戦車模型ちゃんねるB

一言メッセージ :★タミヤモデラーズコンテストで情景大賞★喜屋コン、JMC、東京AFVの会入賞★模型誌掲載多数★戦車以外の模型も作ります★

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

M113 (2)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

(上)M2重機関銃のグリップ部分がいかにも古い!通用しない。(下)なのでタミヤの小火器セットから持ってくる。
イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

↓さて、M113の2台目はフロート付きです。バーリンデンのを使わなくてもアカデミーからそのものズバリのキットが出てます(泣)この大きさならエポキシ接着剤が安心。
イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

まず全体をフラットブラックで塗りつぶしてからタミヤ・アクリルのオリーブドラブを吹く。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

M113 (1)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

モデラーにもいろんなタイプがあるが、私は博物館型あるいは百科事典型だろう。気に入った車輛のすべてのバリエーションを作りたいのだ。そんなわけで今回からM113をいくつか作ります。まずは基本中の基本であるタミヤのM113から。↑で、組み立て完了!このキットを2個持ってるので片方からもフィギュアを持ってきました。前に倒れてる鉄板は波切り板だそうです。


↓参考動画「M113A2」

閉じる コメント(4)

閉じる トラックバック(0)

A.F.S.V. 最終回

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

A.F.S.V.完成!市販のベースにネジ止めしてみた。このベースは静電気でほこりがくっつきやすいので、クリアーを吹いておいた方が良いだろう。タイトルプレートはいつものようにインレタで。今回は文字数が多いので苦労した。タミヤのウェザリングマスターはグラデーションを作る時にも使えるね。車体色のダークグリーンに泥色を置き、その上にライトサンドを置けばきれいなグラデーションになるわけ。重量感が出ていてなかなか良い。上手くいったね!
キットのインスト読んで「ヘ〜」と思ったのは、「M113の生産にイタリアのオットーメララ社が参加していた」ってくだり。オットーメララってあなた、日本の護衛艦やイージス艦の主砲のメーカーですよ!イージス艦だと同社の127mm単装速射砲を積んでるよね。
さ〜て、次は何作ろうかな?


アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

A.F.S.V. (2)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

グランドパワーをダブって買うようになったら要介護度1である(トーマシールド・オン・ファイア)

この車輛はオーストラリア陸軍がベトナム戦争の教訓から作ったものである。オーストラリアといえば大英帝国の一員。ならば英国陸軍伝統のダークグリーンで塗ってあげようではないか。
イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

↓もう少しで完成。
イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

A.F.S.V. (1)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

昨日は久し振りにオリオンモデルズでお買い物。お目当てのドイツ軍アンテナが1個だけ残っていてラッキーでした。ドイツ軍のアンテナの正確な形状を知りたかったので。仲田師匠がトライスターの新製品の作例を作ってたのでアーマーモデリングを見ながら模型談義してきました。もちろんルクレールの話も。ムフフ、、、

さて、今回からタミヤの古〜いキットを作っていきます。と言っても次回で完成しそうですが(笑)。アーマード・ファイアサポート・ビークル、略してAFSVです。
イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
↓唯一の修正箇所はジェリカンのフタを他から持ってくること。左が修正前。
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
↓4時間で組み立て完了!接着剤が乾いたら塗装です。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)


.

トーマシールド
人気度

ヘルプ

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 62410 208800
ファン 27 118
コメント 269 1583
トラックバック 11 29

新着ブログ

メーカー・サークル

模型全般

AFV

フィギュア

ミニスケール

飛行機

アニメ・SF

ミリタリー・GUN・画像

Livedoor

FC2

その他

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/8/20(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.