|
御覧になりたい園をクリックして下さい。
|
 |
園長:須藤 勝麿 TEL:761-9298 FAX:761-0761
住所:〒001-0908 北区新琴似8条3丁目1-20
ホームページ
http://www.shinkotoni-yo.ed.jp/
Eメール
info@shinkotoni-yo.ed.jp |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
9学級 |
204名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額2,000円) |
− |
あ り |
あ り |
− |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
預かり保育料 |
就園前教室
(2才〜満3才) |
3才児 |
40,000円 |
14,500円 |
12,000円 |
7,000円 |
入園時のみ
15,000円 |
10,000円 |
2,500円 |
1時間100円
|
登録料 5,000円
(入園児2,000円免除)
保育料無料
毎月第2土曜日 |
4・5才児 |
40,000円 |
14,500円 |
12,000円 |
7,000円 |
入園時のみ
15,000円 |
10,000円 |
2,500円 |
午後5時以降
300円 |
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
○ |
生き生きとした生活を体験させ、たくましい身体をつくるとともに、自主性、協調性、創造性を養い、情操豊かな感性と素直で明るい健康な子どもに育てる。 |
○ |
自然があって人が生かされることを教え、自然環境を大切にする心を育てる。 |
○ |
地域の人々とのふれあい、交流を通して暖かい人間関係をつくり、優しさ、思いやり、愛情を育てる。 |
○ |
運動会・発表会・音楽会の三大文化活動を中心に絵本、絵画、造形、音楽リズム、英会話、体育あそび等の指導から、表現力、集中力、思考力、想像力を育てる。 |
|
満3才児・・・−名
3才児・・・・60名
4才児・・・・30名
5才児・・・若干名 |
園長:南條 義一 TEL:761-2588 FAX:761-6264
住所:〒001-0907 北区新琴似7条13丁目1−28 |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
9学級 |
209名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額1,500円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
預かり保育 |
|
3才児 |
42,000円 |
13,500円 |
保育料に含む |
− |
18,000円 |
− |
2,000円 |
1時間130円 |
|
4・5才児 |
42,000円 |
13,500円 |
保育料に含む |
− |
18,000円 |
− |
2,000円 |
1時間130円 |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
○ |
集団生活の経験により協力心と自立心を養うことを目的としています。 |
○ |
「なかよく、げんきに、はげむ」をもとに健康と人間関係を大切にする教育内容で、一人ひとりが正しく育成され、社会生活へ適応できるための、全人教育が目標です。 |
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・50名
4才児・・・・75名
5才児・・・若干名 |
園長:宮ア 義晴 TEL:762-1122 FAX:762-2679
住所:〒001-0907 北区新琴似7条6丁目2-1
ホームページ
http://www.ans.co.jp/k/kinsei/ |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
6学級 |
95名 |
週3回 |
週2回 |
全 休 |
あ り
(月額2,500円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(入園時) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
制服その他教具類
(入園時) |
3才児 |
40,000円 |
16,000円 |
12,000円 |
5,700円 |
10,000円 |
5,000円 |
2,160円
(年度により変更あり) |
約19,000円 |
4・5才児 |
40,000円 |
16,000円 |
12,000円 |
5,700円 |
10,000円 |
5,000円 |
2,160円
(年度により変更あり) |
約19,000円 |
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針 |
※上記の金額は平成21年度のものです。 |
園の特徴… |
幼児の主体的、自発的な生活を大切にし、あそびを通し豊かな体験、健康で明るく・たくましく・心やさしい・そして創造する子ども達を目指し出来るだけ1クラスの編成人数を考慮し教育を進めています。 |
指導方針… |
1.自ら何ごとにもすすんで行い、責任のもてる子。
2.誰とでも元気よくあそび、思いやりのある子。
3.創意工夫が出来る子。
4.物事に対し、正しく理解の出来る子。
5.お話しを最後まで聴ける子。 |
|
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・32名
4才児・・・・36名
5才児・・・若干名 |
園長:温泉美智子 TEL:771-7216 FAX:807-8290
住所:〒002-8066 北区拓北6条2丁目6番12号
ホームページ
http://www.kouhoku.ed.jp/ |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
7学級 |
157名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額1,500円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
スイミング
指導料(年間) |
その他
( ) |
3才児 |
45,000円 |
15,000円 |
12,000円 |
6,000円 |
− |
10,000円 |
約2,000円 |
− |
− |
4・5才児 |
45,000円 |
15,000円 |
12,000円 |
6,000円 |
− |
10,000円 |
約2,000円 |
5,500円 |
− |
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針 夢いっぱい−みんな星の子、未来の子
○ |
家庭的な雰囲気の中で、たくさんの絵本と友達に囲まれ、様々な経験を通して“生きる力”と“思いやりの心”を身につけます。 |
○ |
遊びを通して、自分で何かを見つけ、自主的に遊べる力を身につけ、自由な発想力を育てます。 |
○ |
外国の方との英語ごっこで外国の文化に触れます。 |
○ |
スイミングや体操を通してのびのびと体力作りをします。 |
○ |
音楽(リトミック)で楽しみながら、リズム感を養います。 |
○ |
絵本の読み聞かせを通して、想像力や好奇心を培い、心を豊かに美しいものへの感性を育てます。 |
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・45名
4才児・・・・45名
5才児・・・若干名 |
園長:白井 子 TEL:747-0301 FAX:747-0430
住所:〒001-0016 北区北16条西3丁目2番1号
ホームページ
http://www18.ocn.ne.jp/~fujiyou/
|
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
3学級 |
97名 |
週2回 |
週2回 |
全 休 |
− |
− |
あ り |
あ り |
− |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他
( ) |
|
3才児 |
50,000円 |
17,500円 |
15,000円 |
10,000円 |
10,000円 |
− |
2,000円 |
− |
|
4・5才児 |
50,000円 |
17,500円 |
15,000円 |
10,000円 |
10,000円 |
− |
2,000円 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
1. カトリックの精神に基づき、「心の教育」「人格形成の基礎づくり」をめざします。
2. モンテッソーリ教育を取り入れ、「本物に触れる生活」「自然で自由な選択活動」をサポートします。
3. 保育形態は3歳〜5歳の縦割りの生活を基本にしながら、種々の保育活動を行います。
4. 幼児一人ひとりが、やりたいものを自ら選んで活動に取り組み、自由と自立を大切にする教育を行います。
5. 藤女子大学保育学科と連携し、教育実習生と共に、保育環境を充実させています。
*. 未就園児のクラス 週1回 2グループ(火・木)
*. 子ども発達相談に応じます。(月曜日) |
満3才児・・・−名
3才児・・・・35名
4才児・・・・20名
5才児・・・若干名 |
園長:白井 真 TEL:716-3880 FAX:736-8026
住所:〒001-0045 北区麻生町4丁目11-14
ホームページ
http://academic3.plala.or.jp/myojyokg
Eメール
asabumyoujou@aol.com |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
3学級 |
55名 |
週3回 |
週1回 |
全 休 |
あ り
(月額2,500円) |
− |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他
( ) |
|
3才児 |
40,000円 |
15,000円 |
12,000円 |
7,000円 |
5,000円 |
− |
実 費 |
− |
|
4・5才児 |
40,000円 |
15,000円 |
12,000円 |
7,000円 |
5,000円 |
− |
実 費 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
・キリスト教の信仰にもとづいて、愛と奉仕の精神をはぐくみます。
・「敬虔」「奉仕」「創造性」を教育目標としています。
・丁寧なことばづかいを身につけます。
・保護者の就業を応援します。 |
満3才児・・若干名
3才児・・・・20名
4才児・・・・15名
5才児・・・・13名 |
園長:北村 幸江 TEL:771-2846 FAX:771-3249
住所:〒002-8052 北区篠路町上篠路252番地
ホームページ
http://s-koushin.com/
Eメール
info@s-koushin |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
13学級 |
256名 |
週1回 |
週4回 |
全 休 |
あ り
(月額1,000円) |
− |
− |
あ り |
− |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費 |
その他
( ) |
|
3才児 |
50,000円
(含む入園願書代) |
19,000円 |
− |
6,000円 |
22,000円
(入園初年度のみ) |
10,000円 |
1食300円 |
− |
|
4・5才児 |
50,000円
(含む入園願書代) |
19,500円 |
− |
6,000円 |
22,000円
(入園初年度のみ) |
10,000円 |
1食300円 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
・教育方針… |
・未来の夢と希望に向かい、努力していく心を育てる。 |
|
・経験を生かして、積極的に自己表現を高める。 |
|
・人を大切にし、関わりを深め、自己を高める。 |
・体操指導、水泳指導、音楽指導を保育の中で行なっています。
・子どもたちの体験を豊かにし、自主性・自発性を育てています。
・はだし保育を行ない、子どもたちの身体の健康と体力の増進を養っています。
・お子様の園での様子をおたよりにして、毎週お知らせしています。 |
満3才児・・・−名
3才児・・・・60名
4才児・・・・50名
5才児・・・若干名 |
園長:岩佐 實 TEL:771-4123 FAX:771-4137
住所:〒002-0853 北区屯田3条3丁目6番10号
Eメール
tsuyoshi-youchien@apricot.ocn.ne.jp |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
5学級 |
114名 |
週3回 |
週2回 |
全 休 |
あ り
(月額2,000円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(一食) |
預かり
保育料 |
|
3才児 |
40,000円 |
13,000円 |
5,000円 |
5,500円 |
− |
− |
280円 |
1時間200円 |
|
4・5才児 |
40,000円 |
13,000円 |
5,500円 |
5,500円 |
− |
10,000円 |
280円 |
1時間200円 |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
本園は遊びを中心とした集団生活の中できまりを知り、友情・忍耐・協調の精神を養い、文字や数量に親しみ、道徳的信条を身につける「心の教育」に重点をおいております。 |
満3才児・・若干名
3才児・・・・30名
4才児・・・・40名
5才児・・・若干名 |
園長:斉藤 保子 TEL:761-0525 FAX:761-4105
住所:〒001-0922 北区新川2条4丁目8番43号
ホームページ
http://www.shinkawa-maeda.ed.jp/ |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
12学級 |
398名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額2,000円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費(年額)
|
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
維持費
(年額) |
月刊紙代
(年額) |
3才児 |
50,000円 |
16,000円 |
11,500円 |
7,500円 |
− |
教材費・暖房費・
維持費に含む |
3,000円 |
5,000円 |
4,200円 |
4・5才児 |
50,000円 |
15,000円 |
11,500円 |
7,500円 |
− |
教材費・暖房費・
維持費に含む |
3,000円 |
5,000円 |
4,200円 |
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
○明るく楽しい環境の中で個性を伸ばし、満足感や自信を持たせる。
○運動あそびを通して、体力づくり、自立心、意欲を育てる。
○自然や人間関係のふれあいの中で、思いやり、愛情、好奇心を育てる。
○絵本、造形、音楽リズム等の活動から感性、思考力、想像力を育てる。 |
満3才児・若干名
3才児・・・90名
4才児・・・60名
5才児・・若干名 |
園長:佐藤吉五郎 TEL:726-3412 FAX:726-3533
住所:〒001-0033 北区北33条西11丁目3番10号
ホームページ
http://www.ans.co.jp/k/sapporokita/ |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
10学級 |
269名 |
週3回 |
週2回 |
全 休 |
あ り
(月額1,800円) |
あ り |
− |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他
( ) |
|
3才児 |
45,000円 |
14,000円 |
13,000円 |
8,500円 |
− |
10,000円 |
1,700円 |
− |
|
4・5才児 |
45,000円 |
14,000円 |
13,000円 |
8,500円 |
− |
10,000円 |
1,700円 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
◎ |
あそびを中心とした幼児期にふさわしい生活の中から、意欲・心情・態度を育てます。 |
◎ |
健康・安全な生活のための基本的な生活習慣を養い、たくましい心と身体の基礎を育てます。 |
◎ |
いろいろな子どもと、温かい思いやりの気持ちをもって交わり、お互い助け合い、認め合う心を育んで欲しいとの考えで特別支援教育に取り組んでいます。 |
・ |
年中児は園長先生による「造形遊び」・年長児は外部講師による「体育遊び」。冬は「スキー遊び」を実施。夏休み直前には「お泊り会」。 |
・ |
全園児、畑で野菜づくりを通して食べ物に感謝する気持ちを育てます。 |
・ |
全園児で動物園、年長児はいちご狩り、その他遠足を通して楽しい中での体力を育てます。 |
・ |
子どもの日、節分、ひなまつり、もちつき等季節の行事を楽しみます。 |
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・80名
4才児・・・・55名
5才児・・・・−名 |
園長:対木 朋子 TEL:761-4134 FAX:802-7461
住所:〒001-0912 北区新琴似12条10丁目3番17号
ホームページ
http://www.kouhoku.ed.jp |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
9学級 |
196名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額1,500円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
行事費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
スイミング
指導料(年額) |
その他
( ) |
3才児 |
45,000円 |
13,500円 |
12,000円 |
6,000円 |
− |
10,000円 |
約2,000円 |
− |
− |
4・5才児 |
45,000円 |
13,500円 |
12,000円 |
6,000円 |
− |
10,000円 |
約2,000円 |
5,500円 |
− |
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
夢いっぱい−みんな星の子、未来の子:21世紀に翔く子供たちを育てます。
1.遊びを通して自由な発想力を育てます。
2.自然とふれ合い、環境の大切さを学びます。
3.「ともだちきたよ」心のふれあいを大切に育てます。
(特色) |
(1) |
英語あそびを通して英語に興味を持たせ、その初歩を身につけます。 |
|
(2) |
スイミング教室にて、水になれしたしみ伸び伸びと体力づくり。講師による体操指導もあります。 |
|
(3) |
遊びの中で文字、数の興味を持たせます。 |
|
(4) |
体育遊びにて、楽しく効果的に指導します。 |
|
(5) |
友だちとのかかわりを通して、よく聞き、考え、話すことを学ぶ場とします。 |
|
(6) |
広い園庭での外遊び、園バスを利用しての園外保育で、自然に親しんだり、製作遊び、言葉遊び、音楽遊び、運動ゲーム等の日々の活動の中でたくさんのお友達とのかかわりをもち、その中で自由な発想力を身につけます。近くには、屯田西公園、遊歩道(防風林)のある緑に囲まれた環境です。 |
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・45名
4才児・・・・45名
5才児・・・若干名 |
園長:横山 文樹 TEL:771-4044 FAX:771-0194
住所:〒002-8027 北区篠路7条6丁目3番8号
ホームページ
http://www.pearl-kinder.ac.jp
Eメール
parents@pearl-kinder.ac.jp |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
7学級 |
175名 |
週1回 |
週4回 |
全 休 |
あ り
(月額1,500円) |
− |
− |
あ り
(1回1,000円) |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他
( ) |
|
3才児 |
45,000円 |
14,800円 |
15,000円 |
8,000円 |
5,000円 |
6,000円 |
3,800円 |
− |
|
4・5才児 |
45,000円 |
14,800円 |
15,000円 |
8,000円 |
5,000円 |
6,000円 |
3,800円 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
◎ |
『全人教育』をその基本的教育理念として掲げ、「真(学問)善(道徳)美(芸術)聖(宗教心)健(身体)」という5つの要素をバランスよく発達させることを目指しています。 |
|
・外国人講師による楽しい英語遊び |
|
・プロの音楽家を講師に迎えてのパーカッション&体操教室(ジムカッション) |
|
・整備された広い園庭での外遊び |
|
・手作り給食(キッチンとまと)週4回 |
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・40名
4才児・・・・50名
5才児・・・若干名 |
園長:対木 朋子 TEL:762-2249 FAX:763-0500
住所:〒001-0912 北区新琴似12条13丁目6番1号
ホームページ
http://www.kouhoku.ed.jp/ |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
7学級 |
160名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額1,500円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
スイミング
指導料(年額) |
その他
( ) |
3才児 |
45,000円 |
13,500円 |
12,000円 |
6,000円 |
− |
10,000円 |
約2,000円 |
− |
− |
4・5才児 |
45,000円 |
13,500円 |
12,000円 |
6,000円 |
− |
10,000円 |
約2,000円 |
5,500円 |
− |
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
さぁ!夢いっぱい!みんな星の子・未来の子:21世紀に羽ばたく子どもたち集まれ!!
「花園(はなぞの)」の名の通り、四季の自然を取り入れ子どもたちが元気にのびのびと個性を発揮していけるような環境づくりをしております。 |
また、静かな住宅街にあり近くには屯田西公園、遊歩道(防風林)のある緑に恵まれた環境です。 |
(1) |
園庭での外遊び、園バスを利用しての園外保育で自然に親しんだり、日々の活動の中でたくさんのお友達とかかわりを持ち、自由な発想力を身につけます。 |
(2) |
通常の保育の他、専任講師による下記のような活動も行っております。 |
|
英 語 あ そ び…… |
外人講師とともに楽しみながら英語に興味を持ちその初歩を身につけます。 |
|
スイミング教室…… |
イトマンスイミングスクールにて水に慣れ親しみ伸び伸びと体力づくりをします。 |
|
音 楽 あ そ び…… |
カワイ音楽教室の講師による指導を通して「音楽」や「リズム」を身近に感じられるようになります。 |
|
体 育 あ そ び…… |
スポーツクラブの指導員による運動遊びを通して体力づくりを行っています。 |
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・45名
4才児・・・・45名
5才児・・・若干名 |
園長:板橋 毅 TEL:763-0720 FAX:763-6050
住所:〒001-0924 北区新川4条13丁目2番41号 |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
8学級 |
209名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額2,000円) |
あ り |
− |
あ り |
− |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他
( ) |
|
3才児 |
40,000円 |
17,000円 |
14,000円 |
6,000円 |
10,000円 |
10,000円 |
2,700円 |
− |
|
4・5才児 |
40,000円 |
15,000円 |
14,000円 |
6,000円 |
10,000円 |
10,000円 |
2,700円 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
『子どもが子どもとして生きる子どものための幼稚園』を合言葉に友だちや先生との温かいふれ合いの中で、のびのびした生活を展開しています。
◎ |
パソコン室で遊びながら数や文字への関心を広げます。 |
◎ |
ムーブメント・劇あそび・鍵盤ハーモニカなどの活動を通し音感、集中力、表現力を育てます。 |
◎ |
広いグランドやホールで思いっ切り遊びながら、たくましい体の基礎をつくります。 |
◎ |
遠足・子ども夏祭り・お誕生会・運動会・劇と遊戯の会などの多くの園行事を通し、望ましい人間関係の基礎となる心と体をつくります。 |
|
3才児・・・・45名
4才児・・・・50名
5才児・・・若干名 |
園長:下地 一市 TEL:716-9632 FAX:716-9635
住所:〒001-0035 北区北35条西2丁目1−15
ホームページ
http://www.saniku.ac.jp/sapporo/
Eメール
sapporo.k@saniku.ed.jp |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
3学級 |
80名 |
週3回 |
週1回 |
全 休 |
あ り
(月額1,850円) |
あ り |
あ り |
あ り |
− |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他
( ) |
|
3才児 |
50,000円 |
13,000円 |
12,000円 |
8,400円 |
10,000円
(新入園児のみ) |
10,000円 |
960円 |
− |
|
4・5才児 |
50,000円 |
13,000円 |
12,000円 |
8,400円 |
10,000円
(新入園児のみ) |
10,000円 |
960円 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
キリスト教教育を実践し、聖書の教えを基に個性を重んじ「徳・知・体」の円満な発達を図り、社会に貢献する人間性豊かな人物の育成を目指している。
園児礼拝、専属をコーチによる水泳、講師によるリトミック、外国人講師による英語などを毎週行っている。 |
満3才児・・・−名
3才児・・・・25名
4才児・・・若干名
5才児・・・若干名 |
園長:前田 紘陽 TEL:772-2334 FAX:772-2490
住所:〒002-8081 北区百合が原11丁目185番地6
ホームページ
http://www.koyo-g.com
Eメール
koyo-g@oregano.ocn.ne.jp |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
14学級 |
391名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額1,500円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他
( ) |
|
3才児 |
50,000円 |
14,000円 |
13,000円 |
8,000円 |
12,000円 |
− |
実 費 |
− |
|
4・5才児 |
50,000円 |
14,000円 |
13,000円 |
8,000円 |
12,000円 |
− |
実 費 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
◎教育目標――智恵と勇気と愛情を育てよう。
◎教育方針――○健康でかつ心豊かな心身を養う。
○品格の高い幼児を育てる。
○音楽リズム教育を通し、表現力や創造性を養い個性を伸ばす教育を行う。 |
満3才児・・・10名
3才児・・・・80名
4才児・・・・90名
5才児・・・若干名 |
園長:渋谷美智代 TEL:778-7272 FAX:778-6151
住所:〒002-8074 北区あいの里4条6丁目2番5号
ホームページ
http://www.kouhoku.ed.jp/ |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
9学級 |
197名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額1,500円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
スイミング
指導料(年間) |
|
3才児 |
45,000円 |
15,000円 |
12,000円 |
6,000円 |
− |
10,000円 |
約2,000円 |
− |
|
4・5才児 |
45,000円 |
15,000円 |
12,000円 |
6,000円 |
− |
10,000円 |
約2,000円 |
5,500円 |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
『夢いっぱい−みんな星の子・未来の子』をスローガンとしています。地元の小学校に隣接した閑静な住宅街にあり、隣にはあいの里北公園、人工せせらぎや遊歩道のある緑に恵まれた環境です。 |
|
1. |
外遊びや園外保育で自然に親しんだり、製作遊び、音楽遊び、運動ゲーム遊びなど、日々の活動の中で、たくさんのお友達とのかかわりをもち、その中で自由な発想力を身につけます。 |
|
2. |
専任講師による専門科目 |
|
|
・体操−運動を楽しく系統的に指導します。 |
|
|
・水泳−水に慣れ親しみ、のびのびと体力づくりをします。 |
|
|
・英語−英語に興味を持たせ、その初歩を身につけます。 |
|
|
・音楽−リトミックや音楽遊びを通してよく聴く耳と感じる体を育てます。 |
|
3. |
子育て支援機能の充実(未就園児教室「ぽよぽよらんど」、預かり保育) |
☆保育時間後に、希望者を募ってピアノや造形、書道やスポーツなどが習える課外活動を実施しています。 |
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・45名
4才児・・・・45名
5才児・・・若干名 |
園長:澤田 喜實 TEL:774-2767 FAX:774-2768
住所:〒002-8043 北区東茨戸37番3
ホームページ
http://www.merry.ed.jp
Eメール
3merry@merry.ed.jp |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
9学級 |
164名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額 0円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他
( ) |
|
3才児 |
40,000円 |
18,000円 |
− |
10,000円 |
9,000円 |
− |
3,300円 |
− |
|
4・5才児 |
40,000円 |
18,000円 |
− |
10,000円 |
9,000円 |
− |
3,300円 |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
豊かな情操を養うことが出来る様、四季の自然を取り入れ、幼児のもつ無限の能力を引き出し、調和ある発達を志向する理念をもって教育している。
○丈夫でたくましくよく遊ぶ子ども
○誰とでも仲良くでき、互いの気持ちを尊重し合える子ども
○自分の気持ちを素直に表現できる子ども
○物事に積極的に取り組み最後までやり遂げる子ども
○豊かな感性を持つ子ども
一人一人の個性を伸ばすための様々な体験を大切にしている。バスの機動性を生かした園外保育、菜園での野菜づくり、自由遊びや体操の後は静かに音楽鑑賞をしたり、鼓笛隊や和太鼓にも取り組む。外国人講師による英語遊びや茶道も取り入れている。
|
満3才児・・若干名
3才児・・・・40名
4才児・・・・40名
5才児・・・若干名 |
園長:大坂 克之 TEL:778-2911 FAX:778-2910
住所:〒002-8073 北区あいの里3条3丁目1-2
ホームページ
http://www.ohfuji.ed.jp/ |
学級数 |
園児数 |
弁当 |
給食 |
土曜休み |
通園バス |
制服 |
父母会 |
預かり保育 |
満3歳児入園 |
10学級 |
267名 |
週2回 |
週3回 |
全 休 |
あ り
(月額2,300円) |
あ り |
あ り |
あ り |
あ り |
経費 |
入園料 |
保育料
(月額) |
教材費
(年額) |
暖房費
(年額) |
施設設備費
(年額) |
進級費
(進級時) |
給食費
(月額) |
その他( ) |
|
3才児 |
47,000円 |
17,000円
(給食費含) |
16,000円 |
9,000円 |
− |
8,000円 |
− |
− |
|
4・5才児 |
47,000円 |
17,000円
(給食費含) |
16,000円 |
9,000円 |
− |
8,000円 |
− |
− |
|
平成22年度
募集園児予定数 |
●園の特徴・教育方針
〔教育目標〕「体」「知」「心」の基礎作りを徹底
◎こどもの個性と意欲を引き出す保育
◎伸び伸びと創造力を育てる保育
◎「ありがとう」「ごめんなさい」が言える素直な心を育てる保育
○外国人講師による「英語で遊ぼう」
○夢を持ち続けそれに向かって頑張る子
○こどもの顔が笑顔と輝きのある毎日
○発見と感動の保育
※障がいの疑いのある幼児の相談に応じます。 |
満3才児・・若干名
3才児・・・・80名
4才児・・・・60名
5才児・・・若干名 |

|
|