出典: Wikimedia Conference Japan 2009
このタイムテーブルは来場を考えている方の参考のために、現時点での案を公開しているものです。予告なく変更することがありますので、つねに最新版を確認くださいますようお願いいたします。
2009/10/25版 各発表の間には数分程度の休憩が挟まれます。詳細は後日お知らせいたします。
時間
| ホール
|
09:30
| 開場
|
10:00 - 11:00
|
基調講演1: Helping you build Wikipedia: How the Wikimedia Foundation supports the growth of Wikipedia and our free knowledge projects around the world Jay Walsh(ウィキメディア財団コミュニケーションヘッド)
|
|
|
11:00 - 12:00
|
基調講演2: 辞書・事典とは何か―その体系性・網羅性・信頼性を求めて― 長尾真(国立国会図書館長)
|
|
|
時間
| ホール:ウィキメディアン
| A:人文セッション
| B:技術セッション
| C:WMセッション
| D:WS・講習会
| E:参加者による発表
| F:ポスター・デモ展示
|
12:00 - 13:00
| 昼食
|
展示発表
|
昼食の時間を利用してポスターセッションを行います。ぜひご覧ください。
|
|
13:00 - 13:30
|
|
ウィキペディアと「学び」 當山日出夫、吉川 仁、三宅なほみ、Ks aka 98 (+調整中)
|
|
|
|
|
|
|
|
13:30 - 14:00
|
Wikipediaからのオントロジー構築とその活用 山口高平
|
|
|
14:00 - 14:30
|
|
|
|
|
Wikimedia in a NutShell Kzhr、Ninomy
|
|
|
14:30 - 15:00
|
Wikipediaにおけるキーパーソン抽出による信頼度算出精度および速度の改善 鈴木 優、吉川正俊
|
(SIG-SWO-A901-01)
|
|
15:00 - 15:30
|
|
|
Wikipediaにおける編集者の活動分析 山崎由佳、井庭崇、熊坂賢次
|
(SIG-SWO-A901-02)
|
|
|
|
|
ウィキペディア記事閲覧回数の特徴分析 曽根広哲、山名早人
|
(SIG-SWO-A901-03)
|
|
15:30 - 16:00
|
Wikipediaカテゴリネットワークからの意外性のある関連性の抽出 野田陽平、清田陽司、中川裕志
|
(SIG-SWO-A901-04)
|
|
The Case for WikiEducator in Japanese Nadia El Borai
|
|
|
16:00 - 16:30
|
|
|
多言語に展開するWikipediaの特徴の比較調査 森竜也、増田英孝、清田陽司、中川裕志
|
(SIG-SWO-A901-05)
|
|
ウィキメディア外のMediaWikiサイト 一刀、Tommy6、Ninomy
|
|
|
|
|
|
16:30 - 17:00
|
|
17:00 - 17:15
| 移動
|
17:15 - 17:45
|
|
各セッションの詳細は後日掲載する予定です。また、イベントの終了後に懇親会を予定しています。