戦車模型ちゃんねるB

一言メッセージ :★タミヤモデラーズコンテストで情景大賞★喜屋コン、JMC、東京AFVの会入賞★模型誌掲載多数★戦車以外の模型も作ります★

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

PzH2000 (4)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

今日は主砲部分を作りました。アルミ砲身もこれだけ長いとズッシリ重い。御先祖様のsFH18(奥)Pak43(手前)との比較。長いっ!


閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

PzH2000 (3)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

車体の修正はエンジングリルのメッシュ部分だけ。写真上。キットはなんとかメッシュを使わずに再現しようとしているが見事に失敗している(笑)。イボイボになってる。2枚目3枚目。リューターを駆使してこのイボイボを削り取る。4枚目。そこにメッシュを貼る。一番下。車体完成。履帯はやはり接着可能タイプでした。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

PzH2000 (2)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

↑資料はこの2冊。ノーマル部門に応募予定なのでこれで十分だ。まずはアルミ砲身のヤスリがけから。
最近イラッときたコト。↓こんなものまでバッティングすることないだろーっ!!!
イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。


↓参考動画

Panzerhaubitze 2000

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)

PzH2000 (1)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

ハセガワ主催のJMCコンテストに応募するには、まずJMCステーションに「JMC会員入会申込書」と会費を提出せねばならない。ところがJMCステーションのリストがそうとう古いみたいで、1件目、2件目ともに「JMC?知らないな〜」と言われてしまった。そこで今日は江東区の老舗「ピンバイス」まで行ってきました。なつかしキットが揃ってます。定価販売なのがちょっと、、。で、無事入会手続きが完了しました。

JMCには1点しか応募できないけど、ハセガワ、ドラゴン、レベルモノグラムとか、東武タミヤコンより選択肢が多いので迷っちゃうね。初参加なので「とりあえず応募して様子を見る」ということで↓コレを作ります。1/32飛燕も作りたいんだよね〜。ま、とりあえずコレ。ドイツの155mm自走砲PzH2000です。水平射撃で戦車も撃破できるそうです。カールのあとなのでやけにパーツが少なく感じる(笑)。履帯は接着可能タイプなのがうれしい。アルミ砲身も入ってるがなんか雑に作ってる。
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

超重自走臼砲「カール」最終回

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

東京府中市の元気堂コンテスト。今回のテーマは「迷彩」。締切は6月29日。そして「カール54cm」完成しました。HPにもアップしときます。少なくとも日本のサイトでは初です。日本の模型誌もやってない非常に珍しいアイテムです。まあ、すでにドラゴンの54cm「ロキ」が発売されてたので、作りたい人はそっちを作ったんでしょうね。グランドパワーの4号車「トール」の悪魔的迷彩に魅せられて作ってみましたが、雰囲気は出てるんじゃないかな。自分の塗装の基本は「恐怖」だ。見る人が震えるような作品を作りたい。だってあなた、「ドイツは同盟国だったから」って親近感持ちやすいけど、もし我々が当時のドイツ軍の前にひょっこり現れたとしたら、、、「総統命令によりアジア顔は処刑する」って瞬殺ですよ、きっと。それほど恐ろしい連中なんだってことを知ってほしい。そのための塗装なのだ。


アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(3)

閉じる トラックバック(0)


.

トーマシールド
人気度

ヘルプ

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 62392 208782
ファン 27 118
コメント 269 1583
トラックバック 11 29

新着ブログ

メーカー・サークル

模型全般

AFV

フィギュア

ミニスケール

飛行機

アニメ・SF

ミリタリー・GUN・画像

Livedoor

FC2

その他

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/8/20(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.