戦車模型ちゃんねるB

一言メッセージ :★タミヤモデラーズコンテストで情景大賞★喜屋コン、JMC、東京AFVの会入賞★模型誌掲載多数★戦車以外の模型も作ります★

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全66ページ

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]

[ 前のページ ]

ジオラマ?ダイオラマ?

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

ずーっと気になってる事がある。DIORAMAって本当はなんて発音するんだろう?写真の大日本絵画系の模型誌はダイオラマで統一してるが、ホビージャパンはディオラマで、モデルアートとマスターモデラーズはジオラマだ。鉄道模型や商用建築模型なんかもジオラマ。で、新明解国語辞典で引いてみると、[diorama=フランス語]とある。ではフランス語辞典でdioramaを引くと、発音記号は[djo-ra-ma](発音記号を入力できないので似てる文字を使ってます)である。日本人には発音不可能(笑)だが、敢えてカタカナにすると「ジョーラマ」になる。そうそう、ジオラマが正解なんだ。ダイオラマは論外だし、ディオラマもちょっと違う。声に出して発音すると「ジオラマ」って聞こえるでしょ?もー、何やってんだよ大日本絵画!でもまぁ、作曲家のワーグナーだって本当はバグナーだけど、文句言う人はいないしねぇ…。ま、好きにすればいいんじゃないの?ただ、もしアーマーモデリングが「ジオラマ」を選んでたら、部数が倍になったんじゃないかって、、、ねぇ?(これについての[投票]があります)

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

ホームページにリンク先を追加しました!

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

写真はWindowsガジェットの「ドイツの風景」ってやつなんだけど、この地面、タミヤの情景シートのとそっくりではないか!へー、本当にあるんだね。こういう模様の地面が。ところでHPにリンク集作りたいんだけど、サブディレクトリが上手く作れず、LINKの文字に直接リンクを張ってみました。リンクなんて他のHPでいくらでもやってるし、私のHPは一個で十分だね。シンプル・イズ・ベストってやつ(泣)。リンクしたのは、まー坊さんのHP「軍事と模型」です。模型の写真がたくさん載ってて楽しめます。リンク集も充実してます(笑)。この方はJMC2006でマスターモデラーズ賞を受賞した実力派で、私もキヤコン2007でマスターモデラーズ賞を受賞した縁でリンクさせてもらいました。それにしてもJMCって、作品を郵送でしか受け付けないんでしょ?こんな壊れやすいもの、よく宅配の兄ちゃんに任せられるなぁ。もし投げられたら粉々になっちゃうよ。だから私はJMCには興味無いんです。展示会には行くけど。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

在庫自慢 [1/72 Yak-38 フォージャー]

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

その人が何を持ってるかなんてどーでもいいこと。どんな性格かなんてのもどーでもいいこと。社会では「何をしたか」でのみ評価されるのだ。でも、ちょっとだけ自慢させてほしい。模型趣味を長くやってると、買っただけで作ってないプラモや、途中まで作って放置してるプラモが増えてくる。それらを模型用語で在庫とかストックっていうんだけど、たとえ完成しなくても買ったことで模型界の発展に寄与したのは事実だろう。ところで写真のプラモ知ってる?アキバの中古店で発見したんだけど、珍しい飛行機だよね。ソ連の空母ミンスクの搭載機。おそらくミンスクが話題になってすぐ発売されたものだろうから、1980年ぐらい?飛行機は専門外なんだけど、これは珍しいと思うよ。「ツクダホビー」のロゴもミステリアス。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

秘密の工具の作り方

イメージ 1

車で出張修理の仕事してるんですけど、会社の同僚が、車の室内灯をつけたまま4日間の夏休みに入ってしまい、きのう出勤したらバッテリーがあがっててJAF呼んでました。皆さんもお気を付けください。さて今回はブログ開設記念として、私が愛用するオリジナル工具の作り方を公開しましょう。材料はどこの家にもあるものですし、簡単につくれます。写真の左のドライバーに注目。ドライバーセットを買うと、コレ、余るよね(笑)。千枚通しみたいなやつ。なんだろうね、コレ。使い道ないよね。コレを作ってる人に聞いてみたいものです。で、コレの先端をペンチで45度に曲げます。折らないようにゆっくりと。これだけ。写真右が完成状態です。カーブしてる部分で押すように使います。奥まったところの接着の際、パーツを傷つけずに強く押せるのでとても便利。他にもスパチュラのように使って、パテの整形やすじ彫りもできます。使い道はアイデア次第ってやつです。どうぞ試してみてください。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

ホームページ開設しました!

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

ホームページ作るとジオログがおまけで付いてくるんですが、写真が一枚しか添付できないとか使い勝手が悪いので、ヤフー!ブログに引っ越しました(泣)。これからもよろしくお願いします。HPは8月16日に開設しました。PCと格闘すること7時間!長い戦いだった…。その時関東地方で地震があって、本棚のV−2ロケットが倒れそうになりました。でももっと心配だったのは、本棚の上に長年放置してるニチモの1/200戦艦大和。デカすぎ!子供が乗れます!コレの話もいつかせねばなるまい。模型コンテストの話もしますよ。ただ、HPの知識が無いので当面、ブログとメールしかできないんです。大至急覚えますので暖かく見守っていて下さいね。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

全66ページ

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]

[ 前のページ ]


.

トーマシールド
人気度

ヘルプ

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 63062 209452
ファン 26 117
コメント 272 1586
トラックバック 11 29

新着ブログ

メーカー・サークル

模型全般

AFV

フィギュア

ミニスケール

飛行機

アニメ・SF

ミリタリー・GUN・画像

Livedoor

FC2

その他

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/8/20(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.