ホームページが進化してます!
昨日の朝からずーっとホームページ更新に没頭してます。操作に少し慣れてきたので、新しいページを作りました。自力でやる場合の最大の難所は画像の挿入だね。なかなか思い通りのサイズにならない。今回新設した「プロフィールとリンク」に、たった2枚の画像を挿入するのに2時間もかかってしまった!その分、とてもアジのあるページになったんじゃないかな。まあ、今は中身を入れる「器」を作ってるだけなのでスカスカですが、ちょっと覗いてみてください。 |
[ リスト | 詳細 ]
昨日の朝からずーっとホームページ更新に没頭してます。操作に少し慣れてきたので、新しいページを作りました。自力でやる場合の最大の難所は画像の挿入だね。なかなか思い通りのサイズにならない。今回新設した「プロフィールとリンク」に、たった2枚の画像を挿入するのに2時間もかかってしまった!その分、とてもアジのあるページになったんじゃないかな。まあ、今は中身を入れる「器」を作ってるだけなのでスカスカですが、ちょっと覗いてみてください。 |
ドラゴンの1/35V2ロケットはしばらく絶版状態だったが、最近は店頭でよく見かける。JMC見に行くと、これがいっぱい並んでるよね。ものがものだけに、他に発表の場が無いんだろうな。B29と同様、アンタッチャブルなアイテムだ。コンテスト用のアイテム選択では、その辺も考慮した方がいいよ。それらのV2で残念なのは、キットのまま組んじゃってることだ。キットは、先端に保護キャップがついた輸送時の状態を再現している(下の写真)。これを発射時の「信管」がついた状態にするには、先端を少し切り取って、爪楊枝の先なんかを接着すればオーケー(真ん中の写真)。全体写真を見て下さい、殺気が漂ってます。怖いっ!みんなもやってみよう! |
バナーを無料で作ってくれるサイトがあるんですね。いい時代になったものです。上はホームページ用バナーです。とても簡単でした。「バナー」で検索するとたくさん出てきますよ。
|
YAHOO!ブログって、他と比べて写真大きくない?ま、これだけ大きいとクリックして拡大する手間が省けていいね。ホームページとリンクできないのが不満。私のHPへはゲストブックから行けます。さて今回は、デカールの意外な使い道を教えちゃおう。これ知ってる人、結構多いとは思うけど。写真1の赤マル部分に注目!製品名が書いてあるトコ。普通は捨てちゃうトコだけど、たま〜に、ここが妙にゴージャスなデカールがあるのだ。それが写真2のドラゴンのヘッツァーだ。あんまり立派なので、銀色に塗ったプラバンに貼ってネームプレートにしました(写真3)。みんなもやってみよう! |
いままで、たいていのことは独学でなんとかなってきたけど、ホームページ作成に関しては無理だな。本やインターネットでさんざん調べたけど、コンテンツページを自作しなきゃいけないし、画像のサイズダウンをひとつひとつ手作業でやるのも面倒だし。こういうソフトは、ワープロソフトとかに比べたら全然安いから買いました。はやくフォトアルバム公開できるように頑張ろう!ところで模型関係のサイトをいろいろ見てて思うんだけど、見に来る人達は模型のことがお目当てなのに、無関係な記事が多いよねー。中には、そのサイト自体が模型と無関係だったりして(苦笑)。そりゃ、生きてればいろんなことあるけどね。それらを反面教師として、自分のサイトは模型とパソコンに特化したいと思ってます。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 63060 | 209450 |
ファン | 26 | 117 |
コメント | 272 | 1586 |
トラックバック | 11 | 29 |
開設日: 2007/8/20(月)