ジオラマ?ダイオラマ?
ずーっと気になってる事がある。DIORAMAって本当はなんて発音するんだろう?写真の大日本絵画系の模型誌はダイオラマで統一してるが、ホビージャパンはディオラマで、モデルアートとマスターモデラーズはジオラマだ。鉄道模型や商用建築模型なんかもジオラマ。で、新明解国語辞典で引いてみると、[diorama=フランス語]とある。ではフランス語辞典でdioramaを引くと、発音記号は[djo-ra-ma](発音記号を入力できないので似てる文字を使ってます)である。日本人には発音不可能(笑)だが、敢えてカタカナにすると「ジョーラマ」になる。そうそう、ジオラマが正解なんだ。ダイオラマは論外だし、ディオラマもちょっと違う。声に出して発音すると「ジオラマ」って聞こえるでしょ?もー、何やってんだよ大日本絵画!でもまぁ、作曲家のワーグナーだって本当はバグナーだけど、文句言う人はいないしねぇ…。ま、好きにすればいいんじゃないの?ただ、もしアーマーモデリングが「ジオラマ」を選んでたら、部数が倍になったんじゃないかって、、、ねぇ?(これについての[投票]があります) |