戦車模型ちゃんねるB

一言メッセージ :★タミヤモデラーズコンテストで情景大賞★喜屋コン、JMC、東京AFVの会入賞★模型誌掲載多数★戦車以外の模型も作ります★

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

PzH2000 (9)

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

タミヤ・アクリルは粒子が散らばってエアブラシには向いてない。それを超絶テクニックでやってのけようというのが今回の企画である。3色のうち最もボケ足が短いのはどれか確認中。どれもダメかな?ブラウンの発色が良いね。


アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

PzH2000 (8)

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

今日は秋葉原で悲しい事件が起きました。2日前にもあの辺行ったし、今日も仕事じゃなければ行ったでしょう。ああいう輩が生まれるのはなぜだろう?コンビニやファーストフードに頼る食習慣も関係してるんじゃなかろうか。
さて、ディテールアップもMGの弾薬箱を自作して終了です。今回はタミヤのNATOカラーを使ってみます。クレオスとの違いを確認したい。


アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)

PzH2000 (7)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

ディテールアップはまだ続く。1枚目〜3枚目。砲身基部の雨よけフードを自作したいんだけど資料がこの写真しかないので、かなり想像で作りました。ま、雰囲気出てればいいんだって、こういうものは。4枚目5枚目。砲塔前面のバスケットに偽装網を載せたいのでエポパテと余ってるエッチングで自作。
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

もうちょっとで完成、、


アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

PzH2000 (6)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

↑今日はオリオンモデルズでバーゲンなので久々に行ってきました。私の九七式大艇、デカイな〜(笑)。師匠も「すっごい目立ってる」って言ってました。3枚目が買ったもの。これでオリコン狙うか。バーゲンの内容はドラゴン30%オフ、他の海外メーカー20%オフだったかな?ショーケースの完成品はホントに勉強になる。

↓ディテールアップはまだまだ続く。1,2枚目。サイドスカートにオイルを差すためのキャップをはめる穴があって、キットはすべての穴にキャップがついてる。4箇所ぐらいについてれば十分なので他は出っ張りを削るとともに写真の位置に追加する。3枚目。熱線映像装置裏にコード追加。私は「糸おもり」を使いました。
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)

PzH2000 (5)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

写真上。砲身付け根のカバーをアルミホイルで自作しろと書いてある(怒)。2枚目。それは危険すぎるのでエポパテでコネコネしてたら途中で寝ちゃいました。起きたらカチカチ(泣)。3枚目。発煙筒に伸ばしランナーでコードをつける。4枚目。砲塔のバスケットのパーツは片面にしかモールドがないのでピンバイスで穴を開けるとグッと良くなる。まだディテールアップは続く。5枚目。最終的に88番パーツが1個余るのが正解です。↓まだ途中だけど全体像をサービス(笑)
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 7
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)


.

トーマシールド
人気度

ヘルプ

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 62002 208392
ファン 26 117
コメント 269 1583
トラックバック 11 29

新着ブログ

メーカー・サークル

模型全般

AFV

フィギュア

ミニスケール

飛行機

アニメ・SF

ミリタリー・GUN・画像

Livedoor

FC2

その他

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/8/20(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.