戦車模型ちゃんねるB

一言メッセージ :★タミヤモデラーズコンテストで情景大賞★喜屋コン、JMC、東京AFVの会入賞★模型誌掲載多数★戦車以外の模型も作ります★

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

東武タミヤコン2008(4)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

今日は朝からカールの最終チェックをやって府中の元気堂に持っていきました。喜屋がある荻窪と同じ中央線だけど桁違いに遠い!片道1時間15分ぐらい。最近は作品を箱に入れる気力も無くて紙の手さげ袋にズボッと入れて持って行ったんだけど、店員さんが袋を覗いた瞬間「ウワ〜、すごい!」って驚いてたから今回は期待できるな。毎回こんなこと書いてる気もするけど(笑)。帰りに府中名物「大国魂神社」で必勝祈願しときました。

↓タミヤのマチルダは古いキットだから合いも悪いしインストも不親切。特にD26パーツ!これで取り付け位置が分かる人はいないでしょう。完成寸前にようやく赤丸の位置だと分かるのだ。あとは毛布に糸おもりでバンドをつけたぐらい。で、完成!
イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)

東武タミヤコン2008(3)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

↑一番上。サイドスカートはバラバラにしてから接着すると実感アップ。ただし微妙にカーブしてるのでバラバラにすると難しい。2枚目。ライトのコードを糸おもりで自作。引き込み基部はモールドされてるのでコード部分だけ追加すればよい。3枚目。極初期型の特徴である直接照準器の棒を真鍮線で追加。4枚目。エアフィルターのホースはプラのような素材で、思ったよりずっと組み立てやすい。他にも車体前後に溶接跡を再現したり。5枚目。組み立て完了!6枚目。古い本ですが今回はこれを参考にしました。そして、、、

↓やられ役のマチルダさんです(笑)続けてこれを作ります

イメージ 7
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

東武タミヤコン2008(2)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

情景部門をどうするか、↑コレ作りながらのんびり考えよう。つかコレ、スポット生産品じゃなかったっけ?ヨドバシで普通に売ってたけど。写真2枚目。初期型のキットにこのランナーを追加したのが極初期型キットである。第501重戦車大隊専用で、少し遅れてアフリカに来た第504重戦車大隊はもう初期型で編成されていた。3枚目。装甲板の荒れを表現。樹脂系接着剤を叩くように塗りたくる。実は私、タイガー戦車って作ったことないんですよ。ずっと「パンサー派」だったから。パンサー系列は50台以上作ってるよ。さて、はじめてのタイガー、どんな戦車なんでしょう?
↓最近のお買い物
イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

東武タミヤコン2008(1)

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

今年も東武タミヤモデラーズコンテストに応募します。単品部門と情景部門の両方に応募できるのでまず単品作品を作りました。昨年秋に簡易ジオラマで作ったものをバラして再構築。作り方はホームページにアップしてあります。省エネ作戦です(笑)。情景作品はまだなにも決めてません。このコンテストは「シロウトに受けるもの」じゃないと佳作すらもらえないんでよく考えないと。なにせ相手はMr.カラーを使った筆を水で洗っちゃうような連中だから(笑)。模型誌のバックナンバーやグランドパワー見て考えます。

アフィリエイト   私のおすすめ:

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

PzH2000 最終回

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

↑写真上。道路公団みたいなデカールは直接貼らずプラ板に貼ってから接着する。2枚目。塗装指示がいい加減で苦労した。車体前面の3個のマークは写真3枚目のように一直線に貼るのが正解。今回、ベースをオイルステインで塗ってみた。いい色が出ますな。プレートは銅板にインレタ。↓で、完成。締切まで2か月以上あるので手直しするかもしれないが一応、今回で終わりにします。
イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 7
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 8
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

閉じる コメント(3)

閉じる トラックバック(0)


.

トーマシールド
人気度

ヘルプ

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 62000 208390
ファン 26 117
コメント 269 1583
トラックバック 11 29

新着ブログ

メーカー・サークル

模型全般

AFV

フィギュア

ミニスケール

飛行機

アニメ・SF

ミリタリー・GUN・画像

Livedoor

FC2

その他

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/8/20(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.