2009年10月27日

USAレポート

金曜日、夜更かししたい女の子を連れて、やっぱりすしざんまい。土曜日のフライトは11時20分だからって、ちょっと心に余裕があったもんだから。で、銀盤3合か4合飲んでご帰宅ですが、はっと気絶から醒め。「嘘でしょ!?」って叫びながら時計を見ると、9時半。泣きながら荷造り、10時に飛び出す。しかーし、しばらく歩いて携帯を忘れたことに気づき。もうやばい。
タクシーに乗った。高速代入れて7千円超え(泣)
前回はJALで大分空港だったが、今回は一番安いスカイマークで福岡。スカイマーク初めて乗るが、とにかくカウンターが空港の端っこも端っこ。そしてやたらと行列している。時間が刻々と迫っているというのに。結構ギリギリで乗り込んだ機体は3列×3列の、出稼ぎ・難民飛行機みたい。香港→カトマンズのドラゴンエアよりはマシだけど。飲み物サービスもなし。なんだかんだ言ってもJALは天国だった。腐ってもJALだ。

で、福岡空港から地下鉄で博多、駅弁を買ってソニックという特急に乗る。一番安い焼麦弁当700円を買うのに、焼麦が読めなくて恥ずかしい思いをした。しゅうまい、なのだが、普通シュウマイって焼売だよね!?ふりがなふれよっ。しょうばく?やきむぎ?って言ったらおばちゃんに鼻で笑われた。
小倉で進行方向が変わるのだが、爆睡していて起こされる。椅子を回転させて、2時間ほどで到着。
昼夜の寒暖差が激しいUSA。先週寒い思いをしたので、今回はダウンジャケットに寝袋、毛布のフル装備。
翌朝、地べたにポリ袋敷いて横になって寝ていたわたしを6時に起こして宇佐神宮参拝に誘ってくれようとした人がいたが、起きられるわけもなく。7時にはっと目覚めて。
一人でバスに乗って行きました。

091025_0742~0001お土産屋さんの通りから鳥居をくぐると、橋があって川を渡ります。伊勢の五十鈴川ほど美しい流れじゃないけど。


091025_0742~0002
091025_0743~0001091025_0749~0001皇族もここからは歩けと。

091025_0755~0001神々しくお社のある高台へと。091025_0836~0001

ということで、あとはご神霊が鎮まる御許山の写真もあるのですが、それをアップしようとすると、さっきからなにやらPCがおかしくなるのでやめておきます。

読んでいた古事記がちょうど神功皇后のところで、これがまたおもしろい。宇佐神宮には日本で初めて朝鮮半島に渡って戦をした神功皇后、そのときお腹に入っていた応仁天皇が祀られている。
もうひとつの比売大神は、天照大神の首飾りから須佐之男命が生み出した三人の女神。セットで比売大神(ひめのおおかみ)と申し上げる。
実は厳島神社に祀られているのがこの三人の神様。そこではバラの個人名で三神祀られている。
八幡様はおもに源氏が信仰篤く、全国に何万社とお社を建てたが、厳島神社は平家が建てたもの。たどると同じ神様を祀ってるってのは興味深い。
神功皇后は出征の際、住吉にお参りして神力を得ている。初朝鮮では神風が吹いて戦わずして勝ったそうだ。
応仁天皇についてはいま熟読中…


ghalan_mizka at 16:14│この記事をクリップ!