通商連合タンク(4)
|
だいぶカタチになってきました。間に合うかも!
|
[ リスト | 詳細 ]
|
だいぶカタチになってきました。間に合うかも!
|
|
キヤコンが締め切られましたね。今回は気持ちをリセットする意味で参加を見送りました。というかご存知のように、コンテストに参加し続けて「疲れちゃった」というのが正直な気持ちです。↑見た目はほとんど変わってませんが、隙間埋めなど着々と進んでます。このキットは本体の整形さえ済めば最後まで一気にいくでしょう。残りパーツが少ないですから。実はこのタンクちゃん、今週末締め切りのキャラものコンテストに出す予定。間に合うのか!
|
|
勤務中に軽い接触事故を起こし、会社から「自動車教習所で勉強し直せ。もちろん自費で!」ということで実に18年ぶりに教習所に行ってきました。路上2時間、適性検査1時間で、総合評価40点(100点満点で)でした。これ会社に提出できね〜よ orz
それまで5年間無事故だったわけで、「実際の免許試験の基準で採点した場合」こういう点数になりますよってことなので気にしません。反省もしません。もし免許取り消されて、また受験して再取得って相当厳しいですよ。実践テクニックと試験用テクニックは全然違うので。皆さんも一度もらった免許は大事にしましょうね(笑)
さてタンクちゃんですが、通常の戦車みたいに車体下部と上部を別々に作ってから貼り合わせる、というやり方で大失敗しました。車体上部を組んだら車体下部(皿状の部分)の上面を隙間ができないように接着→魚雷発射管みたいなのが3個ずつあるパーツを接着→底板を接着、というように上から順に組むのが正解でした。車体下部の中に支柱を仕込んでおくと強度が上がります。
|
|
そういえばコンテストの公式サイトを紹介してなかったですね。コチラになります。今日は大賞受賞作の解説などしてみます。一番上の写真。このキットはそのままでも素晴らしいビネットになるし皆さんそうしてるわけですが、このフィギュアの原型師はちゃんとした情景をイメージしながらフィギュアを作ったはずです。私の作戦というのがこの「原型師、あるいはタミヤスタッフがイメージしていた情景」を推察、再現してみようというものです。キットとフィギュアをインストに従って配置すると、ベース右のこの角度がベストです。この位置からずれると農夫の顔、ワインを受け取ろうとする戦車兵の顔、戦車の全体のどれかが見えなくなります。なのでベース左に「なにか」をイメージしてたはず。その解答が↑これですよ社長さん!タミヤの人達も「そうそう、我々が思い描いてたのはこれなんだよ。うん、大賞あげちゃおっ!」てなったんじゃないかな。このように一見「やっつけ感」漂う作品wにも深い思考があったわけです。
|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| 今日 | 全体 | |
|---|---|---|
| 訪問者 | 61487 | 207877 |
| ファン | 26 | 117 |
| コメント | 269 | 1583 |
| トラックバック | 11 | 29 |
開設日: 2007/8/20(月)