2009-09-10
■VMware Tools をインストールする
環境
- VMware Server 1.0.9
- CentOS 5.3
問題
- ホスト環境とゲスト環境の切り替えが面倒。
- ホスト環境とゲスト環境でクリップボードを共有したい。
解決
VMware Tools をインストールすると、
- ホスト ウィンドウの外へマウスを移動することで切り替え
- クリップボード共有
ができるようになる。
画面解像度をメモする
解像度は以下で確認できる。
- CentOS のメニューより、管理 → ディスプレイ をクリック。
VMware Tools のソース ディレクトリをマウントする
- VMWare のメニューより、VM -> Install VMware Tools をクリック。
- ダイアログで Install ボタンをクリック。
VMware Tools のソースをローカルへコピーする
# cp /media/VMware Tools/VMwareTools-1.0.9-156507.tar.gz ~/
VMware Tools をインストールする
スクリプトを使ってインストールする。
途中の質問はデフォルトのまま Enter でよい。
画面解像度の設定のみ、前述手順でメモした内容を選択する。
# cd ~/ # tar zxvf VMwareTools-1.0.9-156507.tar.gz # cd vmware-tools-distrib # ./vmware-install.pl
VMware Tools の動作を確認する
最後の & を忘れずに。
実行するとウィンドウが開き、ゲストとホストとの間をマウスだけで切り替えられれば、VMware Tools のインストールは成功している。
$ vmware-toolbox &
alltray をインストールする
常駐プログラムである vmware-toolbox はウィンドウを表示する。
ウィンドウが毎回デスクトップに表示されるのは邪魔なのでトレイへ格納する。
任意のプログラムをトレイへ格納できる alltray を使う。
もし、configure や make で失敗するようであれば適宜ライブラリをインストールする。
# wget http://launchpad.net/alltray/historic-releases/0.70/+download/alltray-0.70.tar.gz # tar zxvf alltray-0.70.tar.gz # cd alltray-0.70 # ./configure # make # make install
alltray の動作を確認する。
vmware-toolbox のウィンドウを閉じてから、以下を実行する。
(ここでは最後に & は必要無い)
$ alltray vmware-toolbox
画面右上のトレイに青いアイコンが出ており、ゲストとホストとの間をマウスだけで切り替えられれば、alltray のインストールは成功している。
alltray による vmware-toolbox の起動を自動化する
※この設定はユーザー毎に必要。
メニューから、
- CentOS のメニューより、システム → 設定 → 他の個人設定 → セッションをクリック。
- セッション ウィンドウで「自動起動するプログラム」タブをクリック。
- 追加ボタンをクリック。
- 自動起動のコマンドに "alltray vmware-toolbox" を設定する。
- OKボタンをクリック。
- 閉じるをクリック。
以上で、vmware-toolbox が自動起動する。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/foldrr/20090910/p1
リンク元
- 8 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=keZ&num=30&q=vim+エンコーディング+自動&btnG=検索&lr=lang_ja
- 6 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_jaJP321JP321&q=XMail+環境設定
- 4 http://d.hatena.ne.jp/
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rlz=1R0GGGL_ja&hs=2ZH&tbo=p&tbs=qdr:y15&q=tabmix タブが2つ&btnG=検索&lr=
- 3 http://www.google.co.jp/search?q=firefox+googleブックマーク 新しいタブ&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP344
- 3 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=centos+ユーザー作成&num=50
- 2 http://d.hatena.ne.jp/aont/20090910/1252595211
- 2 http://k.hatena.ne.jp/keywordblog/yum
- 2 http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=webdav+svn+auth&client=fenrir&channel=&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
- 2 http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&channel=s&hl=ja&source=hp&q=コアサーバー 生ログ&lr=&btnG=Google+検索