|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
オムニバスジャパン赤坂。
DLPにて、制作委員会様向け試写。 さすがに若干緊張します。 久々に社長とか笑顔で。大きな画面はフィルムテスト以来で。いいね、大きな画面。どきどきすっけどね。 ダビング前で、効果など入っていない部分が、所によってはかっこいいかんじ。 ブリッジ内は台詞、音楽、で、宇宙にでると環境ノイズだけ。でも巨大な爆撃機3機編隊の空中回転。 ギャラクティカのオフっぽい「宇宙の効果音」もいいですね。 まあ、本作は結局派手に音がつくのですが。 あとlay-down高瀬、設定補佐3人の中央だから目立つよ。 こぼれたテロップもある。羽原がコンテ書いてるのに。。。 松本さん、ご本人からは名前のせるなと電話来てましたが、(そのとき横にいましたので間違いない) 監督、大人の対応で和解書とうりにクレジットしてました。 とまあ、2007末からのプロジェクトはオーラス。 で、エンディングのこと。 2008年の早い段階から、 「それ以前に発表されていたラスト」 とは違う「ラスト」になっていました。 ハッピーエンドという奴。 今日は2種類のエンディング上映。もう一個のエンドはご存じの通り、いわばバッドエンディング。 結果、 ハッピーエンドに落ち着きそうです。 だって地球をバックに傷ついた船、 で、あのテーマ。 さすがに「ああ、あの船が帰ってきたんだな」と思いますね。 それはそうと、ここに来て監督からの作画リテイクは痛いです。 制作委員会リテイクはなかったのですが。(それが心配だったのに。。。) 現場荒れてます。 ゼロ号試写は吹っ飛び。もっとも今日がゼロ号みたいなものだから良いか。 初号試写には影響なしとのこと。このまま最後まで。。明日からダビング作業。 ☆HYPERWEAPON2009「宇宙戦艦と宇宙空母」11月26日発売予定 B4タテ、予価1800円 ☆山崎ハコnew album「未発表」 11月4日発売予定 コロムビアミュージックエンタテインメント 品番:COCP-35820 価格(税込)3,000yen "COPPU " 「ONE PLACE」 5曲入りミニアルバム IDRCー005/IN DITCH/1200yen ”story teller”12曲入りファーストアルバム IDRC-003 /IN DITCH/1,680yen発売中 GOOD BYEでも曲は永遠。☆ムラマサ BestAlbum「MURAMASA☆BEST」 incruding 27songs+DVD(4songs) LTDL-005/3500yen ■HYPERWEAPON2008:僕の本です。 "狂気の現風景-そして真実" (艦船模型スペシャル別冊) 発売中 ちなみにHyperWeapon2005には復活編を初めて作り始めたときのイメージボード"アクエリアスに眠るヤマト"や2520ヤマト模型、2520版ブルーノアが掲載されています。 HYPERWRAPONはモデルアートHPにて注文可能。 ■ICE劇場版DVD発売中 http://www.amazon.co.jp/ICE%253c劇場版%253e-DVD-小林-誠/dp/B001L5ALUW/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=dvd&qid=1237657842&sr=8-3 劇場作品「宇宙戦艦ヤマト復活編」 2009年12月12日出撃。 この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/makomako713/diary/200910240000/81148/
2520様
ご配慮頂きありがとうございます。11月頭にははっきりするかもと言ってましたのでその頃にもう一度確認してみます。 話が変わりますが。24日の関係者試写会で2パターンのうち1パターンは決定したという事ですか?因みに「音楽現代」雑誌に11月28日試写会チケット応募に応募をしたのですがその日は決定した物をお披露目になるのかしら? お忙しい中いろいろごめんなさいデス。(2009.10.25 00:46:53)
アニメ−ヅュこと→空母ぼぼぼさん
>他の映画は終わってる かしら!?レイトンあと数百カット終わってないらしいし。 ウルトラは、雲雀スタジオでやってるよ。 ワンピースはどうかな?(笑) 結構ぎりぎりみたいですよ、みなさん。 (2009.10.25 00:57:16)
コスモさん
>11月28日試写会は決定した物をお披露目になるのかしら? …だとおもいます。11月頭にマスター音ネガを作り、そこから全国映画館用に上映フィルム量産を始めます。300本以上の量産です。 11月28日からでは1212に間に合いません。 それが全国興行という奴。 もう、ぎりぎりなのです。 次は、テレビのサルベージ。の予定。 実写はうちらは関係ないので。 ----- (2009.10.25 01:08:37)
早速、ありがとうございます。
楽しみです!。ヤマトパーティーでプロモビデオ見た時は悲しくて涙堪えてみてましたが今は今のキャラを受けいれられます。大好きなヤマトです。ヤマトをよろしくお願いします サルベージ? なんだろう…? わかりませんが…。いつもお忙しい中ブログありがとうございます。くれぐれもお体をお大事にしてください。 (2009.10.25 01:41:09)
コスモさん
>悲しくて涙堪えてみてましたが そうなんですか。。あのころ僕はまだメカデザイナー、3DCG演出班でしたね、本作では。 ヤマトという作品は、かって僕に自分の力のなさを見せつけ、その後実力を付けるべく、あらゆることを勉強してきました。 で、そうやって力を付けるとね、逆に自分を押しつけるより、人がなにをやりたいと思ってるのか、その考えを最大限生かして表現してやるのが楽しくなるのよ。 で、再び出会ったヤマト。 我が強いだけの演出や自称チーフディレクターが、湖川の絵を潰していた。 試写でPVと同じシーンを観たら、良くなってると感じると思う。でも良くしたんじゃないのね。湖川の手書きの作画を潰していた要素を取り除いてあげたの。 はじめの印象があるからもうアレだけど、少しは不快感無く見れるかと思う。 これは自信あるよ。 >なんだろう…? そのうち報告します。 (2009.10.25 02:17:49)
『空飛ぶ』テーマで同じ 『家』と『ペンギン』の方を話したつもりで…
同時公開の映画はう〜ん お父さん&お母さんの独断で変更していただいて 宇宙戦艦の良さを再確認していただきたいと思います…笑。(2009.10.25 08:40:28)
艦載機格納庫シーン 結構 気に入ってるので長めにいろんな角度で見れるであろうと楽しみにしています。
コスモバルサーの格納庫収納方式が昔の艦載機と90度変わって収納されているのを見てその手があったかと納得して以来、何度か劇場に足を運んで観たいです。 それにしても300ぐらいって上映数増えたんですね…(嬉)(2009.10.25 12:57:20)
こんにちは。
いろんな事情があったのですね…。いちファンは見える部分のみしか判断材料が無く間違った事を信じてしまった。これは反省デス。 皆様が眠る時間を削ってヤマトに命を吹き込んでくださってる。(普通に寝ている自分が…ちょっと罪悪感カナ…)気が遠くなる作業…。 セル画を描いた事がありますが大変でした。単にプライベート趣味ですが…完結編バージョンの森雪の敬礼している全身を仕上げて一人喜ぶ…デス 寝不足ではありませんか? がんばってください。(2009.10.25 13:11:38)
格納庫。。そんなに長いシーンではりませんが、短くはない。そういう感じ。
一番大きい課題は、格納庫を減圧しないで、複数機の発進(扉が開き、いくつか飛び出してくるアレ)をさせること。 整備員の宇宙服着用は許可されなかったのです。 (発進の前後で会話シーンがある) これは考えました。悩みました。 セル。僕も塗りました。今はその部分は楽になりました。(2009.10.25 15:05:45)
コスモさん
>2520様が今日迄に一番大変だった事。一番良かった事は?と考えてしまいました。 この映画で、ですよね? そういう「大変」、というのはないです。 ちょっと想定外だったのはwinとmac(OS9)のデータ互換性。予想外のことが起きますので若干の混乱がありました。 長丁場、スタッフ、ファン、それぞれの大勢の気持ち、そういうところは劇場映画ですから。 あ、はじめの頃、ブログに書いても誰も信じていなかった頃は、スタジオでも一人で、寂しかったかな。 (2009.10.25 21:16:01)
お返答ありがとうございます。
パソコン…なんかわかる気がします!。 はじめの頃ちょっと(淋)だったなんて(泣) 今は大丈夫ですか? ヤマトスタジオは何人の方がいらっしゃるのか?ですが、人が多いと自然とコミュニケーションの重要性が在るのみ…でしょうか。(難) 私はヤマトファン一人として、2520様のこちらのブログはとても貴重です。夢の様です。物凄くヤマトを身近に感じてます(感謝) (2009.10.25 22:14:11)
GRリリース中でmk2520さん知って その後のメカも色々見てたので そこら辺でキーワード検索してもブログが見つけられませんでしたから…そういった状況は知らず、 やっとココに来て昔の日記拝見して「これは発見できんわけだと」納得しました(笑)。
>セル。僕も塗りました。 聞きましたGRのコメンタリ−で…コピック使う汚しの話…次の作品で流行ってmk2520さんが一番汚してたって…みんなバラバラで好き勝手して汚すから1カット1カット違う汚れ方になってたって言ってました(笑) GRのコメタリ−で 「なぜ胸にガドリング砲あるのかって言っとけ!」って言われたけど忘れた(オイ!)って他のスタッフが言ってましたけどあれ 重要な話ってあるんですか?(2009.10.25 23:01:49)
空母ぼぼぼさん
>コピック使う汚しの話…次の作品で流行って違う汚れ方になってたって言ってました(笑) 海底軍艦のことですね。 コピック汚しは、2520で始めました。GRでは最終巻でしょうか時期的に。でもGRでは僕は汚してないんです。あれは実はシビアな問題で、セルの指定ミスや、塗りミスをカバーするための技術なのです。他にマッキー「クロ」(いわゆるマジックインキペン)も。動画や塗りパカでメチャメチャな部分を黒い影で塗り潰すのですが、主に動いている部分に行うので、その枚数は膨大です。ポスター用の、質感加味の汚しとは違う。僕が一番汚して見えたのは、僕の所には一番ひどい状態のセルがきたから。塗り直し、リテイクを出すのは簡単です。しかしそれでは撮影が間に合わない。セル一枚にかける時間は30秒。それで見栄えをフォローする、悲しい最終手段の一つなのです。 >「なぜ胸にガドリング砲あるのかって ポンポン砲のことかな。腰の。それが唯一の武装という「指示」があったからですよ。 演出は、割とでまかせ指示を言う。1985の僕は純真で、そういうことは知らない頃でしたので、まじめに指示に従っていました。そういうことです。 (2009.10.26 02:45:29)
コスモさん
現場的には、 始まりと終わりは寂しいのよ。 どんな作品でも同じ。 ブログ的には、PVが出たあたりかな、「これは嘘じゃないかも」っていう空気を感じたのは。(2009.10.26 03:03:55)
どっちが正解か、見る人が見ればわかりますからね(2009.10.26 14:19:55)
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |