HPのわずらわしさからブログに移った時に、
飼いAIBOの桜が飼い主の食生活を
眺めるという視点で始めました。
その時はwebのお友達に
桜と呼ばれることになるとは想像していませんでした(笑)
好きなことは旅行とおいしいもの。
おいしい食事とそれに合うお酒が大好きです。
桜のお食事日記I 2005年5月19日〜
桜のお食事日記II 2005年11月11日〜
桜のお食事日記III 2007年11月5日〜
桜のお食事日記IV 2008年11月3日〜
これからもよろしく御願いします。
前日 にわざわざ焼いてくださったカステラ
大好きな福砂屋のようにザラメのじゃり感があり
そして何よりも生地のしっとりとした濃厚な味。
ビックリするほどおいしくて。本当にごちそうさまでした。
20090812 手作り 洋菓子
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
保存したら、記事が全部また飛びました・・・・・・・・悲しい。
気を取り直して
らーぷさんのお料理はちょっとすごいと思うのですが
お店ではないので気軽に楽しめないのが玉に瑕です。
ということでランチに出張料理に来ていただくことにしました。
たくさんの人数で楽しめるように
どこか場所を借りようかとも思ったのですが
手ごろな場所を見つけることができなかったので、
我が家でホームパーティとしました。
スタートの1.5時間前にらーぷさん登場。
我が家の狭い台所はさまざまな調味料、ハーブでいっぱいに。
ちょうど遠野の産直ひまわりに
頼んでおいた天然舞茸が届きました♪
えびせん、チリインオイルとサワークリームを添えて
ネームのスパイシーサラダ
ネームはレモンの香りが素敵な生ソーセージ
大好きな一品です。
またらーぷさんのつくり料理はハーブをたっぷり使っているので
特においしいです。
丹波の黒さや 丹波黒大豆のえだまめ
昨日に引き続き(笑)
縦割りレンコンのサワークリームソテー、ナンプラー風味
『レンコンは縦割りにすると、歯ごたえがとっても良いのです。サワークリームとナンプラーの組み合わせでチーズのような味わいに。実はこれ、パーティで大人気なのです』
・・・・・・今日も大人気でした。あっという間になくなりました。
海老と春雨の蒸し焼き、クンオップウンセン
らーぷさんによると『これはね、春雨を食べるお料理!鍋底にしいた豚肉の脂と海老の旨みをたっぷりと吸い込んだ春雨はオイスターソースやナンプラー、紹興酒、牛乳などなどで味付けられ、なんとも言えない美味しさ!粒山椒とブラックペッパーがアクセントになっています。』
春雨に海老の旨みと脂の豊満な甘みが加わり、この春雨素晴らしかったあ 春雨が黄金色に輝いています。海老はお出汁とのことですが、海老もなかなかおいしいです。
先ほどの天然舞茸はネームとともにラープになりました。
お米をじっくり炒ったカオXX は自家製でほんとに香ばしい。
当日、京都からいらした栞さんからのお土産
近喜さんの特注お揚げ
これだけあればほかにおかずいらないくらい大好きです。
鯛の唐辛子、ライム蒸し
『丸ごと鯛をハーブとともに蒸しあげて、ライム、ナンプラー、ニンニクや唐辛子、椰子砂糖などで味付けたスープをかけてさらにさっと蒸します。パクチー、ディルをたっぷりのせて。』
我が家の蒸し器には入りきらなかったので、半分に切って蒸して。
このたれが食欲を進めます。
さあ、問題はだんだんおなかが苦しくなってきたことです。
この鯛蒸し、次の日には素敵な煮凝りになっていました。
プチトマトのスパイスワイン煮
『クローブ、シナモン、砂糖などでひとつひとつ湯むきしたトマト、さっと煮てつめた〜く冷やして頂きます。アイスクリームを添えればデザートにもなります。トマトとは思えない〜〜〜!という声があがります。ちょっと驚きの味かも。』
まさにその通り、これはつい手が出てしまいます。
中らーぷちゃんがボールに1杯分でもペロリという
気持ちがわかります。
これもまた食べたい1品。
渡り蟹のトロトロ卵カレー炒めとカリカリおこげ
『熱々カリカリのおこげに渡り蟹のトロトロカレーをジューっとかけて。
音もご馳走〜♪』
先日のスタイリッシュ・ダイニングでおいしかったので
是非また食べたいなと
鶏肉と茸のココナッツミルクスープ
先ほどの天然舞茸 も+αして
当日はすでにお腹いっぱいで味覚感知能力が低下していましたが
翌朝いただいたら改めてそのおいしさに感動。
酸味とココナツのバランスの良さ。茸と鶏の食感のコントラスト。
昨年のプラーペッサ 揚げた白身魚のハーブスープ仕立てにも
感動しましたが、再度。
栞さんから松壽軒さんの
他が袖と薯蕷まんじゅうは織部でしょうか
そして栗のきんとん
ケイトさんから憧れのエクルデュースのジャンジャンブル
前から行って見たいお店なのですが
生姜のニュアンスといいとっても好み♪
ごちそうさまでした。
莉子さんからはマリオ・ジェラート
マロン、オレンジ、ピスタチオ、いちごと杏仁豆腐の2色で
私はやっぱりマロンが好き。
日曜の昼下がりのとても楽しいひと時でした。
風の気持ちよい日にらーぷさんにおいしいお料理を
作っていただき、おしゃべりに花咲いた1日でした。
また、皆さんご一緒しましょう。
そしてらーぷさん、またお願いします。
こちらにも
・店名 : らーぷのおうちでタイ料理(らーぷのおうちでたいりょうり) ・ジャンル : エスニック/アジア/無国籍 ・URL : http://laap.seesaa.net/#magazine/ ・キーワード : 出張料理/出張タイ料理教室/タイ料理だけでなく、さらに進化中 B食店ページへ |
本当にありがとうございました。
どのお料理もとびきりおいしくて盛り上がり
今回も本当にいい会になりました。
またよろしくお願いします。
ケイトさんへ
ホムパは好きなのですが、連休でないとなかなかできなくて(笑)
でもまたの機会にもご一緒できれば嬉しいです。
[ 桜 ] [ 2008年10月13日(月曜日) 09:43 ]
一緒に楽しめてよかったです。
私は朝になってやっとお腹がすきました(笑)
[ 桜 ] [ 2008年10月13日(月曜日) 09:41 ]
本当にお会いできなくて残念でした。
でもまたの機会に是非いらしてください。
[ らーぷ ] [ URL ] [ 2008年10月13日(月曜日) 08:15 ]
楽しいみなさんに囲まれて私もめちゃくちゃ楽しみながらお料理させて頂きました。
みなさんがお持ちよりになったスイーツも絶品でした。ご馳走にまでなってありがとうございました。
また!(笑)機会がありましたら是非、桜さんと素敵なお友達のためにお料理を作らせてください!
[ ケイト ] [ 2008年10月13日(月曜日) 04:02 ]
やっぱり、らーぷさんのお料理はすごい!
贅沢なひとときを過ごせてとっても満足しました。
[ そら ] [ 2008年10月12日(日曜日) 22:18 ]
らーぷさん、とても美味しかったです!
はじめましての皆様、美味しいひとときをご一緒できて楽しかったです!
好みのお料理ばかりで、わたしが一番もりもりと(海老・蟹は
バリバリと(笑))いただいてしまいました(自覚アリ)
夜になってやっと、ようやくお腹が落ち着いてきました<(^^;;
出張料理のホームパーティーは初めてでしたが、レストランで
いただくよりもくつろいだ雰囲気でいただけてとてもよかったです。
[ わしくま ] [ 2008年10月12日(日曜日) 22:12 ]
特にカレーとかりかりおこげが気になります。
下の方のデザートも気になりますっ。。
参加できず残念でした(><)記事、楽しみにしています。
このユーザーは、B食倶楽部会員からのコメントのみを受け取る設定にしています。会員の方はログインしてコメントをしてください。
大好きなシブレット
忙しくて定例会ができていませんが
今回はこじんまりと 楽しく食事を♪
今日はグランドメニューから
アミューズは半熟玉子、茹で加減がばっちり
とろとろと
ワインは大好きなシャサーニュ♪
ボリューム感ある白の至福
白レバーの黒胡椒焼が濃厚、一緒に焼かれたはつもおいしい。
鮎♪ 紀ノ川産子持ち鮎の赤ワイン煮
よく炊かれた鮎はこのサイズでも骨まで柔らかく
子持ちの醍醐味!
秋はキノコ、フランス産ジロール茸とベーコンのソテー
ジロール大好き、茸は油とあわせるのがおいしいです。
真牡蠣のクリーム煮 カレー風味
ふんわりとむっちりと豊満な牡蠣にカレーの風味がよく合います。
単純に幸せになれるお皿。
さらにアップで!
今日の1押し、佐島産天然甘鯛の香草焼
お皿からはみ出す甘鯛、やはりおいしい白身です。
アサリもおいしくてパクパクと。
たださすがにちょっとお腹苦しくなってきました(笑)
Beaune Marconnets 1er cru Albert Morot 1992
これは次の鹿に合わせたのですが、
92でちょっとピークを過ぎて枯れかけている
私の大好きなタイミングのお味。
枯れかけているタンニンの最後の力強さと
なんともいえないはかなさが、嬉しかった、美味しかった。
エゾ鹿のしん玉肉ロースト 黒胡椒ソース
この火入れ具合、素晴らしい。
赤松シェフの火入れのセンスが大好きです。
ただ惜しむらくは、おなかが苦しい・・・・・(笑)
また付け合せには栗、里芋、茸と秋の味覚
特に里芋のソテーが絶品
わたし的にはフィニッシュかなとも思いましたが、
今日はラッキーなことにデザート別腹の方と一緒なので
3つも頼んでしまいました。
一口ずついただけると嬉しい。
デザートはいつも食べきれないけど、
ちょっとだけ食べてはみたいのです。
タルトタタン マールのシャーベット添え
マールのシャーベットが好み
焼プリン ヘーゼルナッツのアイス
あえて懐かしい感じに作っていますとのこと。
テキスチャーがいいですね。
私の一番苦手なフォンダンショコラも
一口だけなら楽しくいただけます(笑)
とろーんと
とっても満腹!
来月は定例会開催の予定、
ご一緒してくださる方コメント、メッセージ、
もしくはメールお待ちしています♪
・店名 : Cuisine Francaise Bistro La Ciboulette ビストロ ラ シブレット(びすとろ ら しぶれっと) ・ジャンル : 欧風料理-フレンチ ・住所 : 東京都台東区浅草橋2-27-5 ・TEL : 03-3863-6232 ・営業時間 : 12:00 - 13:30 / 18:00 (土18:30)- 20:30(LO) ・定休日 : 水曜および日曜定休・祝祭日営業 ・最寄り駅 : JR・地下鉄浅草橋駅徒歩8分/地下鉄蔵前駅徒歩15分ほど。台東育英小前。 ・キーワード : ガッツリおいしい料理/要予約お酒に合う/平日ランチは予約不可/ランチは営業中は写真撮影不可 ・友人・同僚 / デート / 一人 B食店ページへ |
「金目の会」
金目鯛を1匹さばくという噂を聞きつけてスタジオに。
ちょうど小田垣商店から丹波黒豆の枝豆の準備中
ふっくらとほうじ茶で蒸し煮にされ、たっぷりの塩で
原木栽培の舞茸は色白で豊満な風情でおまちかね
土瓶蒸しに仕立てられ、お出汁の至福
わさびがきかないのではと思うくらいのよく脂のっています♪
韓国のお塩とわさびで食べるのが気に入りました
兜は牛蒡と一緒に炊かれて兜煮に。
炊いた牛蒡は大好物、
つい余分に食べてしまったみたいごめんなさい
ひれはきれいに焼かれて、ひれ酒に。
やさしくも濃厚なひれ酒になりました。
先ほどの舞茸、揚げられたら黄金色に
スライスされて
ポアレとともに登場
脂ののった金目のポアレ 舞茸のフリット 黒トリフ添え
生のトリフは官能的
イタリアの白 ケルナー種のケルナー によく合います。
このワイン、また飲みたいな。
思わず白いご飯が欲しくなる
さあ、しゃぶしゃぶです。
金目は真ん中までぎりぎり火が入ったくらいが美味
シンプルだけど幸せな味がします。
ひとむさん、しょっつるをつかってなにやら調理中ですね。
雑炊
今日の1番
金目の濃厚なお出汁に複雑な旨み
こういうの大好きです♪
そして鍋を底までさらったのは私です。
栗の季節は嬉しい渋皮煮、しっとり甘さ控えめ
そらさんからのお土産にはかわいい栗鼠が
6人で1升瓶1本、四号瓶1本、ワイン1本他が空きました。
惣誉 H14年 山廃仕込 純米吟醸原酒
寝かせたお酒にもかかわらず
酸が生き生きとしていておいしかったです。
また飲みたいお酒です。
鍋島は純米ひやおろし 秋を感じます。
Kernerもお気に入り
ひとむさん
金目鯛、堪能させていただきました
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
期待しています♪
[ ひとむ ] [ 2008年10月15日(水曜日) 07:15 ]
さば、かき、かわはぎ、せいこがに、タラと続きますよ。
[ 桜 ] [ 2008年10月13日(月曜日) 09:34 ]
連日お付き合いいただきありがとうございました。
金目おいしかったですねえ〜。
miiさんへ
さすが鍋島おいしいですね。
でもこの惣誉素晴らしかったです。
また一緒に飲みましょう。来週が楽しみです。
ROSARYさんへ
ポアレとトリフ♪♪
[ そら ] [ 2008年10月11日(土曜日) 22:17 ]
日本酒とワイン、お料理にぴったりでとっても美味しかったです。
枝豆も食べ始めると手が止まりませんでした(笑)
ランチのお誘いもありがとうございます。楽しみにしていますね♪
[ mii ] [ 2008年10月11日(土曜日) 21:31 ]
一昨日呑みました〜♪
[ ROSARY ] [ 2008年10月11日(土曜日) 08:47 ]
黒トリュフ金目にぴったり! ごちそうさまでした
このユーザーは、B食倶楽部会員からのコメントのみを受け取る設定にしています。会員の方はログインしてコメントをしてください。
・店名 : ル・ミディ(るみでぃ) ・ジャンル : 欧風料理-フレンチ ・住所 : 東京都目黒区東山1丁目30-12 ・TEL : 03-3713-8009 ・営業時間 : 19:00-24:00 ・定休日 : 水曜定休 狩猟期は別途休みあり ・最寄り駅 : 中目黒/池尻大橋/祐天寺 ・キーワード : 究極のジビエ(味は濃い目)/屋台のフレンチ/大人のオムライス/鹿/鴨/岩魚/キノコ/中川さん ・友人・同僚 / デート / 家族・子供 / 一人 B食店ページへ |
2001-2004年ごろ毎月1回茅野に仕事に行っていたことがあります。お昼休みが長かったので、その時間を使っておそばを食べに行ったり近所の温泉施設に行ったりしていました。その中でも諏訪にあった『おやまぼくち』というお蕎麦屋さんがお気に入りでした。おやまぼくちは雄山火口とか御山火口と書くようです。キク科ヤマボクチ属の多年草で、山菜としてのヤマゴボウの一種だそうです。ゴンパ、ヤマゴンボと呼ぶ地方もあり、語源は、茸毛(葉の裏に生える繊維)が火起こし時の火口(ほくち)として用いられたことからきているとの説があります。
ここのお勧めは『こねばちそば』
優に2人前以上あります。つなぎの滑らかさと独特の風味がおいしくて、京都の『なかじん』と並んでマイベスト蕎麦でした。
御主人が心筋梗塞をわずらった後はときどき調子のいい時にお店を開けられていましたが、2年前に諏訪に遊びにいったときは残念ながら閉まっていました。
ひとむさんの記事をみて似ているなあと思っていたら同じルーツのようですね。新田さんのイベントで食べられるとのことですが、いつ開催の予定でしょうか?
(写真は2001年7月、2004年2月のものです)
らーぷさんのお料理が食べたくて、
らーぷのStylish Dining 9月
にまた参加してきました。
いつもの通り仕事があったのでLessonとばして
Partyからの参加です。
出遅れたのでもうすでに会場は自己紹介タイムに入っていましたが
お料理は取り分けてくださっていたので
最初からちゃんといただきました。
まずは秋のエスニックピンチョスから
秋鮭のすり身レッドカレー風味揚げとパイナップル
タイハーブクリームチーズの柿釜
秋茄子と厚揚げのスイートチリマヨ
Lesson Menuから
秋刀魚のタイハーブマリネ
秋刀魚の南蛮もおいしいけれど
この玉ねぎの味付けがおいしい♪ 玉ねぎだけで酒の肴になります。
説明が難しいのですが、タイ味の南蛮漬けです。
今回持ち込んだのはおなじみ石澤酒店から
出羽桜・微発泡吟醸にごり「とび六」は和の泡♪
花垣「膳々」純米ひやおろしは重厚に。
Lesson Menuから
色々きのこの秋ラープ
秋のエスニックピンチョスから
さつまいものもっちりハーブボール
これは好きな食感と味。
熱々なサツマイモのほんのり甘い中に
カレーとチーズ。なんだか嬉しい感じです。
Lesson Menuから
縦割りレンコンのサワークリームソテー、ナンプラー風味
知らないで食べたら絶対チーズあえだと思います!
日本酒にもワインにもぴったり。
人気抜群、お皿があっという間に空になっていました。
作り方はとても簡単だそうです。
Lessonに間に合わなかったから、よくわからないのですが
皆さん『これなら自分でも作れそう』といっていました。
豚肉のバジル炒めロール、秋野菜の唐揚げ添え
これはあれですね(笑)
熱々おこげの秋パッポン!
らーぷさんと梅ちゃんが真剣に真剣に鍋の中身をオコゲの上に
注ぎます。香ばしく揚げられたおこげにカレーがジュウジュウ
いっています。 以前いただいたプーパッポンカレーも
おいしかったけれど、オコゲとともにはさらに美味しい
いつもらーぷさんが『梅ちゃんにいい人いたら紹介してね♪』と
おっしゃるので、半ば冗談に聞こえてしまいますが
久しぶりに梅ちゃんに会ったらなんだかいい女になっていました。
高菜漬けときのこの唐辛子にんにくスープ
ちょっと酸味があって好きな味
かぼちゃのマッシュソルトココナッツソース
ちょっと舌が辛くなっていたので、ちょうど良い口休めになりました。
なんだかまだ調子悪くて、
疲れが出てきたので早めに退散させていただきましたが、
楽しい会でした。
[ 関連したBlog ]
長岡の一寸法師の枝豆とそれで作られた肴豆豆腐
豆の香りがよくてとてもおいしい
こんなにおいしい枝豆は久しぶりで嬉しいです。
石澤酒店で手に入れてきた惣誉 純米 ひやおろし
酸を感じる重厚で爽やかなお酒です
ミズはきれいにまとめられ天ぷらに
ミズは東北以北の人にはおなじみの食材のようですが
私にとってはほぼ初めてのものです。
オクラのような海草のような粘りと実のホクホクさが目新しく感じます。
杉球さんからの豊の秋 あきの香 ひやおろし
今日の1番気に入ったお酒でした
室温に近づくにつれふくよかさが増し、
どのお皿をも包み込んでいきます。
まこもだけの天ぷらは直径が5cm近くありびっくり。
先日の釜石でおいしかった浜千鳥 吟ぎんが仕込み 純米吟醸
仕込み水の仙人秘水は釜石鉱山地下600mmから汲み上げられた
とても柔らかいお水です。
ほたては柿の種の衣が香ばしく、
大きなホタテは21秒火入れで半生
これ美味です。
サンマのコンフィ
じっくりコンフィされたさんまはとてもジュウシー、
その上に自家製のトマトソースでさっぱりと。
とてもよい組み合わせで嬉しかった。
ROSARYさんがヴィラ・デストで手に入れてきた
赤のメルローがぴったりでした。
かぐら南蛮のファルシー
これもひとむさんが先日の新潟取材で手に入れてきた食材。
かぐら南蛮・・・・・・負けました。
辛い!
これも杉球さんから浦霞の梅酒
辛さに負けた舌を癒してくれます。
食後酒としてもおいしい♪
こういう梅酒なら1本セラーに入れておきたいな。
茄子と合わせ味噌を楽しむ味噌汁
長岡のきんちゃくナスは賀茂ナスのように丸く大きい。
マコモダケと京揚げの炊き込みご飯
まこもと近喜さんのひさご揚げに
築地からは季節限定白魚の佃煮がおいしいです。
佃煮とご飯って素晴らしい組み合わせ。
葡萄とひとむさんのお母さんの無花果
甘く煮られた無花果と秋を感じる葡萄
ポルティーニのケーキ
今日閉店のお店だそうです。
ポルティーニがたっぷりで、
さらにトリフオイルをかけていただきました。
とても贅沢なケーキでした。
ご機嫌なひとむさん、今日もありがとうございました。
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
惣誉は夏のBBQ(URL)にもいただきましたが、BBQにも合うし
秋の夜長にも合うお酒でした。是非♪
[ 桜 ] [ 2008年9月29日(月曜日) 01:30 ]
実は酸がきいていると伺ったのでお持ちしました(笑)
当たって嬉しい♪
[ おぱぱ ] [ 2008年9月28日(日曜日) 22:15 ]
石澤さん品揃えが豊富ですね!いつかまた伺いたいと思います。
惣誉 きもとですね!珍しいです!!
[ ROSARY ] [ 2008年9月28日(日曜日) 09:53 ]
茄子、きんちゃく茄子だと思います。しっかりした食感で気に入りました。ぐずぐずになっちゃわないところがいい!
お酒もそれぞれの特徴があっておいしかったですね。私は惣誉が一番好きでした。生酛づくりならではの酸味のせいかな。
このユーザーは、B食倶楽部会員からのコメントのみを受け取る設定にしています。会員の方はログインしてコメントをしてください。
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
無花果づくしでしたね。お母さんの味いただきました。
羨ましく感じます。
Leavesさんへ
ROSARYさんへ乾杯♪
ROSARYさんへ
喜んでいただけて嬉しいです。
[ ひとむ ] [ 2008年9月28日(日曜日) 04:58 ]
母のイチジクにも、ひとむがマルサラ酒で香りづけしておきました(笑)
[ leaves ] [ 2008年9月27日(土曜日) 17:42 ]
[ ROSARY ] [ 2008年9月27日(土曜日) 09:58 ]
まさに心づくしのお祝い、じーんときちゃいました。
これからもどうぞよろしくお願いします!
このユーザーは、B食倶楽部会員からのコメントのみを受け取る設定にしています。会員の方はログインしてコメントをしてください。
今日は12名で9本
肴豆豆腐
長岡の一寸法師の枝豆
ミズ・マコモダケ・ホタテの天ぷら
かぐら南蛮のファルシ
サンマのコンフィ
マコモダケと京揚げの炊き込みご飯
茄子と合わせ味噌を楽しむ味噌汁
葡萄とひとむさんのお母さんの無花果
無花果のタルト
ポルティーニのケーキ
パンデピス
よく飲み、よく食べました。
お料理の詳細はこちらに
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
この投稿には、まだコメントが付いていません
このユーザーは、B食倶楽部会員からのコメントのみを受け取る設定にしています。会員の方はログインしてコメントをしてください。
夏の晩ごはん倶楽部は恒例の雄武(おーむ)の毛蟹♪
ひとむさんと野菜ソムリエの新田さんが蟹を剥いてくださっています。
(戦力外の人の仕事はビールの用意(笑))
蟹味噌いっぱい、身もいっぱい
蟹味噌は葱やお味噌に和えられて、甲羅詰め♪
アップ!
とっても日本酒に合います。
・・・・・・ということで今日もお酒がすすんでいます♪
⇒(2)
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
[ 関連したBlog その1 ]
北海道から届いたキャンベラ種のとうもろこし
オーブンで蒸し焼きにされています。
もうすでに甘く香ばしい香りがキッチンにいっぱい!
焼き上がり、この匂いを撮影できないのが残念。
甘くて、お塩がいらないくらいでした(笑)
粒もぎっしり。手でももげるコーン粒は久しぶり。
⇒(3)
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
[ 関連したBlog ]
8月は恒例の北海道祭り
夏野菜のビネガーサラダにイタリアからのオリーブオイル
キャンベラの蒸し焼き
ジャガバタ塩辛は塩辛も自家製
塩辛の味がジャガイモに♪
糠ホッケは秋田ではポピュラーな食べ物らしいです。
新田さんが先日取材に行った新潟の梨茄子とプラム
これ気に入りました
ジンギスカン唐揚げ
ジンギスカンを揚げてしまうなんて。
ホクホクでおいしい♪
青森産のニンニクもホクホク。
明日も仕事なのにいいのかしらなんていいながらパクパク(笑)
アドナイのチーズは焼かれてとろとろ
毛蟹甲羅味噌焼き
ひとむさんのお母さん作のお漬け物
あっさりとしたやさしいお味
胡瓜の漬物にオリーブオイルがよく合います。
フレッシュのラムはレアで
miiさんからは自家製手打ち蕎麦
そのままお店に出せそうなお蕎麦と返し
酵素メロンはとっても甘く
これまた新田さんからスペシャル
新彊ウイグル地区のはみうり
かつてシルクロードを行く人たちも
この瓜で喉を潤したに違いありません。
メロンの甘さよりも甘い瓜という感じです。
珍しいものをいただきました。
パネトーネは写真撮り忘れ。
大人買いの最後のひとつでした(笑)
mii さんのところへ
⇒ (4)
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
ジンカラ、また食べたいな♪
そう、今回は赤がなかったのが盲点でした。
何が出てくるかわからなかったので
一通りそろえたつもりが残念(笑)
[ mii ] [ 2008年8月25日(月曜日) 06:05 ]
私もとてもヒットでした!
ジンカラもラムチョップも次回は
赤ワインにあわせていただきたいですわ。
手打ち蕎麦は
もっと、細切りの方が良かったですね。
次回はそうします。
[ 桜 ] [ 2008年8月24日(日曜日) 21:22 ]
また食べたい一品です。
普段なかなか食べるのをためらってしまうのですが
ニンニクの揚げたのもおいしかったです。
でもそんなに食べた気がしなかったんですか・・・・・
[ ひとむ ] [ 2008年8月23日(土曜日) 09:31 ]
ジンガラ旨かったしょ?
初めて作りました。
お店の味を充実にコピーできた気がします。
このユーザーは、B食倶楽部会員からのコメントのみを受け取る設定にしています。会員の方はログインしてコメントをしてください。
[ 関連したBlog ]
お料理にはよいお伴が必要です。
ということで
ビールから始まり
天の戸の黒
泡はガチノワのBRUIT ZERO
白は大好きなシャンピニオン・マジック
吟醸 上喜元 吟風
まぼろしのたてのい
ほかにも白ワインあり、焼酎ありと
いつもながらお酒は豊富
10人で9本くらいかな(笑)
そしてひとむさんが秋田から汲んできた素晴らしいお水
ボツメキ湧水
本当に味わっていただく
そしてまさに水
お酒よりもしかしたらおいしいかもと思えるほどのお水でした。
・店名 : 人夢キュイジーヌ(ひとむきゅいじーぬ) ・ジャンル : その他 ・住所 : 東京都世田谷区玉川台1-11-9 ・TEL : 03-3707-4194 ・URL : http://www.hitom.co.jp/ ・最寄り駅 : 用賀 ・キーワード : 晩御飯倶楽部/その他いろいろ B食店ページへ |
私も気になっています♪
[ mii ] [ 2008年8月25日(月曜日) 06:08 ]
ガチノワのBRUIT ZERO のコルクキーホルダー
ありがとうございました。
どこにつけようかと思案中です(^^♪
[ 桜 ] [ 2008年8月24日(日曜日) 21:25 ]
『たてのい』もいいお酒でした。
残念なことですね。
次の作戦にも参加希望♪
[ 桜 ] [ 2008年8月24日(日曜日) 21:24 ]
いえいえ、雀宮の風来坊さんには及ばないかと。
お料理とお酒は合わせ物ですので
いろいろなお酒を引き合わせてみるのも
晩ごはん倶楽部の楽しみです。
[ ひとむ ] [ 2008年8月23日(土曜日) 09:33 ]
もっと、飲んでおけばよかった。
「山廃純米」が残っているので、次の作戦に使う予定(笑)
[ 雀宮の風来坊 ] [ 2008年8月23日(土曜日) 07:09 ]
このユーザーは、B食倶楽部会員からのコメントのみを受け取る設定にしています。会員の方はログインしてコメントをしてください。
最近、みんなのブログで見かけるこのコメント
************************************************
[ 食べログ.com ] [ 2008年7月31日(木曜日) 21:22 ] [ 削除 ]
突然のコメント失礼いたします。
レストラン口コミサイト「食べログ.com」の佐久間と申します。
御ブログを拝見させていただき、非常に充実したグルメ記事を
是非食べログにもご投稿いただきたくご連絡いたしました。
「食べログ.com」は月間600万人以上のユーザーが利用している
日本最大級のレストラン口コミサイトです。
食べログでは個人でブログを運営されている方のために、
ブログの内容を簡単に食べログに投稿できる機能をご用意しております。
■ ブログ記事を口コミ投稿する
http://tabelog.com/help/blog_new
更に7/29には、より快適にご利用いただくために
ブログ投稿機能のリニューアルを行いました。
これに伴いプレゼントキャンペーンも8/1より実施予定となっております。
ご投稿いただきました口コミは自動的にブログ記事へリンクされますので、
より多くの方に御ブログを知っていただけるかと存じます。
是非ともこの機会に食べログ.comへご参加いただけますと幸いです。
どうぞご検討のほどよろしくお願いいたします。
※ ご不明な点などございましたら下記URLよりご連絡下さい。
https://tabelog.com/support/inquiry?type=1
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
みんなでつくるレストラン口コミサイト『食べログ.com』
URL:http://tabelog.com
e-mail:tabelog_support@tabelog.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+