あぁもう!何!
テーマ:ブログあ~~~ぁぁぁもうっっ!!
なんなのー!!!
なんなのなんなのー!!
気持ち悪いなぁっ!
なんでみんな急にあんなガツガツしちゃってんのー?!
…はい、取り乱してすみません。
就活の話です。
はぁ…。
昨日から学校が始まり今日からゼミが始まったわけだけど。
ホントみんな就活がんばってるよね
もう手帳が説明会やセミナー、インターンなんかでびっしり、て感じ。
特に男の子はね…
やっぱりみんな大手の良いとこ行きたいんだねぇ…
情報量も半端ない感じがしたし
何社受けたって行くのは1つなのにねぇ…(そういう問題じゃないw)
いや、気持ち悪いとか言ってごめんなさい。
立派なんです、偉いです、すごいです。
わかってます。
…でもあぁなりたいかと言われると、
なりたくはないとか思っちゃう自分ww
なんでだろうねぇ。
なんか、私はもっとこう、ある種就活を楽しむくらいのスタンスでいきたいんだけど。
余裕を失いたくないのはもちろんだし
就活のため、その企業のために自分を無理やり変えるなんて嫌なんだが。
たとえ今の状況が状況だとしても
そこまで交渉力を奪われてるような
そんな精神状態になる必要があるんだろうかとか思っちゃう。
だって今まで草食系だった子がいきなり肉食系になろうとするんだよ?笑
草食系男子好きの私としてはゆるせな(ry
うん、まぁでも違うかもね。
彼らもわかっているのかも。
彼らは彼らで、あぁやって就活についての色んな話を出来ている状態に安心したいのかも。
少なくとも遅れは取っていないという状態に。
だってどう見ても「自分のやりたいことのためにまっすぐ前を見てる」て感じじゃないもん。
あの必死さは「周りより良い状態でいたい、遅れを取る不安をなくしたい」ていう状態ね。
でもそれは悪いことじゃないんだけど。
自分の本当にやりたいことが明白な人なんて本当にわずかだし
その状態が結果としてその人を良い方向へと動かすんだから
なんの問題も無いけど。
本当はやたらと早くから準備してみたり
むやみにインターンに参加しまくってみたり
そんなことには意味はないのよ。
だけど頑張ること自体には意味があるからね。
自分は頑張ってる、人より努力してる、ていう自信が
その人を成功に導くんでしょう。
誰かに就活の話をすると
頻繁に人から
「ん~…でも美咲は大丈夫な気がする!」て言われるんだけどww
いや、ありがたいけど、根拠プリーズ笑
まぁとにかく
周りに振り回されないようにします。
今一番気をつけたいのはそれだと思う、こういう時だからこそ。
進むことに必死になりすぎて
たどり着いたら方向が間違っていた、なんて
笑えないけど
あまりによくありそうなことだから。
人間ゆとりがなくなったら
正しい判断も出来なくなるものよ。
バーゲンセールでは衝動買いしちゃうものよ。
これ行動経済学ね笑
就活はバーゲンのように安売りはしてないけど
競争が激化してるって意味では同じ状態だから
・・・・・そうだな、バーゲンよりオークションの経済学か。
軸がぶれなきゃ
結果は後からついてくると信じよう、今はまだ。
…とか言いつつ日曜はちゃっかり
金融業界の合同説明会とか行きますけどね。笑
さーて、
9月中さぼりつつけた伊藤塾、
夏休みも終わったしちゃんとエンジンかけよっと。
パートゼミも頑張らなくちゃ。