全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
ΨΨΨ ファイラーを語ろう Part 8 ΨΨΨ
- 1 1 03/04/10 20:31 ID:uHHk8uvV
- 1
- 2 2 03/04/10 20:32 ID:h39HjyNh
- 2
- 3 名無し~3.EXE 03/04/10 20:32 ID:QDe/PjaI
- 2?
- 4 1 03/04/10 20:32 ID:uHHk8uvV
- ●キーボード派
○フリー
Ariadne http://homepage1.nifty.com/t-kage/
DF http://homepage1.nifty.com/bee/df/index.html
DI http://reacomsoft.com/
Dolphin Kick http://www.angel.ne.jp/~shibu/dk/index.html
Double Window http://www.st.sakura.ne.jp/~higashi/
Maniac Filer http://homepage2.nifty.com/numapage/
Paper Plane xUI http://homepage1.nifty.com/toro/slwin4.html
SuperASF http://www.kk.iij4u.or.jp/~ayakawa/
tabbyFiler(タブ型) http://homepage2.nifty.com/tm-com/
WHF http://www.chisato.co.jp/~mo-ca/
あふ http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/akt_afx.htm
かめさん http://www.geocities.jp/buin2gou2/
だいなファイラー DYNA http://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html
○シェア
KF(\3,000) http://www.fuji.ne.jp/~kissy/kf/
NCFS(\2,000) http://plaza5.mbn.or.jp/~nc30room/
Pyxis(\1,500) http://member.nifty.ne.jp/pyxis/
WinFD(\1,500) http://www.starseed.ne.jp/winfd/
WinFM2000(\1,800) http://homepage3.nifty.com/annsHome/
- 5 1 03/04/10 20:33 ID:uHHk8uvV
- ●マウス派
○フリー
Dialog Filer http://okazaki.incoming.jp/danpei/
DWFM(タブ型) http://homepage2.nifty.com/na/
Egg Explorer(タブ型) http://eggexp.s10.xrea.com/
SeeZ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1429/
TabFolder(タブ型) http://tmsoft.webhop.net/tf/
Zapper http://plaza18.mbn.or.jp/~yumeya_a2/
まめFile2 http://www6.plala.or.jp/amasoft/index.html
画像 ファイラーミルミル Easy(タブ型) http://hp.vector.co.jp/authors/VA009187/
○シェア
FileShelf Plus(タブ型)(\1,500) http://www.prexsoft.com/jp/
FileVisor(\4,200) http://www.lightship.co.jp/
FolderLister(\3,000) http://homepage1.nifty.com/doraneko/
FT98(\1,800) http://web.kyoto-inet.or.jp/people/oturu/
卓駆★(\4,000) http://www.valley.ne.jp/~com/
- 6 1 03/04/10 20:34 ID:uHHk8uvV
- ○海外製のファイラー(だいたいマウス派向け)
2xExplorer http://netez.com/2xExplorer/
2xExplorer日本語化 http://hp.vector.co.jp/authors/VA032761/
AB Commander($39.95) http://www.winability.com/abcommander/
Directory Opus(A$139.95〜) http://www.gpsoft.com.au/
FileMaster http://www.teammukippe.hg.pl/
GXExplorer(MDI) http://sourceforge.net/projects/gxexplorer
GXExplorer日本語化 http://www.geocities.com/iwashi2chwin/
PowerDesk 5($29.95〜) http://www.ontrack.com/powerdesk/
Servant Salamander($20〜) http://www.altap.cz/index.html
Servant Salamander日本語化 http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-takami/
Turbo Navigator http://www.turbonavigator.com/
Turbo Navigator日本語化 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2943/html/ing.htm
○Explorer 拡張系
CopyExt - 拡張コピー http://www.htosh.com/software/freesoft/copyext.html
FastFolder http://www.desksoft.com/FastFolders.htm
Fire File Copy http://www4.org1.com/~kitt/labo/index.html
FolderBox http://www.baxbex.com/products.html
Kindergarten http://himagine.s20.xrea.com/
エクスプローラ拡張メニュー http://www.bekkoame.ne.jp/~mt.wide/
エクスプローラ・マネージャ,HideExp http://homepage2.nifty.com/garand/
- 7 1 03/04/10 20:37 ID:fwszcYrl
- ○その他の変わり種
ViX(本来は画像ビューア) http://homepage1.nifty.com/k_okada/
DRAGON(エディタのマクロ) http://homepage3.nifty.com/ryuu~/gl.htm
○現時点での完成度は高くないが期待できるかもしれないファイラー
EOFile http://hp.vector.co.jp/authors/VA028375/
filer G3 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014488/
Lizard http://www3.ocn.ne.jp/~liquidz/
三日月ファイル(タブ型) http://www1.ocn.ne.jp/~kaiji/
○更新が望めそうも無いファイラー
aFiler(\1,000) http://itdesign.jp/index.htm
Galile http://www.sm.rim.or.jp/~yoshi_k/galileo/galileo.htm
春M http://homepage1.nifty.com/TAKETO98/down.html
○もはや見込みがないと思われるファイラー
Part5で◆d/uyfDR.が作り始めたファイラーもどき
herb http://unknown.s9.xrea.com/
- 8 1 03/04/10 20:39 ID:fwszcYrl
- 過去スレ
Part1 http://yasai.2ch.net/win/kako/972/972233758.html
Part2 http://yasai.2ch.net/win/kako/989/989602397.html
Part3 http://yasai.2ch.net/win/kako/994/994990650.html
Part4 http://pc.2ch.net/win/kako/1000/10000/1000096717.html
Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013782639
Part6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1017884575/
Part7 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1035283276/
- 9 1 03/04/10 20:42 ID:fwszcYrl
- 乙
関連スレ ↓
- 10 1 03/04/10 20:43 ID:uHHk8uvV
- はっ!一瞬あほを語るスレかとおもった
- 11 1 03/04/10 20:44 ID:uHHk8uvV
- >>12
では、自己紹介からどうぞ。
- 12 名無し~3.EXE 03/04/10 20:52 ID:/AFAPcsy
- >>1
気持ち悪い記号使うな
- 13 名無し~3.EXE 03/04/10 20:58 ID:R73HnQDy
- キモイのキモイのとんでいけ〜
- 14 名無し~3.EXE 03/04/10 21:09 ID:PdeoC9bH
- >>4以降乙
>>1は氏ね
- 15 名無し~3.EXE 03/04/10 21:30 ID:xO7fhreR
- いままで気付かなかったG3。
ちょっと俺の趣味に合ってるかも
だれかこれ使ってる人いない?
- 16 名無し~3.EXE 03/04/10 21:43 ID:a9buTJdp
- 過去スレ
Part1 http://yasai.2ch.net/win/kako/972/972233758.html
Part2 http://yasai.2ch.net/win/kako/989/989602397.html
Part3 http://yasai.2ch.net/win/kako/994/994990650.html
Part4 http://pc.2ch.net/win/kako/1000/10000/1000096717.html
Part5 http://pc.2ch.net/win/kako/1013/10137/1013782639.html
Part6 http://pc3.2ch.net/win/kako/1017/10178/1017884575.html
Part7 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1035283276/
ファイラー単独スレ
2x http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1007735479/
DF http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1035335419/
FV http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/995405599/
Egg http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1033035052/
あふ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045816878/
だいな http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1034257577/
まめ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043575976/
- 17 名無し~3.EXE 03/04/10 22:01 ID:7yJ8bbjn
- >>1
('A`)・・・
- 18 1 03/04/10 22:15 ID:fwszcYrl
- >1は氏ね
な〜ん〜で〜??? (`Д´)
- 19 名無し~3.EXE 03/04/10 22:52 ID:HbVXVANW
- げと
- 20 名無し~3.EXE 03/04/11 00:03 ID:Ka2Q+r+r
- なんで >>1 は >>1 >>4-6 >>10-11 と >>8 >>18 の ID が違うのか。
とりあえず、乙葉。
- 21 名無し~3.EXE 03/04/11 00:10 ID:q1aPZgKB
- >○もはや見込みがないと思われるファイラー
>Part5で◆d/uyfDR.が作り始めたファイラーもどき
微ワラ
- 22 名無し~3.EXE 03/04/11 00:53 ID:HQmhDW5n
- カレードゾー
- 23 名無し~3.EXE 03/04/11 07:32 ID:XS3DxrsL
- >>21
実は名を変えすでにリリースされていた。
その名も・・・!
- 24 名無し~3.EXE 03/04/11 07:47 ID:FO7h+uKl
- >>23
∧_∧
( ・∀・) ドキドキ
( ∪ ∪
と__)__)
- 25 名無し~3.EXE 03/04/11 09:22 ID:rCNkK2rG
- | ∧∧ |
| 〔 (´ー`) 〕一足先に靖国に…
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ…
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
- 26 1 03/04/11 09:37 ID:a+049fhO
- >>20
串使わないとスレ立てられなくて(plalaだからでつか??)、で、その串のまま
しばらく書いてたら、サーバーに怒られカキコできなくなり、串はずし、
で、さっきは何でカキコできなかったのだろう??と、また串をいれて試してみたり、、、
そういうわけでIDが違うのでつ
- 27 WinFM2000 03/04/11 11:29 ID:JMXLgy/D
- 付属ビューアがお気に入り。
- 28 名無し~3.EXE 03/04/12 17:22 ID:eXP7BWEq
- PPCがVer.Upしてた
- 29 名無し~3.EXE 03/04/12 18:30 ID:yVSHQ7lc
- エクスプローラー拡張ソフトも語っていいの?
- 30 名無し~3.EXE 03/04/12 18:41 ID:Yq39apee
- おながいします
- 31 名無し~3.EXE 03/04/13 02:15 ID:TzGNW7M/
- http://filer.tripod.co.jp/
ここが完全に頓挫した・・ってかもう誰も覚えてねーよって
感じなんで新たに似たようなサイトを作成中。
- 32 名無し~3.EXE 03/04/13 19:35 ID:mF1C0rbT
- >>31
乙葉。期待。
- 33 名無し~3.EXE 03/04/14 13:07 ID:qWuNRZb9
- あふ>DF>KF>まめfile2>エクスプローラー
- 34 名無し~3.EXE 03/04/14 13:32 ID:7PUH6E1X
- またあふ信者か!!
- 35 33 03/04/14 14:53 ID:qWuNRZb9
- >>34
いま
あふ>ダイナ>DF
になりましたが何か?
- 36 くにあき 03/04/14 17:28 ID:SuEtx8Oh
- ファイルバイザーさいこー!!イエーーーイ!
- 37 名無し~3.EXE 03/04/14 18:02 ID:jMBy/ZBl
- (゚听)イラネ
- 38 名無し~3.EXE 03/04/15 00:27 ID:5nWZPEYK
- >>34 仕方ないんだよ。
>>33 は Explorer のキー操作もカスタマイズもできないし、
まめのプラグインも書けないし、KFも使いこなせないし……
そっとしてあげよ。
- 39 名無し~3.EXE 03/04/15 00:41 ID:n/8DHe7h
- え。Explorerってキーがカスタマイズできるの?
- 40 名無し~3.EXE 03/04/15 00:51 ID:5nWZPEYK
- >>39
「AもBも」と書かれている場合、AとBは別の話題のことも多いんですよ。
もっともあふ信者の真似して「外部ツールでできるから、できる」と答えるのも一興か。
- 41 名無し~3.EXE 03/04/15 01:17 ID:Fm6dsk7E
- KFってシェア(3000円)でしょ。
他のフリーのファイラーと比較してここが優れてる!!ってとこがあったら教えて欲しいんだけど…
嫌みじゃなくて,純粋に知りたいだけです。
良いソフトならレジストして使いたいし。
ちなみに現在だいなユーザー。あふ or KFへの移行検討組っす。
だいなに不満な点はないけどより便利になるといいなぁと…
- 42 名無し~3.EXE 03/04/15 02:14 ID:5nWZPEYK
- >>41
まず、ファイラーとしての操作の基本部分はだいなと(多分)変わらない。
アイコン描画できる中では最速の部類。これはだいなと比べたら分かると思う。
(アイコンは見えるに越したことないでしょ。EXE ファイルなんて、特に)
とにかく描画は早い。フォントが汚いと文句言うムキもいるが。
それに限らず、起動以外、あらゆる面で動作が速いというのは言えると思う。
バックグラウンドでのファイル操作。大量・大容量のファイルコピーを始めて、
平気で次の操作に移れる。同じファイラーを複数起動して Alt+Tab で切り換える
みたいな非効率な真似しなくていいし、外部ツールに頼らなくてもよい。
(外部ツールは引数で渡す以上、数の限界は避けられない)
検索が使いやすい。説明は略。使ってみれば分かる。
マクロが優れている。自作関数を実装できるのは何より。これが一番の長所かも。
使う側のアイデア次第だと思うが、カスタマイズ好きにはたまらん。
例えばさ、多くのファイラーは入力欄によるインクリメンタル・サーチあるでしょ。
でも、普通に Ctrl+R/E/A……とか押していって、README.TXT にカーソルが
行って欲しいこともあるじゃん。そういうの、自力で実装しますた。
(ただし、プログラムの本当に基礎的な知識は必要)
物凄く根性出せばアンドゥもどきも実装できるぞ。自分はやってないが。
開発ツールを持ってる人はプラグインも作れる。そのプラグインの機能自体
マクロで制御できるわけだから、可能性は無限。
ただし!……現状では開発中止状態としか思えない……(ショボーン)。
だから、上述のように機能が優れてるのを主張するにやぶさかではないし、
自分は当分捨てられないが、人に勧めるとしたら……うーむ、では、ある。
- 43 42 03/04/15 02:22 ID:5nWZPEYK
- ちなみに、ソフトウェア板ファイラースレのこの発言は、わたしだす。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1037787819/750
だから、KFから離れられないんだけどね……。
- 44 名無し~3.EXE 03/04/15 04:14 ID:W3778v5Q
- KF作者、就職して商用ソフトを作り出したら
自作ソフトのソースを見るのが恥ずかしくなったとか言ってたよね?
単に忙しいことからきた愚痴かもしれないけど
それを見た瞬間もう更新は無いかもなと思った。
- 45 名無し~3.EXE 03/04/15 13:38 ID:Ey75BEEC
- 単なる逃げ口上じゃん。
恥ずかしくないコードを書き直せば良いだけなのにね。
かく言うおいらは、プログラミングは全く解りましぇん。
- 46 42 03/04/16 01:20 ID:Zw61Qk2a
- >>45
じゃあ、発言の説得力を増すために勉強しなよ。
プログラムを理解できるようになればいい「だけ」だよ。
漏れは「書き直せば良いだけ」とは言わない。
まずは、過去の自分が書いた恥ずかしいスクリプトと、とことん付き合って下さい
……と、言いたい。
- 47 名無し~3.EXE 03/04/16 01:32 ID:iKgnaThp
- プロ(コード書いてカネ貰ってる奴ら)の書くプログラムが
みんな高品位という訳でもないし、
独学で凄く綺麗なプログラムを書く人もいる。
その作者が確実に何らかの進歩を遂げて、
進歩できるだけの余裕があったことは間違いないが、
そもそものレベルが低かったことにはならない。
綺麗に書けば保全性が良くなるというもんでもないしね。
ある程度以上は自己満足の領域。
- 48 名無し~3.EXE 03/04/16 08:19 ID:2Mt5nftj
- スレ違いuzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
↓
いいんじゃない?他にネタもないし
↓
作者叩き
↓
作者擁護
↓
作者キタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
↓
痛いプログラマー登場
今後しばらくは、以上の内容でお送りします。
- 49 42 03/04/16 13:23 ID:Zw61Qk2a
- >>47
「プロ」の中にとんでもない人もいるってのはマ板でも時々話題になるね(笑)。
それはともかく……
まあ、漏れもKFのソースは「内容的には」優れたものに違いないと思っている。
実際、高機能なんだから。
ただ、印象としてKFって作者が常に全力投球して作っていた感があるね。
「いっぱいいっぱい」の状態で作っていたようで、それがプチンと途切れた時、
きっと「昔の書き方」も、やる気をそぐ一因になってる……てなところでしょう。
んなこと言わないで、またやる気出してよ……と言いたいんだけどね。無理かな。
- 50 名無し~3.EXE 03/04/16 16:08 ID:IEuCDrFM
- 一から書き直して同じように動作するものを作るってのは
結構つらいモンがあるよ。
- 51 名無し~3.EXE 03/04/16 22:34 ID:RJYK2mff
- >>49
「高機能」≠「高保守性」
「プロ」になると機能よりも保守性が高いほうが「綺麗な」ソースだと
思うことが多々あるので、その辺を間違えないようにしたほうがいい。
- 52 名無し~3.EXE 03/04/16 22:38 ID:iKgnaThp
- そもそも「高機能」という語の意味が不明
高性能あるいは多機能なら日本語にあるのだが
- 53 名無し~3.EXE 03/04/16 23:14 ID:3c1dl5FG
- >>52
すこしくらい意味を汲み取ってやれよ。
わかるだろそれくらい。
- 54 名無し~3.EXE 03/04/16 23:28 ID:iKgnaThp
- 意味を汲み取るにも、肝心な部分が間違っているので
要は保守性の高さが何か別の物とトレードオフになっているので、
必ずしもユーザの立場からは綺麗なソースである事が
メリットにならない、ということなのだろうが、
それは単にプログラマの実力な気がする。
それより最新のマシンでも重くてバグだらけの
エロゲーのプログラムをなんとかしてくれ。
- 55 42 03/04/17 01:02 ID:yKOYdjtn
- >>50 >>54
何かツッコミどころがおかしいような気が。
おれは「高機能」=「高保守性」とも言ってないし、何もトレードオフしてない。
たぶん >>47 や >>51 の周りには「保守しやすい綺麗なソースを書くワシはエライ」
と思っている連中がいて、それに対して「それだけじゃないだろ」(この「だけ」
が肝心ね)と言いたい気持ちが、そういうレスを書かせているのではないかと推測。
そのレスを踏まえて >>54 がレスしてるので、誰かが「トレードオフした」なんて
勘違いしてるんじゃないの?
KFの作者が「恥ずかしくなった」というのがどういう意味かも明らかになってないし。
>>50
それは(プログラムに限らず)全くその通りだね。だからおれは AllNewKF なんぞ
望まない。自分が前に書いたソースが恥ずかしくなったのかどうか知らんが、
>>46 で書いたように向き合って下さい……つうのが、ユーザーとしてのおれの希望。
>>52 のレスは笑うしかないね。多機能で高性能なもののことを、高機能と言うんだよ。
辞書になくても、その意味で「高機能テキストエディタ」とか、普通に使われてるだろ。
あんたは「HPの作り方教えて下さい」と言うヤシに「ヒューレット・パッカードの
作り方なんて分からないな」とか、レスするクチだろ(笑)。
- 56 名無し~3.EXE 03/04/17 01:11 ID:EkDvPpxI
- >>55
正しいことを書いて手もそこまで突っ込むと逆に嫌みに聞こえるからやめた方が(・∀・)イイ!!
ちなみに俺も>>55の意見には同意ですよ。
- 57 55 03/04/17 01:16 ID:yKOYdjtn
- >>56
ありがとう。特に最後の4行は余計だったね、気を付けるよ。
- 58 名無し~3.EXE 03/04/17 01:21 ID:Okfxs6I0
- >>42 は >>51なのか?
何か勘違いしてるような
- 59 42=55 03/04/17 01:25 ID:yKOYdjtn
- あ、>>55 の最初の「>>50 >>54」は「>>51 >>54」の間違いです……スマソ。
- 60 山崎渉 03/04/17 11:44 ID:6LQ7EayK
- (^^)
- 61 名無し~3.EXE 03/04/17 11:44 ID:xoKWDIzd
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ,, - ―- .、 ホモ用しおり ┃
┃ ,. '" _,,. -…; ヽ ┃
┃ (i'"((´ __ 〈 } ┃
┃ |__ r=_ニニ`ヽfハ } ふう・・・ ┃
┃ ヾ|! ┴’ }|トi }, ここまで読んだぜ ┃
┃ |! ,,_ {' } ┃
┃ 「´r__ァ ./ 彡ハ. おまえらのレスで ┃
┃ ヽ ‐' / "'ヽ 腹ン中が ┃
┃ ヽ__,.. ' / ヽ パンパンだぜ ┃
┃ /⌒`  ̄ ` ヽ\. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 62 名無し~3.EXE 03/04/17 14:51 ID:fk7qYfON
- /∵∴∵∴\
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<・>∴∴.<・>|
|∵∵∵/ ●\∵|
|∵∵ /三 | 三| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∵ |\_|_/| | < 得意げに「ホモ用しおり」だってよ!けけけっけけけ弱ッッ!!!
\∵ | \__ノ .|/ \____________
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
- 63 名無し~3.EXE 03/04/17 15:32 ID:CAqzFx6b
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴(・)∴∴.(・) |
|∵∵∵/ ○\∵|
|∵∵ /三 | 三| |
|∵∵ | __|__ | |
\∵ | === .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
│∵∴/___\: |
| :/∵| \_/ ||_|
○ |∴ \____/ |_)
|∵∴∵Λ∵∴/
( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
- 64 名無し~3.EXE 03/04/17 16:10 ID:Okfxs6I0
- 反省したか?
- 65 名無し~3.EXE 03/04/17 19:53 ID:I1Mzhkzy
- TabFolderがバージョンアップしますた。
- 66 名無し~3.EXE 03/04/18 18:44 ID:baqasBr3
- (・∀・)クリッコ!!
(・∀・)クリッコ!!
(・∀・)クリッコ!!
- 67 名無し~3.EXE 03/04/18 20:12 ID:GSj5iWvS
- >>66
Winampはファイラーじゃありませんよ。
(・∀・)クリッコ!!
- 68 名無し~3.EXE 03/04/19 01:02 ID:RGPO7TFc
- Dolphin Kick ってさ、開発版置き場に
※開発版は、問題点のあぶり出しを行うためにリリースするものです
作者側でも、それなりにテストしてからリリースしていますが、
作者が考えも付かなかった問題点が残っているかも知れません。
少なくとも大事なデータのバックアップを行ってから実行して下さい。
って書いてあるんだけどさ、レジストユーザーだけしか問題点報告できないじゃないか。
レジストユーザーがわざわざフリー版使ってくれるのかな?
- 69 名無し~3.EXE 03/04/19 01:59 ID:GecO5SDE
- >>68
>レジストユーザーがわざわざフリー版使ってくれるのかな?
何か勘違いがあると思われ。
愛着のある正規ユーザーが開発版のテストに参加するってのは、
ある意味「シェア」ウェアの基本だと思うが。
「使ってくれる」んじゃなくて「テストしてくれる」でしょ、きっと。
オンライン・ソフトって、そういう風に成長していくもんだしね。
ま、そんなことも含めて、DolphinKick の開発版は正規ユーザーにのみ
分かる隠しページにでも置いとけよって気がするがね。
それとも、正規ユーザーのみに伝える方法がなかったのかな?
- 70 名無し~3.EXE 03/04/19 02:20 ID:XFHLgQhj
- 只で使うだけに飽き足らず、ドネーションまで払う
熱狂的なユーザ、という解釈ね。
皆でソフトを育てるという理念には、金を払う払わないは
関係ないように思うが。
- 71 69 03/04/19 02:31 ID:GecO5SDE
- >>70 それはフリーウェアの理念。
- 72 名無し~3.EXE 03/04/19 08:25 ID:DCkVPkr0
- 何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | 42 | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | 69 | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 73 名無し~3.EXE 03/04/19 11:51 ID:9aE18U8P
- Dolphin Kick、レジストすべきなのだろうか…
これから長い付き合いになりそうだし…
- 74 名無し~3.EXE 03/04/19 11:51 ID:ZeTd+Xcn
- >>71
ユーザーが愛着のあるソフトの開発版のテストに参加するってのは
シェアかどうかに関わらず、オンラインソフト全体の理念なんじゃないの?
っていうか>>68が言いたいは
> レジストユーザーがわざわざフリー版使ってくれるのかな?
じゃなくて
> レジストユーザーだけしか問題点報告できないじゃないか。
こっちのような気がするけどな。
フリーである利点が半減するっていうか。
作者の自由だし、別にどうでも良いけど。
- 75 71 03/04/19 14:34 ID:GecO5SDE
- >>74
>ユーザーが愛着のあるソフトの開発版のテストに参加するってのは
>シェアかどうかに関わらず、オンラインソフト全体の理念なんじゃないの?
>>71 のレスの意味をもう少し考えて欲しい。
この場合、「ユーザー」ってのはレジストしたユーザーなんだよ。
>フリーである利点が半減するっていうか。
DolphinKick そのものが、フリーじゃないのさ。本質的(←ここ、重要)には。
そのあたり、誤解しやすい書き方しているのは、作者がヘタだな。
- 76 71 03/04/19 15:18 ID:GecO5SDE
- 付け加えると、「フィードバックできる」ってのは、「義務」じゃなく「権利」なわけ。
この場合、正規ユーザーはそういう「権利」をも得ているわけで、
その点で「金払う払わないに限らずオンライン・ソフトってのは……」なんていう風に
都合のいい「理念」の拡大解釈しても通らないのではないか……と思う。
正規ユーザーのみが開発版に「権利」行使できるってのは、何の問題もないよ。
問題なのは、DolphinKick の作者の姿勢がよく分からないってことだ。
dk/w って何よ? 開発版の呼称? 今後、dk/w の正規版が出てフリーになるの?
現時点では、開発版のみがあって、正規版 DolphinKick はフリーじゃないよな?
何を意図して「フリー版」なんて言い方をしてるのか? 混乱を招くだけじゃん。
- 77 名無し~3.EXE 03/04/19 17:37 ID:X80+JUuv
- dk/w は単純にサポートを行わないフリーウェア。
バグ報告をしたいならメールしる。
作者さんはちゃんと対応してくれるよ。
- 78 76 03/04/19 18:12 ID:GecO5SDE
- >>77
情報あんがと。じゃ、dk/w はフリーウェアの正規版も出ると考えていいわけだね?
で、シェアの DolphinKick との違いは? サポートのある無し……なの?
ますます、よく分かんなくなってきた。
>>77 が DolphinKick の正規ユーザーでないとしたら、
バグ報告にメールで対応してるのならそれは一種のサポートだし……。
シェアウェアとしての DolphinKick は正規ユーザーは対応してもらえる権利を持つ。
dk/w はその流れの一部……という、漏れの解釈が根本的に間違ってるのかあ……。
今後どうするつもりなのか、dk/w の位置づけはどういうところにあるのか、
シェア版がありながらフリー版と銘打ったものを配布するからには
Web サイトにきっちり、書いておいて欲しいものだよなあ。
DolphinKick のヘルプには今後の展望めいたことが書いてあるけど、
その中で dk/w には触れてないし……解釈に苦しむです。
- 79 名無し~3.EXE 03/04/19 18:14 ID:wKvJBGjV
- 堂々巡りでよく飽きないな・・・。
- 80 名無し~3.EXE 03/04/19 19:18 ID:bo43qk49
- XPのエクスプローラーがZIPファイルを扱うときと同じ様に
圧縮されたいろいろな書庫を普通のフォルダと同様にシームレスに
扱えるファイラーってありますか?
- 81 名無し~3.EXE 03/04/19 19:20 ID:s1NxIp+j
- DolphinKick(開発終了)→ひきつぎ→dk/w(正式版)ってことでは?
ずいぶん前から、ベクターの送金受付も停止しているみたいだし。
- 82 名無し~3.EXE 03/04/19 19:22 ID:s7RvJ/Uh
- >>80
XPみたいにっての言うには当てはまらないけど,あふ,だいな。
- 83 名無し~3.EXE 03/04/19 19:40 ID:bo43qk49
- >>82
レスありがとうございます
あふというソフトから使ってみたいと思います
本当にありがとうございました
- 84 名無し~3.EXE 03/04/19 20:24 ID:P8vIO5pj
- >>83
エクスプローラしか使ったことないのだったら、いきなりあふは
使いづらいと思うよ。
最初はだいなの方がマウスでも操作できるのでいいかも。
- 85 名無し~3.EXE 03/04/19 20:53 ID:Npwq8N9c
- KFってユーザー登録しないと、1ヵ月たった時点で起動もしなくなるの?
それとも、変なダイアログが出るだけでとりあえずは使えるの?
- 86 82 03/04/19 20:59 ID:s7RvJ/Uh
- >>83
俺も>>84さんの言うとおりだいなの方がはじめは良いと思う。
俺自身もまめ→だいな→あふって感じだから。
win板にまめ,ソフ板にあふの専用スレがあるから見てみると良いかも。
- 87 名無し~3.EXE 03/04/19 21:59 ID:D1qbm0wf
- >>77
そもそもメアドが公開されてません。
>>78
俺もdk/wのヘルプ読んでサイト見て2chで話聞いて余計に分からん?
dk/wの位置づけと開発版のフィードバック先だけでも、サイトでしっかり
と表明してくれないかな。
# レジストしてる人が何人かいるみたいなんで、その人から連絡取れないのかな?
- 88 名無し~3.EXE 03/04/19 22:23 ID:X80+JUuv
- >>78
dk/w は問題点をあぶり出すため、より多くの人に使ってもらうことを
目的としてフリー配布されているでいいんじゃないの?
本当のところは作者さんのみぞ知るだけどね。
>>87
ヘルプにメアド載ってるよ…。
- 89 名無し~3.EXE 03/04/19 23:52 ID:D1qbm0wf
- >>88
DolphinKickのヘルプではなくdk/wのヘルプに?
全スレでも同じようなレスがあったが具体的な場所を指定してくれ。
- 90 名無し~3.EXE 03/04/20 00:03 ID:ieL/3l3I
- >>89
index.htmの先頭あたり
- 91 名無し~3.EXE 03/04/20 02:38 ID:oDNyR4SY
- ドルフィンキックねたは、いい加減やめれ。
- 92 名無し~3.EXE 03/04/20 02:39 ID:MH/d7oL0
- では続いてバサロ泳法について
- 93 山崎渉 03/04/20 05:45 ID:WgXFv/cQ
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 94 名無し~3.EXE 03/04/20 09:34 ID:q8jP/FrS
- SuperASFを使いこなしている人の感想希望
かなりカスタマイズ性があるが、とっかかりが面倒。
とりあえず、今KFのように逆向き左右カーソルの動作ができないか30分くらい格闘してた。
できるようにはしたけど、それとともにカスタマイズさえ極めればいい感じかも、と思った。
ぜひ、先人の経験を。
できれば元mintやKF使いがうれしいです。
最初STLっていうから、C++のSTLのことかと思ったよ。
もっと、萌える名前にすれば、受けいられたかも・・・mdaokoとか(^^;
- 95 http://www.agemasukudasai.com/movie/ 03/04/20 09:36 ID:1r2ZViYT
- http://www.agemasukudasai.com/movie/
- 96 名無し~3.EXE 03/04/20 09:48 ID:q8jP/FrS
- SuperASFいいかとも思ったけど、圧縮ファイルの仮想ディレクトリがない?
最低これだけはつんでほしいな〜。
もしかしたら、STLで書けるかもしれないけど(たぶん無理)、そこまで入れ込むほどではないし。
- 97 名無し~3.EXE 03/04/20 22:25 ID:0x5UVnK+
- >>85
使ってる人は一ヶ月以内に登録してる可能性大だし、
使ってない人は一ヶ月以内にアンインストールした可能性大だから、
答えは出てきにくいんじゃないだろうか。
- 98 名無し~3.EXE 03/04/20 22:51 ID:ks8xIJG8
- 時計進めればいいんでないの?
- 99 名無し~3.EXE 03/04/21 09:26 ID:VHV5uV4l
- KFとかみたいにカスタマイズ性高いソフトで
試用期間1ヵ月って短いと思うのはオレだけ?
- 100 名無し~3.EXE 03/04/21 11:52 ID:DPsPqnaZ
- 一ヶ月もあれば充分なんじゃねーの? じゃ、何日欲しいのよ。
- 101 名無し~3.EXE 03/04/21 13:04 ID:GBWusxpu
- ↑なんで100GETしないんじゃゴルァ!!
- 102 名無し~3.EXE 03/04/21 13:50 ID:TDiAmUGE
- おまえみたいな厨とは違うからだとよ
- 103 名無し~3.EXE 03/04/21 13:58 ID:Zb85BiWM
- げと
- 104 名無し~3.EXE 03/04/21 15:37 ID:8whnOdSc
- とりあえず
キーボード派では
あふ、KF、だいな、ドルフィンキックが横並びって感じでOK?
- 105 名無し~3.EXE 03/04/21 16:03 ID:NU28MFya
- そこから頭一つ抜けてDFだな。
- 106 名無し~3.EXE 03/04/21 16:11 ID:8whnOdSc
- >>105
DFも開発が熱いからね。
β版の嵐だけど。
- 107 名無し~3.EXE 03/04/21 18:56 ID:E1FxqBql
- 「あふ」と「だいな」、両方使い始めてから一ヶ月、未だにどっちかに決められない。
- 108 名無し~3.EXE 03/04/21 20:25 ID:6tD+4IzB
- >>107
決められなくても誰も困らん!
時間はたっぷり。ゆっくりと決めるがよろし。
どれにしようか色々と試してるときが一番楽しいと思うぞ!
一度決めてしまえば、なかなか乗り換えようという気には・・・( ´Д⊂
- 109 名無し~3.EXE 03/04/21 20:29 ID:onFMOSu+
- >>104
キーボード派向けでもそれぞれ売りが違うから、単純な比較は
難しそう。
KF カスタマイズ性
だいな マウスでも快適に使える
DolphinKick バックグラウンドでのファイル処理
DF 軽快さ
あふ 何が売りかよく分からん。総合的にいい?
勝手な思いこみなので、反論があればどうぞ。
- 110 名無し~3.EXE 03/04/21 21:46 ID:C0lVB6xx
- マウス派は?
- 111 名無し~3.EXE 03/04/21 22:04 ID:L7/HOMpy
- http://homepage1.nifty.com/bee/df/others.html
最新版ないすか?
- 112 名無し~3.EXE 03/04/21 22:24 ID:om9wFZOj
- >>110
ttp://ttt.s8.xrea.com/2ch/f.html
ttp://nanashisann.hp.infoseek.co.jp/filer.htm
ttp://www.nemu.to/vote/filer.htm
エクスプローラ、まめ、FileVisor、2xExplorerってところか
- 113 名無し~3.EXE 03/04/21 23:08 ID:q1atKxiz
- >>112
たっ、たっ、タブフォ・・・。
いや、なんでもないです。
- 114 名無し~3.EXE 03/04/21 23:20 ID:GdN26J1L
- >>112
FileVisorの旧版なら良いと思うが最新版はなぁ。
113が言うようにEgg ExplorerやTabFolderなんかを進めたい気分。
それよりMDIBrowserでファイル操作してる同士いないかな。
>6にある拡張ソフトと組み合わせると軽くて便利なんだが。
- 115 名無し~3.EXE 03/04/22 00:45 ID:rjMAywQw
- >>109 じゃ、反論と言うより、漏れ的比較。
KF カスタマイズ性、バックグラウンドでの処理、マウスでも使える。
DolphinKick バックグラウンドでのファイル処理(圧縮関係までも対応)。
だいな フリーウェア。マウスでも快適に使える。
DF フリーウェア。軽快さ。
あふ フリーウェア。全てにおいてそこそこ。
- 116 115 03/04/22 00:47 ID:rjMAywQw
- あ、DolphinKick に「マウスでも使える」追加。
- 117 名無し~3.EXE 03/04/22 01:00 ID:v+zdznSA
- >>112
しっ、しっ、Seez…
いや、なんでもないです。
- 118 名無し~3.EXE 03/04/22 04:34 ID:5SCHuEVq
- >>115
あとKFとだいなについては「更新が途絶えて一年ほど経つ」を追記しては?
- 119 115 03/04/22 05:04 ID:rjMAywQw
- >>118
機能面を主に、単純に書いたから。
ただし「フリーウェア」ってのは使う動機としておっきいから、必須と思った。
- 120 名無し~3.EXE 03/04/22 14:28 ID:peI8XrpJ
- >>118
あふは頻繁にヴァージョンUPしてますYO-!
- 121 名無し~3.EXE 03/04/22 15:17 ID:QdwScCOg
- >>112
あっ、あっ、あひゃ、あほ・・・
いや、なんでもないです。
- 122 名無し~3.EXE 03/04/22 15:25 ID:kjYFQKGJ
- キモ(プ
- 123 名無し~3.EXE 03/04/23 00:18 ID:7sAKL6lb
- >>120 更新はあるに越したことないけど、
あふの頻繁な更新は長所と言いきれる……?
- 124 名無し~3.EXE 03/04/23 00:51 ID:ClcpDvc8
- 長所は長所だろうな。
俺はβは入れないし。
まぁ、たまに更新してくれればそれでいいけどね。
- 125 名無し~3.EXE 03/04/23 01:07 ID:5Bd1WnQm
- ファイラーのバージョンアップってめんどくさいよな。
- 126 名無し~3.EXE 03/04/23 01:48 ID:LDIOXWRl
- >123,124
120は単に
>あ"ふ"とKFとだいなについては
と誤読をしたんだと思われ。ていうか俺がそうなんだけどね。
116も一瞬「え、あふがマウス使える?」と驚いた…。
- 127 名無し~3.EXE 03/04/23 02:49 ID:7sAKL6lb
- 「あ」を見れば「あふ」と思うのかぁ……。
- 128 名無し~3.EXE 03/04/23 02:51 ID:pHVXPQkS
- >>31
ひそかに楽しみにしているんだが、まだかいな(´д`)
- 129 名無し~3.EXE 03/04/23 04:27 ID:hJ8WEhYj
- 二画面でキーボード主体、バックグラウンドでファイル移動などが出来、キーカスタマイズが出来て、
ファイル検索(どちらかと言えば該当ファイルを一覧表示するもの)が使いやすく、外部アプリとの連携に強い…
そんなファイラありませんか?
フリー、シェアはこの際問いません。
- 130 名無し~3.EXE 03/04/23 04:43 ID:ClcpDvc8
- >>126
なるほど。その通りだ。
>>129
一番近いのはKFだと思うよ。
シェアだけどかなりピッタリな感じ。
- 131 129 03/04/23 05:11 ID:hJ8WEhYj
- >>130
おお、ありがとうございます。
早速KFを手に入れてきました。
ふむふむこれはすごいですねー…。
ただ気になる点が二つ。
まずシェアなのはいいとして、かなりの期間バージョンアップされておらず、β版さえ出ていない事。
やっぱりお金を払った後、全くバージョンアップが無いのは寂しいです。
二つ目はレジストリを使っている事。普段からバシバシ使うソフトだしレジストリを使っててもいいのですが、
OS再インストールの度に設定をやり直すのはキッツイです。
現状では「とっても惜しい」という感覚です。
もうちょっと探して他にいいものが無ければKFで決定します。
- 132 名無し~3.EXE 03/04/23 09:03 ID:ZajnnBuF
- >>131
KFって、スクリプトのエラーチェックが甘いのとバグ放置されてるところがあるから
このへんだけでも、直して欲しいんだけどなぁ。
直接ファイル操作をするアプリなので、このあたりはほんと怖いよ。
もう、いっぱいいっぱいなんだろうけどさ。
レジストリに関しては、
大事な設定のほとんどはKRNファイルに設定してるからべつにいいんじゃないの?
それより不満なのは、強硬な不正シリアル対策をしていること。
あとkf.exeを自己チェックしていること。
ResouceHackerなどでいじることができない。
金出して買ったものを、自分で好きなようにいじれないなんて・・・
だったらダイアログが変なところに出現するのを、さっさと直してほしい。
腹立ってしょうがない。
KF嫌い・・・・。
- 133 名無し~3.EXE 03/04/23 12:55 ID:7sAKL6lb
- >>132
>スクリプトのエラーチェックが甘い
マクロのエラーチェック?
オンライン・ソフトじゃ開発ツールなんかに比べても、マシな部類だと思うけど……。
かなり書き倒してるけど、エラーが指摘されるのはたいてい納得できる場所だよ。
>直接ファイル操作をするアプリなので、このあたりはほんと怖いよ。
ファイル操作のルーティンに関してはかなり慎重に組み立てられている印象があるが。
長い間、Win95→98→2000→XP と使っていて、怖い目にあったことはない。
かなり大規模なファイル操作もするし、物理的に別のドライブ間で扱うことも多いけど。
>ResouceHackerなどでいじることができない。
これは、好きずきですな(笑)。おれは構わんが。
ただ、>>131 の言うように今からレジストするのは、ちょっとためらいがあるだろうなあ。
今後 Windows の仕様も変わっていくわけじゃん。そこで更新がないと言うと……。
今だって、たまたま XP でも問題ない……という感じで。
- 134 名無し~3.EXE 03/04/23 13:11 ID:bFv3b4I6
- 叩き
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
- 135 120 03/04/23 14:38 ID:JuofgH2V
- >>126
はいみごとに誤読していました。あとあふも一応マウス使えるんだがね・・・
ちょっと痛いけど・・・たまにはageてみるか
- 136 名無し~3.EXE 03/04/23 15:28 ID:iLeS5blf
- >>131
レジストリ使っててもregeditでファイルに書き出して
再インストールの時に戻してやるだけでは?
- 137 名無し~3.EXE 03/04/23 19:47 ID:tJh8NzoQ
- >>136
それがめんどい
- 138 名無し~3.EXE 03/04/23 21:21 ID:4v1Uwek5
- >>135
誤爆先ハケーン
- 139 名無し~3.EXE 03/04/23 23:23 ID:7sAKL6lb
- >>136
KFの場合セットアッパーがあるのだが、
しかしながら別マシンに移動するときは、仰る通り
構成ファイルを移動後、HKEY_CURRENT_USER\Software\Kissy
を書き出すだけでよい。
すると一回目の起動で「セットアップされてないけど、します?」
とダイアログが出るのだが、「いいえ」を選択すると、
以後、そのまま使える。レジストキーの再入力が必要かは忘れた。
とにかく、セットアップはしなくても大丈夫。
- 140 名無し~3.EXE 03/04/24 00:32 ID:KhcO9N5f
- Pyxis シェアウェア(最大の欠点)。堅実、それなりに軽快。マウスもok。
- 141 名無し~3.EXE 03/04/24 00:40 ID:UKXkiUd4
- >>140 なにゆえに送金方法で値段が2倍近く異なるんだろう。
Vector 経由で 800 円、銀行振込で 1500 円……。
Vector の方が手数料差し引かれるだろうに……???
- 142 名無し~3.EXE 03/04/24 00:49 ID:r09H/2Ua
- 銀行振り込みには何か僕らの知らない秘密があるのかもしれない・・・
- 143 名無し~3.EXE 03/04/24 01:24 ID:cr1D/k/U
- 卓駆ってどうなんですか?まめより使いやすいんですか?
- 144 名無し~3.EXE 03/04/24 01:32 ID:Y/+DE9dg
- うん。まめは糞。
- 145 名無し~3.EXE 03/04/24 01:39 ID:gKocu8kF
- 卓駆って今でも更新されてるの?
- 146 名無し~3.EXE 03/04/24 02:09 ID:j5F0IgFX
- >>145
卓駆のサイト見てみたら
2003/01/21
■卓駆★ for Windows? Ver4.70f を公開しました。
とか書いてるんで、今でも更新されてるうちに入るのではないかと。
- 147 名無し~3.EXE 03/04/24 04:46 ID:UKXkiUd4
- >>132
>金出して買ったものを、自分で好きなようにいじれないなんて・・・
マシなマクロを搭載している時点で、他のファイラーよりずっと好きなように
いじれると思うが。ResouceHacker でいじれないのが不満なんて、特殊。
だったら、バイナリエディタでKFが自己チェックしてるところをいじれよ
……という話になるぞ。まあ、嫌うのは勝手だが。
- 148 名無し~3.EXE 03/04/24 05:43 ID:sSN1JuUf
- KFを語るスレはありますか?
KFを勉強したいです。
- 149 名無し~3.EXE 03/04/24 09:03 ID:6cKit+bh
- そういう場が廃れてるのもKF。
MLも活気が無いしね・・・。
- 150 名無し~3.EXE 03/04/24 11:41 ID:PT01Qp5W
- aFiler(\1,000)のシェア版サポート終了で無料で使えるようになったようだけど、
これってどうですか。
- 151 名無し~3.EXE 03/04/24 12:35 ID:sSN1JuUf
- >>150
悪くないんじゃない?
ただ半永久的にバージョンアップしない事が確定している事を覚悟しなければならないが。
- 152 KF入門-1 03/04/24 12:52 ID:UKXkiUd4
- KFをインストールしたらまず最初に、次の三つをやっておきましょう。
1.定義ファイルのバックアップをとりましょう。
2.起動時にタイトル画面が出ないようにする。
3.ヘルプの「KFの使い方」を一通り読む。
1について。定義ファイルはKFをインストールしたディレクトリに作られる
拡張子 KRN のファイルです。KF.KRN あるいは ユーザー名.KRN で作られます。
現在どちらが使われているか確認したい場合は、メニューで「定義ファイルの閲覧」
ないしは「定義ファイルの編集」で開いてみるのが手っ取り早いでしょう。
私はKFディレクトリ内に KRN_BACK というフォルダを作成して、置いています。
2のやり方は KF.TXT の「起動時のオプションの設定」に書いてあります。
3については、言うまでもないですね。
- 153 名無し~3.EXE 03/04/24 15:39 ID:yo1P4oE2
- >>151
悪くはないですか。どうもです。
ファイラーってたくさんあってどれがいいのか良くわからんですからね。
- 154 名無し~3.EXE 03/04/24 17:26 ID:KNicXh6k
- >>152
これ以上はKFスレでも建てて、そっちでやってくれ。
- 155 名無し~3.EXE 03/04/24 17:45 ID:6cKit+bh
- 確かにKFスレたててもいいんじゃない?
定期的に話題になってるし
現状他にコミュニティーが無いに等しい状況みたいだし。
このスレ見てると何人かは詳しい人いるみたいだしね。
- 156 名無し~3.EXE 03/04/24 18:39 ID:vQFlmA+O
- 隔離マンセー
- 157 名無し~3.EXE 03/04/24 20:48 ID:3uH9AJ/s
- ΨΨΨ KFを語ろう Part1 ΨΨΨ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051183860/
- 158 名無し~3.EXE 03/04/24 22:30 ID:Xfww55Za
- スレ立てるのは良いが変な記号付けるなよ。
- 159 名無し~3.EXE 03/04/25 04:04 ID:p4XGoGiV
- >>141
作者氏の生活環境とかによるのかもしれないけど、
物理的な手間じゃないかなぁ。
- 160 名無し~3.EXE 03/04/25 05:16 ID:no64O2Ux
- >>159
だって Vector の決済だって銀行に振り込まれるんだよ。
- 161 名無し~3.EXE 03/04/25 05:20 ID:no64O2Ux
- あとはまあ、銀行ならユーザーからの入金確認を自分でやんなきゃいけないぐらいか。
しかし口座の入金状況なんて普通は電話で分かるし(分からない銀行もあるのか?)、
そんなに差が出る金額かなあ……。
ま、真相は作者のみ知るなんだろうけど。
- 162 名無し~3.EXE 03/04/25 05:31 ID:KqWGV+Ws
- 何らかの理由でVectorを使って欲しいんだろうね。
要望が来てウザイから銀行振り込みも形だけ用意してるとか。
- 163 名無し~3.EXE 03/04/25 07:00 ID:DfDY8Tlz
- 自分の口座を晒すのが本当は嫌で、誰にあたるでもなく不満を価格にしてるとか。
- 164 名無し~3.EXE 03/04/25 08:16 ID:i6ofJo0V
- 作者がVectorの管理サイドなんだよきっと。
- 165 名無し~3.EXE 03/04/27 00:51 ID:rmRESuIj
- レジストリをいじらず使えるファイラーって無いですか?
会社のPC、ソフトのインストール禁止なんで、
- 166 名無し~3.EXE 03/04/27 01:08 ID:xQ2OtXeC
- >>165
レジストリいじらなくてもインストールにはなる。
- 167 165 03/04/27 01:59 ID:gAr9V9vc
- >>166
質問の仕方が悪かったです。
つまり、PCはwin2kでアドミ権限により物理的
にソフトのインストールが禁止されています。
win2k のこの機能に抵触せずに、ファイラー
を使いたいということです。
- 168 名無し~3.EXE 03/04/27 10:29 ID:wy8iUDiU
- >>167
あふ,だいな。
これしか使ったこと無いからほかは知らない。
- 169 名無し~3.EXE 03/04/27 10:33 ID:xkH49kWj
- っていうか、管理者にあふを入れていいか聞いたら、
多分ダメって言うぞ
- 170 名無し~3.EXE 03/04/27 10:35 ID:+1Uz0/IA
- あふぉ
て既出?
- 171 名無し~3.EXE 03/04/27 10:58 ID:wy8iUDiU
- >>169
なんで?
- 172 名無し~3.EXE 03/04/27 12:53 ID:2TK4SiFQ
- ARIADNEも初期状態でレジは使わないが、
書庫への関連付けでは使ってしまう場合があるな。
アーカイバのDLL自体が使うのでこの辺が引っかかるか。
- 173 名無し~3.EXE 03/04/27 13:23 ID:seuqx1s1
- 書庫への関連付けってレジストリを使わずに出来るもんなのか?
- 174 名無し~3.EXE 03/04/27 14:06 ID:+1Uz0/IA
- 無理、ファイラーなら別
- 175 名無し~3.EXE 03/04/27 16:46 ID:wxEzHpYw
- >>165
その手の話はこっちの方がいいかと。
インストール不要の便利ツール
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1004929600/
- 176 名無し~3.EXE 03/04/27 20:02 ID:rMK2TvT3
- >>171
なんでソフトのインストールを禁止されてるのかを考えてみろや。
- 177 名無し~3.EXE 03/04/27 20:50 ID:wy8iUDiU
- >>176
あふはレジストリいじってないよ。
書庫を扱いたいならあふのフォルダ自身にdll入れといけば良いと思うんだけど…
なんか俺が勘違いしてる?
- 178 名無し~3.EXE 03/04/27 20:51 ID:xQ2OtXeC
- >>176
まぁ社員が得体の知れないソフトを使用した時に
spywareだったり、ウィルスだったり、永田周一だったりしたら会社に損害が及ぶからだな。
- 179 名無し~3.EXE 03/04/27 20:52 ID:seuqx1s1
- 紙なんか使ってるからそういう発想になるんだよ。
- 180 165 03/04/27 21:23 ID:ogIYGVJG
- みなさん、サンクス。
要するに、インストール禁止なんで、
こーそーりファイラーを使いたいんです。
あふとだないですね。
>>175も覗いてみます。
- 181 名無し~3.EXE 03/04/27 21:42 ID:u8GferTp
- インスコ禁止なんだったら素直に従ったら?
上司に報告されたら何かトラブったときに
それが原因じゃなくてもあんたのせいにされるよ。
- 182 名無し~3.EXE 03/04/27 22:39 ID:6ZhBuH5G
- 会社のルールに従えない。
会社のやっていることは間違っていると思うけど、理詰めで上司を説得できない。
周囲への影響を考えずに、自分勝手なことをやってしまう。
なんて自己中心的なんだ。
- 183 名無し~3.EXE 03/04/28 00:34 ID:P9y4OR85
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) < だない・・・
_./| | /つ(_ヽ \______________
_[/...| レ' // .| |
\. ̄.L/ ̄ ̄∪ ̄\
|| \________.\
||\||______ ||
|| || / / / / ||
.|| (__)(_つ . ||
- 184 名無し~3.EXE 03/04/28 01:23 ID:1Pjv5zGE
- 来年のエイプリルフールはだないファイラーも参戦だな。
- 185 名無し~3.EXE 03/05/02 11:11 ID:/0StCcu1
- サミシイネ...
- 186 名無し~3.EXE 03/05/02 11:48 ID:7SlekfxL
- ファイガじゃだめですか?
ファイガの方がつよいですよ?
- 187 名無し~3.EXE 03/05/02 16:29 ID:OS2U6sGV
- ↑ワキガ
- 188 名無し~3.EXE 03/05/02 18:05 ID:LMpV/Dh/
- においの度合い : ワキがくさい < ワキラ < ワキガ
- 189 名無しさん 03/05/02 22:14 ID:RYyKymOH
- ちょっとうけた。ちょっとな。ほんのちょっと。
- 190 名無し~3.EXE 03/05/02 22:38 ID:yIbKYhxc
- 面接官「特技はワキラとありますが」
香具師「はい、ワキラです」
- 191 名無し~3.EXE 03/05/03 01:09 ID:Bm0PVTe+
- (ワラ
↑ちょっとくさい
- 192 名無し~3.EXE 03/05/03 01:29 ID:lrxiwD0k
- (ニラ
↑ギョーザに入れるとウマー
- 193 名無し~3.EXE 03/05/03 01:32 ID:MF0iL62h
- (ノラ
↑ねこだいすき
- 194 名無し~3.EXE 03/05/04 01:14 ID:jL9WKMrO
- (タラ
↑サザエ♥マスオ
- 195 名無し~3.EXE 03/05/04 01:50 ID:RavadFdR
- 無理矢理もどしてやる。
ここでは出ないけどWinFileShuttle32ってどうよ?
誰か使ってる人いる?Vectorじゃ上位にいるみたいだが。
- 196 名無し~3.EXE 03/05/04 07:46 ID:6twEDYx3
- >>195
UIがへぼすぎ。試す気も起きない
- 197 名無し~3.EXE 03/05/04 19:13 ID:N3kK47h1
- >>196
UIは使わんと分らんのでは?
確かに見た目は相当ダサいが・・・
最新版入れてみたらフォルダのアイコンがスクリーンショットと違う。
やっぱダサいけど(藁
一応リンクも貼っとくか。
http://phys.cool.ne.jp/physjpn/winfs32.htm
- 198 名無し~3.EXE 03/05/04 20:12 ID:GMDPExof
- やっぱPPXかな
- 199 名無し~3.EXE 03/05/04 21:40 ID:qBC7s5He
- うむ。PPCだよな。
- 200 名無し~3.EXE 03/05/04 22:31 ID:R84W6nYJ
- そうだな。FFCだな。
- 201 名無し~3.EXE 03/05/04 23:45 ID:YO9phX4a
- だよね。MMCしかないよ。
- 202 名無し~3.EXE 03/05/05 00:38 ID:1aWnViA4
- おう。MMRで決まりだ。
- 203 名無し~3.EXE 03/05/05 00:43 ID:2cIj3AjR
- 我々は早速現地に飛んだ。
- 204 名無し~3.EXE 03/05/05 01:02 ID:HDCcMhU8
- なんだって!?
- 205 名無し~3.EXE 03/05/05 01:03 ID:Z7gcNPAj
- 戦車の方じゃないのか…
- 206 名無し~3.EXE 03/05/05 01:10 ID:Ht4/Sqob
- CCBが最強のシンガー
- 207 名無し~3.EXE 03/05/05 01:44 ID:Hj7C7iiD
- BBCがいいと思う
- 208 名無し~3.EXE 03/05/05 07:45 ID:gblIvzbP
- 201以降がわからん。どこからがネタだ?
PPX=Paper Plane xUI
PPC=Paper Plane xUIのファイラ本体
FFC=FireFileCopy コピーツール
- 209 名無し~3.EXE 03/05/05 15:34 ID:ZzxihVBl
- MMC = Microsoft Management Console
- 210 名無し~3.EXE 03/05/05 16:57 ID:jt6F6N8P
- MMR=(新)3種混合ワクチン
measles (はしか)
mumps (流行性耳下腺炎、おたふくかぜ)
rubella (三日はしか)
- 211 名無し~3.EXE 03/05/05 17:46 ID:x0g3ZXoL
- >>210
そうきたか!
- 212 名無し~3.EXE 03/05/06 00:15 ID:F8i+SMWf
- CCB=ココナッツボーイズ
- 213 名無し~3.EXE 03/05/06 19:13 ID:siB8ogHG
- BBC=びわ湖放送
- 214 名無し~3.EXE 03/05/07 05:31 ID:UZ0pnjul
- BBT=ブロードバンドテクノロジー
http://bbtech.jp
- 215 名無し~3.EXE 03/05/07 22:56 ID:6ighLgrV
- ふと気付いたがMMCってファイラとしても使えるね。
エクスプローラより不便だけど、なんでもできるからある意味便利。
- 216 名無し~3.EXE 03/05/08 00:10 ID:CxH0+NGm
- もへもへ
- 217 名無し~3.EXE 03/05/11 18:00 ID:Fi/4aAY9
- 軽くてシンプルでタブ型で、ツリー表示でさらに、
画像ビューアー付きってありますか?
- 218 名無し~3.EXE 03/05/11 18:44 ID:xqxmuBqz
- >>217
タブブラウザ
- 219 名無し~3.EXE 03/05/11 18:48 ID:Fi/4aAY9
- Opera使ってますが無理なんで。
- 220 名無し~3.EXE 03/05/11 18:52 ID:hksFhNnM
- >>217
画像ビューアー付きのタブ型ならミルミル Easyくらいしか無いと思う。
ツリー表示もできるが軽くてシンプルかは分かんない。
- 221 名無し~3.EXE 03/05/11 18:56 ID:Fi/4aAY9
- うーん、やっぱそんぐらいですか。三日月は
サムネイル表示できないしな。FileShelf Plusは
ごちゃごちゃしてそうだし…。
- 222 名無し~3.EXE 03/05/11 19:55 ID:aIGmQn1d
- タブ型ファイラーの利用法がわからない
- 223 名無し~3.EXE 03/05/11 21:35 ID:lfSpc8ct
- タブ型ファイラ良いよ。
Egg使ってるが、リスト部分の何もない所でダブルクリックすると
新しいタブで同じフォルダが開かれる。
マウスジェスチャに前のタブ、次のタブ、親子兄弟フォルダへの移動を
割り当てると妙にややこしいフォルダ構造でも操作しやすい。
- 224 名無し~3.EXE 03/05/11 21:48 ID:3kKjai3b
- 俺もTabFolderで右ダブルクリックでフォルダを新しいタブで開ける所が好き。
あとはタブにファイルドラッグで移動やらコピーができるとこかな。
ただまあ確かにファイラーはそこまでタブ型の必要性は無いかもね。
タブ型ファイラーって数少ないし。
- 225 名無し~3.EXE 03/05/12 02:31 ID:HPnWrcrc
- >>224
タブ型のほうが見通しがいいかなと思うことはある。
- 226 名無し~3.EXE 03/05/12 15:00 ID:OEcrSr+x
- あふライクなvimのプラグインを誰か作ってください。おながいします。
- 227 名無し~3.EXE 03/05/12 15:36 ID:8GQR8tgl
- あふでファイルをマウスで選べて右クリックでプロパティが出る外部プログラムを誰か作ってください。おながいします。
- 228 名無し~3.EXE 03/05/12 16:20 ID:VpoB2yIK
- あふの意味無いじゃん。
- 229 名無し~3.EXE 03/05/12 16:21 ID:DWCARbzu
- マウスに頼ってる時点であふじゃないじゃん
- 230 名無し~3.EXE 03/05/12 16:30 ID:Il4L3ful
- おすすめなタブ型ファイラってある?
- 231 名無し~3.EXE 03/05/12 16:34 ID:DgdMgmPR
- >>230
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%A8%82%B7%82%B7%82%DF+%83%5E%83u%8C%5E%83t%83@%83C%83%89&lr=lang_ja
- 232 ↑ 03/05/12 16:36 ID:M61t0XdW
- こういう馬鹿いるよなー
- 233 名無し~3.EXE 03/05/12 16:37 ID:gDIIg4jO
- >>230
EggExplorer, TabFolderくらいしか良いのないかも。
- 234 名無し~3.EXE 03/05/12 16:44 ID:Il4L3ful
- ありがとう
試してみるよ
- 235 名無し~3.EXE 03/05/12 18:20 ID:spnXeKl0
- タブ型の最強はZapper
- 236 名無し~3.EXE 03/05/12 18:55 ID:dbXUzo42
- >>5のZapperに「(タブ形)」が付いて無いから見向きもしてなかったyp。試してみま。
ところでTabFolderってEggとかみたいに、"戻る"とか"進む"のツールバーは無いんですか?
「表示」>「移動」>から選べる事は選べるのですが。
- 237 名無し~3.EXE 03/05/12 20:00 ID:5tuvndQD
- >>236
無いね。俺は5ボタンマウスだからいいけど違う人は不便だね。
作者さんはあんまツールバーは付けたく無いって言ってたけど
戻る、進むだけでも付けてくれって要望をBBSに書いてみたら?
それかマウスジェスチャーソフト使ってみるとか。
- 238 名無し~3.EXE 03/05/12 20:06 ID:dbXUzo42
- >>237
昨日始めて入れたばかりなんですがやっぱ無いんですか。
今は3ボタンしかないんですが今度5ボタンマウス買う予定なので
購入したらTabFolderをまた今度使ってみます、ツールバーがない事以外は全て気に入ってるんで。
- 239 名無し~3.EXE 03/05/12 20:46 ID:LOFUIV0o
- >236=238
TabFolderはマウスジェスチャーつけるとかなり楽になるよ。マウ筋で
右ダブルクリック:新しいタブで開く
右+↑:上へ
右+→:進む
右+←:戻る
くらいとあまり使い込んでないけどね。もっと自分の需要にあわせた動作足すと全然違ってくると思うよ。
- 240 名無し~3.EXE 03/05/12 20:55 ID:BV2hEX8L
- >>237.239
あマウスジェスチャーの所読み落としてました、ジェスチャー探してみます
- 241 名無し~3.EXE 03/05/16 15:49 ID:OYHPY1kk
- EggExplorerとTabFolderだけど
ここんとこEggのほうは更新ないんだよね
それだけなら、まぁ別にたいして気になんないんだけど
BBSの方にも音沙汰無しだから、サポート面が気にする人にはオススメしかねる
といいつつウチの環境では特に問題ないからEgg使いつづけてますが
あいかわらずすげぇ勢いでVerUPしてるし、オレもTabFolder試してみっかなぁ・・・
- 242 名無し~3.EXE 03/05/16 17:43 ID:cgL3WPbj
- age
- 243 名無し~3.EXE 03/05/17 01:58 ID:KYTJ0wdG
- Tabfolderってツリー無いの?
- 244 名無し~3.EXE 03/05/17 04:08 ID:2iLOD+t5
- >>243
ない。
タブがツリーの代わり。
- 245 名無し~3.EXE 03/05/17 05:23 ID:+c8lSQXQ
- TABでツリーがあるのないかなあ?
- 246 名無し~3.EXE 03/05/17 06:26 ID:dAJ+bThQ
- >>245
EggとかミルミルEasyとか。たぶん他にもまだあると思う。
- 247 名無し~3.EXE 03/05/17 12:48 ID:4m8szVvh
- やっぱTabFolderにツリーや"戻る""進む"のツールバー欲しいって人結構いるんだろうか
漏れもTabfolder使ってた時にツリーやツールが無い事に気付いてEggに乗り換えた。
TabFolderは作者がツールバーとか付ける気無いらしいから期待しない方がいいのかな・・
- 248 名無し~3.EXE 03/05/17 15:42 ID:X+BpSIBQ
- 個人的にはツリー表示はいらないけどツールバーは欲しい。
けど多分付かないよね。この要望がよっぽど多ければ付けてくれるかもしれないけど。
- 249 名無し~3.EXE 03/05/17 16:54 ID:hC0e1GaZ
- TabFolder使ってる人けっこういるね。
普段のファイラーとかなり感覚が違うが
慣れると便利そうだ。
- 250 名無し~3.EXE 03/05/17 17:14 ID:qXhUJ5K9
- 使いにくい
- 251 名無し~3.EXE 03/05/17 17:26 ID:hC0e1GaZ
- >>250
まあ俺はだいぶ設定いじったけどね(w
- 252 名無し~3.EXE 03/05/17 17:38 ID:QSxYxo8w
- 宣伝ウザイですよ糞作者
- 253 名無し~3.EXE 03/05/17 17:55 ID:hy4eQxit
- ツールバーのないファイラーなんて終わってるね。
- 254 名無し~3.EXE 03/05/17 18:05 ID:hC0e1GaZ
- >>250=252=253
暇だねお前
- 255 249 03/05/17 18:29 ID:Z2pntb/L
- >>254
はい?被害妄想激しすぎ。
- 256 03/05/17 18:31 ID:Z2pntb/L
- 250ね。
- 257 名無し~3.EXE 03/05/17 18:39 ID:/8ENrqrb
- TabFolderは糞だと思う。
- 258 名無し~3.EXE 03/05/17 19:05 ID:QvZasfQV
- うん糞だね。
- 259 名無し~3.EXE 03/05/17 19:43 ID:q28sPoPD
- 上でも出てるけどTabFolderは5ボタンマウスとかジェスチャー使わないと糞だな
特にマウス派には。漏れもツリーはいらんがツールバーは無いと激しく使い辛い、
まぁ作者は無料で提供してくれてんだから文句は言わんがイマイチ使う気にはなれんな。
漏れの中で一番優れてると思うのはツリーもツールもあるEgg。
- 260 名無し~3.EXE 03/05/17 20:59 ID:2ZDKBBFn
- >>259
egg重すぎ
- 261 名無し~3.EXE 03/05/17 21:53 ID:XAsmpEc1
- おれもEgg使っててやっぱし多少重いなとは思ったんだけど
それって、ウチのPCがショボイからってだけでもないのね
Duron600、SDR256M
- 262 名無し~3.EXE 03/05/17 23:18 ID:SkPkzIIu
- >>259
確かに。
今までぜんぜん気づかなかったが、マウス中心で扱おうとすると恐ろしく不自由だな。
ま、俺には関係ないが。
- 263 03/05/17 23:27 ID:cuVt0WIL
- TabFolderってさあ、工夫して使わないと厳しいよね。
そこそこ軽いTab型がなかなかないから使ってみようとは思うんだけど
- 264 名無し~3.EXE 03/05/18 00:28 ID:5bplByug
- 要するに結論は糞ってことで。
- 265 名無し~3.EXE 03/05/18 02:35 ID:JfBNXgEN
- >>260-261
現在P!!!600Mhz Mem192でもEgg普通に軽いぞ?
>>262-263
だな、マウス中心で使う人にとっては激しく糞だろうな。マウス派にとっては
無理にマウスジェスチャーなんて使うぐらいならEgg使った方が良さそうだ。
マウス派:Egg
それ以外:TabFolder でいいだろ。
TabFolderはツールバーやツリーが付くだけでも最強Filerになるだろうがな。
ツールバーやツリーが邪魔って人もいるだろうから、それを追加したり削ったり出来ると更に(・∀・)イイ!な
- 266 名無し~3.EXE 03/05/18 03:50 ID:GgPLRMFj
- マウスなんて猿が使うもんだ
- 267 名無し~3.EXE 03/05/18 06:15 ID:3tzE1DUu
- しかしブラウザ使っているときは
大抵マウス握っているからなあ。
- 268 名無し~3.EXE 03/05/18 14:03 ID:aEpmIESO
- Tabfolderは糞
- 269 名無し~3.EXE 03/05/18 16:36 ID:+lMUeN0F
- 無理矢理宣伝するからこうなるんだぞ作者
- 270 名無し~3.EXE 03/05/18 16:52 ID:a7FMQaho
- >>269
どれが作者デツカ?
>>253はEggスレにもいるようだがEgg信者?
- 271 名無し~3.EXE 03/05/18 16:58 ID:x3TzBIls
- アンチの多いソフトだな
- 272 名無し~3.EXE 03/05/18 17:28 ID:5XzaB6bc
- アンチが出るほど有名か?
- 273 名無し~3.EXE 03/05/18 17:50 ID:ra2TNHBC
- 夫の会社が上手くいかず内職を始めた頃から、生活のリズムが乱れ体調が悪くなり困っていましたが、
知人にこのスレを紹介してもらってからというもの、毎日拝見させていただいています。
このスレのおかげで長年悩まされていた便秘が治りました。本当にありがとうございました。
48歳 主婦
- 274 名無し~3.EXE 03/05/18 18:33 ID:twXYnHft
- >>272
必死な信者や糞作者様がいると安置が付くものです。
TabFolderって実際糞ダガナ
- 275 名無し~3.EXE 03/05/18 18:35 ID:DunOHX1V
- TabFolderはツールバーがつこうがツリーがつこうが糞だろ。
描画遅すぎ。うんこうんこ。
- 276 名無し~3.EXE 03/05/18 18:37 ID:VunLSW5E
- 確かにTabFolderって他のFilerより飛び抜けて高性能ってわけでもないのに
やけにマンセーする香具師多いな、作者がいるとか言われても仕方ないな。
- 277 名無し~3.EXE 03/05/18 18:48 ID:iMHAKZ0d
- 俺には必死なアンチにしか見えないが。
TabFolderスレでも立ててよそでやってくれ
- 278 名無し~3.EXE 03/05/18 18:55 ID:VunLSW5E
- Tabfolderは今まで作者の自作自演で成り立ってたって事で糞ケテーイだろ
- 279 名無し~3.EXE 03/05/18 21:49 ID:wtP9ResJ
- こんなことでしかスレが伸びないこのスレも糞だな。
他に話題は無いん界?
- 280 03/05/18 21:49 ID:p/stAhjU
試用した感想だが、実際大したことないなコレ。
マウス派には向かないし、キーボード派にも不要だろ。
マンセーの嵐は確かに不快感を覚える人がいておかしくないと思った。
- 281 名無し~3.EXE 03/05/18 21:56 ID:wtP9ResJ
- 久々にケコーンしてしまった。
ってかイチイチ上げるなよ↑
- 282 名無し~3.EXE 03/05/18 22:56 ID:CTfQBszn
- うるせーバカ
あげてやんよ
ほれageageage
- 283 名無し~3.EXE 03/05/18 23:11 ID:TpzW/NGw
- で何の話?
- 284 名無し~3.EXE 03/05/19 00:46 ID:kU37+DjE
- ほらあれだよ、 あ れ!
- 285 名無し~3.EXE 03/05/19 00:46 ID:lZzYfQVf
- TabFolderもその信者も別にどうでもいいが、
このスレッドがこんなにも下品になってしまったのは残念な話だ。
- 286 名無し~3.EXE 03/05/19 00:49 ID:kU37+DjE
- 漏れもケコーン
- 287 RAM 03/05/19 00:52 ID:NMyAfH8j
- DirectoryOpusどうしても日本語が文字化けするんですが
回避法はありませんか?
- 288 名無し~3.EXE 03/05/19 01:17 ID:h8eoj7oM
- 昔同じ質問をしたんだけど、
TabFolderをマウスのみ、キーボードのみでうまく扱える香具師いる?
俺はいろいろ試してるんだけど、何か他のソフトを組み合わせないと
どうもうまくいかないんです。
- 289 名無し~3.EXE 03/05/19 02:01 ID:fl/v3tve
- なんでそうまでしてTabFolderを使いたいのか疑問だね。
- 290 名無し~3.EXE 03/05/19 02:16 ID:WFL4ExfD
- >>288
おまいが使いこなせてないだけだヴォケ
- 291 名無し~3.EXE 03/05/19 02:36 ID:yNEKWiFs
- 信じられんほど不器用な連中が多いね
どこが難しいのよ?
Explorerと変わらんじゃないの
- 292 名無し~3.EXE 03/05/19 02:40 ID:NkLKyYoi
- Explorerなんて糞な物と一緒にするなよ、明らかにTabfolのが高性能だろ?
- 293 名無し~3.EXE 03/05/19 02:42 ID:X3y+haXF
- >>291
Explorerと変わらんとこが糞なんじゃヴォケ
- 294 名無し~3.EXE 03/05/19 03:03 ID:bM8sXOFe
- エクスプローラーの方が柔軟なカスタマイズが出来て、高機能に決まっとる。
- 295 名無し~3.EXE 03/05/19 03:05 ID:X3y+haXF
- >>292
おめでとう、釣れたな。
- 296 名無し~3.EXE 03/05/19 03:18 ID:NkLKyYoi
- (゚Д゚)ハァ?
- 297 名無し~3.EXE 03/05/19 05:25 ID:KMrZI3pL
- ファイラーにタブいらね。
フォルダジャンプがあれば十分だろ。
なんでもかんでもタブ付けりゃいいってもんじゃない。
- 298 名無し~3.EXE 03/05/19 06:45 ID:IvIeZ3Xr
- 釣りは終わりだ猿
- 299 名無し~3.EXE 03/05/19 14:49 ID:WFL4ExfD
- ニヤニヤ
ニヤニヤ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
./::::::::/ ヽ ニヤニヤ
ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ ⌒ ⌒ | _____________
|::::|ξ| ¬ ¬ /
ヽ ヽ ) ‥ ) < 猿じゃなくてマサルだけど何か?
/ └ ∀_ノ \
/ \__ニノ \.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニヤニヤ
- 300 名無し~3.EXE 03/05/19 15:21 ID:uMBrtj05
- >>273
ウンチがよく出るスレですね。
- 301 名無し~3.EXE 03/05/19 16:08 ID:Cl9xyafm
- メール欄房が出てくると、厨房度が一気に上がりますね。
- 302 名無し~3.EXE 03/05/19 16:44 ID:uMBrtj05
- それを言うと厨房が厨房じゃなくなるからやめた方がいいよ。
- 303 名無し~3.EXE 03/05/19 23:46 ID:rHtxzoCn
- 糞ゝ言ってると便秘が治るわけだな。
健康スレ。
- 304 名無し~3.EXE 03/05/20 00:46 ID:O5NAxsNJ
- >>271-273
ウンチがでるということで有名なスレであることが証明されますた。
人
(__)
\(__)/ ウンチー!
( ・∀・ )
- 305 名無し~3.EXE 03/05/20 14:47 ID:uvVRgaHc
- あふ最強
- 306 名無し~3.EXE 03/05/20 14:55 ID:wX87PXGG
- ばかやろー!TabFolder最強に決まってんだろー!えーこら!
- 307 名無し~3.EXE 03/05/20 16:20 ID:Ge1B6Yw8
- >>305 >>306
自作自演ご苦労様です。
こっちが荒れると、ソフトウェア板のほうのレベルが上がるので、
がんばって荒らしましょう。
- 308 名無し~3.EXE 03/05/20 18:49 ID:VUcuw2sP
- TabFolderage
- 309 名無し~3.EXE 03/05/20 22:53 ID:rHYZ+OqA
- 最強Filer=explorer+タブ
- 310 名無し~3.EXE 03/05/20 23:44 ID:UgDLEFfq
- 合コンしようぜ
- 311 名無し~3.EXE 03/05/21 00:22 ID:6dgGCJiJ
- ファイラー使いと合コンしたってなぁ・・・
- 312 名無し~3.EXE 03/05/21 00:59 ID:95nIwDkh
- やはりFDのパッチの話で盛り上がったりするのかね(´д`)
- 313 名無し~3.EXE 03/05/21 01:13 ID:rLKy5qYd
- だいたい♀がおらんだろ。
- 314 名無し~3.EXE 03/05/21 14:30 ID:of6EBdmr
- 合コンつーか、単なるオフ会だな。
- 315 名無し~3.EXE 03/05/21 15:03 ID:D48SoYHa
- オフ会しようぜえ
- 316 名無し~3.EXE 03/05/21 15:14 ID:S8e7xVtR
- そして信者同士の抗争開始
- 317 名無し~3.EXE 03/05/21 15:23 ID:vligok5+
- あふvsFV
- 318 名無し~3.EXE 03/05/21 22:03 ID:kkrCubvR
- 結論:熱狂して布教してまわるほどのファイラーなんて、無い。
- 319 名無し~3.EXE 03/05/21 23:38 ID:mIzBTP5E
- そろそろ彼女が欲しいのですが、女の子うけの良いファイラーはどれですか?
- 320 名無し~3.EXE 03/05/21 23:46 ID:XCWAAauu
- >>319
MidnightCommander
- 321 名無し~3.EXE 03/05/21 23:49 ID:gVVYKqI0
- >>319
× ファイラー
○ フェラー
- 322 名無し~3.EXE 03/05/21 23:56 ID:HN+1CD4H
- 関テレフィラー
- 323 名無し~3.EXE 03/05/22 00:02 ID:/KLvJ3mh
- 脳天ファイラー
- 324 名無し~3.EXE 03/05/22 00:17 ID:pKzaBWeV
- パンチファイラー
- 325 名無し~3.EXE 03/05/22 00:25 ID:H+R7jQV5
- この面子と合コンやるのか……
- 326 山崎渉 03/05/22 01:42 ID:8D87El2H
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 327 名無し~3.EXE 03/05/22 02:07 ID:qls065yr
- >>236
Zapperどうだった?
- 328 名無し~3.EXE 03/05/22 16:59 ID:SusS/14z
- >>325
喜べ、山崎をリアルで殴れるぞ
- 329 名無し~3.EXE 03/05/23 10:33 ID:2eG3COE9
- age
- 330 名無し~3.EXE 03/05/24 04:02 ID:382j7NE9
- XPでオススメの軽いファイラーない?
- 331 名無し~3.EXE 03/05/24 04:07 ID:zOagiFH3
- >>330
ftp.boulder.ibm.com/ps/products/os2/fixes/v4warp/greek/xrkm005/winfile.exe
もしかしたら動かないかも
- 332 名無し~3.EXE 03/05/24 10:41 ID:4MxPAOO7
- マクロ機能があるファイラがあったら教えてください。
- 333 名無し~3.EXE 03/05/24 21:24 ID:MNIwgxGY
- >>332
KF
参考スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051183860/
SuperASF、DIも使えるようだ。
ただ、こういう質問に対しては、
「あふ+WSHで十分だろ」
と答えるのも、なかなか香ばしくてよろしいかと……。
- 334 名無し~3.EXE 03/05/25 08:29 ID:6xw9MYr7
- ファイラーに独自マクロはいらんよね。
そのためにバッチファイルとかWSHとかがあるんだから
それを登録して呼び出せれば充分だ。
- 335 名無し~3.EXE 03/05/25 09:51 ID:bzMhIU0g
- ファイラー、ずっとあふ使ってて、
試しに他のに乗り換えてみようかと思ったけど
設定とかめんどいし、やめた。
結局慣れだなぁ。
- 336 名無し~3.EXE 03/05/25 10:06 ID:bQNZhTRT
- 女子高校生監禁コンクリート詰め事件!!!!
共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)
・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する
・熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて弄ぶ
・自分の尿を飲ます
・性器にライターを入れて着火する(この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・性器を灰皿代わりにする
・性器にオロナミンCの瓶を入れる
・お尻の穴に花火を突っ込む
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔にろうそくをたらす
・眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす
・鉄アレイで大腿や顔面を殴る
・逃げないようにガムテープで全身をぐるぐるまきにする
コンクリート詰め事件で検索すればわかります。
アンチが騒いでます(w
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1052793624/l50
- 337 ミスターアフ 03/05/25 10:47 ID:dJqEVXij
- >>330
>>332
アフという良いファイラーがある
ファイラー界ではデファクトスタンダードというやつだ
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/
- 338 名無し~3.EXE 03/05/25 11:36 ID:6xw9MYr7
- デファクトスタンダードはエクスプローラだろ
- 339 名無し~3.EXE 03/05/25 12:18 ID:fxiBxo0c
- 俺もあふから
SuperASFかPaper Plane xUIに移行検討中。
でも最初の設定がメンドイ!
だれかあふのデフォルトの設定(に近い)でいいので、
定義ファイルください。
- 340 名無し~3.EXE 03/05/25 13:57 ID:e3xqL0jS
- SuperASFはポテンシャルは感じるんだけど、
一人ではどうにもならん気がするな
みんなで育てればかなり強力。になりそう。な気がする。かも?
- 341 名無し~3.EXE 03/05/25 15:13 ID:aJEvedC8
- >>334
おお、香ばしい。
つまり、テキストエディタにもマクロは要らないと。
そのためにPerlだのRubyだのがあるんだから、
それらに渡せる機能があればじゅうぶんだと。
- 342 名無し~3.EXE 03/05/25 15:58 ID:K33e0b4h
- >>341
なんでエディタの話してんの?
- 343 名無し~3.EXE 03/05/25 17:17 ID:YgEWTfne
- >>334
ファイラーにもマクロあったほうがいいよ
「適当に表示フィルタを切り替える」とか「適当にディレクトリを移動」とか
まあ、スクリプトエンジンを自前で持つほどではないけど
- 344 名無し~3.EXE 03/05/25 17:52 ID:aJEvedC8
- >>342
おみゃーは、「たとえ」ということが分からんのか。
- 345 名無し~3.EXE 03/05/25 18:09 ID:K33e0b4h
- >>344
たとえが変だと指摘してる事には気づいてるよね?
- 346 名無し~3.EXE 03/05/25 19:54 ID:aJEvedC8
- >>345 どこがどう変なのかな?
>>334 の意見の乱暴さを指摘する「たとえ」としちゃ、真っ当だと思いますがね?
もういちど >>334 の意見に目を通して、変な部分を指摘できるなら、してごらん?
- 347 03/05/25 19:59 ID:jfuu2sxS
また低能同士の穏やか口調の罵り合いか・・・。
- 348 名無し~3.EXE 03/05/25 20:14 ID:F5fnKVPN
- >>342
エディタには、いるのか?
- 349 名無し~3.EXE 03/05/25 20:34 ID:U4iCRlyG
- >>345
おい!
- 350 名無し~3.EXE 03/05/25 20:35 ID:K33e0b4h
- >>348
いるかいらないかっつーか、エディタのマクロとファイラのマクロじゃ性格違いすぎるべ?
- 351 名無し~3.EXE 03/05/25 21:02 ID:e3xqL0jS
- いらんマクロをいろいろ覚えるより、
Perl使え、Perl。便利だぞ。何でもできるぞ。
今なら安くしとくぞ。
- 352 名無し~3.EXE 03/05/25 21:55 ID:XrZ7mXeI
- >>351
一発ヌけるヤツ作ってください。
- 353 名無し~3.EXE 03/05/25 21:58 ID:F5fnKVPN
- アプリの内部状態を参照/変更してなんかしたいときはマクロがないとむりだわな。
wshやら(バッチファイルは勘弁な)でもアプリがそのためのインターフェースを
もっていれば独自のマクロがあるのと同等かな、多分。
- 354 名無し~3.EXE 03/05/25 22:08 ID:aJEvedC8
- >>350
説明してあげようか。
そのソフトウェアで提供されている機能を一連の手続きとしてスクリプト化
できて各ユーザーの目的に合った作業の効率化をめざすって意味では
エディタのマクロだろうとファイラーのマクロだろうと、
画像編集ソフトのマクロだろうと同じだろ?
それに対し、>>334 は「外部ツールを使えれば充分」と言ってるんだから、
彼を批判する上で、「ファイラーのマクロ」と「WSHやバッチファイル」の「関係」と、
「エディタのマクロ」と「PerlやRuby(によるテキスト処理)」の「関係」は、
じゅうぶん「たとえ」になるものだろ?
……それとも、ひょっとしてあんたの言う「ファイラーのマクロ」って……
あふの「マクロ」?
- 355 名無し~3.EXE 03/05/25 22:16 ID:aJEvedC8
- >>353
同等にはなり得ないと思うな。
たとえ DDE などで外部から操作・取得が可能なインターフェイスを
API の形で一通り備えたとしても、ソフトウェア自体がマクロを備えるより、
簡便さも速度も劣ると思うんだけどな……。
ソフトウェア側での WSH との連携のインターフェイスって、
どういうのがベストなのかな。
- 356 名無し~3.EXE 03/05/25 22:53 ID:EFxWO6dn
- >>354
とりあえず餅付け。
>>334は「ファイラーに」って限定してる訳だから、エディタの話を持ち出すのは
話の流れ的に変だと思うぞ。
それに、エディタのマクロとファイラのマクロじゃ基本的に操作の対象からして違う。
あんたの説明にある「一連の手続きとしてスクリプト化」ってのは、そのまんま
バッチファイルやWSHにも言えることだし、やっぱりたとえとしては上手くない。
まぁ、ファイラにもマクロがあった方が便利だってのは同意だし
「必要ない」なんて言えちゃう輩は、単に発想が貧困なだけだと思うけどな。
- 357 353 03/05/25 23:15 ID:F5fnKVPN
- >>355
じつはwshちょびっとしか使ったことないんで…。
>>356
その「一連の手続きとしてスクリプト化」の"一連の手続き"っていうのの構成要素
がバッチファイルとかとアプリ自体のマクロとでは違ってきてしまう…っていうこと
じゃないのかな。前者だと、コマンドプロンプトからそれを実行するのと出来ることは
ほとんど変わらないんじゃ?ファイル名を入力する手間は省けるかもしれない
というぐらいで。
- 358 名無し~3.EXE 03/05/25 23:53 ID:hF7gfWts
- そもそも、>>334は必死で批判するような内容でもないだろ。
単に>>333に釣られてるだけじゃないの?
こういうのは人それぞれで、本人が満足していればそれでいい。
こだわりのある人は、黙ってそれを使えばいいんだよ。
- 359 名無し~3.EXE 03/05/26 00:01 ID:44JlhDrl
- >「あふ+WSHで十分だろ」
で釣られるとは…空腹だったんだな…
- 360 名無し~3.EXE 03/05/26 00:57 ID:33JxbcMM
- >>340
SASFをググッってみても まったく情報がないんだよねぇ。
- 361 名無し~3.EXE 03/05/26 01:14 ID:32erAKgb
- >>360
現状では、言語が存在する、というだけだからなあ。
いろいろ使ってこそのプラットフォーム。
- 362 名無し~3.EXE 03/05/26 01:57 ID:KiWndLZj
- KFは一応それなりのことができるマクロがついてるし、
デフォルトの定義ファイル内に結構サンプルがあるから組みやすいんだけど、
標準の関数にvoidが多すぎるのがつらいな。
実行結果を返してくれないから、確認のために一手間かかってしまう。
かといってやっと落ち着いたマクロ仕様を変更されても困るし……
って、もはやそんな心配も要らないか。
- 363 名無し~3.EXE 03/05/26 03:36 ID:KiWndLZj
- >>356
ええ?
>あんたの説明にある「一連の手続きとしてスクリプト化」ってのは、そのまんま
>バッチファイルやWSHにも言えることだし、
だったらば、>>354 に言う「関係」に照らせば適切なたとえに見えるが……。
まー、そのへんは、もー、どーでもいーや。
理想のファイラーに望まれる機能って何よ? 漏れとしては、
サクサク感とか、仮装フォルダ機能とか、多くのものが実装してる(目指してる)のは措いて、
1.それなりの関数と実行制御の文法を備えたマクロ言語。
2.大量・大容量のファイル処理に有効なマルチタスク。
3.起動オプションによる外部からの制御。もちろん、起動してからも制御できること。
の3つだと思うのだが、全てクリアしてるファイラーって、あるかね?
- 364 名無し~3.EXE 03/05/26 08:28 ID:I7+KwSOw
- ファイラのマクロで何してんの?WSHじゃ代替できない事?
- 365 名無し~3.EXE 03/05/26 12:23 ID:AwiDRdgJ
- >3.起動オプションによる外部からの制御。もちろん、起動してからも制御できること。
もう少し詳しく聞かせて欲しいな。
- 366 名無し~3.EXE 03/05/26 16:43 ID:hn37B2e8
- ファイラ自体の動作をマクロで制御したい時とかあるでしょ
外部のスクリプトじゃどうにもならん
- 367 363じゃないけど 03/05/26 16:51 ID:oLbQ6nA2
- >>365
良く見る例が Craft +あふで、Craft 経由で起動中のあふのディレクトリを変更したり、とか。
最近のあふβだとマスク指定も出来るようになった筈。
ディレクトリの変更は、別にあふ限定な訳じゃなくて、単に多重起動禁止と
起動時のディレクトリをオプションで指定出来るファイラならイケる。
あとは ViX でビューア状態で起動とかもそうかもな。
- 368 363 03/05/26 22:01 ID:KiWndLZj
- >>365
>>367 の言う通り。サンクス。
あと、まあ起動時に検索ダイアログを出すとか、壁紙を指定するとか、
(そこまで必要かは別として)いろいろ考えられるわな。
ちょっと付け加えると、多重起動防止だけでは、既に起動している
ファイラーを外部からの起動オプションで制御することはできない。
それなりの仕組みを内部的に備えていることが必須だよね。
AFxCMDってのは、その仕組みだけを独立させたアプリだろうな。
……というわけでもとの話に戻ると、>>363 でおれが書いた三つの条件、
クリアしてるファイラーってあるんだろうか?
- 369 名無し~3.EXE 03/05/26 22:04 ID:7nkNYaky
- >>363
モチツケ、1と3はどう考えても手段だ。
目的じゃない。
1と3で何を実現したいかがあり、それの実現方法を
あれこれ批評しても関係ないと思うのだが、如何?
- 370 名無し~3.EXE 03/05/26 22:07 ID:2GF2xX1D
- 手段があって目的を思いつくっていうパターンもあるけどな
- 371 名無し~3.EXE 03/05/26 23:37 ID:gbsO5jIj
- どちらにせよこの話題、同じようなのを何度か見たような・・・
SuperASF を試すなり自分で作るなりすればどうよ。
- 372 363 03/05/26 23:53 ID:KiWndLZj
- >>369
>どう考えても手段だ。
ごめん、あんまり考えてないように思う。漏れは自分の経験で言ってるつもり。
それに例えばソフトウェア板のあふスレを見ると、3の機能の話題が盛んで、
逆にマクロ言語があれば可能なことが「それは無理」と言われがちなような……。
んんん……漏れはそんなに頭良くないから、手段を提供してくれるツール
において手段と目的ってのを、そんなにスッパリ分けられないなあ……。
- 373 363 03/05/26 23:59 ID:KiWndLZj
- >>371
同じような話題をしちゃいけませんか? だって、見つからないんだもん。
SuperASFは2ができないような……。
自分で作るのは……ごめん、できません。
- 374 名無し~3.EXE 03/05/27 02:41 ID:S945eIwM
- 頭よくないなら黙ってろよ
- 375 名無し~3.EXE 03/05/27 03:53 ID:kTgVUTS1
- 嫌な事でもあったのか?
- 376 名無し~3.EXE 03/05/27 16:27 ID:1EdZ+5lc
- あふスレで盛んなのは、どっちかって言うと置換文字 ($Pとか) 使った話題のような。
>>363の1〜3は、良く考えられてると思うし、もしもあるなら理想的なファイラだと思うけど
>>373は頂けない。あんたそれじゃただのクレクレ君だよ。
- 377 名無し~3.EXE 03/05/27 16:34 ID:G8Uu6zcI
- すぐに自分で作れって言い出すのも、どうかと思うが。
- 378 名無し~3.EXE 03/05/27 18:42 ID:G8Uu6zcI
- 無いのなら 煽ってしまえ ホトトギス
無いのなら 作ってみせよう ホトトギス
無いのなら 出るまで待とう ホトトギス
漏れは家康派(簡単なツールは秀吉)
- 379 名無し~3.EXE 03/05/27 19:28 ID:3v466+tf
- >>376
現状あふは大正ロマン的な置換文字しか使えないし
マクロがどうのなんて言おうものなら(゚Д゚)ハァ?としか返されないんで
あふスレじゃそれ以上の話題は出んよ。
- 380 名無し~3.EXE 03/05/27 22:36 ID:hNjUtmSW
- >>376
そうか?少なくとも1なんかは
マクロ言語覚えるならプログラム言語覚えて、
DLL拡張ができるソフトでも試したら?
とか、
Lisp覚えてemacsなんかどうよ。
# WZ はC言語だっけ。
# 両方とも実用に耐えるファイラー機能があるって話だし。
とか突っ込みたいんだけど。
次に2なんかはFireFileCopyとかとの連動じゃ駄目なん?
3は流石にソフト側で機能を用意してくれなきゃシンドイけど。
UWSCやマウスジェスチャーソフトで代用できる範囲もあるしね。
用は何をしたいか、本当に実現できないかだと思うよ。
- 381 名無し~3.EXE 03/05/27 23:01 ID:tI5dbJvK
- ファイラが素で搭載してるならそっちの方が良いやん。
ただ、ここで何度も聞く前に自分で探せ。無いなら作れ。無理なら代替案工夫しれ。
って話なんじゃないの?それをしないならクレクレ君だよって。
- 382 名無し~3.EXE 03/05/27 23:11 ID:tI5dbJvK
- あぁ、でも Spring-M とか KF 見てると、っていうか更新止まった時を考えると
ファイラが独自に搭載するよりは、ある程度は外部に頼った設計の方が良いのかも。
外部に頼った設計っていうか、例えば正規表現を DLL に任せてる設計のエディタとか
あふ+Craftみたく外部から操作できる設計とか。
- 383 名無し~3.EXE 03/05/27 23:45 ID:G8Uu6zcI
- >>380
>マクロ言語覚えるならプログラム言語覚えて、
ちょっと短絡的じゃねーの? どの程度のマクロを書くかにもよるが、
ソフトウェアが提供する機能を望ましい順番に動かすだけのマクロなら
それなりの関数とサンプルが提供されていたら割と簡単に書ける場合が多いけど、
プログラム言語をそれなりに習得するのは生活に関わるぞ。
それにさ、仮に覚えて
>DLL拡張ができるソフトでも試したら?
でもって、DLL を作れるとしても、呼びだすタイミング、利用の仕方を、
ソフトウェア側でもマクロで色々いじれると、便利じゃないか。
>次に2なんかはFireFileCopyとかとの連動じゃ駄目なん?
駄目です。まず、外部ツールということになると、
コマンドラインで渡せる数には限界があるしねえ。現に FFC でもさあ、
配布ページの「分かっている不具合」を読んでみなよ。
(つうか、ここの「不具合」を読んで使う気、萎えた。マルチタスク可能な
ファイラーの機能に頼った方がずっといいじゃない?)
- 384 名無し~3.EXE 03/05/27 23:58 ID:qDkr6NUs
- 何度もしつこいし、作るのも嫌だし、代案工夫だと搭載より劣って嫌。
クレクレ君といわれても仕方ない…。
- 385 名無し~3.EXE 03/05/28 00:09 ID:4EAX3LmM
- >>383
> >>380
> >マクロ言語覚えるならプログラム言語覚えて、
> ちょっと短絡的じゃねーの? どの程度のマクロを書くかにもよるが、
> ソフトウェアが提供する機能を望ましい順番に動かすだけのマクロなら
> それなりの関数とサンプルが提供されていたら割と簡単に書ける場合が多いけど、
> プログラム言語をそれなりに習得するのは生活に関わるぞ。
つまりマクロ言語用意して、サンプルも用意しろって事?
ますますクレクレ君なんだが。
> でもって、DLL を作れるとしても、呼びだすタイミング、利用の仕方を、
> ソフトウェア側でもマクロで色々いじれると、便利じゃないか。
ソフトが機能として持ってれば便利なのは分かる。
じゃマクロで持つ意味ってなに?
それこそファイラーのその機能があって、
設定画面で変えれる方が便利じゃないのか?
逆にマクロ言語が欲しがる人間が、その手の利便さを語るのもなぁ。
> 駄目です。まず、外部ツールということになると、
> コマンドラインで渡せる数には限界があるしねえ。
なんでコマンドライン限定になるんだ?
マウスファイラーならD&Dすればいいし、
キーボードファイラーでも一時的にパラでコマンドライン起動して
エンドコマンドで擬似的にD&Dするようなソフトとかも考えられるんだが。
# そういうソフトが現在あるかは別問題だけど。
- 386 名無し~3.EXE 03/05/28 00:28 ID:ycxu66dV
- >385
>設定画面で変えれる方が便利じゃないのか?
1: 「一部のユーザしか使いもしない機能でどんどん肥大化する」 に加え
2: 「システム変数等が増えることにより、'起動速度低下' 等を招く」上に
3: 「ソースが煩雑になって不都合も発生しやすく」なり しまいには
4: 「パッチの回数が増えて、ユーザのしなければならないことが増える」
システム変数 -> 設定に読み換えてくれい。
- 387 名無し~3.EXE 03/05/28 00:49 ID:mpq1ezEj
- >つまりマクロ言語用意して、サンプルも用意しろって事?
そういうのを揚げ足取りって言うんだよ。
「つまり」って言うなら、こっちの言いたいことぐらい分かれよ。
サンプルなら、名の通ったプログラム言語の方が Web に豊富に転がってるじゃん。
漏れは幾らでも足りない部分で、自分で作れるものは作れるから、知ってますけど。
その経験の上で、無いものは無い、あった方がいいと言い続けているんだ。
>それこそファイラーのその機能があって、
>設定画面で変えれる方が便利じゃないのか?
設定画面で細かい「手続き」まで構築できないだろ?
逆に、マクロの持つ意味ぐらい、分かれよ……って言いたいな。
>なんでコマンドライン限定になるんだ?
じゃ、別にドラッグ&ドロップでもいいですけど、それじゃ代替にはなり得ないわな。
だいたい、コマンドラインで限界があれば、ドラッグ&ドロップで大量に渡しても、
同じじゃん。その点では、操作感が問題ではない。
別の点では、(あたかもファイラーの機能のように使えると言うことで)問題だが。
(それに、単純に FFC じゃダメかと訊かれたから、ダメという理由として挙げるのに、
充分な答えと思ったんだけどな。ちなみに、FFC 自体は良いソフトだと思うよ)
レッテルを貼ると対応しやすいんだろうけど、漏れは自分で工夫してその場の代替策
もやってる。一方で、KFどころかDFにせよ、あふにせよ、まめにせよ、
そう簡単に作れるものじゃないと分かるぐらいの知識(?)は、持ってるつもり。
やってることをやってて、出てきた希望が >>363 に書いたようなことなんだよ。
だから、単なるクレクレ君と思われたら、心外なんだがね。
ま、>>384 が言うようにしつこいのなら、やめるつもりだが、
>>385 みたいな見当外れなレスが来たら、またレスしちゃいそうだな……。
- 388 名無し~3.EXE 03/05/28 00:52 ID:mpq1ezEj
- おっと、揚げ足取りされそうだから、一箇所、訂正しておこう。
>漏れは幾らでも足りない部分で、自分で作れるものは作れるから、
ここは言い過ぎた。なら、作れと言われちゃうな(苦笑)。
「足りない部分で、自分で作れるなら時間と技量の許す限り作っちゃう方だから」
と言い直しておこう。
- 389 名無し~3.EXE 03/05/28 01:29 ID:OUa4oNBx
- >>387
議論する場で揚げ足とっても仕方がないんだが、
揚げ足取ってるようにしか見えないんだったらスマソ。
とりあえずこちらの論点をまとめ直してみる。
・何がしたいか例も挙げずに1〜3がないと駄目だと言っているが、
本当にその目的は1〜3が無いと達成できないのか?
# マクロ言語は設定、バッチ、wshなどのスクリプト言語、UWSCや
# マウスジェスチャーソフトなので似たような事ができる事が
# 多いのでね。
# またFFCの問題は385に挙げた方法で回避可能だと思うのですが。
# プログラム自体もMSDNにあるサンプルを数種あわせるだけでOKだと
# 思いますし。
結局は369辺りの主張と変わらない罠。
- 390 名無し~3.EXE 03/05/28 12:48 ID:bDbqRJR6
- >>389
議論する場で揚げ足とっても仕方がないんだが、
> # マウスジェスチャーソフトなので似たような事ができる事が
なので⇒などで?
全然関係ないんだけどさ、FFCってワイルドカード対応しないのかな?
ああいうツール類ってワイルドカード使えた方が便利だと思うんだけど
単に俺がプログラミングしないから作る時の手間を考えてないだけなのかもしれない。
- 391 名無し~3.EXE 03/05/28 14:01 ID:HmdSMgeV
- で何の話?
- 392 名無し~3.EXE 03/05/28 14:27 ID:mpq1ezEj
- つまりさ、ファイラーってのはそのソフトウェア特有の「操作感」を提供するものでも
あるわけだ。だからマウス派キーボード派って話もでるわけ。
その意味では「どういう手段をとるか」が「目的」でもあるわけさ。
あるファイル群に対して「こういうことがしたい」という「目的」が同じなら、
ああやってもこうやっても、同じじゃん……という話をすると、
どんどんポイントがずれてくる。
- 393 山崎渉 03/05/28 16:48 ID:yhp2Rwfc
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 394 名無し~3.EXE 03/05/28 20:19 ID:F1VLptLe
- 最近の FFC は同時実行禁止っていうか終了待ちが出来るようになってるから
複数ファイルを1度に渡すんじゃなくて、1つずつ処理するようにしてやれば
ファイル数制限は回避出来るよ。
例えば、あふの場合になるけど
&EACH FFC.EXE "$P\$F" /to:"Target Dir" /copy
みたいな感じで。
選択したファイルに対して、&EACH 以下を繰り返し実行してるんだけど
他のファイラでもバッチとか使えば同様のことは出来ると思う。
1つ処理して終了→次を実行してるから、強引と言えば強引なんだけどね。
- 395 名無し~3.EXE 03/05/28 20:27 ID:v/MCR0YB
- >>394
それは、あふは即座に開放されるの?
- 396 名無し~3.EXE 03/05/28 21:52 ID:mpq1ezEj
- >>394
マルチタスクの意味があまりないような……。
- 397 名無し~3.EXE 03/05/29 02:37 ID:9uP0pJr/
- お聞きしたいんですが、
フォルダにファイルをコピー(移動)した場合、
エクスプローラの場合は明示的に更新しない限りは
コピーしたファイルがそのフォルダ内の一番にあるじゃないですか。
複数ファイルを一度にコピーした場合などに、これって結構便利な機能だと思うのです。
いくつかファイラーを試したのですが、どれもコピーしたと同時に更新がかかってしまって
元からあったファイルとごちゃ混ぜになってしまいます。
この一連の動きがエクスプローラライクなファイラーってありますでしょうか?
- 398 397 03/05/29 02:38 ID:9uP0pJr/
- >>397
訂正
×コピーしたファイルがそのフォルダ内の一番にあるじゃないですか。
○コピーしたファイルがそのフォルダ内の一番下にあるじゃないですか。
よろしくお願いします。
- 399 名無し~3.EXE 03/05/29 03:16 ID:9+V/29bX
- >>397
TabFolderはそんなような挙動だと思うが。
- 400 名無し~3.EXE 03/05/29 04:24 ID:dmXtJ/Kf
- ちょっと違うけど、KFでもコピー後のファイルをマークするマクロは作れる。
やっぱ便利だよね、マクロって。
- 401 名無し~3.EXE 03/05/29 15:42 ID:G4n8GRfw
- >>394-396
&EACHNW ならあふは即座に開放されるね。
FFC が起動する度にウィンドウが前に出てきちゃうから、使い物にならないけど。
- 402 名無し~3.EXE 03/05/30 03:18 ID:iIlYZ76b
- 結局マルチタスクはファイラーが自分で面倒みるに越したことはない……と。
まあ、当然といえば当然の結論だが。
- 403 名無し~3.EXE 03/05/30 07:57 ID:ckbfasTs
- 少し上にも出ているが、FFCのファイル数制限を回避するなら
D&Dを利用するのがお勧め。マルチタスクなファイラーを使っているが
大量・大容量のファイル移動は、FFCのがイイと思う。
- 404 名無し~3.EXE 03/05/30 20:45 ID:OMG5/9YD
- FFCをコマンドラインから起動し、ファイル登録はD&Dで行う
http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/help/dnd.htm
- 405 前スレ651 03/05/30 22:56 ID:jRH7PzWO
- 普段使ってるSASFの定義ファイル(をちと整理したもの)を投棄してみる.
数年に渡ってカスタマイズした結果かなりぐちゃぐちゃになってるけど
それでも見たい方はどうぞ.
http://www.calorieta.com/up/1893604803.lzh
- 406 名無し~3.EXE 03/05/31 14:34 ID:Nzdjulmo
- >>405
ないぞえ?
- 407 405 03/05/31 16:37 ID:Kjif6dCA
- 再投棄
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000269.lzh
- 408 名無し~3.EXE 03/06/01 12:30 ID:qr5YWMNl
- サラマンダーのベータキタ-------------!!
- 409 名無し~3.EXE 03/06/01 23:01 ID:KdI2zuh+
- >>407
右窓に居る時は右窓が大きくなって
左窓に居る時は左窓が大きくなるとかって 出来ます?
- 410 名無し~3.EXE 03/06/01 23:02 ID:2Rwuw3Ui
- >>363
彼の理想の三種の神器を備えたファイラを実現するには、現状では進化が止まったファイラに付属するマクロか、
多少の不便があるがあふ等にFFC、WSHを組み合わせるしか無いって事ですね。
最近ちょっと気になっているのはDolphin Kickです。
まずマルチタスクである事。
アドインを作成すればマクロや起動オプション関連もある程度、実現できそうな気がする事。
なんと言っても現在はフリーソフト。
開発も地味に続いている様子(しかしフリー版出してから更新が無いのですべてを放棄したのかも)
面白い可能性を秘めてると思うのですがいまいちメジャーになりきれませんなあ。このソフト。
- 411 名無し~3.EXE 03/06/01 23:26 ID:mCL51ElE
- KFは>363の3.を満たしてないと思うが。
- 412 405 03/06/02 00:01 ID:UpHsXqoO
- >409
#KEY LEFTのChangeActiveWindow()の次行にMoveSplit(+200)
#KEY RIGHTのChangeActiveWindow()の次行にMoveSplit(-200)
#INITでMoveSplit(+100)
で一応できるかな.(数値はてきとーね)
ただマウスでアクティブウィンドウ変更したことを検知できず
その際にサイズを変えることが出来ないんで実用的じゃないね.
- 413 名無し~3.EXE 03/06/02 00:58 ID:QomYu0WF
- 報告
Zapparは大量のファイルがあるフォルダを開くと応答なしになりましたよ
- 414 名無し~3.EXE 03/06/02 01:04 ID:863pDVto
- >>411 そうだね。
Windows 用のファイラーでは更新が止まっている/いないに関わらず、
3つとも満たしてるのは見あたらないね。
- 415 名無し~3.EXE 03/06/02 01:48 ID:863pDVto
- しかしまあ、3を満たしてない点を除けば、KFって、けっこう奇跡の(?)
ファイラーだった(過去形)のかも。
開発の始まった96年には、サクーシャはWindowsプログラミング始めて1年って
キャリアだったわけでしょ(と、最初のヴァージョンのREADMEに書いてある)。
そこからそこそこ使えるマクロ搭載・マルチタスクまで到達した。
その間に、KF後、長い間に似たコンセプトのファイラーが登場しても、
全ての面で匹敵しうるのは出てない……でしょ?
>>412 の言うようなのも、マウスボタンを離す動作にマクロを割り当てることで
可能だし。
- 416 名無し~3.EXE 03/06/02 06:22 ID:7na4qx8y
- KF って良いのは分かるんだけど、お金払ってまで開発の止まった (と思われる)
しかもマクロ覚えなきゃ魅力半減なファイラを使う気にならないんだよね。
マクロ非対応のファイラでも、ある程度のファイル処理ならバッチ等で出来るわけだし。
- 417 名無し~3.EXE 03/06/02 08:44 ID:6PtmPLYA
- 確かに今となっては…。
バグを残したまま更新が止まったうえに
まともに機能しているコミュニティすら残っていない。
KF人口って予想以上に少なかったのかもな。
- 418 名無し~3.EXE 03/06/02 12:03 ID:U66XHQ2f
- 予想も何も、KF スレの埋まり具合見ればユーザー少ないのなんて明らかじゃん。
>>415
逆に、>>409にあるような、ファイラ自身の操作系の部分さえ
我慢 (又は満足) 出来るなら、マクロの必要性は薄いと思う。
- 419 名無し~3.EXE 03/06/02 12:47 ID:863pDVto
- >>416
確かに
>お金払ってまで開発の止まった (と思われる)
を、今となって新たに使い始めるのは難しいよな。
だから、過去形。
ただし、ちょっとでもCを知ってたらKFのマクロ使うのは簡単。
覚えるってほどのものでもない。同じことをするのにWSHより素早く書ける。
Cの基礎知識ぐらいは知ってて損はないし……。
現状のKFを支持し難いのは認めるが、このスレで何度も出てくるマクロの
必要性が薄いという考え方は、頷きかねるなあ……。
- 420 名無し~3.EXE 03/06/02 12:53 ID:nfbaAdoj
- マクロ使うくらいなら自分でファイラー作った方が早いよ。マジで。
- 421 名無し~3.EXE 03/06/02 12:57 ID:863pDVto
- マクロ使うより早くできるファイラーなんて、使いたくねえ。
- 422 名無し~3.EXE 03/06/02 13:17 ID:nfbaAdoj
- ファイラーを作りながらCの基礎を勉強するというのはどうだろうか?
- 423 名無し~3.EXE 03/06/02 15:09 ID:1vgf/A/7
- >>422
Winプログラミングしたことないだろ
死ねよ
って言われても仕方が無い発言ですよ
挫折者より
- 424 422 03/06/02 15:30 ID:SElUMk/z
- ファイラー程度でそんな事言われてもなぁ。
おまいこそWinプログラミングしたことないだろ?
って言われても仕方がない発言ですよ?
- 425 名無し~3.EXE 03/06/02 16:15 ID:J4JXqPk6
- その程度でたいそうな鼻息の422に
理想とするマクロの仕様などうかがいたいものだな。
- 426 422 03/06/02 16:32 ID:SElUMk/z
- マクロ(゚听)イラネ派の俺にきかれてもなぁ。
- 427 名無し~3.EXE 03/06/02 17:31 ID:EmZvvudb
- わからないならわからないって素直に言えよ(w
- 428 名無し~3.EXE 03/06/02 17:40 ID:nmiF6zD7
- >>410
作者氏が、dk/wを放棄してしまったかはともかく、
MSが.NET化の号令のもと、MFCやらCOMやらを廃棄処分に
追いやってしまったので、作者氏の落胆も分からないでもない
・・・気がする。
- 429 422 03/06/02 17:46 ID:SElUMk/z
- >>427
正直、質問の意味がわからない。ごめんなさい。
- 430 名無し~3.EXE 03/06/02 17:49 ID:1vgf/A/7
- この時代だからこそGUIもAPI直叩きゴリゴリで
だれか作らんかなぁ…
- 431 422 03/06/02 17:52 ID:SElUMk/z
- 意味というか意図。
- 432 名無し~3.EXE 03/06/02 22:51 ID:3gqeE6jo
- >>431
どんな動作をするマクロがいいと思うのか聞きたいのでは
- 433 名無し~3.EXE 03/06/03 00:05 ID:8Z2CrGSV
- マグロは何の動作もしない
- 434 419 03/06/03 00:47 ID:GBA5hwgc
- >>422=>>424
ファイラー程度……か。
そりゃあね、例えば任意のディレクトリ下のファイル群をリストボックスに
のろのろ描画して、選択後に何かキーを押したらフォルダ選択ダイアログ
が出てきてコピー/移動先を指定する……ってな動作でも、「ファイラー」だろ。
それぐらいのものを、Cというより「Windowsプログラミング」の勉強をする上で、
ひとつの目標とするのも、悪くないかもな(漏れはもっと実用的なのがいいと思うが)。
だがな、あんたは二重の意味で勘違いさんだと思うぞ。
1.例えばKFをマクロでカスタマイズした状態をある程度満足な
「ファイラー」とするなら(まあ、あふ+WSHとかでもいいけど)、
その状態に匹敵するものを「作った方が早い」という事実がないと、
意味ないやん。んなこたあ、ねえだろ。
このスレに出てくるファイラーの多くはそれなりに頑張って
作り込まれていて、それらにマクロがあった方がいいかどうかって話なのに、
「ファイラー程度」は作れるなんて話は意味ないよ。
2.おれが知っておいて損はないと言ってる「Cの基礎知識」とは、
KFのマクロがすぐに分かるとか、Cに影響を受けた他の言語を覚えやすい
とか、その程度の意味だよ。関数の概念とか条件分岐とか、それぐらい。
上述した「Windowsプログラミング」のファイラー作りは、もっと別の話。
その意味で >>423 のツッコミはよく分かる。
(>>423 がPart5の◆d/uyfDRだったら、面白いのに……と思う。
彼が大風呂敷を広げた目標とするファイラーと、あんたの言う
「ファイラー程度」は、明らかに別物だからね)
>>425 単純に、こいつの理想とするファイラーの仕様を尋ねた方が良かったのに。
- 435 名無し~3.EXE 03/06/03 01:02 ID:+oG7EptA
- 俺もソフトに組み込む簡素なファイラを作ったけど、フォルダツリー表示はフォルダの判別がどうしようもないくらいに遅いし
ファイル表示はもっさりしてるしでやっぱ既存のファイラにはかなわないと思った。結構ムズいよ。
- 436 名無し~3.EXE 03/06/03 02:32 ID:SNopxCI5
- まぁ、"ファイラー程度"なんて言うんだから、すぐできるんだろう?
さっさと作ってみれ。
ファイラーの何が難しいかと言えば、使い勝手の調整、これに
尽きると思う。
仕組みやアルゴリズムが分かっても、それだけで良い
ファイラーにはならない。
それらを使いやすく仕上げられるかが問題だと思うのだが。
- 437 名無し~3.EXE 03/06/03 02:55 ID:1NwjF3ce
- 意地悪を言うとデザインやネーミングのセンスもね(w
- 438 名無し~3.EXE 03/06/03 03:02 ID:GBA5hwgc
- まあ、仕組みやアルゴリズムだって、既存のファイラーを見て
「ああ、こういうことをやってるんだな」と分かっても、
実際に作り上げていくのは別なのだが。
もちろん、使い勝手との調整の中での話だけどね。
- 439 名無し~3.EXE 03/06/03 03:13 ID:jkTX4AR2
- またもやこの話題やってたのね。
毎回毎回飽きずによくやるよ・・・。
>>405
ありがd。遅まきながら頂きました。
参考にさせていただきます。
- 440 名無し~3.EXE 03/06/04 17:56 ID:WxhSupex
- それだけ理想のファイラが少ないってことでもあるかと思われ。
5年後10年後とか、どうなってるんだろうね。
- 441 名無し~3.EXE 03/06/04 18:24 ID:zxCWgVJb
- カスタマイズの可能性の広さと、動作の快適さが
背反するから作者の好みに合わせるしかないんだよな。
ファイラーの動作を規定するファイルをコンパイルして、
実行ファイルを作る、みたいにすると両立できそうで、
その例がSuperASFなんだけど、使ってる人がおらん。
- 442 名無し~3.EXE 03/06/04 18:47 ID:MG3bkYga
- 既知の言語のサブセットのインタープリンタみたいな環境の
ファイラがあればね…
マクロ一から覚えるの面倒だよ
- 443 名無し~3.EXE 03/06/04 19:16 ID:zxCWgVJb
- 別に難しい制御構文が使えるとは思えないし、
覚える事の大半は、キーワードと機能との対応だろうから、
どんな言語仕様でも同じ。
言語としてはごく原始的なのでいい。
- 444 名無し~3.EXE 03/06/04 19:26 ID:Cf/aEEPe
- 既存の言語のエディタ設定を流用出来ないと面倒臭い
- 445 名無し~3.EXE 03/06/04 23:32 ID:An/GLVpi
- 仮に今Dolphin Kickスレ立てたらアリアドネスレを超える事が出来るでしょうか?
- 446 名無し~3.EXE 03/06/05 00:04 ID:3ZivMbbt
- Dolphin Kickってソース公開されるの?
2chとかでそういうこと書かれているけど
作者のページには書かれてないよね?
- 447 名無し~3.EXE 03/06/05 01:20 ID:Pj7evJGC
- >Dolphin Kickはシェアウェアですが、オープンソース化を予定しています。
>現在は移行期間として、送金・ユーザ登録を受け付けていません 。
>また、メジャーバージョンは1.9で終了の予定です。
Dolphin Kick(dk/wじゃない)のヘルプより
- 448 名無し~3.EXE 03/06/05 01:51 ID:PC/jsAke
- >>445
伝説の2レスを超えるのは…至難の業でしょう。
超えるには「1」で落ちるしかないし
- 449 名無し~3.EXE 03/06/05 03:47 ID:dELTpYiT
- >>443 に同意で、ついでに言えば C か BASIC 風がいい。
C は、良かれ悪しかれ基礎的な言語になてるし、BASIC はこと Windows に限れば、
C に準ずる標準扱いだし。
どーしても Lisp や Pascal 風にしたいなら、ま、妥協してもいいが。
とにかく何々風が「混じった」ようなのや、HSP みたいに突飛なのは避けて欲しい。
既存の言語の「一つ」に基づいていて、あまり特殊過ぎる仕様が無けりゃ、
>>444 の言うエディタ設定も充分流用できると思う。
あとは標準関数のリストでもありゃ、エディタのキーワード指定もできるんだし。
覚える……というか、自分で組むの、そんなに難しくもあるまい。
- 450 名無し~3.EXE 03/06/05 07:54 ID:90R7lvi+
- ごく簡単なものでも
設計には言語処理系の知識がいる
さもないとHSPみたくなるぞ(w
- 451 名無し~3.EXE 03/06/05 09:04 ID:Ituk2/rb
- わざわざ言語処理からやらなくても、
iriaなんかの様にvbsから呼べるようなインターフェース(COM?よく知らない)を
実装するだけでいいんじゃないの?
- 452 名無し~3.EXE 03/06/05 12:30 ID:qxVU71cM
- >>451
それがベターな気がする。
そのソフトでしか使えない"俺言語"とか覚える気がしないし・・・。
- 453 名無し~3.EXE 03/06/05 12:48 ID:pn865KsW
- PPAマクロを普及させてマクロの共通化をしよう
- 454 名無し~3.EXE 03/06/05 12:56 ID:wlJQtPJv
- Rubyとか。
- 455 名無し~3.EXE 03/06/05 13:21 ID:dELTpYiT
- >>451
連続した処理の中で条件分岐かませて、順次結果をファイラーの画面上に
反映させたいときとか、やっぱりマクロの方がイイんではないかと思うけど。
マクロを使いたいような処理って、そういうのが多いだろうし。
>>453
PPA かあ……。Delphi 使いになろうってんじゃなきゃ、Pascal って
覚えておくと他にイイことあるんだろうか?
サパーリ進捗のない DI なんか、CINT ってのをスクリプトエンジンにして
C / C++ の文法でマクロも書けるって話だから、期待してたのだが。
旧 DI のマクロなんて、まさに覚える気しないしな(笑)。
- 456 451 03/06/05 14:54 ID:wvM8YJz0
- >>455
よくわかってない漏れがこれ以上書くのもあれなんだけど、
iria付属のスクリプト見るとそうとう細かいことできそうだよ。
たとえば、「iriaへ全てのURLを送る」なんかだと、
ブラウザのURLを抽出(連続した処理)して、
iriaのダイアログに表示(ファイラーの画面上に反映)してるわけだし。
そんなインターフェースを実装するのがマクロを自前で実装するより難しいって話ならしょうがないけど。
- 457 名無し~3.EXE 03/06/05 16:18 ID:nTw1jYXM
- >>455
古典を読むのに便利だが(w
Cが判ればどうってことないだろ
- 458 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/06 00:08 ID:SRNSBr/R
- うおをををsalamander2.5でとる!!
サムネイル表示できとる!!
ミドルトールバーとかあるしビューアかっけー
悲しい・・・。2.0日本語化終わったし初のホームページ作りに挑戦しようとおもったのに
http://f16.aaacafe.ne.jp/~servant/
挫折しました
- 459 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/06 01:18 ID:SRNSBr/R
- すまそ、ログ読まないで書き込んだんですけど場違いでしたね。
ファイラーを作る話になってたんですね・・。
日本語化・・、初めてのホームページ・・。
恥ずかしいっす。
- 460 名無し~3.EXE 03/06/06 01:52 ID:Q2huKLEB
- 全く問題なし。むしろ感謝。
- 461 名無し~3.EXE 03/06/06 04:29 ID:IYCJoVfh
- >>459
おつかれさまです。
ところで、ページ内のリンク先が変です。
- 462 あぼーん 03/06/06 04:47 ID:LBA80waB
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz04.html
- 463 名無し~3.EXE 03/06/06 05:10 ID:H3GTcNap
- >>459
salamander語りたくて語りたくてムズムズしていたよ。
- 464 名無し~3.EXE 03/06/07 02:05 ID:ZHJj+x8a
- 日本語化パッチを戴きました。
ありがとうです。
- 465 名無し~3.EXE 03/06/07 02:10 ID:tNfLAAM3
- ソフトウェア板でもプログラム技術板でもないんだから、
Windows のファイラーに関するネタなら、柔軟に話しましょうよ。
>>459 スクリーンショット、見れるようになったね。
>>457 漏れは >>455 だが、ちょこっと Pascal の解説ページとか見たら、
確かに最初は begin だの何だのに戸惑うけど、ごく小さなマクロ組む分には
C 分かれば問題なさそうだね。PPA は Delphi 組み込みオンリーってわけでも
なさそうだし、普及すればそれはそれで良いことかも。
- 466 名無し~3.EXE 03/06/07 02:14 ID:NxhyLVLO
- ファイラーの動作を記述する言語なんて、逐次処理が殆どで、
特定の言語っぽさなんて出る隙が無いって
- 467 名無し~3.EXE 03/06/07 02:38 ID:tNfLAAM3
- >>466
>逐次処理が殆どで、
んなことはない。
「複数のマークされたファイルの中からある条件に
沿うファイルのみマークを残す」
誰もが作りそうなマクロだけど、条件分岐も繰り返しもあるでしょ。
- 468 名無し~3.EXE 03/06/07 02:46 ID:NxhyLVLO
- そういう部品レベルの機能は実装済みとして、
やっぱり逐次処理
- 469 名無し~3.EXE 03/06/07 03:09 ID:FLX4Bb5R
- コクヨ。
- 470 名無し~3.EXE 03/06/07 04:01 ID:tNfLAAM3
- >>468
漏れはいかにもマクロ的な処理だと思うけどね……
実装するのがふさわしい部品レベルの機能と断じる理由がわからん。
- 471 名無し~3.EXE 03/06/07 04:31 ID:NxhyLVLO
- そこまで低レベルの部分から書きたいならソースをいじるべき
逆説的な定義をすると、繰り返し処理が不要なレベルまで
部品化された機能の手続きをマクロと呼ぶ。
現実的な話として、いくらコンパイルするといっても、
所詮は簡易言語だからループなんかさせてたら速度低下を
免れない。
もしインタプリタなんかだったら、それこそ使い物にならない。
- 472 名無し~3.EXE 03/06/07 04:39 ID:vV8Veqsu
- 速度低下って言っても今はCPUの速度が1GHz2GHz当たり前だからなぁ…
10MHz位だったらインタプリタの遅さを体感できるかも知れんけど。
- 473 名無し~3.EXE 03/06/07 04:52 ID:tNfLAAM3
- 別に低レベルでも何でもないじゃん(苦笑……あ、低レベルって、意味、
分かってますから)。ごく普通の、表面的な処理じゃん。
インタプリタなら「使い物にならない」ぐらい速度低下になるループ?
普通は、手作業より遙かに早いと思いますけどねえ……(笑)
どんなマシンを使ってらっしゃることやら。
ま、ループの中の条件分岐が、よほど込み入ったものなら別ですけどね。
何でそんなに断定的なのかねえ……。
んで、自分の意見を守るためなら、「ソースをいじるべき」って話を持ってきますか。
マクロを実装するより、開発者はソースを公開するべし……ですか?
マクロを使うより、ユーザーはソースをいじるべし……ですか?
逆説的な定義はいいですよ。逆説なんて、要らない。使いやすいのがいい。
漏れはソース公開してもらうより、使いやすいマクロ「言語」があればいい。
- 474 名無し~3.EXE 03/06/07 04:53 ID:tNfLAAM3
- ありゃ、一部、>>472 さんとかぶっちゃった……。
- 475 名無し~3.EXE 03/06/07 05:05 ID:NxhyLVLO
- 多分、基本部分で食い違ってるんだろうな
既に出来合いの完全動作するファイラーがあって、
それの機能拡張のマクロ言語を搭載しよう、という話ではない
ファイラーの動作をみんな言語で記述して、
オーダーメードのファイラーが作れるようにしよう、という話
手作業より早ければいいという次元じゃなくて、
軽いファイラーになるかそうでないかの根幹部分
- 476 名無し~3.EXE 03/06/07 05:29 ID:FLX4Bb5R
- 藻まえら、いい加減にしる。
http://pc2.2ch.net/tech/
こっち逝ってやれ。
- 477 名無し~3.EXE 03/06/07 08:52 ID:zSphQo1m
- >>475
ファイラー記述言語で各自が自分用のファイラーを作るというと
WDみたいなもんか?
- 478 名無し~3.EXE 03/06/07 10:38 ID:j+K0X5fX
- マクロでヘマをして
重要なファイルが「いつの間にか」消えた時のことを考えると
多少は不便なほうがいいかもよ。
フールプルーフね(w
- 479 名無し~3.EXE 03/06/07 12:24 ID:KPGjL57M
- ファイルコピー等の基本的機能がマクロ言語により記述され、自分好みに改造することが出来る。
それがKF。
- 480 名無し~3.EXE 03/06/07 13:05 ID:tNfLAAM3
- >>475
>ファイラーの動作をみんな言語で記述して、
>オーダーメードのファイラーが作れるようにしよう、という話
あ、また……なんでそんな断定が。あんたがこのスレの「話」を決めてるつもりか。
脳内でいろんなことが断定されているから、話になんないね(苦笑)。
>>465→>>466 のやりとりから、「そういう前提でした」と言われても困るんだが。
>>478
マクロだからという理由で、そういう危険性が多いということは、まず無いだろう。
現に KF でいろんなマクロ書いたけど、マクロが原因で取り返しのつかないことに
なったことはない。手作業で間違って消しちゃったことはあるけど(泣)。
- 481 名無し~3.EXE 03/06/07 15:26 ID:syTGjBZe
- >>480
話の発端は>>441だ
- 482 名無し~3.EXE 03/06/07 15:42 ID:tNfLAAM3
- 別に誰もが >>441 に賛成しているわけでもなし、ならばそれに先立つ発端を >>420 に求めることも、
>>415 に求めることもできるだろ。
ファイラーのマクロ言語の仕様は何がいい?とか、ファイラーにマクロ言語は必要かとか、
相変わらずいろんな話をしている人がいるのに、右向け右で同じ方向向けと言うの?
>>465 の話は、「マクロ言語はイチから覚えるのが面倒」
というたぐいの話へのレスでしょ。それに対する >>466 のレスは変だろ。
本当に右向け右したいのなら、
それこそ目的を絞った別スレ立てた方がいいと思うよ。
- 483 名無し~3.EXE 03/06/07 16:14 ID:aCk3F9BN
- 目的絞って別スレ立てても作る人いないんじゃ駄スレになるのは目に見えてるけどな。
- 484 名無し~3.EXE 03/06/07 16:19 ID:1pqyTiaC
- オープンソースにしろって事でもうよろしいか。
- 485 名無し~3.EXE 03/06/07 16:38 ID:PnOBMZeq
- こんなの作ったけどどうでしょ、という話なら喜んで聞こう
- 486 名無し~3.EXE 03/06/07 16:43 ID:syTGjBZe
- ヤバいのに関わっちゃったなあ、、、
- 487 名無し~3.EXE 03/06/07 17:07 ID:vV8Veqsu
- 別にどんな言語でどんな実装方法でもいいけど
総合的に満足できるのが見当たらない…
- 488 名無し~3.EXE 03/06/07 17:54 ID:tNfLAAM3
- >>483 うむ、ダウソロード板の Winny 開発みたいに開発者が率先的に
やってくれるんじゃないとな。そこまで背負って別スレ立ててくれたら
一緒に右向け右してあげるかもね。
- 489 名無し~3.EXE 03/06/07 18:15 ID:fshi7hK5
- ここでやるのもそろそろやめて欲しいな。
朝から晩までよくやるよ…。
- 490 名無し~3.EXE 03/06/07 18:59 ID:RnvkFFOb
- 本当に止めて欲しい。
皆があんた等と同じ事に興味を持っているわけじゃないから。
荒らしと同じレベルだよ。
- 491 名無し~3.EXE 03/06/07 19:20 ID:KKH9fZu2
- じゃあなんか話題振れや
- 492 名無し~3.EXE 03/06/07 19:32 ID:syTGjBZe
- tNfLAAM3がいなくなったら
- 493 名無し~3.EXE 03/06/07 19:51 ID:q1RBjvdD
- なんていうかコレダ!って言うファイラ無いからねえ。
名の売れたファイラでまともにバージョンアップしてるのがいくつあるだろう?
その中でマクロとか話題になりやすい機能を搭載してるのはどれぐらいある?
こう停滞した状況になっては荒れた方が進展があるかもよ。
だれか「そんなに需要あるなら作ってみようかな」とか考えるかもしれないし。
- 494 名無し~3.EXE 03/06/07 20:17 ID:O5SDIDnN
- エクスプローラーに拡張性もたすのが良いんだがな
- 495 名無し~3.EXE 03/06/07 21:03 ID:R3TxwIrB
- とりあえず◆d/uyfDR.を越えるのはそう難しい事じゃないと思われ。
- 496 名無し~3.EXE 03/06/07 21:19 ID:RDEDMybx
- orchisをファイラ代わりにしてるけど
- 497 名無し~3.EXE 03/06/07 22:42 ID:YVMAx22h
- 俺もそれでいいや。
- 498 名無し~3.EXE 03/06/08 00:13 ID:Qn+AP20p
- orchisの次は何なんd(ry
- 499 名無し~3.EXE 03/06/08 02:24 ID:CrGwRqkp
- エロ画像見るんだったらビューアーよりファイラーのほうが便利いいな。
- 500 名無し~3.EXE 03/06/08 03:30 ID:x+IlQ4mb
- vix linar
- 501 名無し~3.EXE 03/06/08 03:34 ID:hJCk3O+7
- よくできたビュアーはデータの先読みをするから、
表示が速いけどな
- 502 名無し~3.EXE 03/06/08 06:57 ID:hDf6Irz/
- 誰かが、そんな話をしてるんだったらコレ使えっつうぐらいの、すげえファイラー
見つけてきたらいいんだよ。
- 503 名無し~3.EXE 03/06/08 07:17 ID:zgmBJhvX
- >>502
他人に期待するなよ。
- 504 名無し~3.EXE 03/06/08 14:02 ID:RVXl8YBI
- 493
> だれか「そんなに需要あるなら作ってみようかな」とか考えるかもしれないし。
502
> 誰かが、そんな話をしてるんだったらコレ使えっつうぐらいの、すげえファイラー
自分じゃ何もしない連中の集まるスレ。オレモナー。
- 505 名無し~3.EXE 03/06/08 14:14 ID:BKtvdHyJ
- >>504のような書き方するやつは殺したくなる
- 506 名無し~3.EXE 03/06/08 15:46 ID:YIxicicG
- >>504
いろんなファイラーの作者のやる気が、大幅減になっている理由が分かりました。
- 507 名無し~3.EXE 03/06/08 16:47 ID:hDf6Irz/
- >>503
そしたらまた、作りましょうという話になって、
荒らしと同じとか泣き出すヤシが出てくる。
- 508 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/08 19:13 ID:/meet5yn
- ふぁいらーの作り方解説してください。
- 509 名無し~3.EXE 03/06/09 03:15 ID:g1dpo8eM
- >>508
ム板にでも逝け
- 510 名無し~3.EXE 03/06/09 17:51 ID:OVrN2JNS
- >>508
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1053259677/88
- 511 508 03/06/09 19:58 ID:JuHxUKPy
- サンクスです。
そこに書いてあることできるようになるのを目標にしまっす。
どれだけかかるかわからんけど。
- 512 405 03/06/09 22:44 ID:I7potQTp
- >409
SASFがバージョンアップして、マウスによるウィンドウ変更時に
イベント発生させることができるようになったため、
問題なくその機能を実装できるようになったみたいです.
あまりにタイムリーだが作者の人ここ読んでるのかな?
- 513 名無し~3.EXE 03/06/09 22:56 ID:SEsbvUXy
- おお、S-Asfは生きてたのか
ちょっと注目しとこう
- 514 名無し~3.EXE 03/06/09 23:11 ID:z8nsZ/cX
- タイミングが良すぎ!
ここ見てるね d(・∀・)ニヤニヤ
漏れも一度落とさせて貰ったけど、難しそうだった。。
またチャレンジしてみるかな。。
- 515 名無し~3.EXE 03/06/10 03:35 ID:nUphzqy1
- SuperASF、この前ダウンロードして試用してみたけど、
左クリック(LCLICK)のキーが用意されてないのがさみしい。
マウスイベントではこのキーが一番いじりたいところなのに。
Shift押しながらカーソル間の選択とか、Ctrl押しながら選択とか。
KFだとアイコン部分をドラッグするとD&D固定だけど、ファイル名部分の
の左クリックは自由に定義できるんだよね。
(現在のカーソル位置からドラッグしたらそのまま選択→バッファに記憶、
それ以外クリックで選択クリア、バッファクリアとか)
>>409のようなことも、2画面時、片方のリスト画面内を左クリックしたら
その窓がアクティブになって大きくなるってのが、一般的な感覚だと思う。
そのへん、なんとかうまいことやって左クリックも定義可能に欲しいな。
マウスボタンを押した、離した、みたいなものがあったほうがいいかも。
アイコン表示ができるのは驚いた。ファイル名別色指定も良いね。
今のところ圧縮ファイルの仮想フォルダは対応してないみたいだけど、
これ使ってる人は、どう対処してるのかな?
あと実行ファイルの自己解凍書庫判別は?
起動時のフォルダを前回終了時のフォルダにしたいんだけど、どうやるのかな?
- 516 名無し~3.EXE 03/06/10 06:22 ID:ZtLZQQVq
- >>515
そう、おれも一度SuperASF使ってみたけど仮想フォルダ機能がないので断念。
さすがにその機能をSTLで実装するのは難しいと思った。
今のところ、Vキーでリストしか見れていないので困る。
ぜひ実装してもらいたい。実装したら800円くらい払う払う。
ちなみに今使ってるのはKF。
がんばればKF並みの使い勝手にはできそうな感じ。
- 517 名無し~3.EXE 03/06/19 03:53 ID:I+wXWcws
- 脳内だいな更新祭り (´・ω・`)
- 518 名無し~3.EXE 03/06/19 13:58 ID:+RUw9U4a
- >>517
( ・∀・)ノ(´・ω・`)
- 519 名無し~3.EXE 03/06/19 14:22 ID:8MvOQSUK
- >>517
ペシペシ
( ・∀・)ノシ(´・ω・`)
- 520 名無し~3.EXE 03/06/19 23:53 ID:wDCI2r3M
- 大抵のファイラに「仮想ディレクトリ」ってあるけど、
その仮想ディレクトリ部分が独立したソフトってないですか。
だいなだと見られないzipとか、圧縮ファイル内の圧縮ファイルが
見られないので不便なんです。そんなソフトに関連付けたい。
- 521 名無し~3.EXE 03/06/20 00:01 ID:YbD9pNuH
- explzhとか
- 522 名無し~3.EXE 03/06/20 00:14 ID:Qey5GFMB
- ファイラじゃないがFPress
- 523 名無し~3.EXE 03/06/20 00:39 ID:6K5qapDr
- FPressは知りませんでした。ありがと。さらに言えば、
キーボードで操作できて画像がサクサク表示できるのってないですか。
- 524 名無し~3.EXE 03/06/20 00:45 ID:6NRpIOYj
- >>523
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1049483672/6
- 525 名無し~3.EXE 03/06/20 01:13 ID:Qey5GFMB
- >>523
FPressの操作性の悪さは作者の底意地の悪さが原因だから無理
画像はIrfanと合わせ技で見てるけどな
なんでも一つのソフトで解決しようって志向は捨てた方がいいぞ
FPressと同じ類のソフトは他にはLHAユーティリティ32かな
- 526 名無し~3.EXE 03/06/20 02:16 ID:40vPA3u+
- FVのアーカイブに入る機能も、独立の実行ファイルでやらせてたな
- 527 名無し~3.EXE 03/06/20 02:35 ID:1U2Ips3m
- >523
シェアだけどWinLM32とか
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yanagi/WinLM32.html
- 528 名無し~3.EXE 03/06/20 08:16 ID:4dVM89tg
- 7-zipとか。
- 529 名無し~3.EXE 03/06/20 09:16 ID:+APkp1XU
- 一般的なアーカイバーの機能をファイラーに内蔵したのが仮想ディレクトリでしょ?
仮想ディレクトリが独立した物を探すのはなんか違うような気がする。
- 530 名無し~3.EXE 03/06/20 09:29 ID:40vPA3u+
- >>529
>>520
- 531 名無し~3.EXE 03/06/20 10:03 ID:+APkp1XU
- >>530
「仮想ディレクトリが独立した」という表現が妙だねというお話
- 532 名無し~3.EXE 03/06/20 11:06 ID:MAa1xHs7
- そういや
以前掲示板に出てた、unzip32.dllへのパッチの話
詳しく知ってる人はいないですか?
- 533 名無し~3.EXE 03/06/20 11:12 ID:MAa1xHs7
- うわ、スマソ、誤爆ですた
- 534 名無し~3.EXE 03/06/20 11:47 ID:+goRpRco
- だいなの仮想ディレクトリは >>520 問題があり、
あふは bz2 が遅くて、dkw は階層化されていないなど
各ファイラの仮想ディレクトリ機能に一長一短&不満があるんです。
音声ならWinamp、画像表示ならIrfanViewのように
餅は餅屋で「仮想ディレクトリ専用ソフト」があれば
ファイラに関連付けして使いたんだよね。
で、その「仮想ディレクトリソフト」に内臓画像ビューアがあれば最高だなぁ、なんて。
DOS時代はFILMTN+mielだったんで、mielみたなのがあればなぁ、と。
- 535 名無し~3.EXE 03/06/20 11:54 ID:+goRpRco
- ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se025414.html
こんな感じで画像も表示できたら最高。
- 536 名無し~3.EXE 03/06/20 12:29 ID:Gbat+kN9
- 「仮想ディレクトリ専用ソフト」ってアーカイバの事だろ?スレ違いじゃね?
- 537 名無し~3.EXE 03/06/20 13:06 ID:BVldiSjF
- わりとコンパクトなのならNoahの閲覧モードとかでいいじゃん
全然>>520の言ってる機能なんか無いけど
そもそも見れないzipって何?不完全ファイルとかじゃなく?
[or]だっけがファイル・フォルダ名の一部に入ってるzipかな?
- 538 名無し~3.EXE 03/06/20 13:44 ID:rlrMjdLD
- 仮想ディレクトリの元祖はLHT
FDにはもちろんそんな機能はなかったわけで
仮想ディレクトリは単独ツールから始まった。
しかし、
もちろんLHTはFDから呼び出して使うことを考えて作られてるので
そのような機能がファイラーに内蔵されるようになったのも必然だろう。
- 539 名無し~3.EXE 03/06/20 19:55 ID:40vPA3u+
- dosならまだしも、windowsで呼び出しても
別のウィンドウが開くだけで全然作業が連続しないからな
- 540 名無し~3.EXE 03/06/20 20:23 ID:+goRpRco
- >>536
かも。仮想ディレクトリに不満を持つ方がいたら
どうしてるか聞きたかったんだけど、みんな満足してるのかな。
>>537
見られないzipは多分[or]が入ってるファイルだと思う。
あふやlhasaとかで何の問題もなく扱えるので。だいなだけがダメ。
>>538
懐かしい。LHMTN使ってたよ。
うん。単独ツールだったよね。なのでWindowsでもそういうのあるかな、と。
>>539
そのソフトが q や ESC や最悪 Alt-F3 で終了できるのであれば
またファイラにすとんとフォーカスが戻るので連続するんだよね。
秀丸やxyzzyや一部アプリのように常駐していれば即起動できて最高。
って、こんなソフトを作ってくれ、の板向けか。
- 541 名無し~3.EXE 03/06/21 03:21 ID:Ikab2eRJ
- >540
>だいなだけがダメ。
KFも駄目だったような気がするが。
たしかVixは昔は駄目だったが半分くらい改善されたんだと思う。
- 542 名無し~3.EXE 03/06/21 04:17 ID:it+XUHid
- TabFolderじゃだめかい?
- 543 名無し~3.EXE 03/06/21 09:42 ID:9TyjTa8d
- 単に書庫ファイルの中身を覗くだけなら、外部アーカイバを使えば良いけど
ファイルを選択して解凍とか、追加圧縮とかをシームレスにやろうとすると
仮想ディレクトリというか、内蔵モノじゃないと無理のような気が。
- 544 名無し~3.EXE 03/06/21 15:27 ID:d2OJB8jS
- 追加圧縮したり、削除したり、アーカイブそのものを
変えてしまうような作業をしたくなったことがないなあ。
むしろ、変えられない方が安心。
- 545 名無し~3.EXE 03/06/25 12:23 ID:eTluQykL
- あ〜あ、早くzapperがXPに対応しねーかな〜
- 546 名無し~3.EXE 03/06/28 22:38 ID:HFTM6G8n
- age
- 547 名無し~3.EXE 03/06/30 01:48 ID:Hv5B7wql
- SASFがアーカイバモードを搭載したそうな。
これ使いこなせれば良さそうなんだけど むつかしそうだよね。
- 548 名無し~3.EXE 03/06/30 01:56 ID:TXTT7wfl
- ああ、それは欲しかった
というか、無いとさすがに移行しない
- 549 名無しさん@Meadow 03/07/01 21:46 ID:tsp09tFo
- 語ろうって言ってんだよ
- 550 名無し~3.EXE 03/07/01 21:58 ID:SX9oK2VC
- ファイラー使ってますか? part 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053667119/250
- 551 名無し~3.EXE 03/07/01 22:07 ID:9Zplt44W
- エクスプローラみたいに表示方法を大きいアイコンや詳細みたいにかえることができるファイラで
なるべく軽いのないですか?
音楽再生とか内部ビューワとかファイル同期とかいらないので
エクスプローラで十分なんですがエクスプローラが落ちるとタスクまで巻き込まれて
常駐ソフトが一部きかなくなって困るんです
そのたびに全部再起動はめんどうなので
できれば日本語が使えるので何かないでしょうか?
- 552 名無しさん@Meadow 03/07/01 22:27 ID:tsp09tFo
- まめファイラー
software板にスレッド有
- 553 名無しさん@Meadow 03/07/01 22:28 ID:tsp09tFo
- いや、この板にあった。
- 554 名無し~3.EXE 03/07/01 22:30 ID:21UyO8DG
- >>551
エクスプローラーでいいなら落ちないようにするのが先だと思う
- 555 名無し~3.EXE 03/07/01 23:12 ID:JvrskIiK
- 未だに9x系を使っててそんなこと言ってるのだとしたら
ファイラーを探すよりもOSをNT系に変えることが先決だな。
- 556 名無し~3.EXE 03/07/02 00:05 ID:BYUj3oDa
- レスがありがとうございます
一応2Kproですがあまり少し前のノートなのでスペックが・・・
どんなときに落ちるかいまいち法則がつかめてないのもありまして
まめファイラ少し使ってみます
- 557 03/07/07 18:59 ID:Dfw4IB9E
- MP3のtime, bitrateを表示できるファイラーありませんか?
Explorer以外で
- 558 名無し~3.EXE 03/07/07 19:06 ID:0fFDb+RO
- エクスプローラーはNT系でも頻繁に落ちるが
他の人が同じ環境で使っても何故か落ちないんだよな
キーボード操作主体なのが不味いんだろうか
- 559 名無し~3.EXE 03/07/07 19:22 ID:7UYFmxDs
- >>557
mp3infpじゃダメなの?
- 560 名無し~3.EXE 03/07/07 19:43 ID:KK6AaC8h
- それが正解
- 561 名無し~3.EXE 03/07/07 20:33 ID:TDa88HRV
- 信者も大人しくなってつまらんな
- 562 名無し~3.EXE 03/07/07 23:57 ID:8P5iTExE
- >>558 ショートカットファイルにキー、割り当ててない?
あれ、エクスプローラが忙しい時に押すと、落ちるよ。
- 563 名無し~3.EXE 03/07/08 03:12 ID:6m4wVTDy
- >>559
TabFolderとか、Explorerじゃないツールだとプロパティ表示からしか見られないんじゃない?
- 564 名無し~3.EXE 03/07/08 03:31 ID:Z3XwIikC
- 2xExplorerの後継xplorer2だと可能。
だがまだまだ未熟だな
- 565 名無し~3.EXE 03/07/08 15:24 ID:EZraA/cW
- オサレなファイラーキボンヌ
- 566 名無し~3.EXE 03/07/08 15:54 ID:1QKGYISQ
- Liza(ry
- 567 名無し~3.EXE 03/07/08 16:06 ID:RRGzBg+X
- nt系の人にとってのファイラーの利点を教えてください。
エクスプローラーがほとんど落ちることが少なくなった今
使う必要があるのでしょうか?
- 568 名無し~3.EXE 03/07/08 16:12 ID:YIytE4U2
- エクスプローラの機能じゃ足りないから。
- 569 名無し~3.EXE 03/07/08 17:19 ID:dVoqsH6r
- >567
マウスなんざ使ってられないから。
- 570 名無し~3.EXE 03/07/08 18:18 ID:oM2S/DaF
- >>567
そもそもエクスプローラが落ちるから使ってるって人の方が少なそう…
- 571 名無し~3.EXE 03/07/08 18:18 ID:zzac6hU0
- >>568
エクスプローラは統合アーカイバDLLもSusieプラグインも使ってくれない。
操作法が普通のファイラーとかけ離れてて特殊すぎる。
ファイルを開くアプリに「ビュワー」と「エディタ」の区別も無く
システムの関連付けに従って開くだけ。
ビュワーとエディタの区別が無いので
例えば画像を開くと重たいフォトエディタが起動したりする。
見るだけの時には瞬時に起動する簡単なビュワーで見たい。
見るだけなのにエディタで開くとうっかり書き換えてしまう恐れもある。
普通のファイラーならエディタとビュワーは区別される。
FD系ファイラーならCRまたはVで「閲覧」、Shift+CRまたはEで編集だ。
- 572 名無し~3.EXE 03/07/08 18:41 ID:bAbyxCgX
- シェル拡張できるアーカイバを使えば統合アーカイバDLLは使ってくれるな。
画像はメジャーなフォーマットはカバーしてるな。
マイナーなのは外部のビューア使うかメジャーなフォーマットに変換しておけばいい。
アプリは右クリックのメニューにビューアとエディタを別に追加すればいいだけだな。
拡張子毎に登録するのが面倒なら「送る」や「プログラムで開く」でもいいな。
漏れもエクスプローラ使ってないけど。
- 573 名無しさん@Meadow 03/07/08 22:47 ID:0HssmVfi
- シェルとしても使ってない
- 574 名無し~3.EXE 03/07/09 01:16 ID:f/RS7Tzv
- 漏れもファイラー使ってるけど、>>571 は痛いな。
>操作法が普通のファイラーとかけ離れてて特殊すぎる。
キー操作は Windows では標準。そもそも「普通のファイラー」って何かね?
>見るだけなのにエディタで開くとうっかり書き換えてしまう恐れもある。
あんさん、うっかりし過ぎでっせ。
- 575 名無し~3.EXE 03/07/09 01:28 ID:ehd8oOY6
- >>572
>拡張できるアーカイバを使えば統合アーカイバDLLは使ってくれるな。
つまりそういう拡張ツールを使わないと
素では使ってくれないということですな。
そんなら最初から対応してるファイラーを使ったほうが手っ取り早いだろう。
そういうツールを使ったところでU一発で即時解凍してはくれませんな。
P一発で即時圧縮もしてくれませんな。
>画像はメジャーなフォーマットはカバーしてるな。
膨大な量の画像が存在するMAGやPICやPIには対応してませんな。
>アプリは右クリックのメニューにビューアとエディタを別に追加すればいいだけだな。
いちいち右クリックでコンテキストメニュー開いて
ビュワーとエディタを使い分けるなんて面倒だ。
右クリック→カーソルを目的の所まで持っていく→選択
3ステップの動作が必要になる。
FD系ファイラーならビュワーはCRまたはV、エディタはShift+CRまたはE、
いずれも1ステップの動作だけで起動する。
ファイルをマークするのだって
スペースキーを押したままでダーッ!と次々にマークできるのは
大量のファイルを扱うには必須だ。
エクスプローラだとCTRL押しながらチョンチョン突ついて一つづつしかマークできない。
そうやってマークしたファイルを一括してアトリビュート変更、
あるいはタイムスタンプ書き換えできる機能も欲しいが
エクスプローラでは1個づつしかできない。
エクスプローラは何をやるにも何ステップかの動作が必要でまどろっこしいんだよ。
- 576 名無し~3.EXE 03/07/09 02:21 ID:VAQlEi9q
- >>575
>ファイルをマークするのだって
>スペースキーを押したままでダーッ!と次々にマークできるのは
>大量のファイルを扱うには必須だ。
>エクスプローラだとCTRL押しながらチョンチョン突ついて一つづつしかマークできない。
スペース押したままでマークするってことは,マークしたいファイルが連続してるってことだよね?
ってことはCtrl使わなくてもShift+↓(PageDown)でいいし。
>そうやってマークしたファイルを一括してアトリビュート変更、
>あるいはタイムスタンプ書き換えできる機能も欲しいが
>エクスプローラでは1個づつしかできない。
タイムスタンプは無理だけど,属性ならプロパティから変えられる。
575は説得力にいまいち欠ける。
まぁ,俺もエクスプローラ使ってないけど。
- 577 名無し~3.EXE 03/07/09 02:43 ID:f/RS7Tzv
- >つまりそういう拡張ツールを使わないと
>素では使ってくれないということですな。
んなこと言い出すとほとんどのファイラーはアーカイバ DLL なしの「素」では
使えないだろ。
>膨大な量の画像が存在するMAGやPICやPIには対応してませんな。
あなたの PC には、そんなフォーマットのファイルが膨大な量、あるのか。
特に今どき MAG なんて……悪いこと言わないから、>>572 が言うように
メジャーなフォーマットに変換しておけ。
特定のソフト(ゲーム?)などで仕方なく使われているのなら、これまた
>>572 の言うように外部ビュアーで充分じゃない? 普通は……ね。
>右クリック→カーソルを目的の所まで持っていく→選択
>3ステップの動作が必要になる。
メニューキーを押してメニューに割り当てられた英数字押したら2ステップだろ。
>エクスプローラだとCTRL押しながらチョンチョン突ついて一つづつしかマークできない。
表示が詳細設定なら >>576 の言う通りだし、違う場合だってマウスで矩形を描いて
選択する手もあるだろ。
>そうやってマークしたファイルを一括してアトリビュート変更、
>あるいはタイムスタンプ書き換えできる機能も欲しいが
>エクスプローラでは1個づつしかできない。
カスタマイズで動作を規定するファイラーがあるように Windows の場合は
WSH やバッチファイルの活用も標準的な使い方だろ。
- 578 名無し~3.EXE 03/07/09 06:23 ID:5r9Fg+O/
- ま、エクスプローラでファイル管理なんてしてらんねえってことで
- 579 名無し~3.EXE 03/07/09 07:05 ID:qo8EZgyL
- Shiftキーで選択することすら知らないヤシがそんな事言うなよって事で
- 580 名無し~3.EXE 03/07/09 07:28 ID:0BsP/rq3
- 全然素人(?)にはついて行けない話になってるんですが…
もう少し万人が参加できる話にはならないのですか?
- 581 名無し~3.EXE 03/07/09 08:24 ID:ss8j8fnZ
- >>580
どんな話ならあなた様のお気に召しますか?
- 582 名無し~3.EXE 03/07/09 08:31 ID:6Nl8IlCC
- エクスプローラも慣れれば結構ファイル操作できるだろうし、
ファイラーとして見ても、そこまでボロクソ言うほどの出来でもないと思うが。
まあ、俺もエクスプローラ使ってないが。
- 583 名無し~3.EXE 03/07/09 08:53 ID:0BsP/rq3
- >581
・意味のわからない些末な叩き合い、揚げ足の取り合い
・「エクスプローラ使ってないけど」と書けば優越感に浸れるかという馬鹿丸出しの態度
がなければ。
- 584 名無し~3.EXE 03/07/09 09:11 ID:6Nl8IlCC
- >>583
こんなもんに優越感あるわけねえべ……
好きなもの使えばいいだけじゃねえか。
- 585 名無し~3.EXE 03/07/09 09:11 ID:zap5Owe6
- >>577
エクスプローラがファイラとして最低限の機能を備えている
ってだけのことを、そんなに力説してどうすんのよ。
書庫は単に圧縮/展開するだけじゃなくて、仮想ディレクトリとして参照出来た方が便利だし
画像もさすがに MAG はどうかと思うけど、PSD PSP 辺りは人によっては必要不可欠な形式だし
ファイル選択は任意に1つずつ選択するより、ワイルドマーク等で一発選択出来た方が速いし
右クリックは、右クリックという操作自体しないで済ませることが出来るなら、それに越したことは無いし
WSHやバッチファイルはエクスプローラだけでなく、他のファイラからも活用出来るし。
エクスプローラがファイラとして優れている点なんて、「元に戻す」が出来ることくらいだぞ。
あとは、大抵の Windows PC なら入っているってことと、1度馴染めば忘れない単純な操作方法。
出先で必要に迫られた時に何も考えずに使える。
シェル拡張や送るにツール仕込んで使いこなしてる人間を否定する気は無いけど、
そんなムキになって語るようなもんじゃないって。
- 586 名無し~3.EXE 03/07/09 09:53 ID:ss8j8fnZ
- >>585
使い方の説明に力説も糞もないだろ。アホか。
- 587 名無し~3.EXE 03/07/09 10:04 ID:zap5Owe6
- ん?文盲か?
- 588 名無し~3.EXE 03/07/09 12:54 ID:bqGm6GIi
- >>585
そんなにムキになるなよ
- 589 577 だが 03/07/09 13:13 ID:f/RS7Tzv
- >>585
漏れだって何もないところからエクスプローラ擁護を書いてるわけじゃないぜ。
ムキになって貶めているヤシがいるからだ。そこ、了解してね。
>エクスプローラがファイラとして優れている点なんて、「元に戻す」が出来ることくらいだぞ。
これはどうかね? 表示などのカスタマイズ性はなかなかのもんだと思うぞ。
画像中心のフォルダだと画像プレビューを大きくできたり、あるソフトのフォルダに
そのソフトのサイトに行くボタンを(JavaScriptで)つけたりできるじゃん。
というか、大きいアイコン(?)表示と詳細表示を切り換えられるだけでも、良いだろ。
そういう、エクスプローラにできることが、できないファイラーも多かろ。
>>582
「エクスプローラ使ってないけど」は、そう書かなきゃ「エクスプローラ派」という
レッテルを貼られやすいからだ。
むしろ優越感は「エクスプローラなんてダメに決まってるじゃないか」という態度の
ヤシに感じられる。そういうの、反論したくなるね。
もし「エクスプローラじゃなくファイラーを使う理由を教えてくれ」と書かれたら、
「自分は……を使っているが、こういう点が便利だ」とかレスすりゃいいっての。
- 590 名無し~3.EXE 03/07/09 13:31 ID:ygLj4GBq
- おれは2画面ファイラーなら何でもいい。
んでキーボード派。
エクスプローラー2つ並べてくれるソフトがあったけど
エクスプローラー以外のところで難があった(藁
ごみ箱を空にすると固まるMeだってのもあるな
- 591 576 03/07/09 13:50 ID:VAQlEi9q
- なら >>567 の問いに >>577=>>589 はどう答えるのかな?
と,興味本位で聞いてみる。
- 592 名無し~3.EXE 03/07/09 14:04 ID:ygLj4GBq
- フォルダの使い方にもよるだろうが
ファイルの移動はファイラーのほうが便利じゃないかな?
おれは聞かれてないけどさ
- 593 名無し~3.EXE 03/07/09 17:35 ID:fjZMjaNc
- 移動とかそんなベーシックな部分では、
差は出ないような
- 594 名無し~3.EXE 03/07/09 17:57 ID:yMUe3GX2
- マウス主体の操作をするならエクスプローラで十分だよ。
- 595 名無し~3.EXE 03/07/09 18:37 ID:fjZMjaNc
- エクスプローラはキーボードでも使いやすいぞ
- 596 名無し~3.EXE 03/07/09 18:48 ID:+tX2wz/d
- 二画面でキーボード主体のファイラ使ってる者にとったら
そもそもエクスプローラなんかは眼中に無いでしょ
- 597 名無し~3.EXE 03/07/09 19:27 ID:fjZMjaNc
- なんで?
- 598 585 03/07/09 20:31 ID:Q1gfeTQ9
- >>588
ヽ(`Д´)ノ ムキー!
>>589
> 表示などのカスタマイズ性はなかなかのもんだと思うぞ。
納得。
大きいアイコン/詳細表示くらいなら、まめとかViX辺りでも出来るけど
画像プレビューを大きくとか、フォルダにサイトに行くボタン付けたりとかは
エクスプローラ以外じゃ無理っぽいもんね。
- 599 名無し~3.EXE 03/07/09 20:57 ID:h3oYx5gz
- エクスプローラはただのファイラじゃおさまらないから
比べてもなぁ。
- 600 名無し~3.EXE 03/07/09 22:26 ID:i04bTdaO
- テキストファイルの整理なら
ビュアーのついたファイラーでないと不便だ。
テキストファイルなんか貯めないという人もいるだろうが(w
- 601 名無し~3.EXE 03/07/09 22:31 ID:SAjsKYsT
- エクスプローラを否定するわけじゃないけど、エクスプローラで
十分というのは異議あるから主張してみる。
いちおう、俺はまめユーザーなんで、他のファイラーはそれぞれの
ユーザーさんに任せるよ。
ファイルの選択だけでも、フォルダだけ選択、ファイルだけ選択、
選択状態の反転、全解除(固定)、が、1キーでできる。
また、ワイルドカードを指定しての選択、ファイル属性を指定しての
選択などもある。
全選択/全解除切り替えはエクスプローラでもあるから説明不要だね。
無論、マウスでの選択はエクスプローラと同じだし、スペースキーで
の連続選択は他のファイラーと同じ、しかもチェックマークを使う事
で、うっかり選択状態が外れると言う事故も少ない。
あと、コピー、移動、圧縮解凍、連続リネームなど、文字通り数え
切れないほど便利機能が満載しているのが使う理由だね。
また、シェル拡張などしなくても、ほとんどの事がまめ1本で完結
するのが嬉しい。
1人の作者が作ることによって、共通の考え方や操作性が統一され、
より効率ができるように思う。
- 602 名無し~3.EXE 03/07/09 22:40 ID:v8jnFDGe
- 結局エクスプローラをメインで、もしくは積極的に使ってるヤツはココにはいないんだろ?
どうでもいいじゃねーか、エクスプローラなんて
- 603 名無しさん@Meadow 03/07/10 01:35 ID:kT2tVCdI
- >602うん、ホントにどうでもいい
- 604 名無し~3.EXE 03/07/10 05:23 ID:Z3G4B8XB
- エクスプローラもある意味ファイラーだし、
標準なんだからひとつの比較基準にはなり得る。
ここは Windows 板だぞ。
- 605 名無し~3.EXE 03/07/10 06:19 ID:f1XFKtQD
- やっぱFileVisorが至高のファイラってことで。
- 606 名無し~3.EXE 03/07/10 07:27 ID:amIRaVWZ
- >>601
エクスプローラで十分なんて意見は出てないと思われ。読み返してみれ。
出てるのは、エクスプローラも "使えなくはない" って意見。
エクスプローラを比較対照にして、各ファイラの利点を語るのは良いと思うけどね。
- 607 名無し~3.EXE 03/07/10 08:10 ID:vvUvmKuQ
- テキストベースの2画面ファイラに慣れているから。
Vzのファイラからはじまって10年以上も使ってきたんだから
今更マウス主体のものを、特に素のエクスプローラを常用する気にはなれない。
- 608 名無し~3.EXE 03/07/10 18:27 ID:VjPqKd2B
- >>607
Vzのころより便利になってるはずなのに
どうもそんな気がしないな(w
- 609 名無し~3.EXE 03/07/10 21:37 ID:RWwSNelk
- >>608
ファイルの操作を手早く(これが重要)できるという意味では
VZ+FDの時代より後退してる。
エクスプローラの嫌なところは操作を1キーでできないことだ。
ファイルのコピーをするだけでも何ステップかの操作が必要になる。
標準的なファイラーの操作ではファイルのコピーはCを押すだけだ。
なぜエクスプローラはあえて標準的でないインターフェイスを新造したんだろうか?
VZ+FDが全盛だったころにもMS-DOSにははDOSSHELLという
独自のファイラー(兼タスクスイッチャ)が付いてたけど
やっぱり操作法は他のどのファイラーともかけ離れた独特のものだった。
- 610 名無し~3.EXE 03/07/10 21:40 ID:RWwSNelk
- >>585
>画像もさすがに MAG はどうかと思うけど、
どれほど膨大な量のMAG画像が存在すると思ってるの?
うちのHDDの中にもMAG画像が3000枚くらい入ってるよ。
- 611 名無し~3.EXE 03/07/10 21:55 ID:em3EI1db
- エクスプローラはファイルのコピーはctrl-vを押すだけ
- 612 名無し~3.EXE 03/07/10 22:17 ID:Z3G4B8XB
- >>610 うちは19だけ。
それも何かのソフトのサンプルについてきたものばかりで、一度観たらおしまい。
>>611 それは貼り付け。
- 613 名無し~3.EXE 03/07/10 22:25 ID:em3EI1db
- 当然、コピーすべきファイルの選択やコピー先の選択は
済ませていると仮定
Cを押すだけだと主張するなら当然そういうことになる
- 614 名無し~3.EXE 03/07/10 22:56 ID:Jv23bYHA
- >>613
冷静に考えてみな
- 615 名無し~3.EXE 03/07/10 23:15 ID:Z3G4B8XB
- 自分は mint 系の二画面ファイラーのひとつである KF を使っていて、
ファイル選択後、
「登録ディレクトリをダイアログで選択すると、自動的に反対パスに開いてコピーする」
という風に動作を自動化していて、便利だと思う。
自分にはエクスプローラより肌に合ってる。
だが! エクスプローラでのコピーって、選択したファイルを右クリックしたまま
ドラッグ&ドロップして「ここにコピー」を選ぶだけでしょ。
マウス操作が肌に合ってる人なら、合理的だし、ステップ数も少ないじゃん。
- 616 615 03/07/10 23:20 ID:Z3G4B8XB
- あ、ドラッグ&ドロップって、わざわざもうひとつ開くってことじゃないよ。
ツリービューに……です。念のため。
- 617 名無し~3.EXE 03/07/11 00:15 ID:MxnkbLrI
- >>615
その場合、フォルダの構成が合理的になってないといけないね(w
- 618 615 03/07/11 00:36 ID:Owf3Hz8P
- >>617
w がついてるから冷やかしだろうけど(何とかケチつけたいのね)、
ツリービューをうまく活用できるようフォルダ整理しておくのは大事だし、
その場合も何も、普通の使い方だが?(w←マネ
ついでに >>614 に言っておくと、>>613 の言うことも一理あるぞ。
ツリービューへのD&Dなら、コピー先を選びながら、処理できるやん。
それで思うんだけど、FileVisor のドライブ名へのドロップは、いい感じだね。
ドロップ後、フォルダ選択ダイアログが出るってのは、なかなか分かりやすい。
ドライブをたくさん使っていて、マウス操作が嫌でもない人には、合理的かも。
- 619 名無し~3.EXE 03/07/11 00:48 ID:rt6XOHec
- >>610
× うちのHDDの中にもMAG画像が3000枚くらい入ってるよ。
○ うちのHDDの中にはMAG画像が3000枚くらい入ってるよ。
うちはゼロだよ。
- 620 名無し~3.EXE 03/07/11 00:59 ID:MxnkbLrI
- >>618
冷やかし相手にごくろうさま…
- 621 名無し~3.EXE 03/07/11 00:59 ID:+lz5+eK0
- Z'sStaff
- 622 名無し~3.EXE 03/07/11 01:04 ID:iYaITQtH
- ここは神経質なインターネトでつね
- 623 名無し~3.EXE 03/07/11 01:06 ID:+ouuCoIQ
- >>620
そうやって自分が価値の無い人間だと卑下することが、
君の精神にどういうメリットがあるんだい?
周りの人間が哀れんでくれるとか?
そういえば、そんな奴いたなあ。
- 624 名無し~3.EXE 03/07/11 01:12 ID:iYaITQtH
- >>623
もちつけ。
- 625 名無し~3.EXE 03/07/11 01:21 ID:Y2hVCekT
- ファイラーを語ろうぜ
- 626 615 03/07/11 01:27 ID:Owf3Hz8P
- >>617=>>620 なんだなあ……。
>>625 何か、ネタを、どぞ。
- 627 625 03/07/11 01:38 ID:Y2hVCekT
- ま、たいしたネタでもないんだが
ファイラーには見栄えの問題もあると思う。
俺は単に「見飽きた」というだけで変えたりしてるから。
昔は小さいアイコンにしていたが
文字だけのだいなやあふを使うようになると
たまにエクスプローラーを起動するとき大きいアイコンでないと
物足りなくなってきた。
整理には不便なんだが……
- 628 625 03/07/11 01:39 ID:Y2hVCekT
- だいなはアイコンも表示できるんだな
重そうだから使わないが。
- 629 名無し~3.EXE 03/07/11 01:44 ID:eHZ3rNQO
- http://www.starseed.ne.jp/winfd/
これはどうなのよ
ソート
- 630 629 03/07/11 01:44 ID:eHZ3rNQO
- で再配置書き込みとか出来るけど。
- 631 名無し~3.EXE 03/07/11 01:54 ID:Y2hVCekT
- >>629
FD使ってたころはけっこう便利だと思った機能だが
再配置しなくても毎回同じ並べ方にしてくれるファイラーがあるからな
- 632 名無し~3.EXE 03/07/11 02:08 ID:LX6HQ9Mu
- いまその機能があるファイラーは
WinFD、FD Clone、WinFM、DolphinKickくらいかな。
NTFSでは効かないから
FAT専用の機能だ。
- 633 名無し~3.EXE 03/07/11 02:20 ID:Owf3Hz8P
- >>632
ディレクトリエントリの書き込みのこと? KF でもできるけど。
あと、KF では、ディレクトリを切り換えたときにイベントを発生させることが
できるから、任意のディレクトリは(サブディレクトリも含める/含めないの両方で)
常に同じソート方法をとることが可能。
定義ファイルの ChangeStoU セクション内に、例えば
if (StrLeft($dir, 8) == "D:\PHOT\") {
Sort(2);
}
などと記述すれば、"D\PHOT"以下のファイル一覧を表示した時は、
常に日付順になる。
いちいちディレクトリエントリを書き換えるより、安心な気もするが。
- 634 名無し~3.EXE 03/07/11 02:33 ID:7FCcqE/s
- ランチャーとの相性も語ってくれまいか
- 635 名無し~3.EXE 03/07/11 02:34 ID:7FCcqE/s
- つか、ランチャーは使うけどファイラーは塚湾とか言う人もいるし。
ファイラーしか使わないという人はあんまり見ないかな。
- 636 名無し~3.EXE 03/07/11 02:58 ID:LX6HQ9Mu
- ファイラーをランチャーとしても使ってます。
よく使うアプリはファイラーのメニューに登録。
たまにしか使わないアプリはそのアプリがあるディレクトリを表示してEXEを直接実行。
- 637 名無し~3.EXE 03/07/11 03:07 ID:Owf3Hz8P
- >>635
ファイラー使っててランチャー使わない人、漏れは見かけるよ。
実際、いっしょに仕事してる人がそうだ。
仕事の中で使うアプリは決まっている。ほとんど関連付け実行で事足りる。
でもデータファイルは膨大。しょっちゅう、ファイルの整理してるな。
- 638 名無し~3.EXE 03/07/11 07:06 ID:App1RjYs
- マウス主体のファイル整理ってけっこう鬱陶しくないか?
上のほうで話が出てたようにツリーでD&Dするにしても
ちょっと手元が狂うと変なところへ移動してしまう。
やり直しができるにしてもナンダカナー
厨房なノートパソコンを使わざるを得ないときとか
たまにマウスの感度をいじってあるパソコン使わされると
エクスプローラーではイライラする。
- 639 名無し~3.EXE 03/07/11 07:19 ID:zUj6T083
- マウス主体のファイラ:キーボードとの併用が不可欠
キーボード主体のファイラ:マウス無しでの操作も可能
- 640 名無し~3.EXE 03/07/11 08:55 ID:5vj/mOvh
- >>638
エクスプローラの悪口言うな。
神経質で被害妄想の厨房が寄ってくるから。
- 641 名無し~3.EXE 03/07/11 09:24 ID:PghZcNWc
- 571必死だな
- 642 名無し~3.EXE 03/07/11 10:36 ID:q+JpoD01
- エクスプローラーをファイラーとしてしかみれない奴はアフォ。
- 643 名無し~3.EXE 03/07/11 11:45 ID:yk3C0cyq
- >>642
ファイラー機能なんてシェルのおまけだもんね。
ええ、シェルとしてさえ使っていませんよ。今LiteStepだし。
使っているファイラーはFileShelfPlusとあふですが何か?
- 644 名無し~3.EXE 03/07/11 12:28 ID:IDasZX67
- >>633
>定義ファイルの ChangeStoU セクション内に、例えば
ChangeStoU ってナニ?
うちのKFにはないです……。
自分で作った関数じゃないよね?
- 645 名無し~3.EXE 03/07/11 12:42 ID:xtiB86jA
- あふ信者はエクスプローラーになにか嫌な思い出でもあるん?
- 646 633 03/07/11 13:32 ID:Owf3Hz8P
- >>644
大変失礼しますた。_ChangeDirectory です。
その、すぐ下のセクションに登録していた
自・分・で・作・っ・た・関・数・で・す・た。
ギュウ!(←首つった音)
- 647 644 03/07/11 14:04 ID:035Iwsjv
- >>646
了解しました。
- 648 名無し~3.EXE 03/07/11 16:49 ID:nKiLOv7e
- ギュウ!(←首つった音)
ギュウ!(←首つった音)
ギュウ!(←首つった音)
ギュウ!(←首つった音)
ギュウ!(←首つった音)
ギュウ!(←首つった音)
- 649 名無し~3.EXE 03/07/11 16:57 ID:6obX7ffP
- ギュウ!(←オニギリにぎった音)
- 650 名無し~3.EXE 03/07/11 20:28 ID:zGl33dUw
- 暑いですなあ
- 651 名無し~3.EXE 03/07/11 22:38 ID:WopDcb1J
- おい、おまえら、教えてください。
マウスだけでもエクスプローラー程度の操作は可能なキーボードメインのファイラーが使いたいのですだが、
お勧めはどれですか?
- 652 _ 03/07/11 22:39 ID:HDd32SMf
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 653 名無し~3.EXE 03/07/11 22:43 ID:qBFUfk5f
- 君の大好きなWindowsは全メニューにショートカットが割り当てられてるんだ(w
初めて聞いたなー(ww
Windows触る機会があったら見てきちゃおーっと(www
もし、1つでもショートカットの無いメニューがあったら君はバカ確定ね(wwww
もうすでに確定してるけど(wwwww
これだから僻みドザは(プププププププププ
- 654 名無し~3.EXE 03/07/11 22:59 ID:ommy8oBe
- どれにレスしてるのかさっぱりわからん。
- 655 名無し~3.EXE 03/07/12 00:03 ID:2WaSE/lP
- >>653はコピペだべさ
- 656 名無し~3.EXE 03/07/12 00:23 ID:z+rSeli/
- >>651
DolphinKick とか近くない?
ギュウ!(←乳もんだ音)
- 657 名無し~3.EXE 03/07/12 00:27 ID:rFky9hfw
- >>651
だいなとか。
- 658 名無し~3.EXE 03/07/12 00:41 ID:oG/lDv4a
- だいなはマウスでファイルのコピーとか出来なくない?
キュウ!(←ゴマちゃん)
- 659 名無し~3.EXE 03/07/12 01:13 ID:s0rtsScx
- >>658
出来るよ。
キュウ!(←撮影開始)
- 660 名無し~3.EXE 03/07/12 01:30 ID:LqKTa7ap
- 肉牛々詰め
- 661 名無し~3.EXE 03/07/12 03:18 ID:lxMsnXHc
- >>651
WinFD + WfdTool、DolphinKick
たぶん(あふ以外なら)他のでも大抵できると思う。
右クリックでエクスプローラのコンテキストメニューを出せるなら
エクスプローラでできるマウス操作は全部できるはず。
- 662 名無し~3.EXE 03/07/12 11:46 ID:HdYE2z3n
- >>661
ファイルのドラッグ選択できたっけ?
俺が知ってる範囲だとまめとTabFolderしか知らないけど。
- 663 名無し~3.EXE 03/07/12 14:10 ID:NGI6lrjr
- Ultra-Simple Filer
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015632/win32gui/usf/
これ既出?
ま、先行ファイラーを脅かすような感じではなかったけど。
- 664 名無し~3.EXE 03/07/12 14:31 ID:ux7EHKO4
- 宣伝ご苦労様です
- 665 名無し~3.EXE 03/07/12 14:46 ID:GFRj8Iw+
- >>664
巡回ご苦労様です。
- 666 名無し~3.EXE 03/07/12 14:48 ID:zv8TzA2T
- >>665
巡回ご苦労様です。
- 667 名無し~3.EXE 03/07/12 14:51 ID:+3eGIxfQ
- ご試用時、すなわち、ライセンス登録前の制限として、プログラムを起動してから約10分が経過すると、
きりの良いところで自動的に終了する機構が組み込まれていますが、ライセンス登録をして頂くことにより、
この自動終了機構は解除されます。
- 668 名無し~3.EXE 03/07/12 21:59 ID:NpK9mszJ
- warota
- 669 名無し~3.EXE 03/07/12 22:32 ID:bi/Kqo+1
- 宣伝以外の何者でもないな
- 670 名無し~3.EXE 03/07/12 23:53 ID:z+rSeli/
- もし宣伝でも使えるソフトならいいんだけどね。
KFのマクロ、DolphinKick のマルチスレッド等々の
セールスポイントはあるのかな?
- 671 名無し~3.EXE 03/07/13 00:07 ID:K2By4FHg
- SAVIOLA(仮)
- 672 名無し~3.EXE 03/07/13 00:33 ID:Uj53kTzB
- そういえば、あふのセールスポイントってどこなんだろう?
信者っているんだよね? ちょっと教えてよ。
頻繁に更新されるってだけじゃないんでしょ?
- 673 名無し~3.EXE 03/07/13 00:38 ID:c4gkR9CZ
- >>672
細かな置換文字とか…。これに関係して,他ソフトの連携のしやすさとか…。
■■■■■■■■■ 置換文字 ■■■■■■■■■
$F ... カーソル上のファイル名 ( = $W.$E )
$W ... カーソル上の拡張子を除いたファイル名
$E ... カーソル上のファイル名の拡張子
$P ... カーソルのあるファイル窓のパス名
$O ... カーソルのないファイル窓のパス名
注)パス名はいずれも末尾に \ は付きません
小文字で記述するとショートファイルネーム
$n ... 変数 n に格納された文字列 (n = 0〜9)
$MS .. マークファイルを展開
$MF .. マークファイルをフルパスで展開
$MO .. 他方のマークファイルをフルパスで展開
$Ms,$Mf,$Mo でショートファイルネームを展開
$mO でキャンセルではなく空文字返し
$*P .. カーソルのあるファイル窓のマスク文字列
$*O .. カーソルのないファイル窓のマスク文字列
$J? .. マークファイルとマスクの区切り文字指定
$QN .. マークファイルのダブルクォート括りなし
$I?"mes"
... 書式に従って入力ボックスを開きます
$V"env"
... 環境変数 env ("afx"であふの起動パス)
$N ... 記述すると実行後カーソルを下げません
$K ... 記述した位置にカーソルを置いて
キー入力ウインドウを開きます
$$ ... $ の文字を表します
---------------------------------------------------------------------
個人的には内部命令の&MENUがかなり便利。
- 674 名無し~3.EXE 03/07/13 01:03 ID:Uj53kTzB
- >>673
そういえば&MENUとか拡張リネームとかのダイアログ、
使い勝手の面で、よく考えて作ってるなーと思った覚えが。
「他ソフトの連携のしやすさ」ってのもたしかにあるかも。
置換文字でいじるのもけっこう楽しいしね。←これがウリなのかな?
レス、ありがとね。
- 675 名無し~3.EXE 03/07/13 01:27 ID:C7GgQ67i
- >>662
DolphinKickはファイル名の横をドラックすれば選択できる
WinFDはわからん。
- 676 名無し~3.EXE 03/07/13 01:29 ID:TqTJWfgL
- SASFやKFあたりのマクロを麻雀としたらドンジャラって感じだな。
まあフリーソフトだし、ドンジャラで充分という向きにはいいのかも(皮肉じゃないよ)。
- 677 676 03/07/13 01:30 ID:TqTJWfgL
- >>673 の話ね。
- 678 名無し~3.EXE 03/07/13 02:27 ID:/370Furt
- >>675
なるほど、ドラッグすると★が付くのか。
やっぱExplorerと操作感覚が違うな。
- 679 名無し~3.EXE 03/07/13 06:56 ID:DX9A3+9z
- SuperASF ver 2.12β2 がでてたよ。
- 680 名無し~3.EXE 03/07/13 12:53 ID:4H7cy58l
- 改良点は?
- 681 名無し~3.EXE 03/07/13 23:00 ID:TqTJWfgL
- >>680 見に行けよ。
あふスレみたく、いちいち書き連ねるのはアホみたいだろ。
- 682 名無し~3.EXE 03/07/14 01:13 ID:ojN5ngHu
- SuperASFほどマニアックになると
使うヤシもヒネクレモノで会話もろくにできない異常者がユーザーになるんだね。
- 683 名無し~3.EXE 03/07/14 01:20 ID:YmeumSl7
- >>682
自分のこと?
- 684 ハイスペック野郎 03/07/14 02:18 ID:QOiPtyHL
- かっちょいいファイラー教えろ
- 685 ハイスペック野郎 03/07/14 02:18 ID:QOiPtyHL
- かっちょいいファイラー教えろ
- 686 ハイスペック野郎 03/07/14 02:18 ID:QOiPtyHL
- おながいします
- 687 名無し~3.EXE 03/07/14 12:20 ID:foHOxthb
- 釣られない……ぞ……
- 688 名無し~3.EXE 03/07/14 21:22 ID:U3VrAtF+
- FG3 カコイイよ。
- 689 名無し~3.EXE 03/07/14 22:44 ID:XDYzaTBx
- >>688
胴囲
はやく実用レベルになってほすぃ
- 690 山崎 渉 03/07/15 11:25 ID:PgFZzGxa
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 691 名無し~3.EXE 03/07/15 11:39 ID:iJU9fki4
- 卓駆★を使うヤシって少ないの?機能が揃っていて安心。CABの自己回答を作れないのが欠点だが
- 692 名無し~3.EXE 03/07/15 14:16 ID:XdecKOXV
- エクスプローラーの方がましだな
- 693 名無し~3.EXE 03/07/15 18:54 ID:pt7mpX/r
- >>692
役不足ぽ
- 694 名無し~3.EXE 03/07/15 19:09 ID:nqcQGBYY
- 確信犯ですね
- 695 名無し~3.EXE 03/07/15 20:14 ID:MBnvxeSt
- 的を得てますな
- 696 名無し~3.EXE 03/07/15 21:19 ID:uwdix+Rm
- お前らがいしゅつだ、ヤメレ
流れに掉さしてやったぜ
- 697 名無し~3.EXE 03/07/15 21:36 ID:/3dbN9PU
- 厨にはアドバイスするな。
自分で勉強させなきゃいつまで経っても厨のまま。
情けは人のためならずっていうだろ?
- 698 名無し~3.EXE 03/07/15 21:42 ID:I/a9OfU4
- >>693がいつまでも理解できないっぽいから,これだけ貼っとく。
やくぶそく 3 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
- 699 名無し~3.EXE 03/07/15 21:47 ID:C58ZX8e9
- それをいうなら697も間違っているわけだが
- 700 名無し~3.EXE 03/07/15 21:49 ID:peZpEOlH
- >>698
あながち間違ってもいないが。
explorer.exeはファイラじゃないからな。ファイラ機能はシェルのおまけに過ぎんし。
つうか、シェルのおまけに多大な期待を寄せるのは間違っている。
- 701 名無し~3.EXE 03/07/15 21:52 ID:kxL8Uqmh
- >>698が一番痛いんだよね?
- 702 名無し~3.EXE 03/07/15 22:07 ID:8pDtPfma
- ネタですか?
- 703 ロースペック野郎 03/07/15 22:59 ID:lfXi5vbl
- DirectoryOpusってUndoもついてるしそこそこいけてるな
- 704 名無し~3.EXE 03/07/15 23:54 ID:SNpmHR8r
- Undo会
- 705 名無し~3.EXE 03/07/16 01:44 ID:9MavcrzR
- 汚名を挽回したい!
- 706 名無し~3.EXE 03/07/16 04:13 ID:hQ32qGDJ
- win98で背景透過機能が使えるだいな以外のファイラーを
使いたいんですけど誰か知りませんか?
もうだいなは嫌だ・・・・
- 707 名無し~3.EXE 03/07/16 05:02 ID:9cQtDXRv
- >>706
>もうだいなは嫌だ・・・・
なんて言われるとだいな使ってる身としては、なんとなく悲しくなっちゃうぞ。
泣いちゃうぞ。(つД`)
- 708 名無し~3.EXE 03/07/16 05:33 ID:6yHuKKJ5
- >>706
WinFD
- 709 名無し~3.EXE 03/07/16 11:10 ID:TyqOUqPp
- >>704
会長= Undo昇
- 710 706 03/07/16 22:37 ID:+q8wlTFo
- >>708
本家のサイトで見てきましたがwindows98では対応してないみたいです。
>>707
・゚・(つД`)・゚・ゴメンネ
やっぱりだいな使い続ける事にします。皆さんスマソ。
- 711 名無し~3.EXE 03/07/17 00:23 ID:EPV1RM+l
- 結局、697はネタなのか。
- 712 708 03/07/17 01:32 ID:EaTqKqyk
- >>710
すまん。「98で」ってところを見落としてた。
- 713 名無し~3.EXE 03/07/17 20:24 ID:RsZwA38b
- >>693-697
うまいね
- 714 名無し~3.EXE 03/07/18 16:57 ID:M4Ql+akk
- 今まで蓄積してきた知識を一気に放出したという感じだろうか。
- 715 名無し~3.EXE 03/07/20 00:04 ID:X/APYWK9
- ついに.NETによるファイラーを作って使う時代がやってきたようだな。
拡張性は申し分ないし、JavaのようにIOが遅くて使い物にならないこともない。
- 716 ロースペック野郎 03/07/20 02:18 ID:w9yJqXie
- まだねえのか?
- 717 名無し~3.EXE 03/07/20 17:15 ID:LhGnWozo
- .NETで作られても重いだけで全然嬉しくない。
- 718 名無し~3.EXE 03/07/20 17:24 ID:VMH0WPGx
- 圧縮とか行列演算とか、CPUをがんがん回さないと
いけない処理は仕方ないとして、
単にUIの処理をしてるだけの部分は、
CPUが高速化すれば人間が待たされることは
無くなると思っていたのになあ。
100倍くらい高速になってるのに昔と変わらず操作が重いのは
どうしたことだ。
- 719 名無し~3.EXE 03/07/20 17:50 ID:siuCbMmb
- でも、最近、重い/軽いの論議は、昔より聞かなくなったよ。
- 720 名無し~3.EXE 03/07/20 20:22 ID:VMH0WPGx
- まあ、うちの1.4GHzも既に遅い部類になってるから、
そろそろCPUの替え時なのかもしれん
- 721 名無し~3.EXE 03/07/20 21:43 ID:799zA0nh
- >>718
HDDアクセス
- 722 名無し~3.EXE 03/07/21 00:02 ID:5Se3n52e
- >>718
HDDアクセスランプ
- 723 名無し~3.EXE 03/07/21 00:58 ID:sRaGnLFY
- >718
100倍くらい高速になって、今度はメモリ、HDD、PCIバス、電源、発熱対策などが足並みを揃えられなくなったせいではないかと。
メモリや電源、発熱対策(ただし今度は騒音対策が必要になるかも)は現状でもがんばれば追いつけるね。
- 724 名無し~3.EXE 03/07/21 00:58 ID:+vajlSz6
- >>718
HDDドクタースランプ
- 725 名無し~3.EXE 03/07/21 02:28 ID:UpY3Jgm0
- Dr.スランプ アリランちゃん
- 726 名無し~3.EXE 03/07/21 05:32 ID:PWcRUSgk
- >>715
ファイラーなんてOSべったりなソフト、VMやらCLRの上で動かす価値が全くないと思うが。
ファイラーを無変更で他のOSに持ってって動かすなんてあり得ないし、起動が遅くなるだけ。
拡張性が欲しければマクロ、WSH、dllやCOMでもまだ充分でしょ。
>>718
扱うデータ量が10倍としても、データ量の二乗に比例する処理をしてれば、速度100倍が消える…
実際、昔はフルカラーの画像ファイルとか考えられなかったし。でも今はそれを壁紙他あちこちで使ってる。
でも、1Mのファイルを全文検索して検索結果を色分け表示なんて昔は考えられなかったし、確実に良くはなってるか。
しかし、起動速度だけは、重くなる一方だな。。。一番ストレスを感じる部分なのに。
- 727 名無し~3.EXE 03/07/21 11:03 ID:qU2AdB11
- 1.4GHzで100倍高速ってことは14MHzクラスを使ってたの?
- 728 名無し~3.EXE 03/07/21 11:12 ID:u07ztbSx
- >>727
馬鹿は黙ってろ
- 729 名無し~3.EXE 03/07/21 18:16 ID:5Se3n52e
- >>727
DA U2で20Mhz。
ドットインパクトプリンタとセットで60万だった。
- 730 名無し~3.EXE 03/07/21 18:38 ID:2soxcYtL
- なんでスレタイにアロエが生えてるんですか
- 731 名無し~3.EXE 03/07/21 18:41 ID:QKULXktI
- サボテンだよ
- 732 名無し~3.EXE 03/07/21 18:41 ID:p2Wy+JC+
- ファイラーと密接に関係してるからに決まってるでしょ
- 733 名無し~3.EXE 03/07/21 18:53 ID:ARjMtPJD
- あれはディレクトリのツリー構成を図象化したものなのだ。
どうだファイラーと密接な関係があるだろう。
- 734 名無し~3.EXE 03/07/21 18:58 ID:QKULXktI
- ちぇっ、サボテンじゃないのか・・・
- 735 名無し~3.EXE 03/07/22 06:08 ID:mDL7i2ko
- ファイラ → 超高速ファイル操作 → まるで仙人みたいだ → 仙人掌 → サボテン
という訳だ。
- 736 名無し~3.EXE 03/07/22 23:20 ID:9ufN8FyM
- >Ψ
三国志の武将もしくは漫画チックな悪魔が持っている武器に見える
- 737 名無し~3.EXE 03/07/22 23:42 ID:7GKf+hGo
- 三叉戟
- 738 名無し~3.EXE 03/07/23 00:21 ID:wNDKZYxK
- ミュータントニンジャタートルズの誰だったかの武器
- 739 名無し~3.EXE 03/07/23 05:32 ID:mmcFHudd
- 向かい合った横顔にも見えるし、壺にも見える騙し絵を真ん中で折ったところ。
- 740 名無し~3.EXE 03/07/23 07:41 ID:g1WIhG/y
- このスレ初めて来たんだけど、なんでTabFolderが糞って言われてるの?
マウス中心で使ってるけど明らかにEggの方が使いづらいよ。
・フォルダは常に新しいタブで開く
・右ダブルクリックで、同じタブで開く
・余白のダブルクリックで上のフォルダに戻る
これだけあれば戻る←→進むって要らないじゃん。
Eggはタブロック無いし、タブにD&Dで移動(コピー)出来ないし、、、
- 741 名無し~3.EXE 03/07/23 08:01 ID:803m4eRu
- >740 ワラタ
- 742 ハイスペック野郎 03/07/23 10:40 ID:YSAqOuQ+
- このスレ始めてきたんだがTabFolderは糞だな
マウス中心で使ってるけどツールバーもないし
右クリせなまともに作業できんのは痛すぎだな。
- 743 740 03/07/23 11:16 ID:g1WIhG/y
- >742
ツールバーの必要さがまったく理解できないんだよねー
具体的に何が必要?
右クリは設定ちゃんとすればダブルクリックの判定待たなくても良くなるし、
無駄に縦に長くもなくなるし。
- 744 名無し~3.EXE 03/07/23 13:02 ID:girE0Pfq
- >>740
TabFolderってツリー表示だしたままとかできなくないっけ?
それで俺はEgg使ってるんだけど。
> ・フォルダは常に新しいタブで開く
これとタブロックはほしいなと思う。
あと新しいタブで開くを選んでフォルダは
そのままアクティブ(こんな言い方するかは知らんけど)にしてほしいとか
いろいろ言い出すときりないんだけどさ。
- 745 名無し~3.EXE 03/07/23 13:20 ID:TrJpQnAa
- タブの必要性が理解できない。
- 746 名無し~3.EXE 03/07/23 13:28 ID:p7xX0w/2
- 次スレはキーボード主体ファイラとマウス主体ファイラ分けてほしい
EggやTabなんて全くどうでもいい
- 747 名無し~3.EXE 03/07/23 13:53 ID:KRdeHO+O
- タブ付きファイラーも分けて隔離してくれ。
- 748 740 03/07/23 15:25 ID:g1WIhG/y
- >744
そもそもツリーが無い(はず)
裏で開くって動作はTabFolderにも無かったよーな…(..;
つーかそもそも2画面ファイラーの利点がまったく分からないんだ。
タブ型なら、(大体決まっている)使うフォルダは常に開いていて、
移動やコピーするときはタブにD&Dで良いし、、、
この辺のファイル整理操作は絶対2画面型より楽だと思うんだよね。
キーボード型と比べるのはそもそも方向性が違うけどさ。
- 749 名無し~3.EXE 03/07/23 16:52 ID:y1ow6WBq
- TaBrowserをファイラーとして使う。
- 750 名無し~3.EXE 03/07/23 17:28 ID:mYOr6eWl
- >>748
ツリーはあるよ。
タブ-新規タブ
- 751 名無し~3.EXE 03/07/23 17:39 ID:BFWS2nQ4
- 2画面ファイラでも登録フォルダにワンキーで移動して
ファイル選択後ワンキーでコピーや移動できるよ
コピー元、コピー先をガンガン変更できるし
D&Dとかの操作体系よりもずっと早いし確実と思う
ノートパソコンなんかだとファイラもランチャも
キーボード操作主体のほうがストレスたまらないし
うちではシェル変更までしてガチガチのキーボード操作だわ
- 752 自治厨 03/07/23 18:02 ID:GpWzGhwg
- やっぱキーボード主体とマウス主体は分けるべきだな。
タブ型を独立させるかどうかはどうでも良いが…(見ないし)
>>748,>>751みたいなのを見てるととことん別物って感じがするし。
絶対とか言い切ってる厨も見ないで済むし。
- 753 名無し~3.EXE 03/07/23 20:02 ID:Dr6dONnH
- >>やっぱキーボード主体とマウス主体は分けるべきだな。
でも、まめのような併用派はどうするの?
俺、自宅のノートだとキーボードのみ、会社だとマウス主体なんだけど。
1画面系と2画面系に分けた方が良くない?
- 754 名無し~3.EXE 03/07/23 22:13 ID:b0SMyHqP
- はっきり言ってまめ2はキーボードでもほとんどの操作はできるが
決してキーボードでは快適とは言えないよ。
わしゃ両手で操作できるときにはキーボード派だが
横着して片手で操作したい時にはマウス派なんで
マウス用とキーボード用でファイラーを二つ使い分けてる。
- 755 名無し~3.EXE 03/07/23 23:58 ID:z9ZIvD1t
- まぁ、まめ2は別スレがあるわけだが。
現在またーり進行中。
ファイラー「まめFile2」Ver.3, 00, 0, 0
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043575976/
- 756 名無し~3.EXE 03/07/24 00:38 ID:KTxRWXyr
- 定期的にあがるよな、スレ分けようって案は
- 757 ハイスペック野郎 03/07/24 02:13 ID:jfLOGlIM
- 意味ねえぞ
- 758 名無し~3.EXE 03/07/24 05:34 ID:Kxb0meE/
- そもそもそれほど書き込みが多いスレでもなし、
無理な分け方をしてもその両方にかかる機能を持つファイラーもあるんだし、
分ければ分けるほど、
「ふだん自分が使ってないあのファイラーには、こんな便利な機能があるんだな」
とうかがい知る機会も減るし、
分ける必要はない。
分けようなんて言ってるのは、自分の世界にしかことしか反応しない了見の狭い連中か、
あちこちのスレを見て回る時間がたっぷりある暇人。
- 759 名無し~3.EXE 03/07/24 12:27 ID:IaRZXuWO
- > 分けようなんて言ってるのは、自分の世界にしかことしか反応しない了見の狭い連中か、
> あちこちのスレを見て回る時間がたっぷりある暇人。
このタイプミスには笑えるが、内容には大賛成。
- 760 名無しさん 03/07/24 13:45 ID:mwRzb04r
- ソフトウェア板にもファイラースレがあるんだから分けてもいいんじゃない。
俺もまめとかには全然興味ないし、DFとかいるかキックとかのことが話題になってる方がいいと思う。
- 761 名無し~3.EXE 03/07/24 13:54 ID:wt9PCf46
- DF本スレの書き込みの少ない事
- 762 名無し~3.EXE 03/07/24 14:50 ID:94QncJ/2
- 実際キーボード派に興味がない人もマウス派に興味がない人もいるんだろうけど
だからといってスレを分割したらどっちも共倒れ…な気がする。
- 763 名無し~3.EXE 03/07/24 15:00 ID:ik6f8OCS
- マウス主体かキーボード主体に興味が無くて我慢もできないお子ちゃまは、
黙って別スレ立ててそっちでやればいいじゃん。
このスレはファイラーを語るスレだし。
- 764 名無し~3.EXE 03/07/24 15:27 ID:Lxh3T1Le
- どうせ既に贔屓のファイラーがあるんだろうから、
その専用スレで話すればいいじゃん
で、全てのファイラーについて総合的に話をするのが
このスレ。
だから分割云々は見当違い。
- 765 名無し~3.EXE 03/07/24 18:52 ID:KRAgHy8E
- 実際問題,使い込んでる奴どうしの話は,
キーボード派はキーボード派の話しか参考にならんし,
マウス派はマウス派の話しか参考にならんと思う。
共に参考にしたいのはこれから選ぼうとする人じゃないのかなぁ…
一緒になってる利点より分けたときの利点の方が大きい気がする。
書き込みの量は共に減るだろうけど。
むしろwin板とソフ板を分けてる理由が分かんない。
とりあえず,↑を統合しない?
分けるかどうかはその後決めるとか。
- 766 名無し~3.EXE 03/07/24 18:53 ID:WmxD3yWD
- >>764
その通り。
- 767 名無し~3.EXE 03/07/24 19:22 ID:fAsCBzy4
- >>765
どうせ知らない奴がファイラースレが無い板にスレ立てるよ?
- 768 名無し~3.EXE 03/07/24 19:54 ID:Lxh3T1Le
- ソフ板にあるのが本来で、ここにあるのが間違いだと思う
- 769 名無し~3.EXE 03/07/24 20:09 ID:weLTbwKn
- 現状維持がベストっぽいな。
- 770 名無し~3.EXE 03/07/24 20:11 ID:xz94hdhs
- ファイラーを総合的に語りたいならここはふさわしくない。
ファイラーはWindowsだけで使うソフトではない。
ファイラーの元祖であるFDだってWindows用ではない。
- 771 名無し~3.EXE 03/07/24 20:12 ID:xz94hdhs
- そういうことだから総合スレとしてはソフトウェア板のが本スレだろう。
- 772 名無し~3.EXE 03/07/24 21:29 ID:150t0Ay9
- しかしWin板にスレがないと
あの◆d/uyfDRが帰る場所が……
- 773 名無し~3.EXE 03/07/24 22:12 ID:Xwy9ctKC
- >>765
> キーボード派はキーボード派の話しか参考にならんし,
> マウス派はマウス派の話しか参考にならんと思う。
参考にならない人もいるだろうけど、参考になる人もいるよ。
というか、普段キーボード系ファイラしか使わない人は、
このスレでしかマウス系ファイラの情報に触れる機会が無かったりする訳で。
あんまり細分化すると、2chの長所である人の多さが失われることになると思う。
Win板・ソフ板も統合した方が良いと思うけど、
これは、分けても>767だと思うから、どっちでも良いような。
- 774 名無し~3.EXE 03/07/24 22:43 ID:Lxh3T1Le
- 誘導すりゃいいじゃん
- 775 ハイスペック野郎 03/07/24 22:46 ID:4/ooy+rB
- うぜーな このままでいいだろ禿
- 776 しかことしか 03/07/25 01:25 ID:kbgjCm4I
- 視点の狭い奴に視点の広い奴が合わせる必要はない。つまり、
>>765 >一緒になってる利点より分けたときの利点の方が大きい気がする。
は、てめえにとっての利点なだけだよ。勝手にそんな気がしてろ。
「やだあ。またボクのキライなエクスプローラー風インターフェイスの
ファイラーのお話が書いてあるよぉ。やだやだやだぁ、分けてえ」ってか?
それぐらい脳内で分けろ、ボケナス。
- 777 しかことしか 03/07/25 05:54 ID:kbgjCm4I
- 視点じゃなくて視野だ。このボケナス >>776
- 778 名無し~3.EXE 03/07/25 07:08 ID:xQMnvyTG
- うむ。
点が広いわけないよな
- 779 名無し~3.EXE 03/07/25 07:10 ID:ipQaJkMS
- >776
視点→視野
- 780 名無し~3.EXE 03/07/25 07:13 ID:FtAop5EQ
- >>776
視点じゃなくて視野でしょ?
- 781 名無し~3.EXE 03/07/25 11:47 ID:RI5EZm1g
- >>776
視点じゃないよ、視野だよ
- 782 名無し~3.EXE 03/07/25 11:59 ID:K77onQUy
- >>776
何か日本語変だぞ?
視点?
- 783 名無し~3.EXE 03/07/25 12:08 ID:De3Wb7E4
- >>776
視野が正しいんじゃない?
- 784 名無し~3.EXE 03/07/25 12:15 ID:M4Td40Ro
- >>776
× 視点
○ 視野
- 785 名無し~3.EXE 03/07/25 12:23 ID:WLIWa8fo
- >>776
視点?視野の間違いじゃないか?
- 786 名無し~3.EXE 03/07/25 13:00 ID:42nz61FK
- >>776
何視点だオメーは、ちゃんと視野がれボケ
- 787 名無し~3.EXE 03/07/25 13:10 ID:b2wAeNFQ
- >>776-785
ワラタ
- 788 名無し~3.EXE 03/07/25 13:36 ID:K77onQUy
- >>787
ワラタw
- 789 名無し~3.EXE 03/07/25 14:11 ID:fD324/lw
- >>786
- 790 東大生 03/07/25 15:34 ID:ATUzER4J
- 視点が正しいかと思われます
- 791 束犬牛 03/07/25 16:46 ID:x8+GOgyb
- ハ
マ
ム
ラ
視点は鋭いとかずれてるじゃないの
- 792 名無し~3.EXE 03/07/25 17:44 ID:0jVXQ3Qv
- 点に広い狭いがあるのか(w
- 793 名無し~3.EXE 03/07/25 18:09 ID:uDjYbp69
- >>791
ハマムラ懐かすぃ
- 794 名無し~3.EXE 03/07/25 18:51 ID:WNnwTM7m
、 、
,/′ ヽ
,/` ヽ
/ ヽ
/ "
./`
_,,,,,,
,,,--ー''''"゙゙_/
,/
.ヽ,/`
`ヽ
.、
/`
丿 、
,/ │
丿 ._,,,―'''^゙l
←"` `
_,,,,.
ー''"` _,,,,-ッ'
_,,,―'''"` /
'"` .,,i´
/
,,i´
- 795 名無し~3.EXE 03/07/25 19:00 ID:IGjlITGX
- どんな種類でも良いからファイラーの話に戻さないか?
- 796 名無し~3.EXE 03/07/25 19:39 ID:gU0NuQKW
- http://www.google.com/search?q=%E5%BA%83%E3%81%84%E8%A6%96%E7%82%B9&sourceid=opera&num=50&ie=utf-8&oe=utf-8
- 797 名無し~3.EXE 03/07/25 19:44 ID:I2whjKUc
- >>794
どう見ても横顔に見えてしまう
- 798 名無し~3.EXE 03/07/25 19:45 ID:Y9/deljG
- 漏れも
- 799 名無し~3.EXE 03/07/25 20:18 ID:42nz61FK
- shikamo kaiji
- 800 名無し~3.EXE 03/07/25 21:24 ID:CIytYuue
- 8-00
- 801 名無し~3.EXE 03/07/25 23:27 ID:t+fGKsR9
- >800
usoeitoohoh
- 802 名無し~3.EXE 03/07/26 00:59 ID:ndH9jsq6
- 2xExplorerライクでおしゃれなファイラー作ってアゲ
- 803 名無し~3.EXE 03/07/26 09:50 ID:AC1VpFKr
- 無理wwwwサポシwwwwwwww
- 804 名無し~3.EXE 03/07/28 04:36 ID:zJ+y8po7
- タブ型よりMDI型の方が(・∀・)イイ!!と思ってるのは俺(マウス派)だけだろうか。
Win3.1のプログラムマネージャみたいなヤツ。
D&Dでサクサクファイル整理が出来て( ゚Д゚)ウマーだと思うんだけど。
- 805 名無し~3.EXE 03/07/28 06:00 ID:AmDJQeLe
- >>804
タブと何が違うんだ? とか思ってしまう。
D&D先のファイル構成とか気にする必要があるとは思えないので
タブにD&Dでファイル整理出来れば十分っぽい。
タブ切り替えのストレスが無いだけかな…?
- 806 804 03/07/28 06:34 ID:zJ+y8po7
- >805
タブ切り替えの手間もあるけど、各フォルダの内容が同時に見られるのが便利だなと。
ViXみたいなグラフィックビューア&ファイラ向きのUIだとは思うけどね。
- 807 名無し~3.EXE 03/07/28 07:08 ID:bp9BQVsp
- レジストリエディタみたいな感じ?
マウス派にはいいかもね
- 808 名無し~3.EXE 03/07/28 07:09 ID:bp9BQVsp
- 言葉が足りてなかったすまん。win付属のね。
2Kしか手元にないから他のOSのがどうなってるかしらんが
- 809 804 03/07/28 08:44 ID:zJ+y8po7
- >808
そう、そんな感じ。
regedit.exeじゃなくregedt32.exeの方ね。
- 810 名無し~3.EXE 03/07/28 10:07 ID:KSN0c5Qu
- >809
もしよかったら具体的にファイラの名前を挙げて欲しいな…
MDI型というのをあまり知らないし、マウス派としてちょっと興味があるので。
- 811 名無し~3.EXE 03/07/28 13:44 ID:nquzahE2
- GXExplorerがMDI型だったような
- 812 810 03/07/28 14:57 ID:KSN0c5Qu
- >811
紹介ありがとう。
MDI型というのは大体わかったけど、このソフト自体にはあまり魅力を感じないなぁ…
漏れにはタブ型が合ってるのだろうか…もう少しヘルプを読んで使ってみるよ。
- 813 809 03/07/28 20:18 ID:rmyjfg6+
- >810
実際の所、使えるMDI型ファイラって無いのよ。
EggでもTabFolderでもMDI表示が出来るようになれば機能的には問題ないんだけどね。
TabFolにはフォルダツリーとメニューバーの件が残ってはいるんだけど。
- 814 名無し~3.EXE 03/07/29 00:05 ID:kn63Ckqo
- GXExplorerは使いづらかった…
- 815 810 03/07/29 06:50 ID:oXHf5/qF
- >813
なるほど…現時点ではスタンダードと呼べるほどに完成されたソフトが存在しないということかな…
MDIという概念には個人的には興味があるので
「その日」が来るのを楽しみにしつつ、タブ型を使い続けることにしまつ。
- 816 名無し~3.EXE 03/07/29 06:56 ID:WFA2bKxN
- 小4くらいのとき、マンコが穴だなんて思いもしなかった。
が、年の離れた兄貴のいる加戸は
「ヤッターマンコーヒーライター」
などという言葉を知っているいわば勇者的存在であった。
で、穴があることを知った俺たちだが、どうしてもそれが信じられない。
で、むしろ逆にガキであることを利用して調べようと思った。
ターゲットは音楽の教師である。美人だった。今にして思えば
20歳くらいだったのではないだろうか。短大出てすぐだったように思う。
実行はいたって単純。ガキ特有のカンチョーというあれである。
あれを前に突き刺すというのだ。
ガキなら許されるであろうという勝手な発想だが、
たしかにマンコすら知らない奴がほとんどだったからナイスな判断だったろう。
で、実行は加戸だった。
加戸はなんの躊躇もなくやった。
思い切り。
思い切ってやっちゃいかんだろ、と思った。なぜにおまえはフルパワーなのだ、と。
音楽教師は泣いた。20歳前後という年齢を考えればギャグでもきつい。
ガキからすれば大人だったのだが、今思うと娘だ。
むしろ、処女だった可能性すらある。すまん先生。
が、加戸も泣いていた。
両手人差し指骨折だった。第2関節より下で折れていた。
もろに刺さったんだと感心した。やはり勇者だ。
しかも、救急隊員に、マンコに指が刺さって折れましたと泣きながら事情を説明していた。
あの姿も相当かっこよかった
- 817 名無し~3.EXE 03/07/29 10:28 ID:mTzHG0To
- なんか指もマンコも痛くなる文章だな。
- 818 名無し~3.EXE 03/07/29 17:04 ID:9+tz1gFp
- DonutLのお気に入りバーのところに
ツリービューがついたようなファイラーが欲しいのですが。
Donutのソースから作れないのでしょうか?
ブラウザとファイラーは、根本的に別物?
プログラムのできる人に期待アゲ
- 819 名無し~3.EXE 03/07/29 17:10 ID:cffrUNwb
- >>818
一から作った方が早い・・・。
- 820 名無し~3.EXE 03/07/29 17:19 ID:V026u/V2
- 暇なんでDounutLのお気に入りバーのところに
ツリービューがついたようなファイラー作ってみるわ。
もち、linuxネイティブな。少し待ちな~
- 821 名無し~3.EXE 03/07/29 17:24 ID:0z5vNssY
- まだー?
- 822 名無し~3.EXE 03/07/29 17:44 ID:jfFgvjV0
- 待ちくたびれた〜
- 823 名無し~3.EXE 03/07/29 21:12 ID:BEeu9Nnb
- 暇つぶしにぬぼーと新しいファイラーを設計中。
現状では、DounutLのお気に入りバーのところにツリービューが付いたようなデザインだけどあれと同じだと重そうなんで(略
- 824 名無し~3.EXE 03/07/30 03:15 ID:VsE0oNro
- キーボード型ファイラーってスゲェ取っつきにくいんだけど
そんなに使いやすい?
- 825 名無し~3.EXE 03/07/30 03:59 ID:Eo5kFkyh
- >>824
もう最高
- 826 名無し~3.EXE 03/07/30 05:08 ID:6cij8Y3J
- >>824
まあ、見た目で抵抗が無ければ少し使ってみてもいいかも。
それで馴染まなければ向いてなかったというだけの話です。
漏れ自身はエクスプローラよりずっと使いやすい。
- 827 東大生 03/07/30 08:05 ID:Bv/G98Or
- 見た目が不細工なのは駄目だな
- 828 名無し~3.EXE 03/07/30 10:21 ID:mrBmIQf9
- >>827
それは胴囲
サラマンダみたいな2画面キーボードファイラが俺的な好み
- 829 名無し~3.EXE 03/08/01 17:00 ID:DgxZiGne
- >>828
FG3にはかなり期待してる。
サクーシャ、まじでがんばって欲しい。
- 830 ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk 03/08/02 05:29 ID:GTyuweom
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 831 03/08/03 00:35 ID:AT2vorCH
- SpeedCommander
http://www.speedproject.de/enu/speedcommander/index.html
これ使ったことある人います??
結構よさげなんだけど
- 832 名無し~3.EXE 03/08/03 00:51 ID:KcbZYOtz
- これ別に速くないよ。
- 833 名無し~3.EXE 03/08/03 01:00 ID:VmedX2vu
- はい次ー。
- 834 03/08/03 02:23 ID:AT2vorCH
- 7-ZIPのファイルマネージャで十分
- 835 名無し~3.EXE 03/08/03 04:01 ID:C9NpqDDm
- ありゃエクスプローラにも劣るぜ。
- 836 名無し~3.EXE 03/08/04 22:33 ID:0WzpyY4D
- 外部からのコマンドラインでディレクトリ移動できるファイラ探してるんでつけど。
vectorで適当に十個くらい落としてみたんだけど、できたのはDFとまめだけ。
DFは以前からサブとして使っているんだけどメインで使うにはちょっと。。
まめは、ちょっとゴテゴテしてて。。。
キーボード操作主体の一画面ファイラーでおすすめありませんか?
- 837 名無し~3.EXE 03/08/04 22:45 ID:eRWJemc4
- なんで1画面限定?
- 838 名無し~3.EXE 03/08/04 23:04 ID:lXoGbYo6
- >836
ppx、自力で何とかする人向け。
DFの何が駄目だったの。
- 839 名無し~3.EXE 03/08/04 23:10 ID:ZvWxfpR8
- そもそも何がしたいのか判らない
- 840 836 03/08/05 00:07 ID:Zt4F0/sO
- >>837
一画面の方が操作に慣れてるもので。
とはいえ、サブのDFも一年半ほど使っているから
2画面ファイラでも、問題はないのですが。
とりあえず、おすすめ教えていただければ片っ端から試してみるつもりなので、
一画面、2画面問わず御紹介、たのんます。
>>838
ありがとう、試してみます。
DFに関しては、非常に良いファイラだと思いますし
私用のファイル整理は、まず問題ないのですが
仕事で扱うフォルダは書類の見出しをそのまま付けた、かなり長いファイル名のものと
短いファイル名のものが混在しているので
日付や容量が途切れてしまって、非常に見づらいのです。
- 841 名無し~3.EXE 03/08/05 01:11 ID:2jCcwGh6
- それならますますppxおすすめ。表示はどうにでも出来る。
- 842 名無し~3.EXE 03/08/05 04:19 ID:Vu2lnHyW
- >>836
内蔵してるシェルからでもいいというなら
春Mという選択肢もあるわけだが……
諸事情により強くはお勧めしない(汗
- 843 名無し~3.EXE 03/08/05 14:44 ID:oBI1XjF/
- Servant Salamander2.0は
昔あったWinRARの文字化けが発生しますね。
例えば下の文字を含んでるファイルを移動させたりすると文字化け発生。
「―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表」
対策とかないの?
- 844 836 03/08/06 21:56 ID:2JQsDjrK
- >>838,841氏
ども、PPX試してみました。
まだ、表示設定とキー割り当ていじって
独自メニューと独自コマンド数個追加しただけなので
このファイラーの良さを十分理解できていないかもしれませんが
かなり好感触です。
思わずモニターの前でニコニコしてしまうほど、良い使い心地。
良いファイラー紹介してくれて、アリガトン。
- 845 名無し~3.EXE 03/08/06 23:10 ID:wqGL+vQn
- >844
よかった。俺はずっとあふだったから、細かい所でたまに憂鬱になる。
力技使うけどね。でも今更戻れない。人気無杉。
- 846 名無し~3.EXE 03/08/10 15:03 ID:XEXh+F/l
- これかよ、すげー
http://www.cemedine.co.jp/consume/w_ppx.html
- 847 名無し~3.EXE 03/08/10 15:20 ID:wlF4RXBD
- >864
激ワロタ by 2ch一同
- 848 名無し~3.EXE 03/08/10 15:44 ID:QMqhfF/U
- たった今>>864に凄まじいプレッシャーがかかりますた。
- 849 名無し~3.EXE 03/08/10 17:24 ID:Qkgo3Kmh
- 一月ぶりにTabFolderがバージョンうpしますた
- 850 ぴろゆき@官直人 03/08/10 22:53 ID:qxMI+qv+
- >>964
僕もワロタですよ。
- 851 名無し~3.EXE 03/08/11 00:00 ID:onbauYUh
- >>890
激しくつまらん。
- 852 名無し~3.EXE 03/08/12 21:38 ID:2VSu2Cuy
- >>905
ちょーワロタ
- 853 名無し~3.EXE 03/08/13 09:49 ID:LfFIaiCH
- >>848-852
単なるレス番間違いに喜びすぎ。
ガキか?
- 854 名無し~3.EXE 03/08/13 12:53 ID:lclavw5s
- ↑死んでしまえウンコ野郎
- 855 名無し~3.EXE 03/08/14 01:58 ID:fYEOEwYA
- >>863
スルーできないお前もガキ
- 856 名無し~3.EXE 03/08/14 01:59 ID:X8gQ+S6O
- >>855
いちいちつっこまずにいられないお前もガキ
- 857 名無し~3.EXE 03/08/14 02:03 ID:AeLzSt9V
- >>856
話をひっぱるお前もガキ
- 858 名無し~3.EXE 03/08/14 05:53 ID:XFA68kpG
- 話をひっぱらないオレって大人。
- 859 名無し~3.EXE 03/08/14 09:55 ID:QORh0hNx
- ガキ御用達のスレ
- 860 名無し~3.EXE 03/08/14 11:26 ID:SaQC1gmc
- >>859
素晴らしい大人の意見
- 861 名無し~3.EXE 03/08/14 16:21 ID:+2FV9iqR
いままで一度もキーボード型ファイラ使ったことないんですが、初心者向けのキーボード系で何か良いのありますか?
- 862 名無し~3.EXE 03/08/14 16:29 ID:X8gQ+S6O
- 無い
- 863 名無し~3.EXE 03/08/14 16:33 ID:iFUh3D8+
- >>861
DolphinKick、WinFD、だいな、アリアドネ
これらはGUI的な操作も可能なので
わからない時にはマウスと併用することもできる。
あふはキーボード専用だからお勧めできない。
キーボード操作に慣れてからならあふを試してみるのもよいだろう。
- 864 名無し~3.EXE 03/08/14 17:02 ID:PktF5KEK
- 俺最初からあふ使ったけど
1日耐えればずっと耐えれそう
- 865 名無し~3.EXE 03/08/14 17:11 ID:WkPT7hUk
- 中途半端にマウスが使えるとなかなか移行できない
背水の陣じゃないけど、最初からあふにした方がいいように思える
- 866 名無し~3.EXE 03/08/14 18:23 ID:X8gQ+S6O
- ファイラーだけじゃなく、windowsの大半の操作を
キーボードだけで出来ないと使う意味がない
- 867 名無し~3.EXE 03/08/14 20:06 ID:YCc0UpaY
- >>866にはできないらしいな。
- 868 名無し~3.EXE 03/08/14 21:37 ID:SaQC1gmc
- >>867
なんか悔しそうだね
- 869 名無し~3.EXE 03/08/14 21:49 ID:YCc0UpaY
- >>868
さっぱり意味不明なんですがどこか悔しくなれる要素ありました?
- 870 名無し~3.EXE 03/08/14 22:03 ID:Zbg7zFax
- >>865
>中途半端にマウスが使えるとなかなか移行できない
そんなことはない。
DolphinKick だろうが KF だろうが、使おうと思ったらキー操作を覚えるだろ。
これらのソフトは、キー操作で使うことが便利だと思わない人には向いてないだろ。
背水の陣もクソもないと思うが。
ある程度マウスも使えることが何かの障害になるような考え方は、馬鹿げてる。
片手でサンドイッチを食べたりマスかいたりしながらマウス主体の操作している時に、
ファイラーを使い始めたとたん「あ、ボクちゃん、もう『移行』した人間だから」と、
あわてて両手をキーボードに置くのは、めんどくさいよな。
- 871 名無し~3.EXE 03/08/14 22:21 ID:YCc0UpaY
- 片手でキーボード使えば良いだけの事では?
- 872 名無し~3.EXE 03/08/14 22:36 ID:Zbg7zFax
- 片手操作はマウスの方が早い
- 873 名無し~3.EXE 03/08/14 22:42 ID:YCc0UpaY
- 全然早くないし。複数ファイル選択なんかが終わってる。
- 874 名無し~3.EXE 03/08/14 22:51 ID:Zbg7zFax
- 単純にひとつだけコピー・移動するのは、どうよ。
今やってみたけど、片手じゃカーソルキーで合わせてC押すより、
ドラッグ&ドロップする方が早かったぞ。
もちろん両手キー操作がいちばん早いが(自分の場合はね)
- 875 名無しさん 03/08/15 00:33 ID:pR9bfxfL
- いいよ、あふ。
パソコン歴一週間で使い始めたけど成長したね。
かれこれ三日間ホームポジションから手を動かしてないね。
くそー、馬鹿上司死ねよ、仕事が多すぎるんだよ。
- 876 名無し~3.EXE 03/08/15 00:40 ID:xo/2iFhM
- 仕事しろ
- 877 名無し~3.EXE 03/08/15 00:45 ID:K9/15OJ1
- 成長したのか。次はKFかDolphinKickかSASFだね。
- 878 名無し~3.EXE 03/08/17 15:05 ID:hoWJNsy0
- win98で使えるFILMTNっぽいファイラ教えて著。
- 879 名無し~3.EXE 03/08/17 23:50 ID:IhU/xlW5
- ショートカットの作成が簡単にできるK/B型ファイラーってありますか?
- 880 名無し~3.EXE 03/08/18 01:26 ID:J5IErmgg
- ショートカットをどうするつもりだ
- 881 名無し~3.EXE 03/08/18 02:21 ID:7EWc3rkb
- あふならコンテキストメニュー出してS押せばできるけど。
他のファイラーでもそんな感じでは?
この場合だと名前がアレなのと元ファイルと同じ場所にしか作成できないので2画面ファイラーの利点を消しているという問題もありますが。
- 882 名無し~3.EXE 03/08/18 02:23 ID:7EWc3rkb
- 適当に検索してみるとあるもんですね。
http://www.tsubak.com/tools/mk_shcut.html
引数つけてファイラーから呼べ出せばおそらく879の要求する機能はほとんど満たせるかと。
- 883 名無し~3.EXE 03/08/18 03:12 ID:HBIIeu5z
- >>879
DF
- 884 名無し~3.EXE 03/08/18 07:52 ID:ucL5lRvR
- あふから使うなら
http://savior.oheya.jp/ols/index.php?log=afx_tips
- 885 879 03/08/18 13:54 ID:zR0cqRdt
- >880
ショートカットをどうするって…ショートカットするんだよ
>881-884
丁寧な説明ありがとうございました。
- 886 名無し~3.EXE 03/08/20 02:44 ID:hi9DDF0Q
- たとえばJpegの絵があるとする。
これを作者からでも内容からでも探せるように整理しておきたい。
そのためには作者別ディレクトリと内容別ディレクトリと
両方に同じ絵を置いておく必要がある。
しかし、それでは同じ絵を二枚保存しておくことになって容量の無駄だし、
内容で探した場合に作者が誰なのか
別にメモファイルでも用意してないかぎり分からなくなってしまう。
そこでJpegファイルの本体を作者別ディレクトリに置いて、
ショートカットを作成してそこから内容別ディレクトリにリンクしておく。
それならファイルの実体は一つで済むから無駄がないし、
内容別で探した場合でもリンク先をたどることで作者もわかる。
こういう目的のためにショートカットを多用してるんだけど
こういう操作についてはキーボード型ファイラーよりGUI型ファイラーの方が便利だ。
私はキーボード型ファイラーのWinFDを主力にしてるけど
このショートカット作成だけはエクスプローラでやってる。
ショートカットを作成さえしておけば
そのリンクを辿る操作などはWinFDで何も不自由はないんだけど
作成するときだけはWinFDでは同じディレクトリ内にしか作成できないので
あとでそれを目的の場所にコピーする必要があって二度手間になってしまう。
これだけは目的の場所にドラッグするだけで
目的の場所にショートカットが作成できるGUIファイラーの方が便利だ。
- 887 名無し~3.EXE 03/08/20 04:08 ID:uJzhqW2u
- >886
XPなら別だけど、ViXとかのサムネイルビューアの方がよくないか?
- 888 886 03/08/20 04:21 ID:hi9DDF0Q
- >>887
ショートカットを置いておけばViXでも
ちゃんとリンク先の絵をサムネイル表示してくれるので便利なのだ。
- 889 名無し~3.EXE 03/08/20 05:01 ID:YQtj84I8
- >>886
それはさあ、キーボード型云々じゃなくて、WinFDがむいて無いだけなんじゃないの?
おれのだいなはショートカットを作りたいディレクトリを開いて「S」を押すだけでできるよ。
- 890 名無し~3.EXE 03/08/20 06:13 ID:/c0LqrrI
- >>889
だいなはおれのだ!
- 891 名無し~3.EXE 03/08/20 07:41 ID:WwdTvd9z
- >>889
同意。>>884使えば,任意のキー一発で作れるし。
- 892 名無し~3.EXE 03/08/20 08:35 ID:ODPDa+h1
- JPEGのコメントタグ使ってフィルタリング(orソート)できるソフトあればショートカット不要なんだよね。
LinarとかVixとか。
- 893 名無し~3.EXE 03/08/20 08:41 ID:K4LkG7Nj
- 作者名と内容をファイル名にするのは無し?
- 894 名無し~3.EXE 03/08/20 08:58 ID:BLpUBanZ
- あのね……あふも、DFも、KFも、だいなも、DolphinKickも、GUIだよ。
- 895 名無し~3.EXE 03/08/20 09:57 ID:U1KAp2Vw
- なんていうかNTFSならハードリンクってやつがあるんじゃないの?
使ったことないんで使い勝手は不明だが…
ここを見ると同じ様なことで悩んでいるやつは多そうだな
画像振り分けソフトを語ろう
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053020457/
- 896 名無し~3.EXE 03/08/20 10:09 ID:35GkRDrT
- 作者?内容?下手すると>>886のHDの中に.magファイルとかありそう…
- 897 名無し~3.EXE 03/08/20 12:26 ID:fLlnz+0o
- >NTFSならハードリンクってやつがあるんじゃないの?
そう言えば。それ使え。
- 898 名無し~3.EXE 03/08/20 12:38 ID:IBWjVhms
- >>894
そういうなら、キーボード型とGUI型っていう言い分けをしないで、
CUI型とGUI型っていう言い方をして欲しいな。
あふなんてキーボード型でGUI型になるじゃん。
CUIとかGUIとか良く分からんけどさ。
- 899 名無し~3.EXE 03/08/20 12:42 ID:4aIUHmZk
- >>898
是非CUIのファイラを挙げてくれ
- 900 名無し~3.EXE 03/08/20 12:47 ID:17QEcJUk
- cmd.exe
- 901 名無し~3.EXE 03/08/20 12:58 ID:ZWcykpTg
- 文字ベースのファイラはみんなCUIといえると思うが?
確か以前Linux板でファイラの議論になったときはそういう流れだったと思う。
ここではそう思わない奴が多いみたいだが。
まあどっちが正しいって話でもないだろうが。
- 902 名無し~3.EXE 03/08/20 13:02 ID:vVSFzASW
- エクスプローラは「詳細」でCUIもどきにもなるし画像ビューワとしても使えるし
改めて完成度の高いファイラだな
- 903 名無し~3.EXE 03/08/20 13:04 ID:lMlraXoG
- あふは機能が足り無すぎてCUIとしては使えない
エクスプローラのアドレスバーより少々マシな程度
- 904 898 03/08/20 13:58 ID:BLpUBanZ
- >>899
これとか
ttp://0ban.com/araken/pushd.htm
もしこれをファイラーじゃないと言うなら、
その人の考えるファイラーはWindows上で動く限り、たぶん全てGUI。
- 905 904 03/08/20 14:01 ID:BLpUBanZ
- あ、間違い。漏れ、>>894 です。
ちなみに自分はファイラーに関してはCUI型とかGUI型とかいう言い方は、あまりしない。
- 906 名無し~3.EXE 03/08/20 14:26 ID:7JFLTaeZ
- DOSのFDならCUIでしょ
Winで動く限りは確かに全部GUIじゃない?
文字オンリーのコンソールアプリならギリギリかも
描画関係でAPI叩いたらもうGUIでしょ
- 907 名無し~3.EXE 03/08/20 15:32 ID:ELAOxa62
- DOSのFDならCUIでしょ
DOSのFDならCUIでしょ
DOSのFDならCUIでしょ
DOSのFDならCUIでしょ
DOSのFDならCUIでしょ
- 908 名無し~3.EXE 03/08/20 20:48 ID:zSv6hcc0
- CUI, GUI というよりキーボード指向かマウス指向か折衷主義か、じゃない。
- 909 名無し~3.EXE 03/08/21 00:00 ID:kBnFhEIZ
- 要するに>>886の書き方が悪いと言うことで。
- 910 名無し~3.EXE 03/08/21 00:18 ID:XqK6eW/a
- 多分、CUIのCをキーボードの頭文字だと思ったんだろうな
- 911 名無し~3.EXE 03/08/21 14:51 ID:MgemtaSY
- 「あふはグラフィカル・ユーザー・インターフェイス型のファイラです。」
なんだか JARO に怒られそうな気がしないでもない。
- 912 名無し~3.EXE 03/08/21 20:42 ID:+GoJ5q9+
- Cをどうやったらキーボードの頭文字だと思えるんだろうか。
- 913 名無し~3.EXE 03/08/21 22:14 ID:dHZ4wVH1
- クィーボード
- 914 名無し~3.EXE 03/08/21 23:09 ID:/942CuGW
- エクスプローラの詳細表示みたいなのをCUIだと思ってんだろ?
ピュアDOSを触った事がないヤツの言いそうな事だ。
- 915 名無し~3.EXE 03/08/21 23:24 ID:nUQDYd1W
- キュィーボード
- 916 名無し~3.EXE 03/08/21 23:53 ID:zaA4VKix
- http://e-words.jp/w/CUI.html
http://e-words.jp/w/GUI.html
- 917 名無し~3.EXE 03/08/21 23:59 ID:Isb1pGic
- >>911
それは売り文句にはなりにくいが、嘘ではない。
「あふはコマンドライン・ユーザー・インターフェイス型のファイラです。」
の方が、明らかに怒られる。
- 918 名無し~3.EXE 03/08/22 00:11 ID:p5VfKLHR
- >>908
俺もそう思う。
誰が最初にCUI、GUIで分けたんだ?
- 919 名無し~3.EXE 03/08/22 00:24 ID:tT/QEhwE
- >>916
今話題になってるようなファイラーは、絶対に
>「コマンドラインインターフェース」「コンソール」などと呼ばれることも
ないし、
>大半の基礎的な操作をマウスなどのポインティングデバイスによって行なうことが
できるわけでもないじゃん。
そういう役にも立たない説明を貼り付ける意図やいかに?
>>918
ここの流れでは >>886 の「GUIファイラー」という言葉から始まってる。
けど、たま〜に、あふとかを CUI と言い出す意見は見るね。
- 920 名無し~3.EXE 03/08/22 09:11 ID:t4mERNd2
- >>917
キャラクタ・ユーザー・インターフェイスじゃないの?
あふなんかは>916の
> ユーザに対する情報の表示を文字によって行い、すべての操作をキーボードを用いて行なうユーザインターフェースのこと。
には合致してるけど、その辺はどーなのよ。
や、あふを CUI だと言うつもりはないけど、
今時の Win 環境じゃ殆ど残ってないじゃない。生粋の CUI アプリケーションって。
時流に合わせて言葉も変わるって視点で言えば、別に目くじら立てるほどのもんじゃないと思う。
- 921 名無し~3.EXE 03/08/22 10:17 ID:RExIaLxm
- 自分が知らないだけなのに残ってないとかいうなよ。馬鹿みたいだぞ。
- 922 919 03/08/22 13:44 ID:tT/QEhwE
- >>920
>その辺はどーなのよ。
そこんとこの説明だけじゃ「ああ、文字情報だけで全てがキー操作によるアプリは
CUI になっちゃうな、これじゃまずい!」と、
解説者が後の説明を付け加えたんじゃないか。
つーか、漏れがその解説はアテにならないって言ってるの、分かってる?
>今時の Win 環境じゃ殆ど残ってないじゃない。生粋の CUI アプリケーションって。
例えば C の入門書を読んでみな。
Windows で動く CUI アプリの作例がいくらでも載ってるよ。
- 923 916 03/08/22 15:42 ID:estA7lID
- >>919
920氏くらい頭を働かせよーねw
- 924 920 03/08/22 20:43 ID:4hlY6+hA
- >>922
>919では、都合の良いところ (簡単に批判できるところ) しか引用してないように見えたから。
誰が知らないだとか、作例がどうだとか、そーいうことを言いたかったんじゃないんだけどね。
- 925 名無し~3.EXE 03/08/22 21:05 ID:V2Y45gx/
- >そーいうことを言いたかったんじゃないんだけどね。
ずいぶん都合の良い逃げ方だな
- 926 919 03/08/22 23:19 ID:tT/QEhwE
- >>923
すぐ上にある >>922 が読めないのか……哀れなヤシだなあ。
>>924
辞書的な定義の中で断定している部分で、批判できるところがあったら、
定義として機能しないじゃん。
もしも原文に「大半の基礎的な操作をマウスなどのポインティングデバイスによって
行なうことができるものが多い」と書いてあって、漏れが「……が多い」を意図的に
カットして引用したなら、批判されても仕方ないけどね。
とにかく、Windows、少なくとも95以降は、GUI な環境の OS として、
GUI なアプリを開発できる土台を提供したわけだ。それが Windows SDK。
そのグラフィカルなユーザーインターフェイスのキモは、アプリが自前で
描画する Window だね。
そこんとこは、ちゃんと押さえて欲しい。
そこで WinMain 関数なんてややこしいものが書かれるようになったし、
GUI なアプリを開発するための Delphi や VisualStudio なんてのも現れた。
(GUI なものしか開発できないわけじゃないが)
というわけで、このスレで語られるファイラーのほとんどは GUI。
だから、分類上 GUI・CUI という言葉を出してくるのは、勘違いでしかない。
キーボード操作型・マウス操作型とかで、いいよ。
- 927 名無し~3.EXE 03/08/22 23:40 ID:5kXQs548
- >>916の辞書の記述が甘い
だがそんなことはどうでもいい
- 928 名無し~3.EXE 03/08/23 00:31 ID:p3LwXhMU
- >>925
じゃ聞くけど、どんなアプリが CUI (もしくはGUI) なアプリなの?
>>916の辞書は不正確らしいけど、CUI/GUI の明確な定義を教えてくれ。
- 929 名無し~3.EXE 03/08/23 00:35 ID:sPKz+Tv2
- アプリと言った時点でwinアプリをきっと前提としてるから、
それでCUIなソフトはほぼ有り得ない
- 930 名無し~3.EXE 03/08/23 00:51 ID:XwdiGs15
- >>926
あんたが物知り君なのは結構なことたが、
GUI・CUIで分類したがってる奴らは、「字」だけなのか、
「絵(アイコン)」も描くのかで分けたいんだろ?
『勘違いでしかない』なんて言葉吐きたいんだったら、
もうちょっとマシなこと書かないと恥かくぞ。
- 931 名無し~3.EXE 03/08/23 00:55 ID:XwdiGs15
- ターミナルエミュレータもコマンドプロンプトもGUIということになりました
- 932 名無し~3.EXE 03/08/23 00:57 ID:g2v8EvLG
- 俺、java.exeとかlame.exeとかCUIと思って使ってたんだけどあってるよね
- 933 925 03/08/23 00:57 ID:2eS3TC8l
- >>928
>>904 にあるようなやつ。
- 934 925 03/08/23 01:02 ID:2eS3TC8l
- >>930
だからその分け方に CUI・GUI って言葉を使うのが間違いなんだろ……って単なる煽りか。
>>932
合ってるよ。そのフロントエンドとして GUI アプリを作ったりする人もいるだろうね。
多分 CUI アプリとフロントエンドの関係を考えると、CUI・GUI の違いが分かるだろうね。
- 935 名無し~3.EXE 03/08/23 01:15 ID:qnP/MWNQ
- まだやってんの?面白いかい?
- 936 925 03/08/23 01:21 ID:2eS3TC8l
- 別に。WOWOWでフジロック見ながら問われたことに答えてるだけ。
なんかファイラー関係で面白い話題ないっすか(他力本願スマソ)。
- 937 名無し~3.EXE 03/08/23 01:37 ID:mkw71tiN
- 俺は鼻くそほじりながら かつビューワでエロ同人見ながらここ見てるよ
いつまでやってんだよ馬鹿と思いつつも勃起してるよ
だから氏ね
- 938 名無し~3.EXE 03/08/23 01:41 ID:9JdfgLaL
- そんなのがあるのかどうか知らないが、
CUI型ファイラと言うなら、コマンド入力欄があってファイルをコピーする時に
そこにキーボードから copy [ファイル名] [コピー先]って入力しなきゃならないものだぞ?
少なくとも、キーボード(ショートカット)で操作するからと言ってCUI型とは言わない。
- 939 名無し~3.EXE 03/08/23 01:45 ID:c2U3AcaR
- いや、マジで疑問なんだけど、CUI とか GUI ってのは UI のあり方を指す語であって、
プログラムの仕方とか内容を指す語じゃないんじゃないの?
アプリが自前で Window を描画、とかじゃプログラマ内でしか通じないプログラミング用語と大差ないじゃん。
そうじゃなくて、純粋にユーザーインターフェイスだけで見た場合の、CUI/GUI の境界っていうか。
例えば FD は、枠とかツリーとか全ての情報を文字 (罫線含む) で表してたけど
Win のコマンドラインアプリというか、CMD.EXE から C:\>XXX /A /B みたいな感じで
実行するものとは (UIという点において) 大きく異なってると思うし。
ttPage はウィンドウは表示されるけど、CMD.EXE から C:\>DIR | ttPage みたいな使い方も出来るし
CraftLaunch は一部マウスで操作出来たりするけど、使い勝手はコマンドラインシェルと変わらないし。
>>920では、その辺のことを言いたかった訳で。
だから、誰が知らないだとか、作例がどうだとか、そーいう話ならホントどーでも良い。
- 940 名無し~3.EXE 03/08/23 01:48 ID:c2U3AcaR
- >>938
春M?
- 941 925 03/08/23 02:29 ID:2eS3TC8l
- >>839
繰り返しになるけど Windows は GUI な操作を目的にした OS で、
グラフィカルなユーザーインターフェイスを提供するために、
開発されるアプリケーションの側に「自前」のウィンドウの描画を可能にしたわけ。
その中に、部品としてフォーム(子ウィンドウ)を利用できるようになってる。
それが GUI 操作を目的とした OS の提供するものだから、必然的に GUI な
ものになるわけ。あふでも、ファイルがたくさんあるフォルダを開いたら、
スクロールバーをマウスで動かして下の方が見れるし、CraftLaunch でも
マウスカーソルで文字列選択が「できる」でそ?
つまり、そういう GUI 的な「部品」を使ってしまっている以上、
既にグラフィカルなインターフェイスを備えてしまっているわけだ。
もし >>938 が言うようなアプリがあっても、その入力欄にエディットボックス
を使っていて、マウスによる文字列選択が「できる」なら、
GUI な OS の GUI な部品を使っている GUI なファイラー。
そういうアプリケーションの方向性はまず開発時に自前で
ウィンドウを持つかどうかで決まってくる。
コンソールアプリを作るか、フォームを利用するかという選択肢が、
インターフェイスの決定そのもの。
プログラミングには、インターフェイスの設計が大事な要素なんです。
「使い勝手」という言葉に迷わされちゃ、いけません。
また、文字主体か画像も出るか……なんていう「見た目」で判断しても、
混乱するばかりです。
KF はアイコンが表示できるから、あふよりも、まめに近い?……んなこたあない。
Windows の世界では、コンソールアプリではなく、自前で Window を描画するアプリは、全て GUI。
その中で、一部、マウス操作を避けた「GUI らしからぬ GUI アプリ」はあるかも知れんが。
マジに疑問らしいので、マジに答えてみました。
フジロックもとうに終わったので、寝ます。
- 942 名無し~3.EXE 03/08/23 02:31 ID:ETxCMBZN
- ↑を読んでたら良い具合に寝むく成って来た。多謝。
- 943 名無し~3.EXE 03/08/23 03:22 ID:OMFGfkuB
- 今のGUIの定義は知らんが昔は、
1,マルチウィンドウ
必要なときに別に区切られた画面が表示され、そこで操作する。
2.マウス操作可能
マウスで最小限の操作ができる。
3.アイコン表示
ファイルを図示されたもの(たとえばアイコン)として表示する。
の3つができることだったなぁ。
- 944 名無し~3.EXE 03/08/23 03:38 ID:f8lLlKbi
- いや、あの…大変ためになるお話なんですが、
そろそろ勘弁してもらえないでしょうか。
- 945 名無し~3.EXE 03/08/23 07:40 ID:2EIReIFt
- 勘弁してもらい所だがどっこい他の話に持って行けるほどファイラの世界にも
変化がないからねえ。しばらくお気に入りから外しておけば?
- 946 名無し~3.EXE 03/08/23 08:05 ID:ErqO4eJV
- 結局、DOS時代のファイラーでもWindowsのDOS窓で動かしたらGUIって事で
糸冬了
- 947 名無し~3.EXE 03/08/23 08:14 ID:vfUUpD50
- CUIとGUIで分けようとする奴は馬鹿
糸冬了
- 948 名無し~3.EXE 03/08/23 09:26 ID:LDPWUegN
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 949 名無し~3.EXE 03/08/23 09:32 ID:bxAh1Knm
- 不毛だったな。
↓次スレヨロ
- 950 名無し~3.EXE 03/08/23 09:52 ID:LDPWUegN
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 951 名無し~3.EXE 03/08/23 09:52 ID:LDPWUegN
- 立ててくるよ
- 952 名無し~3.EXE 03/08/23 09:57 ID:0ifKAQsc
- +++ファイラーを語ろう Part 9+++
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1061600179/
- 953 名無し~3.EXE 03/08/23 09:57 ID:LDPWUegN
- 立てたぞ!
- 954 名無し~3.EXE 03/08/23 09:58 ID:LDPWUegN
- ちなみに串使ったのでID違うけど同一人物だからよろしく
- 955 名無し~3.EXE 03/08/24 14:14 ID:hnCxqMxZ
- >>938
つまり、ラインエディタみたいなファイラーか(笑)
- 956 名無し~3.EXE 03/08/24 14:52 ID:MIXBfWiy
- >>955
CraftLaunchとかMoonlightとかが該当するな
ランチャーに分類されてるけど
- 957 名無し~3.EXE 03/08/24 17:45 ID:GJjjDAxf
- >>940で既出だけど、春M (SpringM) っていう
そのものズバリなファイラがある。というか、あった。
>>941の定義に従えば、明らかに GUI アプリに分類されるファイラだけど。
- 958 名無し~3.EXE 03/08/24 17:53 ID:6JXpeZzS
- CUIとGUIで分けようとする奴は馬鹿
- 959 名無し~3.EXE 03/08/25 01:36 ID:7Pz5K0GS
- >>957
>そのものズバリなファイラがある。というか、あった。
過去形ですか?シクシク
今でも現役で使ってるって言うかこれがないとまともに作業出来ないんだけど
- 960 名無し~3.EXE 03/08/25 03:09 ID:A6DCIXRK
- .
..
...
- 961 名無し~3.EXE 03/08/25 11:57 ID:Z8h8hLoB
- >>959
NT 系に正式対応してないから過去形。
漏れも好きなんだけどね。なんで似たようなタイプが出てこないのか不思議。
- 962 959 03/08/25 16:47 ID:7Pz5K0GS
- >>961
確かにね。更新5年くらい止まってるし。
NT系はおろかFAT32にですらゲフンゲフン。
誰かあんな感じの作ってくれないかなー
- 963 名無し~3.EXE 03/08/25 17:54 ID:Hk4Ahp/Y
- 夏が終われば次は秋だ。
おまいら、希望は捨てるな。
といってみるテスト。
- 964 名無し~3.EXE 03/08/26 08:05 ID:qaV55UvF
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
- 965 名無し~3.EXE 03/08/26 13:14 ID:3iB0Wd/j
- 〜〜保守〜〜
- 966 名無し~3.EXE 03/08/27 08:44 ID:zW+//xc4
- 産め
- 967 名無し~3.EXE 03/08/27 08:47 ID:RBDH0lxm
- 増えよ
- 968 名無し~3.EXE 03/08/27 09:26 ID:9+r2NfD3
- 谷繁捕手
- 969 名無し~3.EXE 03/08/28 06:00 ID:Yhqk4rYy
- >941の説明は、コンソールアプリか否かであって、CUI/GUI の定義としては不十分だね。
- 970 名無し~3.EXE 03/08/28 06:10 ID:Q+twji9t
- まだやってんのかよ!(w
- 971 名無し~3.EXE 03/08/28 07:48 ID:9J5TmtKN
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
- 972 名無し~3.EXE 03/08/30 00:07 ID:T+Vx95ef
-
- 973 名無し~3.EXE 03/08/30 00:08 ID:RzqbpVnY
- test
- 974 名無し~3.EXE 03/08/30 00:11 ID:RzqbpVnY
- test
- 975 名無し~3.EXE 03/08/30 13:44 ID:H95NgCEy
- c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
- 976 名無し~3.EXE 03/08/30 13:54 ID:lDllY/ZX
- 976
- 977 名無し~3.EXE 03/08/30 14:14 ID:SfEbW+4u
- VB製の奴が公開されてるな、懐かしインターフェイス再現で
- 978 名無し~3.EXE 03/08/31 09:39 ID:wRsQazLW
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴(・)∴∴.(・) |
|∵∵∵/ ○\∵|
|∵∵ /三 | 三| |
|∵∵ | __|__ | |
\∵ | === .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
│∵∴/___\: |
| :/∵| \_/ ||_|
○ |∴ \____/ |_)
|∵∴∵Λ∵∴/
( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 979 名無し~3.EXE 03/09/01 19:48 ID:wa15lZKu
- 保守
- 980 名無し~3.EXE 03/09/02 09:40 ID:LnqSM6vH
- test
- 981 名無し~3.EXE 03/09/02 14:02 ID:mVTSGJo+
("⌒ヽ / ̄_\∠フ
"ヽ \ / ヽ
〈ヽ/ ./ ^ .ヘ 〉
γ / .ノルリノノノハ __________________
〈 八ζ | | iノノ /
(\ ∂~ ワノ∂ < さ〜て、1000ゲトするのは誰かしらねぇ〜
と/ノ ><|つ \__________________
<(/ ⌒ フ
し\_ヘ_/
し'
- 982 名無し~3.EXE 03/09/03 09:22 ID:5RIvoJSq
-
- 983 名無し~3.EXE 03/09/03 13:45 ID:2TZIVGb7
,. -─ '' "⌒'' ー- 、 __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
‖‖
‖‖