きゅうり | 3本 |
しょうが | 薄切り3~4枚 |
白ゴマ | 小さじ1杯 |
☆水 | 50cc |
☆しょうゆ | 50cc |
☆みりん | 小さじ6杯 |
☆酢 | 小さじ4杯 |
赤唐辛子(なくても可) | |
1本 |
きゅうりを洗って1~1,5センチくらいの幅に切ります。
しょうがを千切りにしておきます。
容器に①のきゅうりと②のしょうがとごまを入れます。今回はジップロックコンテナを使いました。タッパーや漬物容器などでも可。
☆印の材料を鍋に入れて火にかけ、ふわっと煮立ったら火を止めます。
③のきゅうりに④の漬け汁を熱いうちに注ぎます。この時点では、漬け汁からきゅうりの頭が出ていますが、大丈夫。
きゅうりと同じくらいの重量の重しをします。私は保存容器に水を入れて蓋をしています。そのまま冷蔵庫で一晩おきます。
漬けてから10時間後。まだです。
翌日から食べることができます。冷蔵庫保管で10日間くらい美味しくいただけます。
⑧の手前の茶色いキュウリは、①でカットした後熱湯で3分ゆでてから漬け汁に漬け込んでいます。味は緑も茶色も同じです。
こちらが本家、東海漬物きゅうりのキューちゃん。ゆでたほうが本家に近い色と食感になりますが、生のほうが緑が鮮やかです。
より本家に近付けたい場合は、ゆでてもんで、重たい重石をして漬け込むと良いです。このレシピ通りで十分美味しいですよ。
漬物容器で漬けると、重石を用意しなくても楽に作れます。
09/08/10
きゅうりの消費に良いですよね♪つくれぽありがとうございます☆
09/08/07
何度も作って頂いているなんてとっても嬉しいです♪ありがとう☆
09/07/23
私も漬けてから3~4日目くらいが好きです♪つくれぽ感謝です☆
09/07/22
きゅうりの消費に良いですよね♪つくれぽありがとうございます☆
09/07/18
浅漬け風でも美味しいですよね♪嬉しいコメントありがとう☆
09/07/15
倍量でつくってくださり嬉しいです♪ご飯が美味しく頂けますよね
09/07/10
自家製きゅうりで作れるなんて素敵!白いご飯にもあいますよね♪
09/07/07
旦那様にも気に入って頂けて嬉しいです。お弁当にも良いですね♪
外部ブログ用 |
---|