【豪州ブログ】鳩山首相の東アジア共同体構想、オーストラリア案との違い
10月27日11時6分配信 サーチナ
民主党がマニフェストにも掲げている「東アジア共同体構想」。26日、鳩山首相が衆院本会議で行った所信表明演説にも盛り込まれ、今後の行方が注目される。
国際関係の専門家であるオーストラリア人のMalcom Cook氏は、鳩山首相の東アジア共同体構想に関する意見をブログに掲載している。記事では「オーストラリアのラッド首相は、EUをモデルとして、経済や安全保障の問題に地域で取り組む『アジア太平洋共同体構想』を、早くから唱えてきた」と説明。「ラッド首相の構想は、具体性がなくASEANを軽視するものだと批判されたが、鳩山首相は似たような構想を表明して注目を浴びており、ラッド首相が少し気の毒に思える」と記している。
筆者は「日豪の構想には類似点も多いが、相違点もある」と述べている。類似点としては「日本の構想は、主に鳩山首相および側近の考えであり、今のところ明確な基盤がみられず、具体性に乏しい」と指摘。
一方、相違点として「ラッド首相の構想と非常に似ているにもかかわらず、ASEANからの反発が少ない。また鳩山首相の考える東アジアの定義では、参加国の範囲が狭い」ことを挙げ、「鳩山首相の提案により、オーストラリアの構想が受け入れられる可能性は少なくなった」との考えを示している。(編集担当:松井望・山口幸治)
【関連記事・情報】
・ 【豪州ブログ】旅館の女将に見る日本人の礼儀正しさ (2009/10/19)
・ 【豪州ブログ】東京を観光して出会った数々の驚き (2009/10/16)
・ 【豪州ブログ】太地町のイルカ漁に揺れる豪州の姉妹都市 (2009/10/15)
・ 【豪州ブログ】日本はアジアとの友愛関係を築けるか (2009/09/25)
・ 【豪州ブログ】プレジデンツ・カップ初出場の石川遼に注目 (2009/10/09)
国際関係の専門家であるオーストラリア人のMalcom Cook氏は、鳩山首相の東アジア共同体構想に関する意見をブログに掲載している。記事では「オーストラリアのラッド首相は、EUをモデルとして、経済や安全保障の問題に地域で取り組む『アジア太平洋共同体構想』を、早くから唱えてきた」と説明。「ラッド首相の構想は、具体性がなくASEANを軽視するものだと批判されたが、鳩山首相は似たような構想を表明して注目を浴びており、ラッド首相が少し気の毒に思える」と記している。
筆者は「日豪の構想には類似点も多いが、相違点もある」と述べている。類似点としては「日本の構想は、主に鳩山首相および側近の考えであり、今のところ明確な基盤がみられず、具体性に乏しい」と指摘。
一方、相違点として「ラッド首相の構想と非常に似ているにもかかわらず、ASEANからの反発が少ない。また鳩山首相の考える東アジアの定義では、参加国の範囲が狭い」ことを挙げ、「鳩山首相の提案により、オーストラリアの構想が受け入れられる可能性は少なくなった」との考えを示している。(編集担当:松井望・山口幸治)
【関連記事・情報】
・ 【豪州ブログ】旅館の女将に見る日本人の礼儀正しさ (2009/10/19)
・ 【豪州ブログ】東京を観光して出会った数々の驚き (2009/10/16)
・ 【豪州ブログ】太地町のイルカ漁に揺れる豪州の姉妹都市 (2009/10/15)
・ 【豪州ブログ】日本はアジアとの友愛関係を築けるか (2009/09/25)
・ 【豪州ブログ】プレジデンツ・カップ初出場の石川遼に注目 (2009/10/09)
最終更新:10月27日11時42分
Yahoo!ニュース関連記事
- 【豪州ブログ】鳩山首相の東アジア共同体構想、オーストラリア案との違い(サーチナ) 10月27日11時 6分
- <東アジアサミット>日豪が「共同体」構想を提案、米国参加の可能性も―タイ[photo](Record China) 10月26日20時34分
- 東アジア共同体「設立のためまい進」―中国・温家宝首相(サーチナ) 10月26日16時32分
- 東アジア共同体構想 首相「おおむね共感得た」(産経新聞) 10月26日 7時56分
- <東アジアサミット>「鳩山構想」を評価(毎日新聞) 10月25日21時18分