日本ラチーノ学院
サイトマップ アクセスマップ お問合わせ
理事長挨拶
学院について
学院生活
施設紹介
学院職員紹介
サッカー教室
家事代行サービス
派遣登録
求人企業登録
ショップ
滋賀本校、米原校、伊賀校の各分校を含め、幼児から予備校生まで、500人以上の日系ブラジル人の子どもたちが学ぶ学院。
私たちは関西で唯一、本国から学校として認可を受けている正規のブラジル人学校です。
日本ラチーノ学院トップページ > ご挨拶

ご挨拶

日本ラチーノ学院の創設者、全面的に支援を行っているサンヨウ商事の取締役(理事)、学院長。運営にあたる責任者より、みなさまにご挨拶をさせていただきます。
理事長ご挨拶
中川美子 日本ラチーノ学院 理事長
日本ラチーノ学院 理事長
(サンヨウ商事 取締役)
中川 美子
ブラジルと日本の子どもたち。
交流の輪が広がっていくようにと願っています


サンヨウ商事は人材派遣や南米の食品の輸入・販売も手がける商社ですが、商売だけではなく、ブラジルと日本の文化の架け橋になりたいとつねに考えてきました。日本ラチーノ学院の創設者がブラジルから日本に帰国し、日系ブラジル人の派遣事業を始めたときも、その思いから、さまざまな形で支援を続けています。

日本ラチーノ学院は、2つの分校を合わせると500人以上の生徒がいますが、近隣にお住まいでも当学院の存在やブラジル人家族のことをご存知でない方もたくさんいます。また、お互いの存在がわかっても、どう接したらいいのかわからず、交流がないままに帰国してしまうケースも少なくありません。

サッカー教室は毎日開催していますし、バレーやバスケットの試合も活発。ほかにもいろいろな年間行事があります。 ポルトガル語はすぐにマスターすることは難しいですが、コミュニケーションを通じて覚えることもできます。ブラジルの職・文化・生活などに興味がある人にとっては絶好の機会となるでしょう。

学院ができて10年。今や、日本で生まれ育っている日系3世、4世の子どもたちも多い。当学院を卒業後、日本にあるブラジルの大学、日本の大学、日本の企業など、さまざまな未来が選べるよう、日本語教育を強化していくつもりです。それから、まだこの学院に来ていない子どもたちを一人でも多く受け入れ、イキイキとした毎日を送ってほしいと願っています。

この学院を拠点に、ブラジル人と日本人の交流の輪がもっと広がっていくことを願ってやみません。
学院長ご挨拶
ステラ・アケミ・タキシタ・メリツィオ 日本ラチーノ学院 学院長
日本ラチーノ学院 学院長
STELA AKEMI TAKISHITA MERIZIO
ステラ・アケミ・タキシタ・メリツィオ
教師として、母として、子どもたちの人間的な成長を支えたい

私はブラジルの大学で歴史と地理を学び、大学院を卒業。日本に来て4年になります。私の夫は日本の教会で神父をしています。 日本での暮らしは安定していますし、やりたかった教育の仕事ができてとても喜んでいます。

日本ラチーノ学院は、子どもたちとの距離が近いのがいいところです。教師として、一人の母として、ときにはほめ、ときには注意し、しっかりと指導しています。

勉強だけではなく、人間的にも成長できるよう、教えていきたい。日本の大学にも行けるくらいの学力を身につけてほしいとも願っています。

日本の子どもたちとも、もっと交流していけるよう、さまざまな行事も開催していくつもり。学院に気軽に遊びに来ていただけたらうれしく思います。
HOME | プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記 | 利用規約
Copyright(C) 2009 COLEGIO LATINO DE JAPAO. All Rights Reserved.