残酷な優しさ
さてさて、盛り上がっているようなので便乗して記事をwww
な〜んか、一部のコメントを見ている限り、意地でも男性の責任に帰結したいようだが。。。
まぁ【買う男が悪い】なんて、そんなことを議題にしても始まらないわけで。 それで解決するのなら、とっくに諸外国では解決しているはずだよ。まずその点に気づいてない人が・・・ 世の中、ヤバイ奴も良い奴も公平にいるわけなのだから「○○する人間がいるから」は言い訳にならない。
さらに日本は先進国で最も性犯罪が少ないわけなんですが。それがどういう意味か分かっていますか?と。。。
むしろ、買う側が圧倒的に少ないから、女性側がムキになっているって見方もできますな。。。
現に「援交→デート商法→デリヘル→キャバ嬢」とどんどん「女性側から売りやすい世界」
「男性客が付きやすい世界」・「安心して性を売り物にしやすい世界」へと移行していますね。
しかも、これらは「援交が問題視された後」・「売春行為が社会問題化された後」に起こっているわけで、
どう控えめに見ても「もっとお金を安全に稼げる場所」へ女性側が避難しているわけです。
痴漢冤罪の前身である【警察に訴えられたら、あなたは男だから負けるわよね?
じゃあ、おとなしくお金出して?そうしたら見逃してあげるから♪】という脅し手段が出てきたのもこの頃。 女性が「売って儲けたい」と願う【売買の主導者】じゃなければ、 こんな社会変化が起こる説明が付かないはずですが。。。 他国みたいにマフィアが女性を捕まえて、売春宿で無理やり売らせているわけじゃないのだから、日本は。
結局、こういう動きが堂々と出来るのも「怒られる事がない」からじゃないの?
それとも「悪いことだ」と教えられていても、こういうことが出来るの?女性は。 私はそうは思わないな。女性だってきちんと教えられていれば避けるはず。女性もそこまでバカじゃない。 それこそ「何も言わずに甘やかした大人が少女や女性をそういう世界へと誘っている」のじゃないの?
そういうことを考えてあげられないわけ?と不思議に思う今日この頃です。
そりゃ「買おうとする男性がいる」という中で、守られるべき部分は尊重して守ってあげるべきだが、 少なからずとも【少女がお金目当てで自発的に自分の体を売ろうとする行為・考え】に対して 【それはいけないだろう?】と警告を発するのも、また大人・地域社会としての役割でもないの?
コメントの中には「それは考えるべき」・「大人が悪い」と一応は言っておきながら、
結局は男性の責任以外を不問に導いている形式が見受けられる。。。それって何の解決になるの?
結果的に、売春創成期の頃の少女(現在の35歳〜40前後の女性)が
主婦売春を行ったり、自分の娘を平気で売ったりしている現状がある。 これって「自分も若い頃は売っていたから」って経験があるからでは? それを放って置いたからこそ、そういう2次災害や新たな少女・女性の犠牲が増えているのではないの?
例え「守られる少女の立場」であっても、近い将来には「立派な大人の女性」になるわけなのだから、
子供の頃にそうやって怒ってももらえなかった、教えてもらえなかった少女が大人になった後に、 その人が苦労したり、周りに迷惑をかけているのが現状として一応あるわけで、 その中で「子供の頃にしっかりと教育する事は、やはり大切」という結論に至るのが、そんなに不思議なこと?
何も憎くて怒っているわけじゃない。やっちゃいけない事だからダメと言っている。
それこそ道義として当たり前のことだと思うのだが?如何だろうか?
また、単に体を売るだけのつもりが、そのまま事件に巻き込まれるというケースもある。
尚更「そっちの世界に行くな・近づくな」と言ってあげることが、 最終的に少女の身を守ることになるのでは?
まさか、沖縄の件よろしく『少女の自由』やら【地域の特性】とか言っておきながら、
でも「事件が起こったことに関しては、少女に自己責任はない。大人が悪い」とか そんなトンデモ論を使うの?そんな大人の過剰な甘やかし・勝手な優遇に身を委ねて、 結果的に犠牲になるのは誰よ?少女自身じゃないの?
【怒ってもらえるうちが華】・・・という言葉にもある通り、何も言ってもらえない社会になれば、
それこそ「守ってあげる」・「危険な目には遭わせない」という結果論に対して本末転倒だろう。 少女側の行動の全てを大人が見れるわけじゃない。どうしても不透明な「目に付かない部分」もある。
でも、そんな「誰も見ていない場所」で、少女が自発的に危険を回避できるように教えてあげておくのも、
結果的にその子を事件から守ることになり、引いてはその子の人生・人権を守ることになるのじゃないの?
まさか「売る・売らないを決めるのもその少女の人権の自由」なんて言わないですよね?大の大人が。。。
それこそ少女の将来を考えていない無責任な発想だ。と、私は思いますが?
P・S
13歳以上の少女が準成人だというのは女性の成長から決められているもののようですね。
他国でもこの基準はほぼ同じです。セックス禁止令のある厳しい国でも、せいぜい15歳ですね。
18歳未満を児童扱いって、、、それは【日本の常識・世界の非常識】なのですが、
それすら「ロリコン」って言われりゃ世話ないですね。どこまで規制するつもりなのかと。。。
これだと「学生の頃から付き合っている子と、そのまま結婚するのがベスト」なんて意見も出てくるわ。
【一度大人になったら、2度と若い学生と付き合えない】ってことでしょ? それが当人同士の真面目な付き合いであっても彼氏はまず捕まりますね。。。
【好きな人が年上&社会人だというだけで付き合いを認めてもらえなくなる】わけですね、女性側から見れば。
それで女性の人権が。。。って、何なのこの国は。。。? いろんな部分で「人権を守る」と奇麗事を言いながら、実は女性の人権と安全と危険回避を妨害してますね。
まぁ、、、女性優遇社会に対して、総じて言えることは
『優しく守ってあげることが時として逆に危険を招くことになる』 『甘やかしてしまうことが時として逆に将来その子にいらぬ苦労させてしまうことになる』 ということを全然理解してないってことですね。。。
・・・って、そんなことも理解してなくて、いったい何を、誰を守れるの?と。。。
一応、私も一人の女性を守っている夫の立場として、言えるのはそれくらいかな。。。
褒める時は褒めるけど、怒る時は怒るよ。そこで甘やかしたら、何よりも後で酷い目に遭うのはその本人。 本気で好きだからこそ怒るし、本気で心配しているからこそ怒る。別に優しくするだけが優しさじゃない。 後々、痛い目を見てもらいたくなんてないからね。そこで優しくするのは将来的に見て、却って残酷だ。
それに対して男女なんて関係ないでしょ?周りなんて関係ないでしょ?その子自身の問題でもあるんだから。
まして、その飛ばっちりで女性の分まで男性に責任が見事に追加・上乗せされているのだから、いい迷惑だ。 |
甘やかすことと優しさとは違います。
「戦前、女は戦争に行かずに済んだ。戦後、女は働かずに済むようになった」と言われています。
戦前、戦後とも女性差別など存在しなかったのは明白です。むしろ存在したのは、男性差別です。
戦前、戦後とも女性は、義務を背負わない特権階級であり続けたからです。
「戦後、女は強くなった」というのは、男性側から女に向けたお世辞に過ぎません。
お世辞を真に受ける時点で、すでに。。
で、哲学書など読んで理解できる人はいません。自分なりの解釈はできますが。。
理解できないことを理解できないと認めることが哲学です。理解した振りをするのは、哲学とは、正反対の態度です。
それは、ソクラテスも孔子も言っています。
哲学者気取りの人が、訪問されたようなので。。学生のうちは、分かったふりする人が多いですが。。血気盛んな若い人(未熟な人)ですから、大目に見てやってください。
2008/11/7(金) 午後 9:15 [ 望 ]
ええ、大目に見てますが、道徳を教えられずに知識だけを教えられたらこうなるんだなぁ、
と。。。つくづく思うケースが頻繁に起こり過ぎですね。
そりゃ「高校のころから道徳を」なんて声が上がるわ。。。
(実質的には、【高校までに教えておかなきゃアウト】なんですが)
知識は知識として正しく使った時にこそ身に付く。。。
当たり前のことなんですが、今の子には分からないのでしょうね。
【知識・学歴は優等生】なのに、その【知識の使い方が暴走族なみ】です。
若い頃の自分をちょっと思い出しますが、でもさすがにこんな筋の通らない言い分や、
サジ加減も限度も境界線も知らないような発言はしませんでしたよ。
「どこまでも果てなくノンストップ」な思想は本当にバカげてますね。
ブレーキの壊れたバイクでチキンレースをやるようなものだ。死ぬってwww
でも「それは安全だ」・「そのやり方こそ正しい」と言い張る。
彼らの言い分の特徴はそんなところですね。折り返し地点や停止位置、
「ここまでにしておいた方がいい。これ以上は逆効果だ」という線引きを知らない。
2008/11/8(土) 午前 0:50
>哲学書など読んで理解できる人はいません。
哲学って【永久に続く問いかけ】ですからね。
私も自分で「哲学・道徳で社会問題を斬るというスタンス」と
自称しているくらいなので、そっち方面は多少なりとも心得ておりますが、
哲学って「語るものじゃない」のですね。「実感するもの」なのです。
例えば、哲学の重要命題として「それが何になる?」というものがあります。
「○○をしてどうなるのか?」そんなの実際にやって実感しないと分かりません。
だからこそ
「行けばいい!行けば分かるさ!!!」って
アントニオ猪木が言ったあの言葉が、それに対する最大の答えだと思います。
自分の一生を通じて自分で掴むしかない。。。
そして自分なりの哲学をそこから生み出すしかない。
それが哲学に残された最後の答えです。
だから哲学を論理に向かって語るのなんて愚者のやることです。
人生を大いに生き抜いた賢人になら語れるかもしれませんが、
若造〜まだまだ人生の最中のものが安易に語れるものじゃありません。
2008/11/8(土) 午前 1:01
私で言えば、このブログ、ここに来てくださるゲストの皆様、
皆様が下さった言葉、引用させていただいているサイトやブログ、
そこから得たデータ、知識、分析の素となる進言、皆様の体験談。。。
それらの全てが私の人生における哲学の大事な欠片、もとい集大成に成り得るものです。
だから、荒らしであろうと何であろうとコメントを消そうとは思いません。
それも掛け替えのない私の哲学の一部です。
(ただし、アダルトサイトは消します。ゲストの皆さんにまで迷惑が掛かる恐れがあるので)
まぁ、最低限度それくらいのことを理解できるようになってから語りなさい。。。ってこったw
もちろん、今の私にも大っぴらに語れるほどのものはありません。
今までの、今現時点での自分が答えられる範囲のものでしか答えられません。
まぁ、都合の悪いものを消そうとしているような性質の持ち主には
一生掛かっても分からないだろうし、語る資格も得られないだろうが。。。
2008/11/8(土) 午前 1:14
まぁ、最重要命題が
「そんなの分かるわけない」
が答えなんて、意地悪な学問だな。。。とは思いますが、
よくよく考えてみれば、結局人間なんて同じことの繰り返しの中で生きているわけで、
今までに死んでいった何億もの人たちもそれを感じながら生きていったのですから、
「賢人は歴史に学ぶ」
が、答えに成り得るのではないのか?とも考えられるわけですね。
彼らが残して行ってくれた言霊が、格言が、標語が、次の世代の人達の役に立つ、、、
これは、彼らが必死に人生を生き抜いていった中で生まれた、彼らなりの哲学です。
私達は幾度となく、その言葉に頷き、感心し、助けられることもあったでしょう。
つまり「あなた達も先人と同じように、子供・次世代・子孫の人達のために
何かのヒントや、希望の言葉を残してあげなさい」というための学問なのかもしれません。
ま・・・これはあくまで私なりの哲学ですがね。
2008/11/8(土) 午前 1:32
初めてカキコさせて頂きます。よろしくお願いします。
私は、優しさとは人を正しい方向へと導く力だと定義して、人を堕落させる甘やかしとは完全に区別するようにしています。
ただ、この定義だとその行動が優しさになるのか甘やかしになるのかは結果が出てみないと解らない。
この定義に基づいて優しいことをしようとするなら、親身になって深く考える必要があります。人にちゃんと優しくするってことは、結構大変な事です。
私は女性に優しくすることは当然な事だと思います。しかし、優しくしたいけどなかなか結果に結び付かない現実にはもどかしさを感じざるを得ません。
2008/11/8(土) 午前 3:39 [ KURA ]
KURAさん、初めまして。
まぁ、確かに「小さな親切、大きなお世話」なんて言葉もある通り、
本当に優しくしようとした時に「それでいいのか?」という部分もありますね。
また、正しい・正しくないっていうのは、
ある程度「○○をしたら××になる」ということを知っていないと、
逆に間違った助言をしてしまうこともあるかもしれませんね。
・・・その辺りをどうにかする大まかな基準になるのが、道徳観念なのですが。。。
それが崩壊してしまっているからこうなっているわけですな。。。
何ともやりきれない話です。
2008/11/8(土) 午前 5:26
>【知識・学歴は優等生】なのに、その【知識の使い方が暴走族なみ】です。
大半の女性にとっての知識とは、あるものを別のものに置き換える唯の暗号ですからね。
だから簡単に白も黒になるのです。
2008/11/8(土) 午前 7:27 [ シロセキレイ ]
>「どこまでも果てなくノンストップ」な思想は本当にバカげてますね。
その上極論に走り易い。ふり幅がデカいのも傾向としてあるかも知れないですね。
間にある工程を飛ばして、自論(真実ではなく、「こうであって欲しいという自分の欲求」)
を結論に持って来たがる傾向がある気がします。
2008/11/8(土) 午前 8:06 [ sukekiyo ]
正直言って道徳観念の崩壊がどうのとかじゃなくて、それ以前の基礎的な理解力や読解力、想像力、考える力が崩壊しているような気がしてなりません。
例えて言うなら、「その道には落とし穴がありますよ」と事前に警告したにも関わらず落とし穴に落ちるような奴がいる。
「その道には落とし穴がある」ということが「だから回避する手立てを打て」と言う事を暗示していることが解らない人間、解らないにしても想像力を働かせて回避することができない人間が多い。
こんな人たちに道徳を教えても何の役にもたたないことは自明の理だと思います。
2008/11/8(土) 午後 0:25 [ KURA ]
>哲学書を読んで理解できる人はいません。自分なりの解釈はできますが。
大きく出たものだ・・。デカルト以降多くの哲学者が、絶対的な客観知を切り口に自らの哲学を展開したというのは理解した上でそう言うのですか。あと哲学の思考、上で言う哲学の展開は通常かなり厳密に論理的なのですが。でなければ学問体系として成り立っていない。
>哲学の重要命題として「それが何になる?」がある
問いっぱなしで答えを出さない「哲学」などない。「なぜそうなる?」→「それはこうなる」とは言い続けますが。しかも、「〇〇をして一体どうなるのか?」などと実践的な意味で問う哲学などない。この程度の理解で「哲学に残された最後の答え」を語るなど、はっきり言ってそれ自体が教養の無さを物語っている。
あと「それが何になる?」は「命題」ではない。命題とは「AはBである」という形をとるものです。「論理」に関してもそうでしたが、これで「正しい知識」とは、どの口が言うのかと。
「論理」「哲学」、あなたが何度もこのブログで女性を批判する際に使っている言葉ですが、それをあなた自身が誤解しているとなると、ブログの沽券に関わるのでは。
2008/11/8(土) 午後 0:50 [ Cogito ]
本題に直接関わることでもないし、もうスルーしてもらっても結構です。
2008/11/8(土) 午後 0:51 [ Cogito ]
・・・あのね、そりゃプロの哲学の専門家に語らせればそういう難しい言葉が
ズラズラと並ぶ世界になるだろうよ。
あなたの言う通り、だって「学問」だもの。突き詰めて語ればそんな簡単なわけない。
が、一般人である私たちのような凡人にとって、この文章を見てくださいっている
学生〜主婦などの様々な人にも分かりやすく身近で親しみやすい哲学の解釈って分かる?
というか、そういう人たち約300人くらいが私たちの文面を見ているって理解して書いてる?
あなたの言い方を聞いて「ああ、そういうことか」と哲学に興味を持つ人はいないだろうね。
≪難しいことを簡単に略せない≫・≪他社に伝わりやすい形に作り変える能力もない≫
そんな人にそう言われる覚えはないよ?
難しいことを難しいまま伝えるしか出来ないうちは理解したつもりになっているだけだし。
それとも学者とか、本格的にそっちの道に進むつもりの人?ならば何とも言わんが、
その書き方だけでだいぶ損してるとは思う。大学のセミナーじゃないのだから。
2008/11/8(土) 午後 4:20
>絶対的な客観知を切り口に自らの哲学を展開した
だから「自らの哲学を展開する」ためには≪絶対的な客観地≫が必要で、
それは私たち一般人で言えば
「長い長い人生の中で少しずつ知っていった・経験してきたものの集大成」
が、それに値するものじゃないの?
だから、自らの人生が成熟した時に、一般人(哲学とは無縁の人)は
そこから自分なりの哲学を残す。
そりゃ、哲学者みたいに器用な表現は出来ないかもしれないけれど、
自分なりに見つけた客観知で哲学を見つめる。
あなたの言っていることと何が違う?
「哲学者と一般人では論理力・専門分野に特化した思考能力に、
どれだけの差異があるのか?」を、あなたが計算に入れてないだけでは?
あなたがどれだけ頭の良い人か知らないけど(まぁ、頭が良ければそれくらい分かるはずだが)
≪対話する相手・見ている相手に合わせた文章構成≫くらいはしようよ。
頭に入っている知識をただ並べただけでは知識とは言わない。それこそ当たり前の話では?
2008/11/8(土) 午後 4:41
鬼ノ目さま
> ≪対話する相手・見ている相手に合わせた文章構成≫くらいはしようよ。
たぶん、無理(笑)
だって、それが出来るくらいなら、もう遣ってますってw
極端に言えば、計算回路とデータだけ高レベルで構築されているコンピュータに近く、
ソフトに相当する部分がインストールされてないので、然るべき答えも出せない(笑)
2008/11/8(土) 午後 5:02
>計算回路とデータだけ高レベルで構築されている
うん。それは私も認めてる。
彼は、これも自分で自覚してないかもしれないけれど、
相当頭が良い。いや、ズバ抜けて頭が良い。知識力に関しては。
だから余計にもったいない。
知識を自分なりに消化して≪自分の知識≫に出来るようになったら、
彼は化けるよ。ある意味、それが楽しみだから言っているwww
まぁ、その能力を女性優遇方面に使われたら最悪ですが。
2008/11/8(土) 午後 5:09
KURAさま<(_"_)>
>こんな人たちに道徳を教えても何の役にもたたないことは自明の理だと思います。
同感…ではありますが、そこで諦めると可能性もゼロになりますから…。
それに、平均的な女性(笑)(つまりスイーツ(笑))という生物は、
同性の活躍には目がないし、体験から学ぶということで、
女性(ごく一部に存在する、まともな女性)が女性(笑)に諭したり、
女性なら男性から選んでもらえることを目撃すれば、変わるかも知れませんよ?
鬼ノ目さま
>知識を自分なりに消化して≪自分の知識≫に出来るようになったら、
>彼は化けるよ。ある意味、それが楽しみだから言っているwww
>まぁ、その能力を女性優遇方面に使われたら最悪ですが
そこは社会に出ての体験次第というところでしょうか。
まぁ、非社会的な女性(笑)を擁護しようとしている時点で非論理的な部分はある…
つまりバカマッチョの気はありますから、どうなんでしょう…。
2008/11/8(土) 午後 5:14
>「論理」「哲学」、あなたが何度もこのブログで女性を批判する際に使っている言葉ですが
「それらを咀嚼したうえでの思想展開」と「それらの受け売りによる思考停止」の違いだと思います。
勿論このブログは前者。
2008/11/8(土) 午後 6:12 [ sukekiyo ]
送信したと言っていたのに、メールは来ない。sukekiyoさんは出会い系業者の方ということか、最後に一人「職業」の予測がつきました(笑)アドレスは消しておきますね。
それはともかくですが、私にとって重要だったのは、主婦の方や学生の理解を得ることではなく、あなたの理解を問うこと。つまり「哲学・道徳で社会を斬る」と言うあなたの知識的背景の信憑性を問うことです。その結論も出ましたし、これ以上ここの内輪話に首を突っ込むのは野暮と思いますので、去らせて頂きます。
2008/11/8(土) 午後 6:18 [ Cogito ]
>そこは社会に出ての体験次第というところでしょうか。
学生さんということもあり、平たく言うと「格好つけ」が目立つような?
若さ故でしょうな。そういう年頃なのでしょう。
確かに知識力は大したものだと思いますが、現状それが「メッキ」としてしか
活かされていないのが勿体無いところですね。
言葉遊びの域を出ていないというか。
難解な内容を分かりやすく伝えるようになれれば本物だと思います。
2008/11/8(土) 午後 6:25 [ sukekiyo ]
cogitoさんへ
私はまだ送っていないですよ。
一昨日試みましたが、送信エラーになりました。
ちなみにアドレスは sdebmf@gmail.com です。
そちらに送られたエロ業者のアドレスと照合してみては?
2008/11/8(土) 午後 6:29 [ sukekiyo ]
おいおい、ネット上にメアドをおいたら確実に出会い系の餌食になるって、
それは常識範囲の話でしょう?何を責任転嫁してるの?
ネット上にメアドを置いたのは自分自身でしょ?
>その結論も出ましたし
どうぞ聞かせてくださいよ。
一人で勝手に納得して捨て台詞吐いて去るのが、あなたの論理と礼儀ですか?
それこそ、客観的論理ですらない、ただの主観だ。
どれだけ頭が良くても、それ以前に躾が成ってなければ終わってますが。
2008/11/8(土) 午後 6:36
売春している女子高生だけが悪い悪くないという問題については、男性が買わなければいいという考えもある意味分かりますが(でも麻薬だって買い手が吸いたいと思うから売り側がそれを売るし・・・)、
そもそも金目当てだけで身体を簡単に売ってしまう神経は疑います。
私が思うのは男性が性欲に負けて買収するのなら物欲に負けて身を売る女子も同じだと思います。
通りすがり様は、身売りしている女子学生は未成年だから悪くないといっているようですが、果たして大人の女性が同じ事をしたら悪いと言うのか、やっぱり男性が悪いというか・・・そこが引っかかります。
ちょっと皆様の意見とは反れますがコギトさんの過去のコメントで、主婦とニートを煽る言葉には個人的に引っかかります。
主婦やニートは無条件に馬鹿にしておいて、売春している女子を必死に庇うって・・・なんか違和感が(>_<)
哲学についての文は何を言っているのか全く分かりません。
申し訳ありません。
2008/11/8(土) 午後 6:42 [ 明乃 ]
>哲学についての文は何を言っているのか全く分かりません。
>申し訳ありません。
全然謝る必要は無いですよ。
議論の場で自分の言葉を共通言語に翻訳できない人が変なのです。
ニュアンス的には、現代漢字を無理矢理旧漢字で書くようなものですね。
2008/11/8(土) 午後 6:51 [ sukekiyo ]
共通言語。。。非常に分かりやすい例えですね。
そういう「誰が見ても分かるであろう書き方」が
不特定多数の人が参加する議論上では基本ですね。
彼のやっていることは、
【私が記事とコメを全て≪コテコテの関西弁≫で書くようなもの】ですから。
これだと関西在住〜過去に関西に住んでいた人じゃないと正確には意味が通じない。
どんな人が見ているのか分からない場所では、共通語で書くのが当たり前ですね。
それと全く同じです。しかし、彼にはそれが分からないようですが。。。
2008/11/8(土) 午後 7:14
>現代漢字を無理矢理旧漢字で書くようなものですね。
要するに、簡単な内容を難しさで包んで見栄えだけよくするということですね。
誤魔化しや逃げにも使えますね。
結局は、相手にわからない言葉で上からカッコつけて言い聞かせても、全く意味が無いと思います。
というか、そういう人は他人に一番煙たがれるのではないでしょうか。(実際心当たりがあります)
それと・・・私が個人的に言いたいのは、平気で身売りなんかしている女子って
「未熟という意味で」守られるほどの将来性があるのでしょうか?
そのまま二十歳になったからってその態度が変わるわけがないのですから。
警察も彼女達に優しくし過ぎです。
それに「じゃあ私は未成年だから何をしてもいい」ってなると
どんどん恐ろしい事が起きる気がします。
2008/11/8(土) 午後 7:29 [ 明乃 ]
明乃さん、こんばんわ〜(^^)
ちょっと疑問。
>男性が性欲に負けて買収
うーん。。。性欲に負けるというか、
ベクトルは【性欲じゃなく≪若さ≫】に向いているわけなのですが。。。
性欲を満たすだけなら風俗の方が遥かに良いです。プロですから。
若い子を抱くのが悪だと決め付けた上に、
じゃあ、「若い子は純潔を守っているのか?」と言えば、
同年代とやりまくり。。。これじゃ規制している意味がない。
結局、相手の年齢が違うだけでやっていることは同じ。
なのに、下手すれば3歳年上という理由だけで
(女性17歳・男性20歳)まるで犯罪者のような扱い。
結局、禁忌行為に設定した故のものでもあると。
「別にいいよ、若い子と付き合っても」なら、
そもそも売春なんて成り立たないでしょう。
要は「少女の価値を上げすぎ」の他国の例と同じです。
価値がさらに上がれば、ヤクザやマフィアにも狙われるわけで、
これは男性の性欲に転化すると、本当に↑こうなるまで気付かない恐れがありますので、
ちょっと危険ですね。
2008/11/8(土) 午後 7:31
怒られたことがないことが問題ですね。
http://www3.azaq.net/bbs/850/abyz/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=980606308&owner_id=6247450&comment_count=3
「朝から不快でした
いつもは女性専用車のに乗って通勤しているので、久々に大打撃
今日は出勤で寝起きも良いのに、電車に乗った瞬間『うっ…臭』
は〜隣のオジサンか〜
んっこれは……
中学ん時に居た、数学の先生がよく発してた臭いだ〜
コーヒーとタバコ(多分マイルドセブン)を常用し、さらに加齢臭があわさった、キモ臭いにおい
たった4分の車内でも限界で、タオルを口に当てて、応急手当してました(笑)
今の季節は風邪以外にも、マスクは必要ですね
電車んなか、ミントやラベンダーの香がしてれば良いのにね〜 」
子供のころからのしつけが悪いとこういう人ができますの見本です。
2008/11/8(土) 午後 7:48 [ 望 ]
「加齢臭といわれる体臭成分は、青臭さと脂臭さを併せ持ち、男女ともに性差なく40歳代以降に増加が認められます。
つまり女性にも加齢臭はあるのです。」
http://kareishu.com/contents-04.htm
http://ninsin.ma-jide.com/kareisyu/
http://kareisyu.dokkoisho.com/
「実は加齢臭は女性にも、さらに若い女の子にもあるってご存じでしたか?
「加齢臭」と言う名はもともと女性に縁の深い資生堂の研究所によって名付けられたもので」
女子高生のわきの下のにおいも臭いですが、
香水や化粧品の刺激臭は、アレルギー体質の人にとっては、臭いどころか、鼻炎やくしゃみ、さらに、喘息の原因になるんですよ。
2008/11/8(土) 午後 7:56 [ 望 ]
まぁ、口に出すか出さないか?
ネット上に書くか書かないか?の違いだけで、
女性は大してみんな変わりませんが。
「女性は相手を見下す」って研究結果で出てるわけですし。
ま、望さんや明乃さん、まともな女性が1%でもいてくれるお陰で、
(実際には0,1%未満だが※データからの算出上、2000人に1人)
ちょっとは希望が持てますけどね。こういう人もいてるのだ。。。と。
2008/11/8(土) 午後 7:56
>香水や化粧品の刺激臭
毒物の集まりですからね。。。大げさに言ってしまえば。
だから「脱・化粧」してる子ほど、大人になっても子供のような
肌をずっと保ち続けられる。(ウチの妻も、30歳だけど20歳ちょっとくらいにしか見えない)
そんなのを付けて飲食店とか(特に寿司屋)何を考えているのだろうと思いますね。
「タバコの臭いで食べ物のおいしさが」。。。以前に、
口や顔に化粧品を塗っている女性はそれ以前の問題なのですが。。
自分の顔の臭いで食べ物の香りが変わるのですから。
特に、香水は最悪です。タバコの比じゃありませんよ。
そういうことも自覚してないから「飲食店では全て禁煙にw」とか
自分たちの事を棚に上げて言えるのでしょうね。
「キツイ臭いが食べ物にとってダメ・お客様に失礼」だと言うのなら、
飲食店は間違いなく女人禁制です。
2008/11/8(土) 午後 8:09
鬼ノ目様
こんばんわ、これからも宜しくお願いします^^
>ベクトルは【性欲じゃなく≪若さ≫】に向いているわけなのですが。。。
なのに、下手すれば3歳年上という理由だけで
(女性17歳・男性20歳)まるで犯罪者のような扱い。
ああ、そこの部分を頭に整理できていませんでした・・・
一番大事なことですね。
大きな見落とし部分でした。指摘ありがとうございます。
>じゃあ、「若い子は純潔を守っているのか?」と言えば、
同年代とやりまくり。。。これじゃ規制している意味がない。
本当にそうですね・・・なんか改めて実感しました。
同世代だと確かに普通にしてますよね。
要するに大人の男性が10代の女子と(両方の合意でも)する事自体を
悪事と決めている事が一番の問題だということですね。
2008/11/8(土) 午後 8:11 [ 明乃 ]
>要するに大人の男性が10代の女子と(両方の合意でも)する事自体を
>悪事と決めている事が一番の問題だということですね。
ええ、その通りです。
ともかく、他国みたいに暴力団までこの売春業界に乗り出してくる前に
少女の価値を下げないと、それで痛い目を見たり、可愛そうなのは少女自身です。
金儲けの道具として使われた後に殺される。そんな世界が関の山ですね。
そのまま生かしておいたら、女性ってお喋りですから、
≪少女売買の闇流通経路を表社会や警察に暴露される危険性がある≫からね。
余計なことをベラベラ喋らないうちに、使い終わったらさっさと殺します。
だから、見つからないのですね。誘拐された少女がいつまでも。。。
これは昔、日本のヤクザも「海外へ少女を売る」って方法でやっていたようですが。
日本の女性のほとんどが↑それに賛成しているようなものです。
残酷ですねw売れ残り女の嫉妬って、人の命すら平気で奪う世界を望むのかと。。。www
本当に「周りのこと・後先のことを見れないのか?」と思いますね。
2008/11/8(土) 午後 8:23
>警察も彼女達に優しくし過ぎです。
法律で罰しても、(バレたことを)後悔はしますが(行動の)羞恥・反省はしないと思います。
特に売春というモラルに左右される分野では。
「悪と言い切る根拠」があやふやな以上、売春を無くすのは女性本人の道徳心次第ということに
なりますね。
当然女性が先天的に「売春婦気質」であるとは考えにくいので、女性をそう至らしめた環境がある
と考えられます。社会が売春を「悪」と定義するのであれば(悪というからにはそれを撲滅したい
のでしょう)、社会は、「悪行」をしないよう彼女達に厳しいモラルを刷り込んでいくしか無いと
思いますね。それが守るということだと思います。
2008/11/8(土) 午後 8:25 [ sukekiyo ]
明乃様
>私が思うのは男性が性欲に負けて買収するのなら物欲に負けて身を売る女子も同じだと思います。
男性の買春については、「売っていて、手に入るから」という要因も大きいかと。
少女売春が少なかった時代に、現代の少女売春の数に匹敵する「少女を対象とした強姦行為」があったという事実はありませんし、赤線、春画等の補完財(要するに、代わりになるもの)で事足りていたわけですし。
『物欲に負けて身を売る女子』というのは、生存のためなどの正当な理由が無い以上、正当化するのは困難かと思われ。とはいえ、社会的に見れば一定数の社会的不適応者(要は、自ら望んで性を売りたい者)が居るのも確かなので、諸外国同様に部分的合法化(一定区域内で、国の管理下で営業する)というのも一法かと思います。
2008/11/8(土) 午後 9:43 [ tenjinshougun ]
>そこは社会に出ての体験次第というところでしょうか。
まぁ、非社会的な女性(笑)を擁護しようとしている時点で非論理的な部分はある…
つまりバカマッチョの気はありますから、どうなんでしょう…。
どうも彼の方は、自分の都合の良いものしか見えず、都合の悪いものは詭弁や言い訳で無かった事にする性癖があるようですから、良くて理屈倒れ、おそらくは女性学者同様の詭弁家になるのが関の山のように思われますが(あくまで主観ですが)。
少なくとも、自分の発言の内容及び論法について責任を持つ能力は無さそうですし。敢えて理詰めで書いたものの、どうにもならぬ、というのが正直な印象であります。
2008/11/8(土) 午後 9:57 [ tenjinshougun ]
Cogito さん。轟沈されましたね。
>堕胎の動機となる経済的困難を始めとした生活上の問題は「両親」にとって共有されるべきものであるはず。
これは、フェミが日常茶飯事で使っている責任転嫁ですね。
で、女も男を買っているんですが、その辺はどう考えたらいいのでしょう。罪にならないのでしょうか。
女性の買春ツアーは、女性誌の中で、堂々と書かれています。買春ツアーの薦めですね。東南アジアあたりに行って、男を買うのだそうです。日本国内でも、女は男を買っています。(これは昔からあります)女が海外に出向いて男を買うことは、おそらくバブル以降のことだと思われます。
2008/11/8(土) 午後 10:32 [ 望 ]
Cogitoどの
>つまり「哲学・道徳で社会を斬る」と言うあなたの知識的背景の信憑性を問うことです。
それが本当なら、当人のブログで尋問すれば済む話であって(笑)
>これ以上ここの内輪話に首を突っ込むのは野暮と思いますので
そういう得手勝手なスルーと言い回しは大学生の面汚しとして残りますよ。
そろそろ「さま」と呼ぼうとしてたのに、残念!
どうも自称大学生とか大学出ている香具師って、ほんとロクなの居ません。
まじめに学んでいる人たちが迷惑するので黙っててくれと事あるごとに言うのですが…。
2008/11/8(土) 午後 11:13
望さま
>子供のころからのしつけが悪いとこういう人ができますの見本です。
思ったことを、そのまま不特定多数の人に読ませてますよね。
mixiの日記でも一緒ですが、それについて異を唱えると逆ギレするから反吐が出ますよ。
根っからの子供に大人の権利を与えるな!とも言いたくなる(笑)
>加齢臭
なんとお詳しいorz 年配男性を非難する材料にしか使われないのは最悪ですねorz
ところで望さんのブログに…
男性を侮辱し、怒りを買うような記事を書いておきながら、
都合の悪いコメントと文字は、まともに議論しようとする人も一緒に削除し、
反省どころか記事の一部を修正して済ませ、謝罪することも無いという、
伊藤かずえ オフィシャルブログ 『かずえダイアリー』
http://ito-kazue.horipro.jp/2008/10/post_d4a7.html
について挙げられてますが、その問題発言のログとかは、やっぱり無いですよね。
監視板とかあれば貼られてるでしょうけど…。
2008/11/8(土) 午後 11:13
望さま
>女も男を買っているんですが
「買うどころか、社会全般で対価を払わず男をウマく利用して(盗んで)いる」でしょw
と言い足そうとしたら、性のことですか(^_^;ゞこれまた聞き始めな話が…。
ここは本当に目が離せないブログです。
>女性の買春ツアー
なんというか…買うのは【男性だけ】かのように言われ批判され続けているのは、
恐ろしく根深い男性ネガティブキャンペーンということですねorz
2008/11/8(土) 午後 11:13
>買うのは【男性だけ】かのように言われ批判され続けている
これについては、春を買う財力・資金力があったのが、過去においては圧倒的に男性が多かったという事実があったのを、男性の品性の問題に摩り替えているのではないかと。
で、女性が春を買う財力・資金力を持った場合、男性に比べて有意に品行方正だったという事実が無い時点で、モロに破綻しているかと思われ。
(則天武后、婉容皇后、エカテリーナ2世、ジョセフィーヌ(ナポレオン1世の妻)など。なお、政治家等としての能力とは相関関係は少ないよう)
2008/11/8(土) 午後 11:56 [ tenjinshougun ]
>「哲学・道徳で社会を斬る」と言うあなたの知識的背景の信憑性を問うことです。
というわりに、『知識的背景の信憑性』についての具体的な疑義の内容を書かないのはどういったわけなのだろうか?
Cogito氏の回答を期待しております。それを基に、鬼の目発進号氏の問題点・発言の信憑性について詳らかにすれば良いかと思いますので。
(鬼の目発進号氏も、多分異存は無いかと思いますし)
2008/11/9(日) 午前 0:16 [ tenjinshougun ]
鬼ノ目様
>これは昔、日本のヤクザも「海外へ少女を売る」って方法でやっていたようですが。
これって見た感じがよければ全く関係ない少女まで
誘拐される訳ですよね。
身売りしてない少女がさらわれたら本当に最悪です・・・
スケキヨ様
>社会は、「悪行」をしないよう彼女達に厳しいモラルを刷り込んでいくしか無いと
思いますね。それが守るということだと思います。
そうですね。しっかりと親がいい環境の下で育てる必要がありますし社会全体がそういった環境を作りやすいように、努めていかないといけませんね。
2008/11/9(日) 午前 1:50 [ 明乃 ]
tenjinshougun様
>社会的に見れば一定数の社会的不適応者(要は、自ら望んで性を売りたい者)が居るのも確かなので、諸外国同様に部分的合法化(一定区域内で、国の管理下で営業する)というのも一法かと思います。
やはりそういう国は売春が区域外で起こる事は無いのですか。
詳しくないのでご存知でしたら、是非教えてください・・・知識として、一応知りたいです。
以前鬼ノ目様の話でナンパスポットが無くなったから
ナンパする人が町中に散らばったと聞きましたが、
今の少女の身売り、誘いもある意味
上記のナンパと同じでこれといって限定された場所が無いから
どこでも発生するんですね・・・
正直売る気が全く無い私にとってウザイだけですし。
(この前断ったのに、それから5分位後ろからずっと追跡されてかなり焦りました)
そういった事が目的のスポットが存在していれば、
街のそこ等中で誘う、誘われる事態にはなりにくくなるのでは?と思います。
2008/11/9(日) 午前 2:23 [ 明乃 ]
天神将軍さま
>という事実があったのを、男性の品性の問題に摩り替えているのではないかと。
なんとも未知な話で結論めいたことは言えませんけど、
男性を全般に厳しく見ようとするのは、あるいみ権力者への戒めでしょうが、
義務を果たした(決まりを守っている)上での買春まで妬んで悪く言うのは、
女性(笑)しか居ないハズですね。それは、他の事でも言える訳で…。
>で、女性が春を買う財力・資金力を持った場合、男性に比べて有意に品行方正だったという事実が無い時点で、モロに破綻しているかと思われ。
女性の品性については、"子宮反射(笑)"による損得勘定が行動原理となって
世の男性たちを(存在そのものまで)コントロールし利用していることは、
今の女性(笑)たちが次々と証明してくれていることからも、
女性の性だけ例外と考えるのは無理でしょうね。
むしろ男性など足元にも及ばないほど不浄かも知れません。
2008/11/9(日) 午前 10:56
明乃さま
>そういった事が目的のスポットが存在していれば、
>街のそこ等中で誘う、誘われる事態にはなりにくくなるのでは?と思います。
痴漢と女性専用車両の関係じゃないですけど、
スポット外では冷ややかな"お断り光線"が有効ででしょうね。
古い考えの人間は、スポットの存在は風紀が乱れる原因になるとして嫌うでしょうが、
ポルノ同様にナンパ問題を治めてくれる方向に働くことには気づかない…か、
気づいても理屈抜きの感情論でダメだとするのでしょう。
「田舎にお嫁さんを」みたいな出会いの場を公的に設けることと本質的に
何ら違いが無いことを訴えれば効くかも。(おっ?いい思いつきかも(笑))
2008/11/9(日) 午前 10:57
>これって見た感じがよければ全く関係ない少女まで誘拐される訳ですよね。
他国ではそうですね。
・生きていけない少女が自ら売る。
・生きていけない家族が娘を売る。
・そして、目ぼしい少女をマフィアが誘拐する。
です。
今の日本じゃ「売りたいと思っている少女」に困らないわけですから、
誘拐よりも「売春斡旋企業」をヤクザが作るってくらいで済むでしょうが、
体を売るつもりがないのに「カワイイ」ってだけで連れ去られる危険性も当然出てきますね。
ま、そんな世界へ突き進めようとしているのが日本女性の総意なんですが。
性関連なんて「大人しく本人が解消してくれている世界」が最も被害が少なくて済むのに、
どうしても「生身の女性を相手にしろ」ってルールにしたいようですね。
2008/11/9(日) 午前 11:26
>Cogito氏の回答を期待しております。
>鬼の目発進号氏も、多分異存は無いかと思いますし
ないですね。
寧ろ、「結論が出た」と【説明できる宣言】をしておきながら、
中途半端でドロンしたことに異議・異存があるくらいですから。
最後までは説明できないような裏社会の話なら仕方ないと思いますが、
彼の言い様だと説明できるようですから、それならしろよwと。。。
>加齢臭
これって、簡単に言えば皮脂の酸化ですから
男女なんて関係ないですからねぇ。
言ってしまえば、加齢臭も隠せるくらいのキツイ臭いを体につけているから
女性は気付かれ難いっていうだけの話で。。。それはそれでどうよ?って感じですね。
2008/11/9(日) 午前 11:32
刑事さま。
伊藤かずえのブログですが、一部が貼られていました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220342871/l50x
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1096630946/600n-
伊藤かずえが、「女性専用車両は空いてて快適」といったことが発端のようです。
「女性専用車両は、痴漢対策として導入されたというのが、建前なので、本音を言ってはいけない」というコメントがあって、そこから議論になったようです。
2008/11/9(日) 午後 1:42 [ 望 ]
今日、某地域イベントで餅投げに撮影ついでに混ざってきましたが、
最初は小6以下の子供だけに!と何度も念を押した餅投げだったのに、
近くに落ちた餅をコッソリ収穫した大人は、見えた範囲では100%おばぁちゃんでした。
男性は、拾っても子供に返していた…。(証拠ビデオありw
ここまでハッキリ差が見て取れると言葉も出ない(笑)
望さま
>一部が貼られていました。
タレントと言われても聞いたこと無いので【?】でしたが、
専属スレまで既に立っていたとは(@_@;)情報ありがとうございます;;
しかしまぁ、魚拓のお陰で隠滅された証拠が一部でも確認できるも…
公的な発言も後で不都合と判れば隠滅wwwって。
まだ訂正謝罪のほうが、ずっと好感が持てるのに、
そういうことには思いが至らないらしい…。
>「女性専用車両は、痴漢対策として導入されたというのが、建前なので、本音を言ってはいけない」というコメントがあって、そこから議論になったようです。
(^o^;ゞそれまた絶妙なツッコミが入っていたのですね;;何にしても証拠隠滅はイカン。
2008/11/9(日) 午後 4:55
刑事さん、お帰りなさいorz
略取横領は女性の生まれ持っての得意技というべきか、
それとも年金生活の困窮問題を先に取り立たすべきか迷いますが、
どちらにせよあまり堂々と拾い物をするのは感心できませんね。
2008/11/9(日) 午後 5:12
鬼ノ目さま
仕事ついででしたが、人間の動物モードが起動する一時です。
おばぁちゃんと書きましたが、観たところ70前後…。
いちいち餅投げの餅で問題化する気もありませんけど、
あまりにハッキリ違うので印象に残りましたね(^_^;ゞ
年金生活の困窮問題…頭の痛い話です。
同和とか、はくろう病の認定を不正に得て儲けるコツとかあったりするし、
そうでなくとも年金より生活保護のほうがリッチだったり…。
2008/11/9(日) 午後 8:52
>やはりそういう国は売春が区域外で起こる事は無いのですか。
詳しくないのでご存知でしたら、是非教えてください・・・知識として、一応知りたいです。
諸外国の売春合法化の実例としては以下のようなものがあります。
「オランダ売春合法化」の新聞記事を読んで
http://www2.dwc.doshisha.ac.jp/mmurase/janome/jyanome1.htm
2008/11/9(日) 午後 10:17 [ tenjinshougun ]
あと、合法化の代わりに政府の管理下(直接・間接は問わず)に置くことにより、非合法な売春による影響は軽減できる(合法なもので事足りるなら敢えて違法行為をするリスクを負う意味が無い)わけで、軍隊による強姦行為を減らす方法として一定の実効性は見て取れるかと思います。
ライタイハン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3
(ベトナム戦争時、韓国兵の強姦により混血児が発生して社会問題化しているが、日本軍による同様の事例は太平洋戦争では表立って見られない点を見れば、従軍慰安婦は一定の効果(地元婦女子に対する強姦行為の防止)があったと見ることも出来る)
2008/11/9(日) 午後 10:18 [ tenjinshougun ]
>女性の性だけ例外と考えるのは無理でしょうね。
むしろ男性など足元にも及ばないほど不浄かも知れません。
逆に、マリア・テレジア、エリザベス1世、嵯峨浩のような例もなるだけに、女性だけをこき下ろすのも賛成できないところで。要は教育及び生育の過程次第という所かと。
最大の問題は『女性だから』と甘やかされる社会構造かと思われ。教育や生育過程に問題があった場合に、女性の方が男性に比べ悪辣になりやすいという傾向があるのかもしれない(実証不能の為、あくまでも仮定としての話で)が、これは教育をしっかりすれば済む話でしょうから。
2008/11/9(日) 午後 10:32 [ tenjinshougun ]
tenjinshougun様
遅れてすいません。ありがとうございます。
>それは「合法化」といっても「売春の自由化」でも「規制緩和」でもないんです。ある小さな街の特定の場所に、一種の「コロニー(集団住居施設)」のような感じで地域化して売春宿を認めるというものでした。
初め合法という言葉に(売春する女性が自由になって有利になるのでは?)と思っていましたが、どうやらそうではないみたいですね。
>あと、合法化の代わりに政府の管理下(直接・間接は問わず)に置くことにより、非合法な売春による影響は軽減できる(合法なもので事足りるなら敢えて違法行為をするリスクを負う意味が無い)
これなら、どこでも声を掛けられる確率も減りそうですね。
とにかく・・・売春する人買う人両方がなるべく道端に徘徊しなくなってくれればと、願います。
近所でも援交の二人組みが堂々と歩いている場面に遭遇しますが、何故か周りの通行人が気を使って道をあけている時もあります。
(近づきたくないからでしょうが・・・)
とにかく、鬱陶しいです。
2008/11/14(金) 午前 0:34 [ 明乃 ]
刑事様
>「田舎にお嫁さんを」みたいな出会いの場を公的に設けることと本質的に
何ら違いが無いことを訴えれば効くかも。(おっ?いい思いつきかも(笑))
内容が同じでも聞こえが良くなるだけで考え方が変わる人は多いですもんね。
その言い回しだと素朴に聞こえるので効果あるかもしれませんね。
2008/11/14(金) 午前 0:41 [ 明乃 ]
明乃さん、こんばんはw
>どこでも声を掛けられる確率
奈良県の現状の話の第2弾ですが、
今では近鉄奈良駅に20時以降に女性一人でいてたら
間違いなく声を掛けられますね。
ウチの嫁も先日仕事帰りの私と待ち合わせしていた時に、
たった15分で3組に誘われたそうで。。。
「もうここで待ち合わせしたくない」とか愚痴ってましたね。
ま、「すみません、旦那を待っているので。。。」と言ったら
すごすご帰るようなので安心ですけどね。
これが「すみません、彼氏を待っているので。。。」だと
「いいじゃん、彼氏くらい」という反応が返ってきていたようです。
これって逆に言えば「女の子は彼氏くらい簡単に裏切る」
「結婚してない子なら、こっちへ来てくれることもある」って現実が
あるから言えるのでしょうね。誘っても無駄なら引っ張り続けるわけがないし。
2008/11/15(土) 午前 4:23
ふつう主人か夫って言うよね。
涼子さんてあんまり常識ないのかな。
2009/10/28(水) 午前 0:09 [ kuwasefuziko ]