戦車模型ちゃんねるB

一言メッセージ :★タミヤモデラーズコンテストで情景大賞★喜屋コン、JMC、東京AFVの会入賞★模型誌掲載多数★戦車以外の模型も作ります★

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全66ページ

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]

[ 前のページ | 次のページ ]

ドイツ戦車のアンテナを作る

よくヤフーブログは遅い、重いと言われてるが、それはヤフーBB回線が遅いのではないか?自宅はBフレッツだが、ヤフーブログも超高速ですよ。ヤフーブログは写真を5枚まで添付できるのが優れた点だが、ハウ・ツー記事の場合、5枚じゃ全然足りない。なので今回はちゃんと伝わるか心配です。←すみません、訂正します。画像のサイズで枚数は変化するので5枚とは限らないのです。2MBまでなので、デジカメの最低画質モード(1枚50KB程度)なら、理論上40枚ぐらい添付できそうです。

ここに立てるアンテナを作ります。
イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

0.5mm真鍮線を使います。本当はテーパーをつけたいところですが省略します。ドイツ戦車のアンテナはピンとしてるので、変形しやすい伸ばしランナーは不向きです。
イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アンテナの長さは2mだとどこかで読んだ(笑)1/35だと約57mmです。私は覚え易いように55mmに統一してます。
イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

まずメタルプライマーを塗ってしっかり乾かす。
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

Mrカラーだとプライマーが溶け出す怖れがあるのでアクリルのフラットブラックを塗ります。セミグロスブラックでもいいです。車体色で塗る人もいますね。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

完成!
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

簡易ジオラマの作り方(4)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

簡易ジオラマは「フワフワした地面」に有効である。ということは「砂漠」や「砂浜」なんかも作れるはずだ。で、昨日「砂漠」を作って失敗しました。リアリティーに欠ける。砂漠は雪原よりも起伏があり、足がズブズブ潜らねばならない。砂の量を雪原の4倍にしてリトライだ。今回は上写真のクラフトサンドを使います。これほど粒子が細かい砂って、今までありそうで無かったんですよ。他にも、水で固まるシーナリーサンドというのもありますが値段が倍です。

これは失敗作。地面が平たんで砂漠っぽくない。
イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

砂の量を4倍にしたのがこれ。足がズブズブ潜ってて砂漠っぽくなった。
イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

完成したらショーケースにしまいましょう。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
HPにも写真があります。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(1)

閉じる トラックバック(0)

簡易ジオラマの作り方(3)

イメージ 1

↑ ↑ ↑ ↑ 
プラモインフォという検索エンジンのサイトで、私のホームページがランキング1位になってるんですけど、、、いいんでしょうか?(笑)まだ始めたばかりで、ボリューム的にスカスカなんだけど。ビギナーズ・ラックってやつかな。でも有難いですね。がんばらねば!で、今回は簡易ジオラマで制作した2作品を見てもらいましょう。HPにもこれらの写真があります。簡単すぎて無限に作れちゃうので、やりすぎに注意しましょう。(笑)

Sdkfz.7/1 タミヤの箱絵は地味だが、フィギュアを載せればこんなにかっこよくなるんですイメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

Sdkfz.7/2 タミヤのフラックザウリア 弾薬トレーラー牽かせたいな
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

簡易ジオラマの作り方(2)

簡易ジオラマは心理学の箱庭療法がヒントになっている。自分が納得するまで何度でもやり直せる利点がある。このまま楽しんでもいいし、普通のジオラマにしたければアイテムをここから外して持っていけばいい。簡易ジオラマとは次のステップまでの待機なのだ。

ひっつき虫は文具店で売っている。複数のメーカーから出ているようだ。イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

フィギュアを配置したら茶こしで全体に重曹をまく。紙が全部隠れる程度に。イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

キャタピラ跡をつけながら車両を配置する。ただ置くだけでいい。イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

車両にも雪が積もるように重曹をまく。イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

完成!重曹は湿気を吸って固まるので形は崩れない。お試しあれ。イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
HPにこれの完成写真が多数掲載中!

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(4)

閉じる トラックバック(0)

簡易ジオラマの作り方(1)

AFV模型はジオラマにした時が本当の「完成」だと思うのだが、そうも言ってられないので単品・フィギュア無しで本棚に直行しちゃうことがほとんどだ。そこで中間的なものを考え出した。自分ではノーベル賞級の発明だと思ったので昨年末、某模型誌編集部に写真と解説を送ってみたのだが、いまだに黙殺されたままだ。い〜よい〜よ、ここで発表しちゃうから(泣)。

まず薬局で重曹を買おう。使い道を聞かれたら素直に「模型用です」と言えば売ってくれるはず。基本的には胃薬だからね。イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

四段式ディスプレイケースのパレットに白い画用紙を敷く。イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

フィギュアの足にひっつき虫をつけて、、、イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

敷いた紙にムギュッと貼り付けるイメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

ある程度貼った状態イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
今日はここまで。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

全66ページ

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]

[ 前のページ | 次のページ ]


.

トーマシールド
人気度

ヘルプ

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 63053 209443
ファン 26 117
コメント 271 1585
トラックバック 11 29

新着ブログ

メーカー・サークル

模型全般

AFV

フィギュア

ミニスケール

飛行機

アニメ・SF

ミリタリー・GUN・画像

Livedoor

FC2

その他

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/8/20(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.