• 検索
  • コンテンツ一覧
  • ここ1週間のほぼ日
  • ほぼ日アンコール
 
タカモリ・トモコ全集
モギがカボチャをくり抜く60分 6
 

今日のダーリン

フォントサイズ中 フォントサイズ大
フォントサイズ中 フォントサイズ大
 
・「帯に短し、たすきに長し」ということばを、
 ふと思い出して、笑いがこみあげてきた。

 誰がつくったんだか、どんなときに思ったんだか、
 そしてどんなふうに伝えられていったんだか、
 なんともうまいことを言ったもんだよなぁ。
 「帯に短し」なんだよなぁ。
 「たすきに長し」なんだよなぁ。
 帯として使うことも、たすきとして活かすことも、
 「できませんよ」っていうハンパな長さのひも‥‥。
 たしかに、そういう「ひも」はあるだろうな。
 いや、実際にあるよ。
 
 思えば、あなたは、そういう「ひも」でさ。
 そして、ぼくもそういう「ひも」なんだなぁ、
 まことに残念だけどね。

 「帯にちょうどいい」という「ひも」もいるし、
 「たすきにぴったり」という「ひも」もいるでしょう。
 だけど、たいていの人は、
 おそらく、ほとんどの場面で
 「帯に短し、たすきに長し」なんだと思うね。
 つまりたいがいの場面で、残念なのよ。
 で、最初に、このことばつくった人は、
 そのへんのことを、よくわかってたんだろうなぁ。
  
 いつごろからあることばなのかは知らないけれど、
 この「真理」は不滅だよなぁって思ったなぁ。
 
・それはそうと、その「ひも」って、
 結局どうなるのかと考えたんだけどね。
 帯に短い場合は、つなげばいいんだよね。
 そんでもって、たすきに長い場合は、
 思い切って切ればいいんじゃないでしょうかね。
 多少、見栄えは悪いかもしれないけれどね。
 ついでに言えば、ひもじゃなくて人間なら、
 きっともっと自然につなげたり切ったりできるよな。
 「帯に短し、たすきに長し。しかし、あわてるな」
 と、ちょっと改訂版なんかもつくってみた。
 長さを、つなぎ足してみたわけよ。
 
はい、今日も「ほぼ日」に来てくれてありがとう。
タイフーンは、どうなってますでしょうかねぇ?

感想を送る
 
閉じる

コンテンツ一覧

著者名 タイトル 連載開始日
あ か さ た な は ま や ら わ
↑著者や関わった人が五十音別に並んでいます。行を選んでくださいね。
閉じる
コンテンツ一覧
 
閉じる

ここ1週間のほぼ日

ここ1週間に更新されたおもなコンテンツを紹介しています。
「小ネタ劇場」など、アーカイブが残らないコンテンツは
ここに掲載していませんのでご了承くださいませ。
 

閉じる
閉じる
閉じる

ほぼ日アンコール

最近、好評のうちに終了したコンテンツを紹介します。
見逃していた方、どうぞ、読み返してみてくださいね。
感想メールもお待ちしています!
 
まだまだ「アンコール!」なコンテンツはたっぷりありますよ!
こちらから探してみてくださいね。
コンテンツ一覧 検索
 

閉じる
閉じる