほしい

人の税金で生活しているって感覚がなさ過ぎるだろ

母子加算はして、障害者手当はカットって、この人らどう思うのかな?

自分だけよければOKみたいな?

149. Posted by   2009年10月26日 07:42

食費五万で給付日前は厳しいって無計画なだけ。しかしよく顔だせたな。恥ずかしくて世間に顔向けできないのが本当だろ。面の皮が厚いとはまさにこのこと

163. Posted by @ 2009年10月26日 08:50

>受ける側に何が必要かを考えてほしい

羞恥心とか遠慮とか、感謝や常識とかか?www

 あと、非常に端的なブックマークコメント。

b:id:netnotora 「受ける側に何が必要かを考えてほしい」→自分の置かれた状況をわきまえる能力に決まってるだろカス。ホントこういう奴らは生きる価値のない残滓以下。娘も母親そっくりだろうな。いじめの標的にならないのも不思議 2009/10/26

 このような意識であればこそ、生活が苦しくても生活保護を受けるという発想には至らないようだ。たびたび現れる「本当に困っている人」「本当に生活保護を必要としている人」というのは、どうやら上記のような条件を兼ね備えていなければならないらしい。同じ貧乏人の分際で、いったいどれほど偉いのだか知れたものである。

 同じ貧乏人。そう、ここでは同じ貧乏人が見事に分断され、「貰っていないやつ」が「貰っているやつ」を攻撃している。そして国に文句は行かない。大成功だ。

 このケースこそ、貰っていないやつが「運営側」に対して声を上げるべきなのだ。我々の貧乏生活も支援しろと。でなければもはや貴様のために税金を納めてなどやらぬと。

185. Posted by 名無しクオリティ 2009年10月26日 11:10

働かざる者食うべからず…っていい日本語じゃん?

生保のくせに焼肉用の肉なんか食ってんじゃねー!

ブクブク醜く太るほどのカネなんか何で与えるんだ?!

ケータイ25000円とか頭おかしいんか!?

働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!

 いっそ働くな!


 前項で「むかつきます、くらい言わせろ」と書いた。おそらくこういう醜悪な書き込みの数々も「むかつきます」の発露なのだろう。2chまとめ記事に跋扈する弱者叩きは、実のところその裏にある「むかつきます」に耳を傾ける必要もあるのだと思っている。「こういう声が上がってくるくらい苦しいってことなんだよ」とは、右からも左からも聞こえてくる。

 だがそれならば、せめて「むかつきます」と言う相手を選んではどうか。誰とも知れぬ者へ向けて呪詛を吐いている限り、何の効果も得られないだろう。


THE 7th BLUES
THE 7th BLUESKohshi Inaba B’z

BMGルームス 1994-03-02
売り上げランキング : 26504

おすすめ平均 star
star1994
starいい雰囲気
star見えないとこまでとんでいけよ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

現代の貧困―ワーキングプア/ホームレス/生活保護 (ちくま新書)
現代の貧困―ワーキングプア/ホームレス/生活保護 (ちくま新書)
筑摩書房 2007-05
売り上げランキング : 16260

おすすめ平均 star
star格差の中の格差
star保険主義が貧困を固定化する
star『ルポ 最底辺』 、『貧困襲来』と問題意識が同じなので

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

生活保護VSワーキングプア (PHP新書)
生活保護VSワーキングプア (PHP新書)
PHP研究所 2008-01-16
売り上げランキング : 7337

おすすめ平均 star
star生活保護の実態みたいなものがわかりました
starおい!
star一般の認識と実態とのギャップ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル (DO BOOKS)
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル (DO BOOKS)
同文舘出版 2005-08
売り上げランキング : 7385

おすすめ平均 star
star即効性の高いマニュアル書?
star生活保護受給には覚悟が必要
starこの本を必要としない社会(福祉)の仕組みが必要だと

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

risoufrisouf 2009/10/26 17:32 おっしゃることはわからなくもないのですが、2点気になります。

1.携帯3台で25000円は実際高い
国内のキャリアであれば、家族で3台の携帯電話を持っても、プラン等を調整することで2万弱まで抑えることは可能です。お金が足りないと主張するのなら、たとえ5000円でも節約しようとすることも大切ではないかと(もちろん、こちらの想定しない事情がある可能性もありますが)。

2.4人家族の母子家庭と比較しているレスを「本人ひとり」と決めつけている
レスをつけている人が自分以外に養う人がいないかどうかはわかりません。「フォトリテラシーに問題がある」と主張しているのですから、その可能性も考慮すべきです。もしレスをつけている方が4人家族の父子家庭であれば、主張は真っ当なものではないでしょうか。

y_arimy_arim 2009/10/26 17:45 1.どういう使い方をするかというのを、少なくとも自分の基準で強要することはできますまい。そういえば取り上げませんでしたが、auの家族割りだとパケット定額使って3台で25000円くらいになるというレスもありました。
まー、生活保護受給世帯ってのはふつうケースワーカーがついているわけで、そのひとが指導した結果この額に納まっているのなら外野が文句つける筋合いもありますまいて。

2.んー、何人かいた家庭持ちは自己申告してましたけどね。ここでは取り上げなかったんですが。
あと、たとえ4人家族の父子家庭だったからってこの家族を叩くような主張が真っ当なはずがありません。そのひとらが生活保護を得られていないがゆえに比較して叩いているのなら彼らの現状こそが問題であり、文句つける相手が違うんですよ。

y_arimy_arim 2009/10/26 17:51 あと、もし仮に4人家族の父子家庭なんだとしたら、それこそ生活保護を受けられるはずではないでしょうか。その方々も。受けられていないのだとしたらやっぱり生活保護という制度上の大問題であり、当局こそが厳しく批判されねばなりますまい。

atohatoh 2009/10/26 18:00 コメント等で悪態ついている人は、貴方と同様に精神がすさみきっているだけだと思います。
そんな状態の人にあれこれ言ってもムダです。(とは言うもののいいたくなるのも人情)

Trinity_13Trinity_13 2009/10/26 19:04 y_arimとは違い安定した職業にフルタイムでつき生活保護水準以上の給料もらい加えて障害年金もらっているTrinity_13です。
障害年金で化物語のBlu-ray買えて充実した日々を送ってます。

2chあたりで財政の話になると、赤字国債を発行して一人親家庭・在日に金ばらまいているのはケシカランという意見が目立つのですが、〝母子〟家庭への生活保護加算で必要な財源で国家財政が破綻するとはとても思えんけどね。個人的には父子家庭にも加算しろよと思うでありんす。

>http://news.livedoor.com/article/detail/4405855/
>「向き合って座り、積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた」
>などと綴られている。これに対して、ネット上では
>「40皿は多すぎる」
>「どうして、子どもはアルバイトをしないのか」
こういう、児童の福祉について全く見識を欠く意見が平然とでて、貧乏人どものガス抜きになっているというのは日本経済も末期なのか。

しかし、こういう見方もできる。貧乏人を僻むネットユーザーにも〝福祉〟の恩恵が必要なのではないかと。
母子家庭に生活保護加算するロジックと同じロジックで、貧乏で恵まれず女にももてないy_arimのような若年者に国家による給付を本気で検討してもよいのではと。
残念ながら、生活保護を非難する貧乏人どもは「自分たちにも福祉を!」と要求するのではなく、他人の足をひっぱることしか考えない愚かな連中でしかない。だからいつまでたっても生活保護以下の水準なのだよ。
これ、欧米だったら若者が「寿司40皿食わせろ!」とデモ・暴動する発想に至るんだけどね。

risoufrisouf 2009/10/26 19:34 ああ・・・すいません、論点がずれていたようです。

y_arimさんの主張の中の、「叩く相手が違う」というところを認識できていませんでした。申し訳ありません。確かに非難されるべきは、彼らではありませんね。

外野が叩きたくなる気持ちもわからなくはないのですが、少なくとも現状において矢面に立たされている当人たちは被害者のように見えます。勘定論だけでなく、実際に問題の根幹に対して何らかのアプローチができれば、と思います。

fut573fut573 2009/10/26 22:59 risouf さん
>1.携帯3台で25000円は実際高い
についてですが、問題の女性、職業は派遣添乗員です。
ツアー中に誰かがトラブルを起こせば、自前の携帯で関係者に連絡をして回るでしょうし、お客に質問されたら、携帯でネットにつないで調べる事もあるでしょう。
携帯電話を多用する職業であるといえます。

もし、業務上の携帯使用が自腹であった場合、平均的な利用者よりも携帯料金は高くなるはずです。
また海外ツアーを考慮すると、国内向けの格安プランが意味をなさない可能性があります。

このような事情を考慮した上で
>家族で3台の携帯電話を持っても、プラン等を調整することで2万弱まで抑えることは可能
なのでしょうか?

junajuna 2009/10/27 00:31 後者の記事についてですが、叩く側からすると相手は「生活保護を受給している弱者」ではなくて「生活保護を受給している既得権益者」と映っているのではないでしょうか?(「自分達の方が貧しいというのであれば、それこそ率先して保護申請をするべきだ」とのコトですが、ワープア人口1000万人とも言われる現状においては、申請したからと云っておいそれと認定されるとも思えません)
で貰って当然と云った感じの佐藤さん(これは当人よりも元記事を書いた新聞記者が責められるべきでしょうが)に鉾先が向く、と。
ただネットの出現によって、今回のような声無き群衆の苛立ちのようなモノが表に出る機会が格段に増えた訳ですが、声が多く集まる事で憎悪がより先鋭化されるのか、それとも一時的な捌け口となって弱める方向に作用しているのかは良く分かりませんね。

arabastaarabasta 2009/10/27 00:31 母子加算なんていらねえよ。
母子家庭が他の類型の保護家庭より生活に困ってるとは思えない。

そして死ねばいいと思うのは,ネットで「父子加算もつけろ」とか言って得意げになってるやつら。
ほんのわずかでもいいから勉強してから書き込みやがれゲスが。
クソ野郎。

しまけんしまけん 2009/10/27 00:33 学生の時にクレジットカード作れた。
クレジットとは信用。

学生でも持てたということは、定職についてるか否かとかじゃないよね。
クレジットカードを持てないというこてゃ信用力が「無職」以下ってこと。
「お前より職の無い学生の方が返済してくれるって信用できるよ」ってこと。

やっぱり程度の低い人間の遠吠えにしか聞こえない。

ngmzngmz 2009/10/27 00:40 いや、貧乏人が携帯なんか持つ必要ないだろう(笑い
健康的で文化的な最低限の生活のガキはガッコからまっすぐ帰って
予習復習して、風呂掃除でもして、夕飯の準備して
食後は団欒の会話でもしたら9時には電気消して寝ろよ(笑い

arabastaarabasta 2009/10/27 00:48 >ngmz
程度が低い発言するんじゃねえよ。

爆釣ですか?爆釣ですか? 2009/10/27 01:55 ヤダ何この人頭悪そう。いつから携帯電話が最低限文化的な生活の必須要素になったんだか。育ち盛りの子供にふりかけご飯のみって位食費削って携帯代に2万5千円はないわ。子供に良い物食べさせやれっての。子供をきちんと育てる為に受給してる金だろ?これがゆとり世代か…

abcdefgabcdefg 2009/10/27 03:22 ん?みんな「受ける側に何が必要かを考えてほしい」等の国に対する批判にイラついているんでしょ?
だから叩く相手は間違ってなんかいないじゃないの?

y_arimy_arim 2009/10/27 07:03 id:atohさん
やー、すさんでますね本当に。このコメント欄でも。

id:Trinity_13
いや本当に、なぜデモや暴動を起こさずこんな方向へばかり向くのかねえ。まあフランスあたりじゃ移民排斥運動へもつながっているようだけれども。
ところでそのBlu-rayはストレートに羨ましい。

id:fut573さん
携帯電話を多用する職業ってあるんですよねー。
ちなみにぼくは以前グッドウィルなんかの日雇い派遣やってましたけど、あれは携帯使いまくりなんですよね。あらゆる連絡が携帯。2007年の前半は金が底をついていたので半年ほど携帯を持っていなかったのですが、途端にそういったバイトの登録すらできなくなって、ああほんとに必需品になったんだなあと痛感しましたよ。

#junaさん
自分ひとりの稼ぎで家計を支えきれないほどの貧困者が既得権益者に映るというのは、もう末期症状でありますね。そのひとたちばかりが悪いのだとは申しません。というか、それはどこに問題があるのか明確なはず。

id:arabasta
これ、amazonアフィリンクに入れ忘れてたんだが岩波新書の『子どもの貧困』ってやつをぜひご一読いただきたい。特に39ページからの第2章「子どもの貧困を測る」と103ページからの第4章「追いつめられる母子世帯の子ども」。母子世帯の貧困率が突出して高いという調査結果が数値で示されている(実に66%!ちなみに構成比は4.1%)。ちなみにぼくも母子世帯の出身だ。

#しまけん
学生が何故カードを作れるかというと、基本的に親の金を当てにできるからなんだよね。だから学生は無職と同義ではない(というか学生個人の返済能力が最初から問われていないわけで、それこそ『無職以下』の扱いを受けている気も)。あとまあ、ぼくは現状でフリーライターなわけだが、単著を何冊も出した同業者とか、作家とか漫画家とかで身を立てている知人とかに話を聞いても、一発当てでもしない限り容易にカードは作れないらしい。個人的には、カードはまだデビットカードとかでなんとかなるとして、家を借りるときに苦労するのがアレだと思うんだ……。

#ngmz
アホか。「健康的で文化的な最低限の生活」を強要するなよ。そいつは「規範」じゃねえんだ。自分が同じような境遇におかれたら実行できるかくらい考えてみ。もっともできるからって、やはり他人に押し付けるこたあできないんだが。つーかそういう生活は階層の固定化へ一直線だと何故気づかぬ。

#爆釣ですか?
まずfut573氏のコメントとそれへのレスを読んでいただくとして。
なったんじゃないのかねいつの間にか。いま携帯電話がどんだけインフラとして普及しているかご存知か?少なくとも契約台数は1億台超えてる。普及率考えて「ほぼ」必須要素となったのかもしれん。で、繰り返すが生活保護受給世帯にはケースワーカーがついていて生活指導したり、定期的に自治体の担当者と面談をしたりしているわけで、そのうえで携帯電話を3台保有しているってことは彼らが必要だと認めたということだろう。疑問に思うならばあなたの自治体の福祉課にでも電凸してみればよろしい。ぼくは文句つける筋合いなどないと思っているのでしないけれども。
ところでぼくは30歳なわけだがゆとり世代なのかな? 広義では含まれるという話も聞くけれど。

#abcdefg
いやだからなんで国に対する批判にイラつくんだと。そこからしておかしいのだ。

アホかアホか 2009/10/27 07:32 >>#abcdefg
お前のしょうもない皮肉なんて誰も相手してないことに気づかんか?

tata 2009/10/27 09:08 生活保護受けている分際でゼイタクするな!!
単純な話だろ??
何なのこのバカ。
税金をなんだと思ってるの??

あ 2009/10/27 09:13 貧乏人同士で足ひっぱるな??
いいやオレは満足な生活はしているよ。
だけど生活保護は何をしている??
何もしないで金もらって、しかも「足りない」とのたまう。
だから叩かれるんだろう??

abcdefgabcdefg 2009/10/27 09:21 「生活保護受給母子家庭にクレームつける貧乏人を批判」してるお前が言うなよ。

a-kubotaa-kubota 2009/10/27 09:51 貧乏人が生活保護政策において国家によって分断されていると読める。
そんな訳ないでしょう。厚生労働省は「国は貧乏人を食わせなきゃ」とは思っていても、「貧乏人を内ゲバさせよう」とは思ってないはずだ。
貧乏人の対立は、神の見えざる手と言うか、個人を集合した社会のレイヤで(自由主義では特に)どうしても出てくる問題で、それを国家ならある程度解決できそうだから福祉国家は生活保護をしているんじゃないの?
国家が統治のために貧乏人を分断しているという考え方は、福祉国家で働く地方公務員内定者としてはおよそ受け入れがたい。

code06code06 2009/10/27 10:27 生活保護というのは、堂々ともらっていいものではないと思う。
自分は学生の身分であるが、社会一般にそのようなヒトが増えているのだとすると、また、自分の同輩が同じような考えをもって、社会に出ていこうとが考えるようなことがあるのだとすると、そのような状況には背筋が寒くなるような感覚を覚えるといわざるを得ない。

生活保護というのは、国民共有の財産のうちから割り当てられるものだ。
0.数%ほどは、自分が納めた税金から支出されるのかもしれないが、ほとんどは他人の金であり、納めた税金にしたって、消費税などにしても、生活保護の中から出すのであれば、結局他人の金で払っている。

仕事をするなら携帯電話は必要だと考える。でないと、職種にもよるが仕事にならないだろうことは想像に難くない。
しかし、子供に携帯電話はまったく必要ない。
もし、その子供が中学生や高校生である場合、他同級生とコミュニケーションを維持するために携帯電話が必要であるという考え方は、学生という身分上非常に理解できる。
中高生という時期では、何より恐ろしいのは、集団からの疎外であることも心理学として知っている。
でも、そうした携帯電話に拠るようなコミュニケーションをとることしかできない集団というのは振り返ってみて、かなりくだらない人間関係であったことは間違いない。
女の子の場合は、とくに携帯電話でのコミュニケーションというものが大きなウェイトを占めているようであるけれど、大人になってみればアレハなんだったのだろう、ってな感じである。

精神的な充足も大事だろうが、この国には物質的な充足すらままならないヒトだっているのだから、他人の金を使って生活する以上は幅広い視野を持って、自分のためではなく社会のために生きていくことが大切になるのではないだろうか。

同じ貧乏人としてこうした記事を見て思うことは、こういう人たちって、自分が一番みたいな感じがするんだよな。だからたたかれるんだよ。
生活が大変で生活保護が必要な自分たちのことだけじゃなく、生活保護を受け取っている自分たちを見る周囲のことももっと気にしようぜ。
多くのヒトは、そのプレッシャーと向き合うことから自分の社会的弱さを理由にして逃げるんだけどな。
そうやって逃げてるヒトは、いつまでたっても社会的に成功し得ないよなぁやっぱり。



これは、蛇足なんだけど、個人的な考えとしては生活保護って、奨学金だと思ってる。
いつかは自立して、何らかの形で社会に貢献して帰すべきだし、それができないような人生歩むんなら生活保護に頼る資格はない。と思います。

以上、餓鬼の戯言でした。

code06へcode06へ 2009/10/27 11:32 くだらねー短慮な長文書いておいて、餓鬼の戯言って自分で言い逃げしてるとは何とも卑怯だなぁ。
そんなお利口さんな意見誰の為にもならないよ。

うーんうーん 2009/10/27 12:08 あぁ、サン牧だけに限定して。

お金を徴収する必要がある以上、そこに信用が絡むのは当然で、それは仕方が無い。
信用を必要としない徴収方法には、それだけコストやリスクが掛かり、それは別の誰かが相応に負担する必要がある。

料金徴収はコストとの相談なので、ここの論調で文句を言うべきは、徴収の門戸を開かないmixiや携帯会社などになるだろうか。
携帯会社で言えば、もっとガンガン信用のない企業なども公式認定すべき、と。
ニコニコでそれ以外にも各種徴収体制があるのは、母体が大きいドワンゴだからだし、そこまで踏み込むのもね。

不快感だけを問題にするなら、信用のない会社が中途半端なサービスをすると格差を実感してしまうから、ヤメロってな話にも出来る。
でもそれはそれで、格差を押し付けているよね、中小企業やフリーランスに。

TakaoTakao 2009/10/27 12:28 mixiアプリを無料でやらせてもらってるでしょ。
アプリを作るのにも、労力かかってますよ。
無料でやれてる分、まじだと思わなきゃ。
一律有料よりは良いと思うけど。
アイテム課金はそう珍しくないシステムで、
個人的にはあまり流行らないと思う。
いづれにしても、分断されるのがイヤなら、
真面目に働いて、社会に貢献しましょう。

llooulloou 2009/10/27 12:40 >Takao

だからさ、ありむーみたいな働き方してる人間はまずクレジット持てないんだよ。
その働き方自体を否定なさるのなら随分とお偉い方なんですねw

それから根本的に論旨理解してないだろ。

orz66orz66 2009/10/27 13:13 ワーキングプアな人は公的支援は受けられません。
一生懸命働いていても報われない人が、贅沢な生活保護受給者に文句言っても別にいいのでは?

もっと稼げる職に就けばor就けないからうんぬんは議論したくありません。
田舎では手取り十数万の仕事しかないので。

  2009/10/27 13:31 >一生懸命働いていても報われない人が、贅沢な生活保護受給者に文句言っても別にいいのでは?

それで何が変わるのかw
結局鎖自慢にしかなってないよ。

yajiccoyajicco 2009/10/27 16:22 貧乏人同士の内ゲバというよりは、カースト間の叩きあいのようにも見えますけどね。

政治家・経営者が上位
一般人(笑)が中位
公務員が下位
生活保護受給者が最下層

彼らの発言を見ているとどうもそういう意識が感じられます。
私の私見にすぎませんがね。

自分よりも同位のカーストがいい待遇でも、羨ましがりこそすれ、叩いたりはあまりしませんが、
公務員の手当てが厚い、とか生活保護で月25万もらってる、とかいう話になると途端に、
「公務員ってなんなの?」とか「生活保護者の分際で」みたいな話になります。

それって「下位のカーストのくせに俺よりもいい待遇受けやがって」という、
無意識の発露そのものなのではないかな、と思います。

ささささささ 2009/10/27 16:38 鎖自慢をすれば悪い方に変わるよ
そういう価値観が広まれば生活保護の審査がさらに厳しくなり、
ワープアがますます受給できなくなる環境に変わるから
鎖は自慢するほど締め付けてくる

arimみたいな社会とのフィードバックを想定しつつ慎重に議論を立てられる
貧乏人や正社員が増えればセーフティネットも整備されていくんだろうが、
現状は隣人がどうだとかの狭いミクロレベルの感情だけで判断している
貧乏人だらけであり、彼らはグチやエセ道徳を浅はかに大量投入するから、
ネット上では感情ベースの価値観が支配的になってしまう

TamemaruTamemaru 2009/10/27 17:12 クレカの審査が通らない人にはVISAデビットという選択肢もありますよ、と。
悪用されても口座残高以上の被害は出ないので、ネット限定で使うならかなりお勧め。

一般人一般人 2009/10/27 17:31 初めまして。

読ませて頂いて思った事ですが、
記事にある数字のせいで受給者が楽しているように見えてしまい
外野がそこに腹を立てて言い過ぎているだけで
部分的に限定した情報を見せられれば大概はそうなるんじゃないでしょうか?

受給者家族自身がどう思っているのか知りませんが、
周りが数字を見て「頑張りが足りない」と思われても仕方がない内容だと思います。

受給者が自分たちなりに頑張っているのに叩かれるのは、
その頑張りを他人が知り得ない・・・・もしくは実際に頑張れていないからでしょう。

ま、頑張りに基準なんてないんですけど・・・・
・・・・基準がないからこそ、得られた情報や数字を
まず自分と単純比較してしまうんでしょうね。

a-kubotaa-kubota 2009/10/27 19:43 >>yajiccoさん
公務員が一般人より下に見られてるかなあ。
私は来年公務員になるので、主観的には「俺は奴隷だ、お客様は神様だ」という思い込みがありますが、一般人は「奴らは俺たちよりいい生活してやがる」「許可とかの生殺与奪権は奴らが握っている」と思っているんじゃないんですか?

noinxdnoinxd 2009/10/27 21:52 世の中には貧しいがために家族を増やすことを思いとどまっている人もいます。
お金が無いから3人も子供が作れない人がいる一方で、3人も子供を作ってしまった後で貧乏を理由に
お金もらっている人がいる状況はおかしいと思いませんか?
しかもその人が1自分より豊かな生活を送っていたら、なおさらです。

皆が皆、1人で子供3人作って保護を受けようとしたら、経済がもちません。
(長期的には少子化も解消して良いのかもしれませんが。)

取り上げられた特定の母子家庭を叩くことには同意しかねますが、
巨大で掴み所のない国家に対してより、特定の個人に攻撃の矛先が向いてしまうのは人間の心理でしょう。

生活保護受給者の生活レベルを引きずりおろして皆で貧乏になっても意味がありませんが、
・働いていても生活保護受給者より貧しい生活をしている人がいること
・生活保護受給者がある程度余裕があるのに比べ、生活保護を受給できなくて飢え死にする人もいること。
このあたりを考え、生活保護の制度を再検討する必要はあるんじゃないでしょうか。

yajiccoyajicco 2009/10/27 22:56 >>a-kubotaさん
「俺たちの税金で養ってやってる」という趣旨の発言が散見されるので下にしました。
公務員でも国家と地方とでまた違うのかもしれませんけどね。

公務員就職ですか、おめでとうございます。でも、「奴隷だ」とか卑屈にならないでくださいね。

kaikai 2009/10/27 23:37 公務員は間違いなく民間より良い暮らしをしていますよ。
家の身内に公務員で病弱な兄が居るのですが、何度か休職になっても首になることはありません。
その代わり、大きい仕事も任されることも無くなって窓際族になっています。
ですが、少なくても仕事がなくても出社しているだけでお金が貰える身分は民間では考えられません。
まぁ、試験に通っただけの身分といえばそれまでですが。

私も病弱なんで一度生活保護を受けた後、現在は実家で暮らして仕事をしています。
北海道なんで本当に仕事がなく、選ぶことすらままなりません。
私は休んだらすぐ首になって行く所はなくなるでしょう。大卒なんでまだ次はあるかもしれませんが、30になったので再就職は厳しいと思います。

病気で働けないため、生活保護も実際に受けて居た頃もありましたが、男で生活保護、しかも20代の頃となると、周りは仕事やら恋やら何やらを正々堂々話せるのに、自分一人だけ取り残されて空しい日々でした。
ネットに行くと生活保護は罵倒されます。屈辱的な日々があったせいで、生活保護よりかはワープアの方がマシに思えます。
クレジットカードも正々堂々作れますし、働いているだけ、親も安心するようです。
何より、働いていると社会の一員になっていると実感できます。
生活保護は社会の一員であるという実感が持てないので、男で生活保護はあまりお勧めできませんよ。
女性はそこまで仕事、仕事と言われないだけマシでしょうね。

女性は生活保護を堂々と宣言した上に、批判まで言えるなんて羨ましいなあと思います。
罵倒はしませんが、生活保護を受けていた人間でも、生活保護に文句を言う姿にはとても共感できそうにもありませんし、あまり庇う気にもなれませんね。
努力だけではどうにもならない上、先行きが暗い世の中、嫉妬の対象となるのはある程度仕方ないでしょう。人の世の中はドス黒いモンです。

それにしても、法に守ってもらえる身分というのはそれだけで特権になりつつありますね。

 2009/10/28 00:30 こんなとこでこんなこと言ってても何も変わらないし結局レベル的に同じなのは確かだね。

拝見しました拝見しました 2009/10/28 00:36 各家庭でそれぞれ事情は違うのだから、単純に自分のところと比較して批判することはできない。
っていうのもわかるのですが、でも、やっぱりこの記事には違和感を覚えます。
それは、この記事を読むと、佐藤さんが「足りないのだから、国からもっともらって当然だ」と考えているように感じるのです。
四人家族で24万。楽ではないと思いますが、成人女性一人の収入としてみれば決して少ない金額ではありません。
同じ24万円の収入で生活する他の家庭は、その24万円の中で暮らすために、いろんなことを我慢して、あきらめて暮らしています。収入が24万しかないなら24万で暮らす以外にないからです。

それなのにこの記事だと支給日、つまり会社員で言う給料日の前はお金がないから食事が貧しくなる。あるいは、お金がないので、ほしい服を買わずに我慢する。というどこの家庭でもやっている当たり前のことすら、生活保護の金額が不十分なために強いられる不幸な出来事。みたいな書き方がされています。

しかし、佐藤さんは母子加算手当て二万円がもらえることが決まってなお、「子供は三人いるのだから、あと二人分、四万円ほしい」というようなことも言っています。
そうなれば、総額30万円です。それはいくらなんでも要求しすぎじゃないかな?と感じます。
そんなこといってたらいくらもらっても足りないだろう、と。
ようやくすると「無職だったんだから貧乏なのは仕方ないよ。貧乏人なりの生活で我慢しようよ」って感じです。

麦焼酎麦焼酎 2009/10/28 00:37 母親が保健婦やってて、生活保護世帯や痴呆老人のいる家庭を担当してたので知ってることを書きますがーー
生活保護を受ける人間は、子供に贅沢をさせること自体はあまりやめないそうな。
まわりの子供のようにしてあげたい。クラスメイトと同じように携帯やゲーム機を持たせたい。
そういった子供の贅沢に関わる部分をやめるように指導しても、強い反発が起こります。

有村さんは文句は国に言うべきだろとのたまってますが、
国としては、生活保護の引き締めを試みてはいますが、モンスターペアレンツ的なクレーマー達のために、
しぶしぶ支給額を減らせずにいる面があります。
色々事例を見ると、人格に問題のある生活保護受給者も多いので、生活保護を受けて贅沢をしている人間を叩くのはまるっきり間違っているわけではありませんよ?もらう側の民度が低くなったのです。
貧しいなら貧しいなりに家計を見直して生活レベルを落とすべきなのに、支出を抑えることがまるでできず、権利ばかり主張する人間が増えた。
有村さんにも当てはまることですよね?

人権擁護法案が通ったら、生活保護受給者のタカりがもっとひどくなるでしょう。

有村さんが母子家庭で貧困層だからという立場からの持論もあるんでしょうが…。
「生活保護を受けてない貧者が生活保護受給者を叩く」という枠組みで見るのはどうかと思います。
生活保護受給者の事例を“もっと調べてから”書くべきでは?
もしあなたが高額納税者だった場合でも同じ論調で語れますかね?

親の要望にケースワーカーが妥協して携帯電話を認めている部分もあるはず。
携帯電話がインフラ扱いなのは、労働者にとってであって、小中学生の子供にはまだ必要ありませし、その部分での金額は節約し、他に有益なことに使うべきです。そういった点について批判が殺到しているのです。
全国の学校でも、携帯の持ち込み禁止の方向で進んでいるでしょう?
子供の身に何かあったら心配だから携帯を持たせて連絡をとれるようにしたい?
実際何かあったとして、携帯が防犯の役に立たないことは、過去の児童連れ去り・殺傷事件が実証しています。
連絡が必要なら、学校の電話や公衆電話からさせなさい。
少なくとも、携帯を持つのは職業訓練前の高校生以降で問題ないでしょう。
将来に渡って長く付き合う人間って、実際そんな多くないので、携帯を持たないとクラスで村八分にされるとかいう配慮もいりません。

arabastaarabasta 2009/10/28 00:56 >y_arim
>これ、amazonアフィリンクに入れ忘れてたんだが岩波新書の『子どもの貧困』ってやつをぜひご一読いただきたい。(中略)母子世帯の貧困率が突出して高いという調査結果が数値で示されている(実に66%!ちなみに構成比は4.1%)。

その本は読んでねぇが,生活保護における母子世帯の割合は約1割くらいのはず。構成比4.1%ってところからして,その本で言及されてるのは生活保護の母子世帯のことではないよね。すると母子加算の議論とは切り離して考えるべき。

生活保護を受けてる母子世帯は,加算がなくても,すでに生活保護基準の生活は満たされている。母子加算というのは,母子の保護世帯だけ他の保護世帯より優遇しようということだ。高齢者世帯,傷病者世帯,両親がそろってる子持ち世帯などよりも,母子世帯にたくさん保護費をあげましょうってことだ。
生活保護受給中の世帯は,どんな類型の世帯だろうと,受給前は困窮していたし,受給開始後はそれなりの基準で保障されている。みんな同じなのだ。なのに,なんで母子だけは加算が必要なの?ということが非常に疑問なのだ。
本来,生活保護の基準額とか加算の要否ってのは,専門的な統計等に基づいて導き出されるべきなのに,母子加算は政治の動きによって消えたり復活したりだろう。所詮利権の問題だとしか思えないね。

一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ。

Trinity_13Trinity_13 2009/10/28 07:48 現象として面白いもので、日本ではワープアやニートが、外国人排斥や生活保護叩きに躍起になっているんだね。生活保護受給者に品格や人格を求めるあたり失笑もの。貧乏人に清貧の思想を押し付けるのは、本当、為政者にとって都合がいい。サービス残業で過労死寸前のリーマンどもが勤労の精神をやたら崇高なものとして語るのと同じ構造だろうか。
ワープアやニートが外国人排斥や生活保護叩きに躍起になるのは、為政者からみたら立派な「分断統治」だと思う。新自由主義を押し進めた小泉・竹中は見事なまでに衆愚政治であったが、B層対策として分断統治のロジックを応用したと思うよ。貧乏人同士の叩き合い、障害者や外国人に対するバッシング、どれも国民に不都合な政策を押し進める為政者にとっては都合がいい。
どうもこのごろのネトウヨと称される人たちは気持ち悪いだけの存在で、シンパシーを感じ得ない。
母子加算程度で利権なのか? 僕が貰っている障害年金も利権なのか?(笑
障害年金で買った化物語のBlu-ray、konozamaです。

KAIKAI 2009/10/28 08:14 はじめまして
生活保護受給者のタカり  という言葉が出てきていますが
実のところ生活保護受給者そのものよりも
そのシステムを使ってうまい汁を吸っている周囲の人たちによる税金の損失の方が
無駄なのではないかと思います。

私の住んでいるアパートに生活保護の方達が移り住んできましたが
そのケアをしている会社の方が廊下でしていた話
「受給資格とれそうな人を紹介して欲しい 一人当たり30万ぐらい(でる?)」
「なにか問題起こしたら損失補填のためのお金はいくらでも出ますから 
国のお金ですからもういくらでも だから安心してください」
当然その会社の人もそれなりのお給料を頂いていることでしょう

働けない、もしくは働いても貧困状態にある人を国が救うこと
それ自体は悪い制度だと思いません
この受給者を責めている人たちも 貧しいなら、受給できれば文句はないでしょう
問題は受給者の間に格差ができていること
不正受給者がいること
制度の運用に問題があること
税金が高いことで働いている人がくるしい思いをしていること
ではないでしょうか

より弱いものに不満をぶつけることでは 状況は良くならないと思うのですが?

ぃものぃもの 2009/10/28 10:26 汗水たらして働いて稼いだ金からの税金が無駄使いされているのが問題なんだよ。
なんなら君が毎月10万円ほど、その家庭に貢いでみたらどうかな。

どこがおかしいか、すぐに分かるから。

sugisugi 2009/10/28 11:41 クレジットカードが作れない人はVISAデビットカードを作ればよいのではないでしょうか。

misericordiamisericordia 2009/10/28 13:25  自営業を5年していてサラリーマンに転職した者です。飲食だったので飲酒罰則強化以後急速に売上げが落ち、どこの金融会社からも借り入れられず、当然クレジットカードも持てなくなりました。店を辞めた時の年収は70万で、よく生活できていたものだと思いました。

 サラリーマンになった途端、それまで使っていたサラ金の限度額は10倍になり、滞納していた税金の取立てが厳しくなりました。それでも年収なんて、300万を少し超える程度のものです。当然、サラリーマンになったって生活水準なんて変わりません。店をしていた頃に抱えた借金を返しながら、税金を取られていれば、否応なしに使えるお金は少なくなります。

 もちろん、自業自得なのでそういう結果に対して自ら責任を取るしかないわけであり、文句は言えないと思っています。

 生活保護を受けている人たちには、それなりに受給要件を満たすだけの必要性に迫られていると思います。なので、そういう人たちに向けて非難の声を上げることが社会のためになるかと言えば疑問を抱かざるを得ません。

 しかし、生活保護の申請には、民生委員の介在があることはよく耳にする話です。役人の天下りもさることながら、この国には未だに「口利き」による不正な取引が数多くあり、そのことに対しては看過しがたい現状があると思います。

 このような生活保護者の生活が、本当に「必要」な状況に応じて受給認可されているものなのかという部分で、苛立ちを抱える人はいると思います。

 また、同様に生活水準の問題で、自己の生活と彼らの生活を比較しているのは数字の点で無意味だと仰っていますが、社会的に脱落してしまえば、人数の多い生活保護世帯の年収を稼ぐことはなかなか難しいのが現状だと思われます。

 扶養手当なんて微々たるものでしかありません。年収200万や300万の人が、結婚して子供を産んだだけで倍の年収になるとは思えません。そこがもうひとつの問題点ではないでしょうか。既に子供が何人もいるから働かなくても養われている人たちがいて、これからそうした家庭を持とうと思っても現実的には収入の面で諦めざるを得ない人たちがいるわけです。

 家庭が持ちたいから生活保護を申請しても認められないと思います。法律や制度は基本的に後手の政策になりがちで、不具合や抜け穴も多いのが現実です。この国では依然として国にぶら下がるカタチの政策が支持され、現実的な不況に対しても、国債を増発することで対応しようとしており、挙句の果てにはベーシックインカムのような政策までもがひとつの潮流のように支持を集めだしています。

 国家もひとつの企業と同じようなものであり、財政には限界があります。クレジットカードを持てない人や、生活保護すら受けられないワーキングプアの人たちと同じように、豊かになれず内戦や内紛続きで苦しんでいる国家も世界には数多くあるわけです。

 日本と言う国に生まれそこで生活を続ける限りは、国から恩恵も受けまたそのお返しとしての納税や教育、選挙という義務を果たさなければならないのは当然のことです。当然の義務を果たさずに権利を主張したところで、一時的にそうした状況は改善されても、結果としてその先にあるものは国家の財政破綻、信用破綻しかありません。そして、更にその先にあるものは戦争だと思います。

 実際に、コンビニで現金ではなく食料品の強奪が起きているというニュースを見ました。貧困の分断は、スラムや暴徒を生み出すことに繋がりかねません。だからと言って、国が資本をばら撒く形ですべてのことが解決するとは思えません。それは結局、国民が払っているお金なのであり、資本の再分配とは実質的に異なる気がするのです。

 ベーシックインカムを導入するよりは、国が生活保護施設を作る方がいいのではないかと思います。生活保護のためにお金を与えるのではなく、生活そのものを与えるわけです。国が作った無駄な施設は沢山あるでしょう。あとは、インフラを整え、食料品を援助すればいいだけのことです。

 不正受給者は、お金がもらえなくなるので、手を引く以外にないと思います。不平や不満はどこの世界にもあるのです。それを言うだけでは何も解決しません。ではどうすればいいのかを考えることを誰もしようとしません。

 考えない人の未来にあるものは、暗闇しかないと思うのですが。

こねこね 2009/10/28 17:42 子供に携帯が必要か?
まずそっからだろうが
大学生でも必要ない。


ってか、この記事自体相当おかしい。
貧乏人は馬鹿と言われてしょうがないのを自覚して初めて人並みになれるんだよ!
速く死ね!

  2009/10/28 18:46 >大学生でも必要ない

すでに大半はそうではないよ。
単純比較して外野が無遠慮に暴言言うなって意味を
理解してなさ過ぎて悲しくなるわ

KK 2009/10/28 21:07 単純に比較するなと言うが、世間一般の常識から外れてるから叩かれるんでしょ


生活保護は最低限度の生活を保障するとともに自立を助長することをいう。
自立するために茶髪なの?最低限度の生活に携帯が必要?(特に子供)

大変だ大変だと言う割には、全くもって節制してる姿が見えないんだから叩かれて当たり前

arabastaarabasta 2009/10/29 00:02 世間にはセフティネットから漏れて生活苦に陥ってる母子家庭がゴマンとあるのに,母子加算復活なんてやってもそれらの世帯は一切恩恵を受けねえ。一銭の支援にもならねえんだ。
母子加算復活ってのは,現在すでに公的支援対象と成っている保護世帯の,しかもその一部の類型「母子世帯」だけが,ちょっぴり贅沢になるだけなんだぜ。
こんな施策が実行に移されたところで,「日本の福祉が一歩前進した」みたいに考えるとしたら大間違いだ。セフティネットの外で生活困窮してる母子家庭は困窮したままだ。単なる目くらましだ。

こんなものがマニフェストにおける福祉政策の目玉として掲げられてるのがおかしい。まともに社会福祉制度を考えたら,今いの一番やるべきことが生活保護の母子加算復活なんかじゃないのは明白だ。
はっきり言って,選挙戦術上効果的だから「母子加算復活」と言っておいただけだろう。母子加算と児童扶養手当と児童手当の区別もよく付いてないような(「父子加算もつけろよ」とか言っちゃうような)不勉強な有権者が,「何となく福祉重視で良さそう」ってイメージを抱いてくれるんだよね。

前にも書いたが,保護の基準額や加算の要否は科学的な調査によって決定されなければならない。政治の恣意によって左右されるべきものではないのだ。政治の恣意で加算をつけることを是とするならば,政治の恣意によって保護水準を下げられることがあった場合も是としなければならない。それでいいのか?だめだろう。生活保護制度は,本当に最後の最後のセフティネットである。一時の政局に左右されるようなものではいけないのだ。

まとめると,今回の母子加算復活は,「救われる人が誰もいない」上に,「生活保護基準決定プロセスに悪しき前例を作る」というひでえ政策だ。この政策を支持してる野郎は,具体的に母子加算の必要性を言ってみてくれ。

一応、そういう世界にいて情報持ってるもんで,ちょっとまじめに書いちゃったね。

ささささ 2009/10/29 03:40 まぁこういう頭のイカレタ管理人がブログで能書きたれても意味ない罠
質素倹約してりゃあ誰も文句ないのよ
贅沢すんなってことよ
テメェのぽっぽなみのお花畑の脳みそじゃ考え付かなかったかな?w

わざとですよね?わざとですよね? 2009/10/29 03:46 まさに泡沫ですね
わざと駄目なものを擁護して注目を集めようとしてるとしか

携帯代金の話だけ見ても、
ソフトバンクのホワイトプランなら月1000円/1台で契約可能
ソフトバンク同士ならオンタイムの通話は無料、メールは常時無料です
これでどうやってたったの3台で月25000円も使えるのでしょうか

ミクシーのアプリの話は、もう説明するのも面倒ですね
今どきクレジットカードが契約できない程度の経済力で
無料サービスの質にクレームを付けるなんて厚顔無恥にもほどがあります
「貧乏ですが何か?」とか常識が欠片でもある人間ならとても言えないですよ

あまりにも酷いのでマジレスしてしまいました
まあこれからもせいぜい頑張ってください

鳩山鳩山 2009/10/29 07:48 むしろブログ主が生活保護者?
安月給で会社で酷使され死ぬほど働いてる人達の税金養って貰ってる連中が
養ってくれてる人達より良い生活とか舐めてるだろ。
あくまで最低ラインの保護で低所得層の人達以下の支援で充分だろ。

つまり俺も現状のシステムなら働くのやめて生活保護で生活したいってこった。

だいきちだいきち 2009/10/29 09:26 母親h働いてるの?

母給料+生活保護で、3人暮らせないって???

ブログ主はブログ主は 2009/10/29 10:31 だからこの母子叩くんじゃなくて国の制度を叩こうよってことだと解釈したんですけど
ブログ主さん及びこの母子だけを罵っている方々はそこは感心ないんですか?

生活保護者が働いてる人よりいい生活してるってのは
明らかに制度が破綻してる
制度見直しして取り上げるところから取り上げて
働いてる人はもっと希望を持って働けるべきで
結果的にこの家族もどれだけ自分たちが贅沢いってるのか思い知るべきでしょ

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

おとなり日記