 |
2009年10月27日(火) 19:15 |
|
 |
奈義町で全戸に火災警報器を配布
こちらは火災から命を守ろうという試みです。 消防法の改正により住宅に火災警報器の設置が進められていますが、岡山県奈義町では全世帯に火災警報器1台の無料配布を始めました。
奈義町は、住宅火災による犠牲者を防ごうと町内の全世帯およそ2100戸に火災警報器1台を無料で配布します。 岡山県では、消防法の改正により2011年5月末までに火災警報器の設置が義務付けられています。 それでも自治体が無料で配るのは全国的にも珍しいと言います。 配られた火災警報器は早速、消防団によって取り付けられていきます。 奈義町では警報器の設置で特に高齢者の火災の被害が少なくなればと話していました。
|
|