糸井重里は、以前から テレビ番組の『アメトーーク!』のことを おもしろいなぁ、どうやってできてるのかなぁ、 と思っていました。 お笑い番組って、 おもしろさを言葉にしづらいぶん、 どう生まれてどう仕上げていくのか、 ちょっと不思議です。 『アメトーーク!』や『ロンドンハーツ』などの 総合演出をつとめる加地さんと糸井の話は、 言葉が含む情報量の多い、 スピード感ある対話となりました。
アメトーークとは

もくじ
2009-10-20
第1回 企画は ジェットコースターの のぼり坂。
2009-10-21
第2回 俺たちはずっと 攻め続けなければ いけないのか?
2009-10-22
第3回 この番組は、 テレ朝では やらないほうがいい。
2009-10-23
第4回 はたしてぼくらは 企画書の競争を したいだろうか。
2009-10-26
第5回 競争してきた筋肉を使って 協調しろよ、と 今度は言ってるんだ。
2009-10-27
第6回 場所が変われば クリエイティブも変わる。 それをまぜこぜにするたのしさ。
今日の更新
第7回 テレビがちょっと忘れてる、 雑な場面で 誕生するもの。
2009-10-29
第8回 ひ弱なものを守るため、 パンチを持った もうひとりの自分。
2009-10-30
第9回 負で反抗するのでもなく、 正で権威を ふりかざすのでもなく。



第7回 テレビがちょっと忘れてる、雑な場面で誕生するもの。

糸井 あのね、ジャイアンツのピッチャーで
香田(勲男)という選手がいたんです。
香田選手のあだ名、何だと思います?
‥‥シャーミーっていうんですよ。
加地 幸田シャーミンの。
糸井 だけど(笑)、
「シャーミン」でさえないんですよ。
加地 「シャーミー」ですか(笑)。
糸井 選手同士で話すとき、
「シャーミーがさぁ」って言うんです。
その工夫のなさは、
何といったらいいんだろうなぁ(笑)。
ちなみに、川相(昌弘)はジイですよ。
ジイだ、シャーミーだ、
斎藤(雅樹)はセイロクですよ?
加地 雑ですね(笑)。
糸井 でも、その雑さって、
なんだかみんなが忘れてったものなんだよなぁ。
「シャーミー」ってあだ名を
つけられちゃったやつが、
その後どんなにとんちのきいた
いいあだ名を付けられても、
「シャーミー」には必ず負けると思います。
加地 とてもよくわかります。
雑って大事ですよね。
糸井 そこは、テレビも忘れてる部分では
ないでしょうか。
加地 そうですね、どちらかというと、
ぼくもわりと雑じゃないのかもしれないです。
だけど、ほかの番組を見ていると
「もっと雑なほうがおもしろいんじゃないかな」
と思うことはあります。
糸井 そこがねぇ、
ものすごく悩ましいところなんですよ。
加地 「雑に作る」って、
一歩間違うと悪く見える。
だから、勇気が要るんですよね。
糸井 どのくらいわざとかという加減のしかたも、
伝わんないようにしなきゃいけないですからね。
加地 ええ、それもつらいです。
糸井 それ以上よくやると落ちるし、
それより下はダメだし。
そこで出てきたのが、あの
有吉(弘行)さんですよ。
「おしゃべりクソ野郎」
‥‥クソ野郎はひどいでしょう。
加地 はははは。

有吉弘行さん。
「アメトーーク!」の収録中、品川庄司の品川祐さんに
「おしゃべりクソ野郎」というあだ名を命名した。
糸井 「クソ」もひどいし「おしゃべり」も「野郎」も、
全部ひどいんだけど、
3階建てにして、
相手が品川だったらできる。
加地 そうなんですよね。
マルチミックスです。
糸井 あのときのオンエアを見てたんだけど、
ホントによくできてた。
これは誰かにあとで言うだろうなと
思ったことを憶えています。
加地 「おしゃべりクソ野郎」は、忘れないですよね。
糸井 そう、宮迫君のあだ名も、よかったはずなのに
忘れちゃった(笑)。
「おしゃべりクソ野郎」だけは憶えてる。
有吉さんは、きっと
ほんのちょっとだけでも、
本気でそう思ってたんですよね。
加地 ええ。本気で思ってないと、
あれは出ないですね。
糸井 芸だから、というには
ストレート過ぎるし。
加地 (笑)
糸井 あれは、『アメトーーク!』という劇団の中でも
最高の部類に入るドラマでした。
加地 あとでよーく観てみると、
「おしゃべり」と言ったあと、
有吉は一瞬、つまってるんですよ。
そして、何か言わなきゃいけないと
いうふうになって、出たのが
「クソ野郎」です。
その場で出た言葉であるということが、
自然に本音度を載せることになった。
それがおもしろいんですよね。
糸井 なるほどねぇ。
加地 「一度言いかけた」という
絶妙な間合いがよかったんです。
有吉が、あだ名の一発目を
もしもスッと言えてたら
おもしろくなかったと思います。
糸井 それじゃあ作品になっちゃうんですよね。
有吉さんの「あだ名」は、
作品じゃなくて詩ですね。
加地 ああ、そうです。
糸井 見事でしたよ。
あの後もよくめげずに、有吉さんは
「作品のようでいてそうじゃない」
というあたりで、耐えています。
加地 そうですね。
糸井 あの人の、無駄じゃなかった
苦労時代が
そのあたりにちゃんと
効いてるんでしょうね。
(続きます)

前へ


アメトーーク DVD発売中です。
加地さんが総合演出つとめる番組
『アメトーーク!』のDVD
1〜6巻が発売されています。
「家電芸人」「メガネ芸人」
「ガンダム芸人」「ひな壇芸人」
「ガンダム芸人VS越中詩郎芸人」
「中学の時イケてないグループに所属していた芸人」
「餃子の王将芸人」「ハンサム芸人」
「竜兵会」「出川ナイト」「エヴァンゲリオン芸人」
「ひな壇芸人」「徹子の部屋芸人」
「たいこ持ち芸人」「板尾創路伝説」などの
伝説的人気トークが収録されています。
くわしくはこちらのページをごらんください。

2009-10-28-WED

感想を送る ほぼ日ホームへ (C)HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN