[ホーム]
二次元裏@ふたば
macのデメリットって何だろう
macである事マジで
高いこれに尽きる
ネットとメールだけだったらmacでも別にいいんじゃね
というか虹裏ってマカー結構多いしなぁ
MacBookProDELLだと同機能以上が半額で買える
ネトラジとヤマハのパーツ検索が非対応だった
「Macのデザインがいいとか言ってる奴が世の中には増えてるようだけど、このPCってカッコいいよねぇというWindows 7マシンの前に立てば、そんなの洗脳された誤りだったことに気づくだろうね」http://www.gizmodo.jp/2009/10/vsceomaciphone.html
>macである事>マジで念俺はマカーじゃないけど、ジョブズ亡き後はどうなるんだろうと考える事がある
Macのネットブックをいい加減に出してください
ゲームが殆ど全滅西洋のは一部対応してるのあるけど尽くキャラが気味悪い
>高い>これに尽きるとしちゃん、ちょうどAppleの秋の新機種が発表されたところなので現在コストパフォーマンスでMacに太刀打ちできるマシンは皆無なのよ…これより安いのは『必要な性能を削ってよりチープなものを作ること』でしか実現できないの…
バルマーまだ生きてたのか
ずーっとウインドウズ使ってたから変えるのめどそう
>Macのネットブックをいい加減に出してください小馬鹿にしてたから絶対ださないだろ
>ネトラジとヤマハのパーツ検索が非対応だった前者はともかく、後者はすげー困った記憶がある
>現在コストパフォーマンスでMacに太刀打ちできるマシンは皆無なのよ…windowsにできることができないmacosなのにコストパフォーマンスとかなにと比べてのコストパフォーマンスなのかしら
>これより安いのは『必要な性能を削ってよりチープなものを作ること』でしか実現できないの…5万Dellノートで十分だお
>ジョブズ亡き後はどうなるんだろうと考える事があるアメリオに帰ってきてもらおう俺アメリオ時代好きだったよ、あいつがんばってたしアメリオに交代したときにすでにアップルはボロボロだったからな丁度麻生とかぶる
誰も使ってないこととか
>としちゃん、ちょうどAppleの秋の新機種が発表されたところなので>現在コストパフォーマンスでMacに太刀打ちできるマシンは皆無なのよ…ドザーはキャンペーンとか、台数限定でしか買えない例を持ち出してきますよ
>虹裏ってマカー結構多いしなぁというより、Macを購入するのを考えた人は2006年以降ものすごく多いと思うぞ。
>ジョブズ亡き後はどうなるんだろうと考える事があるゲイツがヒマみたいだしゲイツをCEOにすればいい
最近はまだ一般人人気で盛り返して割と広いコーナー設けられてるからマシな方
>ジョブズ亡き後はどうなるんだろうと考える事があるジョブスは既に…
>虹裏ってマカー結構多いしなぁこういうのってマカースレとかでホイホイ人が集まってくるからそう思うけどオッサンスレでホイホイ人が集まってくるからって虹裏全員オッサンではないのと一緒だよな要するに錯覚だよ
ゲームが出来ない時点でメインマシンには出来ないサブで持つならいいけどそれだと今度はMacBookでもデカすぎて持ち歩けない結果、Macが選択肢から外れてしまってる俺の場合
>要するに錯覚だよ虹裏に箱ユーザーが多いようにみえるのと同じだな
>ゲームが出来ない時点でメインマシンには出来ないおれPCでゲームとかしないからなあWinでも
Macってこの部分を改善してくれれば買うのに・・・っていう部分を意地でも「いやウチはコレで行くんだ」で突き通してしまって結果逃してしまってる客層が結構いると思うんだ
Air以外持ち歩くには重過ぎることかなあ
はるか以前はドロー系で優位性があったが当時から使ってる人はかえって今は足枷になってる俺のことだ
ファイルの関連付けが強力すぎてウザい
CrossOver Macとは結局何だったんだろうか
>結果逃してしまってる客層が結構いると思うんだ別にいいんじゃねすべての顧客満足させるなんて無理なんだからラーメン屋もそうだけど、全員に美味いと思わせるのなんか無理特出した特長をだしてそれが気に入った人をがっちり掴めば商売として成功らしい
>この部分を改善してくれれば買うのに・・・試しにいっこ挙げてみ?昔からその手のワガママは「俺は風呂場でウンコするからトイレと風呂場はいっしょがいいな」みたいなのばっかしか聞いたことないけど
>特出した特長をだしてそれが気に入った人をがっちり掴めば商売として成功らしい実際成功して今や純利益はMSの約半分を稼いでるからな(これはMac以外の事業も含めてだけど)
>これより安いのは『必要な性能を削ってよりチープなものを作ること』でしか実現できないの…同価格で高性能、同じぐらいの機能で低価格たくさんあるよ調べろ
ミドルタワーマックは隙間にはまると思うけどプロ使ってる人が結構降りてくるんだろうなあ
窓で慣れ切った後にMac使うと色々と戸惑ってかえって使いづらいフォルダとかDLしたものがデスクトップに置かれたままで大丈夫なのか? とか
>ゲームが出来ない時点でメインマシンには出来ないそもそもパソコンでゲームなんかしない人の方が多いだろう
>高い>これに尽きるMacを買っても高いとは思わないけどMacを使い続けるには何かと金のかかるっていう俺の解釈
大体マック買って何をするというのだ…虹裏とネットとちょろっと文章書くくらいしかつかってないのにあとエロ関係
>試しにいっこ挙げてみ?だから小型ネットブック化あとWMPとIEの使用
>フォルダとかDLしたものがデスクトップに置かれたままで大丈夫なのか? とかなんでもユーザーフォルダに突っ込まれるよりはわかりやすいって方針かもしれんね
>フォルダとかDLしたものがデスクトップに置かれたままで大丈夫なのか? とかそれはWinも一緒だろう
昔Macってメモリ交換自分でやると保障効かなくなったけど今でもそうなの?
>プロ使ってる人が結構降りてくるんだろうなあ降りてきたらアップルとしては困るんでしょ新規獲得より、いま金払ってくれてる人たちから定期的に金もらったほうがいい
デスクトップはどうか知らんけどノート系は自分で組み込むのが普通になってる気がする
macにしかできないことmacにしかないソフトが皆無になりつつあるSilicon Graphicsみたいになっちゃうの?
>フォルダとかDLしたものがデスクトップに置かれたままで大丈夫なのか? とか逆もまた然り窓は保存場所を細かく指定するのが何か面倒
>大体マック買って何をするというのだ…絵が描ける昔から使ってるから今更変えるのも嫌なんだ
応用性ないな
国立大学でMac導入しているところが多いけど、Winにすれば予算(税金)が節約できるのではないかと思ってしまう
フォトショとか両プラットフォーム対応のアプリが全てハイブリッドだったら乗り換えるんだけどね
絵描きソフトも窓のみ対応とかも出てるしなぁ
>macにしかできないことカラム表示だけでも俺にはパラダイス
68Mac最高!…コレクションに
>Winにすれば予算(税金)が節約できるのではないかと思ってしまう費用だけが大事じゃないってことさ
>macにしかできないこと以前はmacはウィルスソフトにやられないと言われた時期もあったが
高かったときの記憶が強烈すぎて当時買えなかった型落ちのG5アルミ箱が中古で3万とかだと思わず買っちゃう事かな・・・・
>国立大学でMac導入しているところが多いけど、Winにすれば予算(税金)が節約できるのではないかと思ってしまううむ
>Winにすれば予算(税金)が節約できるのではないかと思ってしまうたぶん教育関係とかに納入してる大手メーカーだとそんなに金額変わらないと思うがまさかデルのキャンペーンとかの値段基準に考えちゃってる?
ウィルス関連はまだMacは大丈夫だと思う増えてきたとも聞くけど
>フォトショとか両プラットフォーム対応のアプリが>全てハイブリッドだったら乗り換えるんだけどね昔はハイブリッドおおかったよねえフォトショとかもそうだったし
>以前はmacはウィルスソフトにやられないと言われた時期もあったがそこはアップル自身がウィルスは少ないけどあるにはあるからセキュリティソフトはちゃんと入れろって言ってたしなぁ
>Winにすれば予算(税金)が節約できるのではないかと思ってしまうLinuxの方が良いんじゃないの?国でOS作ればいいのにと思う
>全てハイブリッドだったら乗り換えるんだけどねWinとMac両方にインストールしてうほほーいって感じだったのにな
まぁ他人に勧める気は無いけど乗り換える気もない
>Winにすれば予算(税金)が節約できるのではないかと思ってしまううちの学科にも入ってるけど、Unixとして使う事も多いからWindowsじゃ困るCygwinじゃ使い物にならないLinuxじゃデスクトップ環境がお話にならない
>国でOS作ればいいのにと思うTRON「……」
>全てハイブリッドだったら乗り換えるんだけどねどっちに乗り換えるのか知らんけどライセンスプログラムなら選べるよ
Macユーザーが少ないからウィルス作るような輩から相手にされてなかっただけでユーザー増えてきたらそりゃウィルス作る輩だって増えてくるわな
>うむiMac G5は欠陥機だったのは確かだけど今は違うんでそのデータだけ取り出して語られても困る
デザイン以外魅力感じない
Macでゲーム って考えがそもそもおかしいんだが
>思わず買っちゃう事かな・・・・ケースとして出前のオカモチとしてご利用いただけます
>以前はmacはウィルスソフトにやられないと言われた時期もあったがアップルコーナーの店員が『マックにウイルスは存在しません!』と説明している近くのソフト棚にノートン for mac がしっかり並んでた
>まさかデルのキャンペーンとかの値段基準に考えちゃってる?1年の半分はキャンペーンとセールしてる敢えてずっと安くしないのは法に触れるから
>まぁ他人に勧める気は無いけど乗り換える気もない旧来からのユーザーとして的確な意見だと思う
>ノートン for mac がしっかり並んでたWindows用ウイルスを自分が保菌しないようにする目的もあるのよ
>Macでゲーム って考えがそもそもおかしいんだがてめぇMystさんとSimCityさんディスってんのか
>保菌しないようにするなるほど!
>てめぇMystさんとSimCityさんディスってんのかWizardry忘れんな!
iLifeを使いこなすとMacのコストパフォーマンスの高さに驚く
医者も根強くmacだね
>>てめぇMystさんとSimCityさんディスってんのか>Wizardry忘れんな!最強はまきがめさんだろうが!
>医者も根強くmacだねゲームしないしな
>医者も根強くmacだねさすがに落ちると困るからな
>医者も根強くmacだね個人レベルじゃそうだけどどこの病院もwindowsだよ
テレビを見てるとタレントの家にあるパソコンも高確率でMacだね
いきつけの病院はダイナブックだったな歯医者はシャープだったなmacはみたことないわ
HDDを複数台積もうとすると外付けにするしかないんだよなぁMacProこっち見んな
>医者も根強くmacだねあの風潮が全く理解できん必要なソフトが揃ってた時期もあったと聞くがうちの親父が職場で使ってたiBookで一番使われてたのが一太郎だったっていう専門のソフトなんかひとつも入ってなかったぞ
医者といえばレセプト電子化なんていってたけどMacにも対応してるんだろうか
>うちの親父が職場で使ってたiBookで一番使われてたのが一太郎だったっていう>専門のソフトなんかひとつも入ってなかったぞしらんよそんなのつうか他人がどんなOS使ってようとおまえにどんな関係があるんだ
>HDDを複数台積もうとすると外付けにするしかないんだよなぁeSATAに慣れるとUSB2.0とかじゃ全然物足りないんだよなはやくUSB3.0を
>テレビを見てるとタレントの家にあるパソコンも高確率でMacだね部屋見せたがる自意識過剰な奴や簡単操作しかできない低学歴が多いからねというか周りのクリエイティブな人に影響受けてるんだろ
その地域の医師会によって違うんだろうか?
窓使いなのにiPhone買っちゃった
アカデミックな研究会やオープンソース関連のミーティングにいくと1/3〜半分くらいMacユーザだったりする
芸能人があほちんな使い方してP2Pで個人情報ばら撒くの防ぐ意味でもMacは正しいような
インテリアとして価値見出してる人はいるだろ
>アカデミックな研究会やオープンソース関連のミーティングにいくと1/3〜半分くらいMacユーザだったりするネイティブで色々動くからLinuxからの移行組が結構多いとは聞くね
そんなに使わないなら大きいデスクトップは邪魔だし要らないしねiMacかノートPCに落ち着くはずWinノートはビジネスノートは良いけどそれ以外はデザイン良くないし
MacはWIN使ってくれれば買うんだけどな
同人はWin商業はMacって印象
mac mini安くなったし、セカンド用に買おう
昔は印刷屋がMACしか受け付けないから出版に関わる色んな業種の人らはマカーが多かったけどもう今はそういう制約がないからどうにもこうにも
>アカデミックな研究会やオープンソース関連のミーティングにいくと1/3〜半分くらいMacユーザだったりするほとんどがレッツノートだと思うが
なにしろソフトが少ない
>もう今はそういう制約がないからどうにもこうにもイラストレター8or9の形式しか受け付けないというOSより高い壁が結構ありましてね…
それはアプリの問題でOSの問題じゃないような
>なにしろソフトが少ない目移りしないからいいことだ
>ネイティブで色々動くからLinuxからの移行組が結構多いとは聞くねOS9の時代からそれなりに数はいたよ最たる理由は「安いから」だったみたいだがちょうど初代のiMacの時期で
>なにしろソフトが少ないWinに比べたら総数は少ないだけで選びきれないほど数はあるよ国産のソフトがだいぶ少ないんでそう見える
>>なにしろソフトが少ない>目移りしないからいいことだ競争原理が働かないからソフトが高いままだ安いソフトが全然出てきやしねぇ、ソースネクストとかの
>インテリアとして価値見出してる人はいるだろオサレだろ?ふふん
>国産のソフトがだいぶ少ないんでそう見えるユーザーがつかない理由には十分です
パイオニワに互換機作らせてやれYO!
>なにしろソフトが少ないUnixのソフトが山ほどあるんだけどコマンドラインシェルを使いこなせば最強だ
解凍とかパス解析ツールってXになってからもあんまり充実しないよね
>オサレだろ?ふふんやだ、かっこいい
>オサレだろ?ふふんクラシックのミニチュアかとおもったらゲームボーイだった
>イラストレター8or9の形式しか受け付けないというOSより高い壁が結構ありましてね…かと思うと未だにクラッシックから更新できていない環境の業者さんもいらっしゃうましてね…
>オサレだろ?ふふんこれがテレビならまるっきり安住だ
OSXでクラッシック環境が多く使われてた頃は阿鼻叫喚だったわ
>オサレだろ?ふふんファミコンのロボットが良すぎる
OS9→OSXの過渡期やその後の新OSXが出る度になかなか対応しないノートンにいらついたものだ
結局は新参がMacをわざわざ選ぶ理由が見当たらないってところに行きつく
カッコイイからたまにすごく欲しくなるあと選択肢がないのが良いな
>なかなか対応しない>ノートンにいらついたものだそんなもん不要フリーのClamXAvで十分だ
最近のmacbookproのGPUがクソすぎて困る
大学の演習室で使っているけど、自分でも欲しくなった
>結局は新参がMacをわざわざ選ぶ理由が見当たらないってところに行きつくそれを言ってしまうと昔から状況は変わっていない最近は布教活動するマカーも見なくなった
>自分でも欲しくなったでも買わないんだろ
>でも買わないんだろ永遠の憧れなんだよ
>最近は布教活動するマカーも見なくなったエバンジェリストか身近にいて本当にうざかったなラジカセ買ってやるから黙ってろと…
OS9派の俺はOSXに移行することはないこれだけは譲れないOSXに以降するくらいならWinにします^^V
>最近は布教活動するマカーも見なくなった知り合いがそのまた知り合いのマカーに勧められてマック買ってたなお前、バリバリのゲーマーじゃんって突っ込んだがマックでもゲームできるよって…そりゃまぁできるけどさ
こいつを好きなようにカスタマイズしてもMacBookProより安すぎて困るhttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/studio-1747/pd.aspx?refid=studio-1747&s=dhs&cs=jpdhs1
Dellで良いと思えるならはじめからMacなんて必要ないんだよ
よくも悪くもたしかにそうだ
価格差は最近とみに広がってるなあ
>最近は布教活動するマカーも見なくなったせっかく減ったユーザーです下手に増えないでほしい
色々考えるとOS自体を公共物にしなければこの先ムダが出そうな気がするんだがな〜
>OS9派の俺はまだいるんだPowerPCやOS9なんて過去の遺物をいつまでもひきずって文句いっているユーザーが(Macユーザーにとっても)一番鬱陶しい
>こいつを好きなようにカスタマイズしてもMacBookProより安すぎて困る音量その他がタッチパネルで使いにくい上にコード類が全て横配置というダメダメマシンじゃないかええ持ってますとも orz
OSとかわからなくて とかうっかり友人や店員に騙されて買ってきちゃった とかそういう後ろ向きな理由から始まるのがMacユーザーであり実用面でPCから買い替えることなど皆無
No.84430787DELLのPCにMacOSX入れちゃえよ半額でMacBookPro買うようなもんだHackintoshだっけ?
>実用面でPCから買い替えることなど皆無実用面でWindowsから移行しましたが何か
>macのデメリットって何だろう使ってるだけでなんだかよくわかんない粘着にはりつかれることスレあきとか
iMacがデザインだけで売れたのは確かだな
>ええ持ってますとも orzすげえな出たばっかりなのに
intelMacならWinも動くんだからソフトの多さ云々はもう過去の話だな…ただ積極的にOSXを使う理由があまり見当たらないけど
Win98時代にUSB機器の相性のヒドさにブチ切れて安かったiMacに走ったのが始まりだったなぁ
ほとんどsafariとitunesしか使わないからwinでもいい気がしてきた
>>ええ持ってますとも orz>すげえな出たばっかりなのにごめん正確には前のモデルねガワも変わらんしオサレに光る電源コードが糞眩しいです
>winでもいい気がしてきたむしろiTunesだけならMacのほうがよくね?
>ほとんどsafariとitunesしか使わないから>winでもいい気がしてきた俺もなんだかんだ言ってネットくらいしか使わないから一時はそう思ったがネットくらいしか使わないからこそMacという結論に落ち着いた
>オサレに光る電源コードが糞眩しいですほほうそんな機能あるんだおれのXPSM1530はコードは光らないけど
>ほとんどsafariとitunesしか使わないから>winでもいい気がしてきたそれしか使わないならmac使っておこうぜwin版はバージョンあがる度に日本語周りのバグがある
>それしか使わないならmac使っておこうぜ同程度のPCと比較してmacはインターネット遅い気がするんだけど・・・
>結局は新参がMacをわざわざ選ぶ理由が見当たらないってところに行きつくMacは楽で快適貧乏PCしか買えない奴以外がMac選ぶ理由としては充分だこればっかりはWinが逆立ちしても真似できないしなぁ
>同程度のPCと比較してmacはインターネット遅い気がするんだけど・・・そういう客観的なデータがあるの?
safariってmac版のがクソじゃね?win版は知らないけど
マックのデメリットってインテル化した今はないねほんとに下取り価格が高いから乗り換えが気楽にできる今は黒マクブクにXp入れて適当に使い分けしてます
>iLifeを使いこなすとMacのコストパフォーマンスの高さに驚くGarageBandだけでもおつりが来るくらいいい
>そういう客観的なデータがあるの?いや実際使ってみて表示が遅いんだ・・・
>safariってmac版のがクソじゃね?>win版は知らないけど全く使わずにデタラメを書くやつの多い事…まあ匿名掲示板なんてこんなもんだよな
Safariはどちらかと言えばまあ速いほうだと思うんだけどなにか調子悪いんじゃないのそれ
Safariはベンチマークは速いはずだが
ハードの共通化より仮想化のほうが両方運用する傾向を加速するかもAppleがEFIをオープンにすれば…
Safariは性能がどうとか言う前に常に最新OSしかサポートしない純正ブラウザの風上にもおけないクソiTunes9との抱き合わせでさらに嫌いになった
>下取り価格が高いから乗り換えが気楽にできる5万くらいでアルミMacbookに出来るんだけど現状で充分なので見送ったでもiPhone買う
>なにか調子悪いんじゃないのそれどちらもsafariだしクリーンインスコの直後でもそうなんだ・・・なんなんだろうね
>全く使わずにデタラメを書くやつの多い事…今使ってますが何か?もちろんmac版だが
10.4だとSafariを最新版にすると遅くなるらしい
>Safariは性能がどうとか言う前に>常に最新OSしかサポートしない純正ブラウザの風上にもおけないクソLeopard以降なら全然問題ないだろまさかまだTigerとか使ってんのか?
>10.4だとSafariを最新版にすると遅くなるらしいそれかも知れんサンキュー
>10.4だとSafariを最新版にすると遅くなるらしい雪豹64bitに最適化してるのかやっぱり
>今使ってますが何か?>>safariってmac版のがクソじゃね?>>win版は知らないけどそもそもこれが物言いとして破綻しとる
アップルは旧バージョンや旧モデルを見限るのが早すぎる
>まさかまだTigerとか使ってんのか?うん
買い換えちゃいなMacは下取り高いんだし
今MacBook Proのsafari4でみてるけど、起動時に動作してるTopSiteの読み込みのせいなのか、一番最初に表示するページの読み込みは確かに遅いねただ起動し終わって、他のページ見出すと表示速度は早くなるよちなみにMDD(10.4)のSafari3は普通に早いです
>そもそもこれが物言いとして破綻しとるじゃあwinは置いといてmacのsafariはクソじゃね?
>10.4だとSafariを最新版にすると遅くなるらしいうちは遅く感じないなPPCかintelかの違いかもな
>Macは下取り高いんだしそれはない
>アップルは旧バージョンや旧モデルを見限るのが早すぎる初代MacProの即捨てられっぷりと来たらもう
大学の先輩がMacのフリーソフト作ってるんだけど、Snow Leopardが出てからTiger版のサポートを終了したら非難轟々だったと言ってたよまだ結構ユーザいるんじゃないの?
Win版もMac版も使ったけどやっぱりsafariはどっちも糞だった速攻で火狐入れたよ
>まだ結構ユーザいるんじゃないの?そりゃ〜いるだろうねえ
>Tiger版のサポートを終了したら非難轟々開発者としてはいつまでも古いOSなんてサポートしたくないのはわかる気がするフリーソフトなら非難なんて無視していいんじゃね?
>じゃあwinは置いといてmacのsafariはクソじゃね?別にうちのは遅くなってなどないのでそういわれてもなちなみにまだ虎
>Macは下取り高いんだし>それはないやけにはっきり断言したな売った事というか持ってないだろ?
Safariは1の頃からの付き合いだからなんだか愛着がわいてきちゃった流石にWindowsには入れないが
G4つかってると怖くて10.5インストールできんよなので未だに10.4だフォトショップ7とかイラレ9とかコミスタ3.0が使えなくなるのは痛い
>別にうちのは遅くなってなどないのでそういわれてもな遅いんじゃなくて固まる落ちるのコンボがしょっちゅうなんだよいろいろ試したが治らんちなみにうちも虎
Safariの何が使いづらいってブックマーク出すときにいちいち別画面になってしまうことだあとやたらと文字化けが多い
10.4だとhandbreakとVLCが非対応になったのが痛いです
>あとやたらと文字化けが多い2くらいまでは頻発してたけど流石に今それはねえ
windows版safariでふたば見ると高確率で落ちてたけど今は落ちなくなったね
ブックマークバーやブックマークメニューもあるんだけどちゃんと作っているサイトなら文字化けしないはずなんだよねIEあたりはいいかげんな文字コードでも頑張って判定しているけど、本来HTMLの規格通りに作っていればそんな必要ないんだし
文字化けサイトって最近見た覚えないなぁ
>IEあたりはいいかげんな文字コードでも頑張って判定しているけど、IEが「よきにはからって」くれるせいで、でたらめなHTMLや文字コードのサイトが減らない個人的には、プログラミング言語みたいに1文字でも文法違反があったらエラーしか表示しないブラウザでいいと思うんだが最初にMosaicがそうしなかったのは歴史的失敗だな
>IEあたりはいいかげんな文字コードでも頑張って判定しているけど、>本来HTMLの規格通りに作っていればそんな必要ないんだしでも一般ユーザーにとっちゃそんなことは知ったこっちゃない単に「なんでIEでは表示されるのに駄目なんだよ、Safari使えねぇな」になってしまう
いんたーねっとえくすぷろーらはデファクトスタンダードです(キリッ
>エラーしか表示しないブラウザでいいと思うんだがHTML自体そこまで厳格なもんじゃないだろう怪しいなら警告、明らかにヤバいならエラーで良いよ
>あとやたらと文字化けが多い10.4なら「システム環境設定→言語環境→言語タブ」の設定って、日本語のみにになってる?他言語が日本語より優先度が上になってたり、複数あると文字化け起こすときがあるから、ここを日本語のみにしてみたら?
10.3から10.4へのアップグレードに躊躇するのはわかるが10.4から10.5へ乗り換えない意味がわからない10.4のSpotlightは精度が低すぎる
>あとやたらと文字化けが多いSafariは確か丸数字とかの文字化けに下手にunicodeで対応したせいでヒラギノだと本来化けないはずの文字も化けるようになってたことがあったな
メインはSnowLeopardだがサブ機のPBG4がTigerのままだな
『 iPhone 3GS PERFECT GUIDE (パーフェクトガイドシリーズ) 』著者:石川 温形式:単行本価格:¥ 1,500http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479735612X/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る