ノイズx(dion軍) 2009/10/24(土) 01:01:47.90 ID:AWKG1sDM BE:415119997-PLT(12000) ポイント特典
山田雅人が4度目の東京大学受験へ、テレビ企画終了後もコツコツと勉強。
2006年から2007年にかけて放送されたバラエティ番組「ド短期ツメコミ教育!豪腕!コーチング!!」 (テレビ東京系)の企画「芸能人こそ東大へ行け!」で、東京大学を目指してセンター試験を受験したタレントの 山田雅人。しかし、2007年と2008年の受験は失敗、番組を離れてプライベートで受験した2009年も、仕事の都合で センター試験の2日目を受けることができず、3年連続で“東大合格”の目標を達成することはできなかった。
でも、山田雅人はその後も受験勉強を続行。今年もセンター試験の願書を提出し、来年1月に4度目の受験に挑む ことを公式ブログで明かしている。

引用元URL:http://www.narinari.com/Nd/20091012492.html
掲示板タイトル:東大に入るのって実際どのくらい難しいの?努力だけで本当に入れるの?
掲示板URL:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256313707/

10  ノイズh(dion軍)[sage] 2009/10/24(土) 01:04:01.28 ID:09xdGQlW
現外相の岡田とかホリエモンとかは
高校時代大した成績じゃなかったらしいが
1年間で東大合格レベルまでになった
15  ノイズs(長屋)[sage] 2009/10/24(土) 01:05:41.11 ID:juvK1rD6
>>10
その二人は超が付くほどの進学校出身
57  ノイズe(福岡県) 2009/10/24(土) 01:17:37.23 ID:jJJva3M9
>>10
そういう奴は小学校の基礎ができてんだよな
58  ノイズc(関西地方) 2009/10/24(土) 01:17:37.96 ID:54jLQc9A
>>10
ホリエモンって九州で2番目くらいの進学校出身だぞ
ぬまっきで大したことなかった奴が1年で受かったら認めるが
891  ノイズa(滋賀県)[sage] 2009/10/24(土) 08:18:37.66 ID:vq4Pi4Qh
ドラクエ作曲者のすぎやまこういちは
さんまのまんまで「別に行きたいトコもなかったから仕方なく」みたいなこといってた。
415  ノイズo(コネチカット州) 2009/10/24(土) 02:40:29.78 ID:H4P1aDSu
【鳩山由紀夫】:東京大学工学部計数工学科卒、スタンフォード大学大学院博士課程修了(Ph.D.)
【菅直人】:東京工業大学理学部応用物理学科卒
【亀井静香】:東京大学経済学部経済学科卒
【福島瑞穂】:東京大学法学部卒
【岡田克也】:東京大学法学部卒
【平野博文】:中央大学理工学部卒
【川端達夫】:京都大学工学部卒、京都大学大学院工学研究科修了
【前原誠司】:京都大学法学部卒
【千葉景子】:中央大学法学部卒
【藤井裕久】:東京大学法学部卒
【赤松広隆】:早稲田大学政治経済学部卒
【直嶋正行】:神戸大学経営学部卒
【中井洽】:慶應義塾大学経済学部卒
【仙谷由人】:東京大学法学部中退、弁護士(東大在学中合格)
【小沢鋭仁】:東京大学法学部卒、埼玉大学大学院政策科学研究科修了
【原口一博】:東京大学文学部心理学科卒
【長妻昭】: 慶應義塾大学法学部卒
【北澤俊美】:早稲田大学法学部卒
16  ノイズx(栃木県)[sage] 2009/10/24(土) 01:05:43.47 ID:UXyy+K6I
10浪すれば入れる
20  ノイズc(山口県)[sage] 2009/10/24(土) 01:06:30.85 ID:I7ScgZkS
勉強すれば絶対入れるから頑張れ
21  モズク[sage] 2009/10/24(土) 01:06:40.14 ID:LkS2kS73
東大なんて所詮ry・・みたいなネットの雰囲気真に受けて
二十歳からか勉強を始めた奴がブログで「騙された」みたいな恨み節吐いてた
26  ノイズa(東京都) 2009/10/24(土) 01:09:05.34 ID:GBkBRYsn
>>21
東大なんて所詮ry
※ただし、地頭がいい奴に限る
あと、大学院だったら理科大レベルからでも余裕
22  ノイズ2(アラバマ州)[sage] 2009/10/24(土) 01:07:06.13 ID:V0nxkhUM
目指すのは良いと思うが、目指すなら高一の頃から目指して勉強しろよ
高三からとか浪人してから東大目指すバカは、まず失敗する
23  ノイズf(catv?) 2009/10/24(土) 01:07:17.60 ID:hq1gPIz5
京大卒だけど、高3のとき予備校の東大専科行ったら。
マジ無理だと思った。貪欲すぐる
25  ノイズa(東京都)[sage] 2009/10/24(土) 01:09:03.03 ID:Lp+YrO8+
進学校にも予備校にも行かずに合格するには最低限の才能と相当の努力がf必要
そこそこの才能があれば予備校いきゃ合格できる
29  ノイズf(神奈川県) 2009/10/24(土) 01:09:57.77 ID:F+yFhkDu
一浪したって早稲田の底辺学部にしか入れなかった俺は何浪しても無理だろうな
31  ノイズh(九州) 2009/10/24(土) 01:10:52.44 ID:JOlho+Be
一口に東大と言ってもぶっちゃけ学部によって天と地の差がある
32  ノイズs(茨城県)[sage] 2009/10/24(土) 01:10:58.56 ID:2yQCWc9u
大学院を目指すのはどうだろう?
42  ノイズ2(アラバマ州)[sage] 2009/10/24(土) 01:13:18.38 ID:V0nxkhUM
>>32
大学院は他の帝大と大差ない難易度みたい
まあ東大の大学院だけ出ても東大卒じゃないしね
33  ノイズx(東京都) 2009/10/24(土) 01:11:01.84 ID:ARk071er
無理して入ってもその後ついていくのが大変なだけだぞ
34  ノイズc(福岡県) 2009/10/24(土) 01:11:12.45 ID:4Nj2pjjB
東大って今世界ランク何番目くらいだっけ?
年々落ちてたよなw
日本の大学は海外みたいに入り易く、卒業し難くするべき
じゃないと何時まで経っても世界から取り残されたまま
43  ノイズa(東京都)[sage] 2009/10/24(土) 01:13:37.58 ID:Lp+YrO8+
>>34
人文科学が足引っ張りすぎ
自然科学と工学は世界トップレベルだよ
55  ノイズ2(アラバマ州)[sage] 2009/10/24(土) 01:17:00.54 ID:V0nxkhUM
>>43
日本の大学の文系はゴミだもん
68  ノイズn(関西・北陸) 2009/10/24(土) 01:20:08.08 ID:nGg79SWv
>>43
人文より社会科学じゃないの?
35  ノイズs(北海道)[sage] 2009/10/24(土) 01:11:19.74 ID:GjFnQAM6
マーチは三ヶ月勉強すれば入れる
東大京大は1年勉強すれば入れる
普通に信じるやつ多そう
48  ノイズs(dion軍) 2009/10/24(土) 01:14:43.92 ID:vv6muM41 BE:1118712858-PLT(12001)
>>35
ある程度の高校で日ごろから取りこぼしなく授業内容完璧に理解していれば
受験対策期間という意味ではそのくらいで足りるかもな。
49  ノイズc(関東・甲信越)[sage] 2009/10/24(土) 01:14:48.82 ID:9JOzN3aI
>>35
本人の素養や能力によるからなぁ
それで入れちゃう奴も実在するだろ
1%いるかどうかって感じなんだろうけど
36  ノイズh(関東・甲信越) 2009/10/24(土) 01:11:43.60 ID:eHvfLATr
とりあえず東大生として言っておく。進振り制度の変更で
今は文二に行っても既得権益は無い。文三はむしろマイナスからになる。文三に行くなら早稲田政経行った方が良いと思う。
37  モズク[sage] 2009/10/24(土) 01:11:49.38 ID:cghD+Gb0
本気で勉強したのは高校2年の最後からかな。
実質1年ぐらいしか、本気で勉強しなかったな。

本気ってのは、本当に精神病むぐらいってことだけど。
まぁ、1・2年の頃も授業についていく程度の最低限のことはしてた。

合格した後に考えると、1・2年の頃から勉強してたら、
もっと楽だっただろうなぁと思う。利一現役。
38  ノイズh(東京都) 2009/10/24(土) 01:12:24.23 ID:nLfxkTT2
まず年収1000万以上の親を用意します
39  ノイズs(兵庫県)[sage] 2009/10/24(土) 01:12:34.14 ID:ZNbod47R
センター試験の2日目を受けることができず
お前はいったい何をやっているんだ
51  ノイズn(大阪府)[sage] 2009/10/24(土) 01:15:59.00 ID:RDF/aiHY
>>39
俺ノシ
肺気胸でセンターを棒に振った思い出
今となってはネタ話だが
40  ノイズ2(静岡県) 2009/10/24(土) 01:13:07.62 ID:kYvSwHv+
東大にも教育学部ってあるよな
東大に行ってまで高校で教師やるのも何だかなと思うわ
44  ノイズo(東日本) 2009/10/24(土) 01:14:07.13 ID:KA3HNImm
A IQが高い
B (頭は普通より良い程度でも)勉強が好き!
C (頭は普通より良い程度でも)努力を継続出来る。

どれかに当て嵌まれば可能なんだろうけど、どれも才能だよな。
努力を持続出来るのも勉強が好きなのも才能だよ。
45  ノイズs(東京都) 2009/10/24(土) 01:14:07.66 ID:MH7Jc9jb
本気で入りたい気持ちや情熱があれば
普通の知能があって高等教育を一通り習得済みなら一年でいけるだろ
50  ノイズc(コネチカット州) 2009/10/24(土) 01:15:25.97 ID:bFJOqsDV
頭がよくても金無かったら入れないぞ
53  ノイズx(岩手県) 2009/10/24(土) 01:16:36.43 ID:EJ9pFf14
予備校に1,2年通して通えるほど余裕のある家庭なら何とかなりそうじゃね
54  ノイズn(大阪府) 2009/10/24(土) 01:16:53.56 ID:CLaIQVgI
進学校出身だけど東大理1に行ったやつは1日8時間勉強していた。
阪大医学部行ったやつも1日6時間は勉強していた。
努力なしの才能だけでいけるのは京大までじゃないか?
56  ノイズo(関東・甲信越) 2009/10/24(土) 01:17:03.52 ID:/EbyfJsE
昔、「偏差値38からの東大合格」という記事を見たけど、その偏差値は超絶進学校の校内偏差値だったでござる
71  ノイズx(岩手県) 2009/10/24(土) 01:20:43.67 ID:EJ9pFf14
>>56
偏差値30台から早稲田に半年で合格した奴も進学校出身で、親や親族は医者やら弁護士バッカだったりしてて騙された気分がしたのは良い思い出。
60  ノイズx(愛知県) 2009/10/24(土) 01:19:06.46 ID:mQh33o/7
才能+努力

どっちかかけたら無理
61  ノイズs(兵庫県) 2009/10/24(土) 01:19:17.17 ID:JHL2+Lus
一念発起で早慶に入った俺は、早慶なら誰でも努力で入れると言いたいが
世の中には、勉強の仕方が分からない、何故問題が解けないかも分からないまま
勉強をしている人が異様に多いということが分かってから、人それぞれにレベルがあるんだなと思った
69  モズク 2009/10/24(土) 01:20:25.73 ID:F+jRScqg
>>61
あえて早慶っていうことは早稲田って事だよな?
79  ノイズw(コネチカット州) 2009/10/24(土) 01:23:34.46 ID:vIFs9U4v
>>61
実際そうだよね
〜大なら誰でも受かるとか言う奴いるけど
やかましいっつーの
誰かは受からんように試験やってるんだし
73  ノイズc(関西地方) 2009/10/24(土) 01:21:44.90 ID:54jLQc9A
>>61
家庭教師やったら努力で入れるなんて嘘だとわかった
まあ小学校から努力してれば池沼じゃない限り受かりそうだが
小学校の時点でアホなやつはもう何をやっても無駄
文章理解できない奴に数学教えるなんて無理だしな
62  ノイズa(宮城県) 2009/10/24(土) 01:19:27.59 ID:NRGh9M9T
今は東大よりも医学部のほうが難関
東大なんてピンキリっすよ
63  ノイズx(関西地方) 2009/10/24(土) 01:19:30.61 ID:tlHfBhw5
地頭が良くて
家庭環境が中流以上ならいける
馬鹿はどれだけ努力しようが届かない
64  ノイズ2(dion軍)[sage] 2009/10/24(土) 01:19:32.48 ID:fVLdOP3a
入ってからでも東大生なんて腐るほどいるよなって気づいた時には俺はもう腐ってた
今年は夏学期1週間も講義出てなかったわ
大学入って三年でついたスキルも、自虐ネタがうまくなったってことくらいだ
66  ノイズc(dion軍)[sage] 2009/10/24(土) 01:19:50.23 ID:x+n2p1dT
記憶力が人並み以下の俺でも実質3浪して受かったぞ
だから普段は公式とかの暗記事項は参考書見ながら考える部分だけ自分でやってた
でも東大は細かい公式をミスってても部分点をくれる
英語も単語を覚えて無くてもアウトラインがつかめてれば和訳や要約で部分点は貰える
模試に比べるとそれらの採点は割と甘い
だから医学部入試とかと違って細かい知識がガタガタでも大ざっぱに本質を理解してれば意外に受かってしまう
87  ノイズn(関東・甲信越) 2009/10/24(土) 01:25:07.91 ID:FbwHOFLQ
>>66
3浪したらいづらかったりしない?
72  ノイズf(不明なsoftbank) 2009/10/24(土) 01:20:48.34 ID:egMc/e0c
ドラゴン桜読めば楽勝
74  ノイズf(関東)[sage] 2009/10/24(土) 01:21:49.63 ID:MEDqJ+QF
もう十年以上の話にはなるが…
とにかく得意分野をつくること。英語、歴史、地理、物理は博打要素少ないからお勧め。
高校一年終わる頃には入試問題が解けるくらいの気持ちで。
数学は頭で考えないでとにかくいろいろ書くことに慣れる。
現代文は博打だが漢文、古文は堅い。
76  ノイズ2(京都府)[sage] 2009/10/24(土) 01:22:23.10 ID:tspEs2Be
東大に入るには才能が必要だけど、司法試験に受かるのに才能は必要ない。
ここで言う才能は、恵まれた教育環境という意味での才能。
77  ノイズa(大阪府)[sage] 2009/10/24(土) 01:22:23.40 ID:n1M2VQ2b
学年で下から10番目位の成績で高3の夏休み前から本気だして予備校無しで東大理2入った人なら知ってる
学校はもちろん進学校で大阪私立ナンバーワン
中一のときは夏休み入るまで成績10番以内
81  ノイズn(大阪府) 2009/10/24(土) 01:23:54.78 ID:CLaIQVgI
元不良で京大行きましたみたいなやつがいるけど、
進学校にいるような不良で本当の不良じゃないとか。
82  ノイズx(東京都)[sage] 2009/10/24(土) 01:23:58.23 ID:QX+1K6kB
毎日数時間2chやってた俺でも現役で受かったレベル
受からないやつは努力しても無駄
88  ノイズx(東京都) 2009/10/24(土) 01:25:08.51 ID:ARk071er
要は分かる問題が出るかどうかってことだろ?運だ運
92  ノイズw(大阪府)[sage] 2009/10/24(土) 01:26:35.07 ID:3vw8A2fC
入るのはそんなに難しいことじゃない
胸を張って「一年間死ぬ気で勉強した」って言えるくらいの努力は必要
まあ、それが難しいんだろうけど
95  モズク 2009/10/24(土) 01:27:14.29 ID:QaEc5GZC
現役で通るのは才能ないとキッツイだろうなあ
ただショボ大学の理系でも真面目にやってたら大学受験問題なんてチンカスレベルになるし
入るだけなら努力でなんとかなるんだろうな。

努力する才能は要るw
96  ノイズh(アラバマ州) 2009/10/24(土) 01:27:35.61 ID:uJIHAAxg
地頭は灘中合格者が上
102  ノイズh(catv?) 2009/10/24(土) 01:29:34.68 ID:KkzrNpQr
>>96
灘中神格化し過ぎだろ……
友達に灘中高のやついるけど一日八時間とか勉強して早慶理工だぞそいつ
105  ノイズa(東京都) 2009/10/24(土) 01:30:21.09 ID:OYNkXnIa
東大に入る奴って何が目的なの?
東大の半分の勉強量で入れて東大とほぼ同じくらいの
ネームバリューの早慶の方が確実にコスパは良いよな?
東大に入る奴ってただ単に「日本一の大学だから」
という理由で入ったただの要領の悪いガリ勉野郎って
イメージ
110  ノイズc(関西地方) 2009/10/24(土) 01:31:11.61 ID:54jLQc9A
>>105
同じくらいなわけねえじゃん
111  ノイズx(dion軍) 2009/10/24(土) 01:31:20.63 ID:vbsE3XFQ BE:1410087757-2BP(1028)
>>105
大学で学べるものの質が違うよ
ハッキリ言って早稲田とかゴミ
113  ノイズs(大阪府) 2009/10/24(土) 01:31:58.66 ID:YulVYOQb
>>105
そこに意識の違いが生まれるし研究なら東大だろ
ネームバリューが早慶と同じなんて笑わせんな
123  ノイズo(関東・甲信越) 2009/10/24(土) 01:33:29.16 ID:/EbyfJsE
>>105
多教科受験の東大受かる方が要領いい人物だろ
早慶生の自己弁護にしか見えない
129  ノイズo(九州) 2009/10/24(土) 01:34:35.43 ID:AAMpBLyC
>>105
東大の半分の勉強量?
実際は20分の1以下の勉強量だろ
118  ノイズa(不明なsoftbank)[sage] 2009/10/24(土) 01:32:25.89 ID:rt+pwcb0
>>105
いいともにチャラ男の東大生が出てた
128  モズク 2009/10/24(土) 01:34:21.25 ID:12U5igol
>>118
あんなんでも1日10時間は勉強してるんだよなぁ
131  ノイズs(大阪府) 2009/10/24(土) 01:34:48.20 ID:YulVYOQb
>>118
チャラ男が東大生なのか
東大生がチャラ男なのか そこが重要だ
137  ノイズo(徳島県)[sage] 2009/10/24(土) 01:36:06.08 ID:C7Na0tWU
>>118
それ、大学デビューで
キャラクター付けとしてチャラ汚やってるだけっしょ。
135  ノイズx(東京都) 2009/10/24(土) 01:35:18.64 ID:m5kQWR4E
東大入ってからチャラ男化したんじゃねーの
240  ノイズh(関東) 2009/10/24(土) 01:59:00.90 ID:w6L+GQIe
何でみんなそんなに東大を神格化するかな
俺は東大落ちだが、一年真面目に受験勉強したことある奴なら東大が手の届かない存在なんて思わないと思うんだがな
東大神格化してる人って低学歴、もしくは大学受験すらしてないんじゃないか
244  ノイズs(静岡県) 2009/10/24(土) 02:00:57.79 ID:U0jCBCUz
>>240
受かってから言えよ って言われたい臭がすごい
245  ノイズh(鹿児島県)[sage] 2009/10/24(土) 02:01:01.87 ID:LqtYAj2U
>>240
全く違うよ
いくら勉強したかじゃなくて受験で日本の上位の点数を取れる人が東大にいけるんだよ
皆勉強して頭が良くなっても東大にいける人数は不変
249  ノイズf(東日本)[sage] 2009/10/24(土) 02:02:15.64 ID:3zV1bIwZ
>>240
正直東大移れるなら今からでも行きたいよ俺は
現状でも満足してるけどね
250  ノイズ2(コネチカット州) 2009/10/24(土) 02:02:19.02 ID:0x978nOn
>>240
そういう負けおしみみたいなことを言ってくれる人がいると安心する。
257  ノイズw(宮城県) 2009/10/24(土) 02:04:17.22 ID:wSFZRnU7
若い頃の方が覚えが早いっていうけど
今の方がすっと頭に入りそうな気がする
当時は目的意識もなく訳わからず勉強してたし
263  ノイズw(岩手県)[sage] 2009/10/24(土) 02:05:56.66 ID:qzQksxbw
>>257
だから若いころに入る価値があるんじゃないかな
264  ノイズx(中国四国)[sage] 2009/10/24(土) 02:06:19.39 ID:wXSFebKb
日本の大学出て無いので、大学に就職したら研究所という名の隅に追いやられた。
東大じゃないからって、学閥だからって、何者?
自慢じゃないが、自分で働いて学費生活費捻出して東大より上ランクのCAL卒業したのですが、、、
学長選出の時は反対運動おこしてやろうと試行錯誤・・・無理かな。
無理だな。めんどくさいし。
275  ノイズc(関西・北陸) 2009/10/24(土) 02:08:14.89 ID:k2NG9YHp
>>264
それは単にお前の実力がなかっただけ
学閥のせいにするな、甘ったれが
277  ノイズe(長屋)[sage] 2009/10/24(土) 02:08:32.55 ID:JP1ySs0t
>>264
CALTECHやUCLAじゃなくてCAL? どこの大学だ、それは。
278  ノイズw(長屋) 2009/10/24(土) 02:08:36.61 ID:SLQ3GhQO
>>264
一方駅弁出身+脱サラphdで
Fラン教授
東大の客員研究員にさせられて
駒場のゆとりに教えてるオレみたいなのもいる
280  ノイズc(アラバマ州) 2009/10/24(土) 02:09:04.36 ID:Cpy8LbBS
>>264
>東大より上ランクのCAL卒業
なんかただの勘違い野郎の気配
267  ノイズc(長屋) 2009/10/24(土) 02:07:08.35 ID:24/+8deX
必死こいて東大入って、また進振りのために必死こいて勉強するより
早慶でも入ってリア充した方がいいじゃんっていう思考になってしまう俺は
勉強にむいてないのかもしれんな
304  ノイズa(東京都) 2009/10/24(土) 02:14:52.85 ID:OYNkXnIa
>>267
奴らはもはや勉強のために生きてる感じだよな
だったら楽に入れて就職も良い早慶のほうが
人生楽しいだろ
東大に固執してる奴の人生はつまんなそうだわ
307  ノイズh(東京都) 2009/10/24(土) 02:16:20.05 ID:5TlSE3os
>>304
就職でいいとこ引っ掛けてから気づいたけど
入る価値はマジ半端無い。つか、もう内定者一覧を見ただけで
「この組織で俺が出世すんのはムリだ」と気づいちゃうレベル。
314  ノイズw(長屋) 2009/10/24(土) 02:17:44.51 ID:INamUopF BE:450133733-2BP(333)
>>304
就職して人に使われて歯車になりたいと思う総計の奴隷根性の方がつまらなそうだな
最先端に触れれば世界を切り開いてリードできる夢に近づくのに
329  ノイズh(京都府) 2009/10/24(土) 02:21:39.00 ID:WrUWJ3AT
>>314
東大だろうがほとんどの人間は勤め人だろ。。
何夢みたいな事言ってんだ
272  ノイズo(大阪府) 2009/10/24(土) 02:07:54.35 ID:Xi4XcNSt
東大が凄いんじゃなくて、人生において何をやったが問題だろ?
学校は通過点なんだよ?高卒だけど今の人生充実してるよ
289  ノイズx(コネチカット州) 2009/10/24(土) 02:11:03.35 ID:iJa1xexL
オレ京大だけど、京大だからギリギリ受かったが東大だとむりだったと思う。高3のとき勉強したやつ程、東大の凄さが分かると思うぞ。東大=大したことないって言う奴は、ちゃんと勉強したことないやつだと思う。
297  ノイズw(長屋) 2009/10/24(土) 02:12:52.96 ID:INamUopF BE:3601066289-2BP(333)
>>289
宮廷医学部入試は理一A判定だしてからが勝負ゆえに東大たいしたことない
マジで無駄な時間を過ごした
ふつうに東大入って研究やりたかった
298  ノイズs(静岡県)[sage] 2009/10/24(土) 02:13:22.70 ID:gP3BNzJ+
>>289
東大と医学部のやつらは本当半端ない。
九州大の医学部いったひとなんか、寝る時間が3時間で勉強時間18時間とか化け物かとおもった。
しかもそれが習慣になってるから苦にならないという・・・
299  ノイズh(東京都) 2009/10/24(土) 02:13:23.05 ID:5TlSE3os
>>289
センター数学で50点取れない俺が入れちゃう
それが早慶クオリティ。俺は京大尊敬する、結局大学で理数能力必要になって
泣きながら独学する羽目になったし。私大型入試は問題あるよなぁ。
300  ノイズn(北海道)[sage] 2009/10/24(土) 02:13:42.01 ID:mTineuFd
6年も前のことだけど超絶勉強のできなかった俺でも
北大工学部には1年で入れた、というか1年では俺にはそれが限界だった
ものすごいがんばって勉強したけど一日5時間以上は集中力が続かない
でもね、予備校や高校で分かったけど世の中の半分は信じられない馬鹿なんだよ
あいつらはたぶん真剣に3年勉強しても私立文系しか行けないだろう
絶対的に脳のキャパシティが足りてなかった
309  ノイズo(東京都) 2009/10/24(土) 02:16:34.37 ID:YCw9Tcbt
俺の知る限り、東大生は読み書きに抵抗感がない。
勉強が長続きできない根本の原因は集中力ではなく、慣れて
いないことだと思う。読んでいると疲れて集中力が切れる。
書くと手が痛くなり集中力が切れるって感じだ。
しかし東大生は読み書きを長時間できるからすごい。
308  モズク 2009/10/24(土) 02:16:22.25 ID:9rfqamns
年令に関係なく東大入れば勝ちだろ。学歴は自慰と変わらんしね
313  ノイズh(東京都) 2009/10/24(土) 02:17:33.63 ID:5TlSE3os
>>308
二浪までです。
二浪越すと、東大でもほぼ無価値ですよ。
320  ノイズo(ネブラスカ州)[sage] 2009/10/24(土) 02:19:04.85 ID:wNRcZoav
いまは大学全入の時代だからね
俺の時代の日大理工=ゆとり世代の早稲田政経
ゆとりはガチで池沼
338  ノイズo(長屋)[sage] 2009/10/24(土) 02:23:23.32 ID:hNRlWaZB BE:6294522-2BP(1505)
中学までの内容が大体頭に入っている上で、(テストしたら85点くらいは取れるくらい)
正しいやり方で勉強すればまあ入れるんじゃない。理三以外なら。
481  ノイズa(新潟・東北) 2009/10/24(土) 02:54:32.93 ID:iFiOk6pp
東大京大なんて言われてるけど入試難易度は
東大>>宮廷医>>>京阪一工>>地底>他国立
くらいだと思う。
問題は京大が難しいなんて言われるが社会物理英語理系数学はどう見ても東大の方が二周り以上難しい。
有名私立中高一貫になると東大合格のための環境があるから彼らにしてみればそうでもないかもしれないけど、
田舎から独学だけで東大は予想以上にきつい。
491  ノイズs(大阪府) 2009/10/24(土) 02:57:17.70 ID:YulVYOQb
>>481
理?V>>帝医>東大他>>京阪一工>>地底>他国立だろ
東大の問題で4割取るか宮廷の問題で9割以上とるのは後者の方が難しいと思うぞ
510  ノイズs(dion軍) 2009/10/24(土) 03:01:55.30 ID:OaxNUwxG
>>481
東大はむしろ基礎力というか、地頭を見る問題が多いって聞いたことあるが
田舎の独学では、むしろ変態レベルの地歴とかある早稲田の方がベクトルが違って大変かも
408  ノイズe(北海道) 2009/10/24(土) 02:38:40.68 ID:MP+O5SPh
良く「毎日12時間勉強すれば受かる。やれ」とか言う奴いるけどさ、
勉強も運動みたいなもんで、脳の地力を鍛えないと集中して長くは続けられないんだよな
そういう努力が続けられるのもある種の才能。勉強に向かない人はとことん脳を鍛える努力ができない
777 _[neppy] 2009/10/24(土) 04:59:22.94 ID:d21xkoiv
学校で教える事だけで入学できないとかおかしすぎる
890  ノイズh(東京都) 2009/10/24(土) 08:18:33.57 ID:KmMAFa/J
オレ30代前半だが、塾に通ってなかたけど東工大には入れた。入れる自身あた。
でも東大模試とか受けてて、塾でも行かないと東大はムリだなーって思ってた。
問題が全然わかんねーんだよな。努力すりゃ結構いけるもんじゃねーの。
892  ノイズo(愛知県)[sage] 2009/10/24(土) 08:22:01.15 ID:YbUoFRWn
うちの職場に漫画に出てくる万年係長みたいな人がいるんだけど、
その人の3人息子は東大・京大・上智に塾にも通うことなく公立高校から現役合格したらしい。
話を聞いてみると親は勉強しろと言ったことはなく
ただ東大に合格した長男を見て下の息子達が同じようにしただけと言っていたけど。
やっぱり生まれつきの頭の良さってあると思った。
911  ノイズn(千葉県) 2009/10/24(土) 08:59:10.00 ID:Sv1riRmd
なぁ毎日12時間くらい勉強するとどっかでかならずパンクするんだが
高学歴ν即民よ俺に勉強のコツを教えてくれ
918  ノイズc(関東・甲信越) 2009/10/24(土) 09:08:40.52 ID:2dBK+PGL
東大受かる人は先生に質問とかしない
なぜなら全ての疑問を自分の頭で解決する頭脳をお持ちだから
917  ノイズc(中国地方) 2009/10/24(土) 09:06:15.41 ID:lOPZgSsv
俺も東大行きたかったなあ
でもそれだと今の年収にはならんかっただろうし複雑だ
919  ノイズf(東京都)[sage] 2009/10/24(土) 09:08:51.79 ID:Pp9HyO3y
(県内超進学校のやつが)本気で勉強して1年、だろう東大は
劣等生だけど、本気で勉強して東大はいりましたみたいな人間は、
みんな高校が超進学校だとか、どっかしらでチートしてるし
普通の人じゃ東大は無理、早稲田も無理
高校偏差値40くらいの人間で早稲田に入ったとか、ネットじゃゴロゴロいるけど実際にみたことない
392  モズク[sage] 2009/10/24(土) 02:34:31.88 ID:TU+ybvon
今年東大文一で入ったけど、文二、文三は東大生って言っちゃ行けないと思う
999  ノイズe(栃木県) 2009/10/24(土) 10:05:09.41 ID:vIFs9U4v
以上自称東大生京大生がお送り致しました