公共事業 vs 民間事業全国比較

スポンサードリンク


公共事業と民間事業の比率を都道府県別に比較してみた。今回は単純に[民間事業÷公共事業]の数値を比較した。計算結果が1を超える(民間事業費>公共事業費)都道府県を赤く塗っている。逆に青い都道府県ほど、公共事業の比率が高くなっている

都会が赤く、地方が青く、一般的な印象がそのまま裏付けられた。地方に分類されそうな長野で民間事業が多いのが目立つ。田中県政が公共事業を抑制した結果だろうか。


都道府県比率
1大阪府3.421
2東京都2.540
3愛知県2.148
4神奈川県1.968
5静岡県1.772
6埼玉県1.700
7福岡県1.456
8広島県1.453
9群馬県1.442
10千葉県1.413
11宮城県1.384
12奈良県1.231
13長野県1.193
14兵庫県1.134
15栃木県1.132
16香川県1.102
17富山県1.073
18滋賀県1.046
19岡山県0.985
20和歌山県0.978
21愛媛県0.952
22三重県0.901
23新潟県0.866
24大分県0.859
25岐阜県0.815
26京都府0.809
27石川県0.795
28茨城県0.767
29福井県0.760
30佐賀県0.712
31山形県0.701
32山口県0.684
33熊本県0.668
34宮崎県0.661
35山梨県0.596
36福島県0.576
37岩手県0.571
38長崎県0.516
39鳥取県0.486
40青森県0.478
41北海道0.464
42秋田県0.464
43高知県0.389
44徳島県0.383
45鹿児島県0.383
46沖縄県0.347
47島根県0.316
全国1.632

出典建設工事受注動態統計調査
調査日2006/11/6

スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://passageiro.blog54.fc2.com/tb.php/38-807550e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

FC2ブログ 転職


FC2ブログ 転職